WordPressを使ってブログやWEBサイトを作りたいけど、テーマはどれを選べば良いのかがわからない方や人気のWordPressテーマが知りたい方に向けての記事になります。
z
「WordPressテーマはどれを選べば良いのかがわからない。」
「おすすめのWordPressテーマが知りたい。」
今回は、冒頭で日本で人気のWordPressテーマをまとめて紹介をし、後半部分より世界で人気のWordPressテーマについてまとめました。
本記事の調査日は2022年2月25日現在の情報のため、最新情報は各公式サイトよりご確認をお願いいたします。
日本で人気のWordPressテーマランキングベスト10
下記より、日本で導入されているWordPressテーマベスト10の紹介となります。
日本のWordPressテーマシェア率(2022年1月)
日本1位|SWELL
概要
| テーマ名 | SWELL |
|---|---|
| 料金 | ¥17,600(税込) |
| 販売会社 | 株式会社LOOS |
| 最終更新日 | 2022年1月26日 |
| デモサイト | https://swell-theme.com/demos/ |
| ライセンスの種類 | 有料(100%GPLテーマ) |
| 複数サイト利用 | ○ |
| 向いているジャンル | ブログ・WEBサイト |
| URL | https://swell-theme.com/ |
機能面
| 特徴 | ブロックエディター完全対応 |
|---|---|
| SEO設定のしやすさ | ○ |
| レスポンシブ対応 | ○ |
SWELLは、ブロックエディター完全対応のWordPressテーマです。
HTMLやCSS、JavaScriptなどの知識がなくても、直感的なマウス操作のみでサイトコンテンツを作り上げることができるテーマとなっています。
WordPressを使ってブログやWEBサイトを運営するのが初めての方やWordPress初心者の方は、ぜひ導入してみてはいかがでしょうか。
利用者の声・口コミ
日本2位|Cocoon
概要
| テーマ名 | Cocoon(コクーン) |
|---|---|
| 料金 | ¥0(無料) |
| 販売会社 | わいひら |
| 最終更新日 | 2022年2月1日 |
| デモサイト | https://wp-cocoon.com/ |
| ライセンスの種類 | – |
| 複数サイト利用 | ○ |
| 向いているジャンル | ブログ・WEBサイト |
| URL | https://wp-cocoon.com/ |
機能面
| 特徴 | シンプル |
|---|---|
| SEO対策 | ○ |
| レスポンシブ対応 | ○ |
Cocoonは、シンプルかつオリジナリティを出しやすい人気の無料のテーマです。
最近では、SWELLと業務提携したことも話題となっており、導入を検討している方も多いのではないでしょうか。
まずは無料のテーマでブログやWEBサイトを運営していきたいと考えている方におすすめのWordPressテーマとなっていますよ。
利用者の声・口コミ
日本3位|SANGO
概要
| テーマ名 | SANGO |
|---|---|
| 料金 | □BOOTHから購入:¥11,000(税込) □ConoHa WINGから購入 通常契約 最低利用期間なし:¥11,000(税込) WINGパック 3ヶ月以上の契約:¥9,900(税込) |
| 販売会社 | WhiteCat(サルワカ) |
| 最終更新日 | 2022年2月21日 |
| デモサイト | https://saruwakakun.design/ |
| ライセンスの種類 | 有料(スプリットライセンス) |
| 複数サイト利用 | ○ |
| 向いているジャンル | ブログ |
| URL | https://saruwakakun.com/sango/ |
機能面
| 特徴 | ブロックエディター(Gutenberg)に完全対応 |
|---|---|
| SEO対策 | ○ |
| レスポンシブ対応 | ○ |
SANGOは、パステル調や女性に人気の可愛らしいデザインテーマです。
主に個人ブログを運用している方に人気のWordPressテーマとなっています。
SANGOは、ConoHa WINGレンタルサーバーとも提携して販売されていますので、双方気になっている方にはぴったりのテーマと言えますね。
個人ブログを運用していきたいと考えている方や、女性をターゲットとしたサイト運営を考えている方におすすめのWordPressテーマとなっていますよ。
利用者の声・口コミ
日本4位|JIN
概要
| テーマ名 | JIN |
|---|---|
| 料金 | ¥14,800 |
| 販売会社 | 株式会社CrossPiece(ひつじ) |
| 最終更新日 | 2022年1月29日 |
| デモサイト | https://jin-theme.com/demo/ |
| ライセンスの種類 | 有料(スプリットライセンス) |
| 複数サイト利用 | ○ |
| 向いているジャンル | 個人ブログ |
| URL | https://jin-theme.com/ |
機能面
| 特徴 | デザインをボタン1つで「切り替え」 |
|---|---|
| SEO対策 | ○ |
| レスポンシブ対応 | ○ |
JINは、アフィリエイターのひつじさんが制作されているテーマです。
特に、トップブロガーに人気のWordPressテーマとなっています。
JINは、ConoHa WINGレンタルサーバーとも提携して販売されていますので、双方気になっている方にはぴったりのテーマと言えますね。
個人ブログを運用していきたいと考えている方におすすめのWordPressテーマとなっていますよ。
利用者の声・口コミ
日本5位|THE THOR
概要
| テーマ名 | THE THOR |
|---|---|
| 料金 | テーマ&サポートプラン:¥16,280 らくらくサーバーセットプラン:¥30,140 |
| 販売会社 | フィット株式会社 |
| 最終更新日 | 2021年12月1日 |
| デモサイト | https://fit-theme.com/the-thor/demo/ |
| ライセンスの種類 | 有料(スプリットライセンス) |
| 複数サイト利用 | ○ |
| 向いているジャンル | 個人ブログ・アフィリエイトサイト・コーポレートサイト |
| URL | https://fit-theme.com/the-thor/ |
機能面
| 特徴 | デザイナーいらずでプロのデザインが可能 |
|---|---|
| SEO対策 | ○ |
| レスポンシブ対応 | ○ |
THE THORは、絞り込み機能が搭載された集客・収益にこだわったWordPressテーマです。
THE THORは、お名前.com レンタルサーバーとも提携して販売されていますので、双方気になっている方にはぴったりのテーマと言えますね。
個人ブログを運用していきたいと考えている方やアフィリエイトサイト運営・コーポレートサイト運営を考えている方におすすめのWordPressテーマとなっていますよ。
利用者の声・口コミ
日本6位|GENSEN(TCD)
概要
| テーマ名 | GENSEN |
|---|---|
| 料金 | ¥39,800(税込) |
| 販売会社 | 株式会社デザインプラス |
| 最終更新日 | 2022年2月18日 |
| デモサイト | https://demo.tcd-theme.com/tcd050/ |
| ライセンスの種類 | 有料(スプリットライセンス) |
| 複数サイト利用 | ○ |
| 向いているジャンル | ポータルサイト・アフィリエイトサイト・コーポレートサイト |
| URL | https://tcd-theme.com/tcd050 |
機能面
| 特徴 | 心を動かすデザインを実現 |
|---|---|
| SEO対策 | ○ |
| レスポンシブ対応 | ○ |
GENSEN(TCD)は、高性能な絞り込み機能が搭載されたテーマです。
ポータルサイトに人気のWordPressテーマとなっています。
ポータルサイトを運用していきたいと考えている方やアフィリエイトサイト運営・コーポレートサイト運営を考えている方におすすめのWordPressテーマとなっていますよ。
利用者の声・口コミ
日本7位|LIQUID CORPORATE
概要
| テーマ名 | LIQUID CORPORATE |
|---|---|
| 料金 | ¥10,890(税込) |
| 販売会社 | リキッドデザイン株式会社 |
| 最終更新日 | 2021年12月27日 |
| デモサイト | https://get.lqd.jp/wp/corporate/ |
| ライセンスの種類 | 有料(100%GPL) |
| 複数サイト利用 | ○ |
| 向いているジャンル | コーポレートサイト |
| URL | https://lqd.jp/wp/theme_corporate.html |
機能面
| 特徴 | ブロックエディター対応 |
|---|---|
| SEO対策 | ○ |
| レスポンシブ対応 | ○ |
LIQUID CORPORATEは、LIQUID PRESSシリーズの中のテーマの一つです。
LIQUID PRESSは、用途ごとにテーマが分かれているのが特徴のWordPressテーマとなっています。
LIQUID CORPORATEは、お名前.com レンタルサーバーとも提携して販売されていますので、双方気になっている方にはぴったりのテーマと言えますね。
コーポレートサイト運営を考えている方におすすめのWordPressテーマとなっていますよ。
利用者の声・口コミ
利用者の声・口コミは現在のところ見当たりませんでした。
見つけ次第掲載していきます。(※2022年2月時点での情報です。)
日本8位|AFFINGER6
概要
| テーマ名 | AFFINGER6 |
|---|---|
| 料金 | ¥14,800(税込) |
| 販売会社 | ONSPEED.inc |
| 最終更新日 | 2022年2月4日 |
| デモサイト | AFFINGER |
| ライセンスの種類 | 有料(スプリットライセンス) |
| 複数サイト利用 | ○ |
| 向いているジャンル | アフィリエイトサイト |
| URL | https://affinger.com/ |
機能面
| 特徴 | 収益化UPに役立つ機能あり |
|---|---|
| SEO対策 | ○ |
| レスポンシブ対応 | ○ |
AFFINGER6は、AFFINGERシリーズのテーマです。
テーマと別に専用プラグインを追加購入して組み合わせていくタイプのテーマになります。
こちらのテーマはアフィリエイター向けに人気のWordPressテーマとなっています。
アフィリエイトサイト運営を考えている方におすすめのWordPressテーマとなっていますよ。
利用者の声・口コミ
日本9位|STORK19(OPENCAGE)
概要
| テーマ名 | STORK19 |
|---|---|
| 料金 | ¥11,000(税込) |
| 販売会社 | 株式会社bridge |
| 最終更新日 | 2022年2月16日 |
| デモサイト | https://www.stork19.com/ |
| ライセンスの種類 | 有料(スプリットライセンス) |
| 複数サイト利用 | ○ |
| 向いているジャンル | ブログ |
| URL | https://www.stork19.com/ |
機能面
| 特徴 | 究極のモバイルファーストWordPressテーマ |
|---|---|
| SEO対策 | ○ |
| レスポンシブ対応 | ◎ |
STORK19(OPENCAGE)は、STORKの後継テーマSTORK19です。
こちらのテーマはブログ専用のWordPressテーマです。
モバイルファーストに注力したテーマとなっており、細かいデザインも設定可能となっています。
ブログを運用していきたいと考えている方におすすめのWordPressテーマとなっていますよ。
利用者の声・口コミ
日本10位|Lightning
概要
| テーマ名 | Lightning |
|---|---|
| 料金 | 無料版あり (アップデート期間1年) ¥9,900 (アップデート期間3年) ¥26,400 (アップデート期間5年) ¥ 39,600 |
| 販売会社 | 株式会社ベクトル |
| 最終更新日 | 2022年2月16日 |
| デモサイト | https://lightning.vektor-inc.co.jp/demo-site/ |
| ライセンスの種類 | 無料(100%GPL) |
| 複数サイト利用 | ○ |
| 向いているジャンル | ビジネスサイト・コーポレートサイト |
| URL | https://lightning.vektor-inc.co.jp/ |
機能面
| 特徴 | 無料でも使える超高機能 ブロックエディター対応 Bootstrap対応他 |
|---|---|
| SEO対策 | ○ |
| レスポンシブ対応 | ○ |
Lightningは、ビジネス利用に人気の無料版のテーマです。
世界シェア44位にもランクインしていることから、世界でも利用されている優秀な国産テーマであると言えます。
ちなみに有料版のLightning Proも、14位にランクインしていることから、Lightningの人気が分かりますよね。
ビジネスサイトやコーポレートサイト運営を考えている方におすすめのWordPressテーマとなっていますよ。
利用者の声・口コミ
日本で人気のWordPressテーマまとめ
今回はWordPressを使ってブログやWEBサイトを作りたいけど、テーマはどれを選べば良いのかがわからない方や人気のWordPressテーマが知りたい方向けにおすすめのWordPressテーマをお伝えしました。
日本で人気のWordPressテーマ
- 日本1位|SWELL
- 日本2位|Cocoon
- 日本3位|SANGO
- 日本4位|JIN
- 日本5位|THE THOR
- 日本6位|GENSEN(TCD)
- 日本7位|LIQUID CORPORATE
- 日本8位|AFFINGER6
- 日本9位|STORK19(OPENCAGE)
- 日本10位|Lightning
無料で始めたい場合は、Cocoonで始めることをオススメいたします。
有料の場合は、SWELLを導入している方が多く使い勝手がよいため、オススメいたします。
WordPressのテーマはどれを選べば良いのかがわからない方や人気のWordPressテーマが知りたい方はぜひ参考にしてみてください。
世界のWordPressテーマシェア率
【参考】世界のWordPressテーマシェア率
世界のWordPressテーマシェア率(2022年1月)
| 順位 | WordPressテーマ | 世界シェア |
|---|---|---|
| 1 | Divi | 10.80% |
| 2 | Astra | 8.86% |
| 3 | Twenty Twenty-One | 4.93% |
| 4 | Twenty Seventeen | 3.68% |
| 5 | Avada | 3.67% |
| 6 | OceanWP | 3.34% |
| 7 | Hello Elementor | 3.10% |
| 8 | Twenty Twenty | 2.74% |
| 9 | Flatsome | 2.62% |
| 10 | GeneratePress | 2.21% |
| 11 | Enfold | 2.05% |
| 12 | BeTheme | 1.82% |
| 13 | Genesis Framework | 1.31% |
| 14 | Twenty Nineteen | 1.29% |
| 15 | Choices | 1.27% |
| 16 | Salient | 1.19% |
| 17 | The7 | 1.18% |
| 18 | Bridge | 1.16% |
| 19 | Kriesi.at | 1.06% |
| 20 | Storefront | 0.96% |
| 21 | Twenty Sixteen | 0.94% |
| 22 | Jupiter | 0.75% |
| 23 | Sydney Theme | 0.73% |
| 24 | Hestia | 0.67% |
| 25 | Twenty Eleven | 0.59% |
| 26 | Twenty Twelve | 0.59% |
| 27 | Impreza | 0.56% |
| 28 | Neve | 0.55% |
| 29 | Twenty Fifteen | 0.55% |
| 30 | Porto | 0.52% |
| 31 | Twenty Fourteen | 0.5% |
| 32 | Primer | 0.47% |
| 33 | Newspaper | 0.45% |
| 34 | ColorMag | 0.43% |
| 35 | Twenty Ten | 0.43% |
| 36 | Kadence Theme | 0.42% |
| 37 | OnePress | 0.38% |
| 38 | Customizr | 0.38% |
| 39 | Total | 0.38% |
| 40 | Vantage | 0.37% |
| 41 | Mesmerize | 0.36% |
| 42 | Uncode | 0.35% |
| 43 | Twenty Thirteen | 0.34% |
| 44 | Lightning | 0.32% |
| 45 | WoodMart | 0.3% |
| 46 | Blocksy | 0.29% |
| 47 | Zerif Lite | 0.28% |
| 48 | Spacious | 0.26% |
| 49 | Sahifa | 0.24% |
引用元:BuiltWith Technology Lookup
世界のWordPressテーマシェア率第1位はDivi
世界のWordPressテーマシェア率はDiviがシェアリーダーでした。
その後に、Astra、Twenty Twenty-Oneと続いています。
世界で使われているWordPressテーマであるほど、安心して利用できると思います。
もしどのテーマを入れるか決められない方は、シェア率の高いテーマを利用してみてはいかがでしょうか。
世界のWordPressテーマシェア率の詳細はこちら
https://manuon.com/wordpress-theme-share-ranking/
【補足説明】ライセンスの種類について
GPL
GPLは、ソフトウェアライセンスの一つです。
GPLではソフトウェアに使用されたソースコードの公開を大原則としています。
さらに誰でも自由に入手、使用、改変、再頒布(販売も含む)することを認められています。
スプリットライセンスとの違いとしては、PHPだけでなく、CSS・画像・JavaScriptなど全てにGPLを適用することができます。
スプリットライセンス
スプリットライセンスとは、PHPのみがGPLであり、PHP以外はGPL非互換としています。
GPLとの違いとしては、PHPのみがのみがGPLであり、PHP以外はGPL非互換を適用することができます。
テーマの1サイト1回限りの使用制限があったり、再配布が禁止されているテーマに使われています。
WordPressやホームページについてお困りの方
WordPressやホームページについてお困りの方はお気軽にご相談ください。
株式会社SOCIOLAでは、WordPressのバージョンアップや保守、ホームページ制作/運用を担当しております。
WEB関係で困っている事を解決させていただきます。
この記事を書いた人
株式会社SOCIOLA株式会社SOCIOLAは、ホームページ制作/運用、WEBサイトリニューアル、WordPress制作、WordPressカスタマイズ、通販サイト制作、SEO対策、WEB広告など幅広くサービスを提供しています。 ニュース/ブログでは、ホームページに関連する最新情報やお役立ち情報をお届けいたします。












