Nagata Harunori/永田晴紀

1万 件のツイート
プロフィール画像を開きます
フォロー
Nagata Harunori/永田晴紀
@nagataharunori
CAMUIロケットの中の人。航空宇宙関係の呟きは若干少なめ。 政治や近現代史に関する愚痴が多いです。
札幌市2010年5月からTwitterを利用しています

Nagata Harunori/永田晴紀さんのツイート

実は米国も、石油の決済はドルに限る、というルールを作ることで、ドルを国際通貨に定着させたのではなかったっけ。
引用ツイート
Kazuto Suzuki
@KS_1013
·
天然ガスの決済はほとんどがドルであるため、ルーブルの外貨準備がない国は、ドルをルーブルに替えなければならない。暴落する一方のルーブルを支える一つの方法として考え付いたのであろう。 (日経Think!にも少し長い書き込みを投稿しました)#日経Think nikkei.com/article/DGXZQO
2
3
20
北海道がブラックアウトした時も改めて指摘したけど、1トラブルで足りなくなる状態を「足りてる」とは言わないんですよ。原発停止前は2トラブルでも埋められたんです。そういう状況を「足りてる」というのであって、どうやってその状況を取り返しますか?を考える必要が有る。
1
20
44
このスレッドを表示
RTの勢いが落ち着いて来ましたが、ここで不毛な議論は望むところではなく、これは最初から「どちらのリスクを受け入れますか?」という問題。「原発停止しても電気足りてるから大丈夫だよ」という嘘で11年無駄にしたけど、今からこそ、もっと真面目に両者のリスクをちゃんと評価して比較しましょうよ。
1
20
45
このスレッドを表示
有難うございます。参考になります。
引用ツイート
ろくじゅう
@Japan_as_NoOne
·
返信先: @nagataharunoriさん, @nabeteru1Q78さん
おっしゃるように、地震を想定して(って、この時点で文句言う人いるけど)、「工学的」に耐震対策を取ることは可能です t-enecon.com/cms/wp-content ↑東北エネルギー懇談会の広報誌ですけど... 理学的な考え、所謂文系の考えに凝り固まった人には、一度物作りの現場で働いてみたほうがいいと思います
2
1
6

おすすめトピック

登録すると、フォローしているトピックについてのツイートがホームタイムラインに表示されます。

Carousel

返信先: さん
それ全部回避策有りますよね、という話をしてます。原子炉さえ壊れなければ他は手がいくらでも有るんですよ。最早、どうやれば原発を安全に運用出来る?を議論すべき局面です。原発を停めても大丈夫、ではないんですから。
1
8
9
フランスのドラゴンボール人気は異常で、かつてアニメ放送時は視聴率がほぼ100%近かったとか。
引用ツイート
Nagata Harunori/永田晴紀
@nagataharunori
·
今日はどうしてもゼレンスキー大統領のスピーチをライブで聴きたくて、18:00から予定してたフランスからの留学希望者の面談を30分早めて貰ったのだけど、彼の後に映ってる本棚に並んでるコミックらしき物がずっと気になってて、最後に、あれ何?と聞いたら、ドラゴンボールだった。本棚全部。
このスレッドを表示
2
5
九条は日本を守る為、の嘘がバレて護憲派が終わってから一ヶ月も経たずに、原発停止しても問題無し、の嘘がバレて反原発派が終わった。最早、どうやって安全性を確保しながらより迅速に原発を動かすかを議論すべき局面になりつつある。他に選択肢無いんだから。欧州は同じ結論に先に到達してる。
4
78
113
このスレッドを表示
今日はどうしてもゼレンスキー大統領のスピーチをライブで聴きたくて、18:00から予定してたフランスからの留学希望者の面談を30分早めて貰ったのだけど、彼の後に映ってる本棚に並んでるコミックらしき物がずっと気になってて、最後に、あれ何?と聞いたら、ドラゴンボールだった。本棚全部。
1
56
150
このスレッドを表示
ゼレンスキー大統領、良い演説だったのだけど、我々の事前の期待が高過ぎた。妄想を膨らませ過ぎた。反省。 原稿見てる様子が微塵も無いし、目力有るし、訴求力が凄い。
31
63
返信先: さん, さん
Tweet済みですけど議論が続いているようなので。人間の管理から切り離すのが地層処分です。なので封入完了の時点で忘れて良い。未知のウラン鉱脈(ただし放射能はとても低い)が出来るのと同じです。地層処分が危険なら地球に存在する全てのウラン鉱脈調べないと安心して寝れないという事になります。
2
2
2
「原発停めても大丈夫」の嘘もバレたか。色々な嘘がバレるこの頃。リスクゼロではないけど、「停止させるとこういう不都合や不利益有るけどリスク回避のために受け入れましょうよ」という誠意が全停止派に無いところが嫌い。彼らに苦渋の選択感が無いのがずっと嫌いだった。
12
198
688
このスレッドを表示
まあ、ベース電源になり得る発電技術は石炭火力と原子力しか無いのが現状で、石炭火力は新設不可なので、いずれ原子力新設の決断を迫られるのは時間の問題だと思うのだけど、早く決断しないと技術伝承が切れてしまいますよ。欧米から購入しなきゃいけなくなる。恐らく国産より地震に弱い。
1
197
658
このスレッドを表示
前例が無いことが起きた結果福島事故に至ったのでは?という反論も有るけど、福島で前例が無かったのは津波。地震は原子力発電所が全国に建設されてからずっと頻繁に起きてる。柏崎に至っては直下型に近かった。これだけ「地震に耐える」が実績として示されてる、という意味での「前例が無い」です。
9
514
1,418
このスレッドを表示
返信先: さん
有難うございます。柏崎では原子炉が地震で壊れたのでは?という反論もいくつか有りますね。事実としてはインターロックが正常に機能し安全停止しました。基本成功です。耐震Asクラスの機器は全てOKでした。地面がうねって配管が曲がりましたけど、そこまで避けなくても事故には至りません。
39
145
地層処分で10万年後の子孫に処理を先送りして良いのか、という意見も有るけど、人間の管理から切り離すのが地層処分。未知のウラン鉱脈(ただし放射能はとても低い)が出来るのと同じ。地層処分が危険なら地球に存在する全てのウラン鉱脈調べないと安心して寝れないという事になる。
27
64
このスレッドを表示
11年間対策して来なかったのかという意見が見られるけど、社会が受け入れ可能な値上げの範囲で出来る対策に限られるのは当たり前。既存原発を全停止したらほぼ身動きが取れず、年々、発電設備の劣化と電力会社の体力低下が進む。今、正に全国規模でこれが起きてる。「原発停めても大丈夫」は嘘だった。
2
669
1,934
このスレッドを表示
返信先: さん
原子力発電を全部停止した上で、社会が受け入れ可能な値上げの範囲内で再生可能エネルギーへシフトするなんて絶対無理なので、僕には何の不思議も無いです。脱原発したいならその資金は原発を動かして既存原発に稼がせながらその資金使ってやらないと駄目じゃないですかね。
26
91
地震で原子炉が壊れた前例は無く、2011年に壊れたのは原子炉ではなく非常用ディーゼル電源で、壊れた原因は地震ではなく津波による水没なので、そろそろ非常用電源を高台に2系統以上備えることを条件に原発を再稼働しませんか?とずっと言ってるうちにこれ。
257
1.4万
4.5万
このスレッドを表示
返信先: さん
分かります。本来は個人に仇討ちの権利が有るのですが、それらも含めて暴力の権利を国に集約して管理しましょう、というのが人類が編み出した暴力管理方法の肝なので、国は個人から委託された暴力の権利をどう代行しますか?というのは本当に難しい課題だと思います。
2
それ考えると、自国が無くなってるわけでも無いのに自分の戦う権利を奪われた上に国が戦ってくれるわけでも無いという悲哀を味わってるのが、拉致被害者家族の皆様だと思う。彼らが北朝鮮に乗り込んで実力行使したら犯罪者になるけど、彼らの暴力の権利を代行してくれない国に罰する権利有る?と思う。
1
14
35
このスレッドを表示
まあ、それも有るんだけど、人類が発明した暴力の管理方法が「個人の暴力の権利を国に集約して管理しましょう」なので、自国が無くなると自分の戦う権利も消えちゃうんだよ。国には戦争の権利が認められてるけど、個人の暴力は単なる犯罪だから。自国が無くなるというのは本当に悲惨。家族も守れない。
引用ツイート
べちか
@10chf
·
自分が「国を守りたい」と思う時の「国」というのは、夜中にぶらっとコンビニへ行ってアイスを買うとか、子供が公園で遊ぶとか、新幹線で気軽に旅行するとか、週末に丹沢登山や鎌倉散歩を楽しむということであって別に国会議事堂で居眠りしてる人の為に死にたいとかじゃないんだよね
このスレッドを表示
1
34
62
このスレッドを表示
返信先: さん, さん
なぞらえてはいませんが、それは置いておいて、ロシアは直ぐ降参すべき、には僕も同意です。でも、それはロシア側から見ても自明なんですかね?であれば降参しないのは何故?ロシアも我々と同程度に知恵が有り、同時に愚かである、という前提で説明出来ます?
1
当時21歳だった僕も見事にこれにやられました。今も空気吸い込み式エンジンに未練が有ります。ちょっと計算すると、マッハ12くらいが限界、と解るんですが。宇宙に行く為にはマッハ30くらい必要なので、これだけでは全然足りないです。
引用ツイート
dirG
@Dirg_rocketdyne
·
画像
4
27
返信先: さん
ミッドウェー直後に降伏してたら、間違い無く天皇陛下は処刑されてたと思うんですよね。我が国の統治機構も解体されたでしょうし。そのタイミングで共産主義革命起こされたら成功してたと思います。国体が残っててすら革命の動きが有ったんですから。危なかったです。
1
1
2
ミッドウェーの直後に降伏してれば膨大な戦死が避けられた、と主張する方、僕の周りにも結構おられるからなあ。いつ降伏してもそのままあの穏健な占領期に移行出来たと考えておられるのだろう。僕にはとてもとてもそうは思えない。
31
62
このスレッドを表示

Twitterを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
By signing up, you agree to the Terms of Service and Privacy Policy, including Cookie Use.
画像
画像
画像
画像
画像
画像

トレンド

いまどうしてる?

国際ニュース
ライブ
更新:ウクライナ 首都近郊でロシア軍撃退 キーウ市長
日本の漫画 · トレンド
タコピー最終回
6,898件のツイート
with編集部
昨夜
【保存版】いざという時のためにすべき防災行動と準備のススメ
Entertainment
23:00に開始
🎂25日は阿部敦さんの誕生日
エンターテインメント · トレンド
青眼の白龍
1,155件のツイート