ウクライナ情勢を読み解く 関連記事をピックアップしました
「ウクライナには「ネオナチ」という象がいる~プーチンの「非ナチ化」プロパガンダのなかの実像【上】」…
サイバースペースにおける「言論の自由」の社会実験の失敗/下
サイバースペースにおける「言論の自由」の社会実験の失敗/上
左はアゾフ連隊のエンブレム。中央のNとIを組み合わしたというマークがナチスドイツも使った「ウォルフザンゲル」(ウルフフック)に似ており、「ネオナチ」と呼ばれる理由の一つになっている。右上はウォルフザンゲル、右下は黒い太陽
2014年10月19日、ウクライナ・キエフPhotobank.kiev.ua/shutterstock.com
欧州におけるサッカースタジアムで、差別的思想を含むものとして使用が禁止されているエンブレムのリストから
欧州におけるサッカースタジアムで、差別的思想を含むものとして使用が禁止されているエンブレムのリストから
Tシャツ姿で演説するウクライナのゼレンスキー大統領=ゼレンスキー氏が2022年3月15日にテレグラムに投稿したビデオメッセージから
コンサートホールで行われたゼレンスキー氏のコメディー・グループ「第95街区」の公演=2019年3月15日、ウクライナ・キエフ
「アゾフ連隊」の倉庫には、寄付によってそろえた物資が備蓄されていた=2016年12月2日、ウクライナ東部マリウポリ近郊
アゾフ連隊の出陣式に出席し、兵士に語りかけるビレツキー司令官(左から2人目)=2014年10月19日、ウクライナ・キエフ
アゾフ兵の軍事行進=2017年6月17日、ウクライナ・マウリポリ、Evgeny Sosnovsky/shutterstock.com