足もとに SUKENO │ SUKENO at your feet

足もとにSUKENO SUKENO at your feet

About us

足元から心もあたためる

足もとから
心もあたためる

足は全ての始まりの第一歩を踏み出すもの。
足もとを考える事で人が幸せになれる事を願い、会社が愛されることを願っています。
安心して履ける靴下、心が躍る靴下、気持ちが落ち着く靴下、心地いい靴下、
足もとの快適性を常に考えて皆様に提供をしています。
足もとからあなたの心をあたためるために。

事業内容 企画・製造・販売・物流のトータルサービス

事業内容

助野株式会社は国内外に各認証取得済みの自社工場を構え、2万種類以上のレッグウェアアイテムを
企画から手掛け、製造・販売・物流までトータルサービスを実現。

OEMについて

Original Equipment Manufacturing

国内6拠点、海外4拠点という営業基盤をベースに、高いマーケティング力と優れた企画アイディアで、きめ細かく丁寧にお客様のご要望やトレンドに沿った情報提供と、多種多様なOEM実績に裏打ちされた精度の高いデザイン×ユニークな着想による、「魅力的な商品にするためのご提案」を積極的にさせていただきます。

高岡LABの国内自社生産による小ロット対応から、海外生産による量産クイック対応まで幅広く柔軟に、安心・安全の生産管理体制にて対応いたしますのでお気軽にご相談ください。

今後の展望

マスク医療機器製造業

令和2年2月27日、助野株式会社は第三種医療機器製造販売業の許可を取得いたしました。
またそちらに伴い自社工場「高岡LAB」にて医療機器製造業の登録を完了いたしましたので、今後は医療機器分野への参入に向け商品開発を行って参ります。

SUKENOの強み

  • 海外展開

    海外展開

    「国内工場のノウハウを海外へ」の合言葉のもと積極的に海外に進出。

  • 企画力

    企画力

    豊かな発想でお客様が手に取りたくなる魅力的な商品をご提案いたします。

  • マーケティング力

    マーケティング力

    マーケティングスタッフによる市場のリアルと連携した確かなマーケティング力。

  • 商品開発体制

    商品開発体制

    国内に研究施設「LAB」を構え総勢30名を超える経験豊かなスタッフの「ものづくり」へのこだわり。

高岡LAB 地域とつながる富山県の自社工場

高岡LAB

高岡LABは、本社のある富山県高岡市にある靴下研究施設です

「技術とアイデアの助野」と呼ばれる確かなクオリティを持ちながら、
時代のトレンドを先読みするオンリーワンの物作りに取り組んでいます。

  • 最先端の生産技術
    最先端の生産技術

    イタリアを代表する靴下編み機メーカー「LONATI」を導入。つま先オートリンキング、選針パイルが可能。

  • こだわりの研究環境
    こだわりの研究環境

    高い技術と遊び心のある発想を一つにした靴下研究施設。オンリーワンの物作りに取り組んでいます。

  • 若手デザイナーによる企画力
    若手デザイナーによる企画力

    デザイナー自身で編み機を操り、商品を開発。
    経験に裏付けられた確かな技術と柔軟な発想で新たな商品を生み出します。

会社概要 Global Legwear Company

創業以来、経営の基軸として大切にしてきたことは、「健全であれ」「誠実であれ」「貢献する事であれ」です。
会社や人が心身ともに健康であれば健全な経営ができます。
常に誠実な気持ちを持ち続け会社や人が健全で誠実であれば社会や地域に貢献して行けます。
これらの事を常に頭に置きながら助野は多様化する顧客ニーズに対応し持続的かつ健全な成長を実現して行きます。

会社概要

社名(商号)
助野株式会社
所在地
本社 〒933-8527富山県高岡市上伏間江1番地
TEL:0766-21-1661(代表)
東京本部 〒130-8515東京都墨田区千歳3丁目17-7
TEL:03-3633-7119(代表)
大阪支店 〒542-0081大阪市中央区南船場1丁目6-9
TEL:06-6262-3201(代表)

MAP(拠点紹介)

代表者
代表取締役社長 助野一郎
事業内容
靴下およびレッグウェアの製造販売
設立
1958年
資本金
1億円
売上高
150億円(2021年2月期)
従業員数
322名(2021年4月現在)
取扱商品
紳士・婦人・子供ソックス・レッグウェア全般
関連会社
I.Jマーシャル株式会社
販売先
大手量販店、大手専門店、アパレル各社

沿革

昭和31年
初代社長助野真造が靴下の卸商を高岡で開業
昭和33年
助野靴下株式会社設立
昭和43年
東京支店開設
高岡配送センター開設
昭和47年
大阪支店開設
昭和48年
酒田支店開設
昭和50年
福岡支店、札幌支店開設
昭和56年
本社工場生産開始
昭和61年
酒田工場生産開始(後に本社工場に集約)
昭和63年
小野正裕が代表取締役に就任
平成6年
北京第一工場スタート
平成12年
タイ第一工場スタート
平成14年
中国での拠点となる北京事務所開設
平成17年
東京本部新築完成
平成19年
高岡本社新築完成
高岡工場移転改築(酒田工場を高岡工場に統合)
浙江省海寧市で物流センタースタート(中国)
平成20年~21年
タイ工場第二期拡張工事完了
小野正裕が助野グループ会長に就任
助野一郎が代表取締役社長に就任
タイ工場第三期拡張工事完了
上海事務所開設
平成23年
東凱物流スタート(中国)
平成24年
東洋テキスタイルタイが当社グループに加わる
平成25年
助野株式会社に社名を変更
平成26年
東京インターナショナル・ギフト・ショーへ初出展
平成27年
メゾン・エ・オブジェに出展
NYNOWに出展
平成28年
創業60年
平成30年
福岡支店新事務所を開設
平成31年
サテライトオフィス兼アンテナショップとして新宿にDATCHAを開設

ISO取得情報

ISO取得情報
2003年10月
東洋テキスタイルタイ/タイ工場
WRAP認定(Worldwide Responsible Apparel Production)
2009年1月
北京快鹿織造有限公司/中国工場
ISO9001取得(品質マネジメントシステム)
2006年2月
北京快鹿織造有限公司
ISO14001取得(品質マネジメント)
OHSAS18001取得(労働安全衛生マネジメントシステム)
2006年10月
北京快鹿織造有限公司
WRAP認定(Worldwide Responsible Apparel Production)
2007年7月
助野株式会社/高岡工場
WRAP認定(Worldwide Responsible Apparel Production)
2008年11月
タイ助野ニット/タイ工場
WRAP認定(Worldwide Responsible Apparel Production)