清義明@masterlowゼレンスキーのスピーチライターが優秀という話。 彼の政党やスタッフは一緒に仕事してきたコメディやテレビのスタッフ。脚本家もいるだろうことは容易に想像がつく。 つまりアレに感銘をうけているような人は、テレビバラエティやトレンディドラマに心底感動してしまう人と同程度の大衆ということ午後6:15 · 2022年3月23日·Twitter Web App161 件のリツイート171 件の引用ツイート419 件のいいね返信できるアカウント@masterlowさんが@ツイートしたアカウントが返信できます
清義明@masterlow·19時間返信先: @masterlowさんこうしてさらに私たちは、ゼレンスキーのリアリティショー『国民のしもべ』シーズン4の、熱心な視聴者にして登場人物として、そして背景として、ドラマをともに演じていくことになる。 ポストトゥルースというのはこういうことをいう。273131
清義明@masterlow·6時間たくさんゼレンスキーのリアリティショーファンの方がいらっしゃているようなので、宣伝ツィート。 シーズン4の背景がわかりますよ。webronza.asahi.comウクライナには「ネオナチ」という象がいる~プーチンの「非ナチ化」プロパガンダのなかの実像【上】 - 清義明|論座 - 朝日新聞社の言論サイト1.「これはロシアのプロパガンダではありません」 英語で「象が部屋にいる」という言い回しがある。 どういうことかというと、「あんなにも大きな象が部屋にいたとしても、あえて見なかったことにする」という意1425
清義明@masterlow·8時間引用ツイート清義明@masterlow · 3月6日私の発言は ・ロシアの今回の侵攻は明らかな侵略戦争である。 ・経済的制裁手段も含めて、国際社会はロシアに撤兵を迫るべきである。 ・早急に双方は和平するべきである。 ・プーチンはクソである。 以上の前提でつぶやかれておりますので、ご留意お願いいたします。