レス送信モード |
---|
地熱発電このスレは古いので、もうすぐ消えます。
… | 1無念Nameとしあき22/03/24(木)00:58:36No.951242377そうだねx10もう熱で水を沸騰させてタービン回すというスキームを見直して、なんかブレイクスルーとか起こりませんかね・・・ |
… | 2無念Nameとしあき22/03/24(木)00:59:08No.951242495そうだねx30>もう熱で水を沸騰させてタービン回すというスキームを見直して、なんかブレイクスルーとか起こりませんかね・・・ |
… | 3無念Nameとしあき22/03/24(木)00:59:49No.951242646そうだねx1>蒸気圧はそんだけすごいんだよ |
… | 4無念Nameとしあき22/03/24(木)01:00:36No.951242818+建設に超金かかるのに全く発電しない場合があるのでリスキーすぎるという |
… | 5無念Nameとしあき22/03/24(木)01:01:04No.951242932そうだねx3 1648051264358.jpg-(1487967 B) 熱を直接電気に高効率で変換できる素子とかが開発されれば一気に解決しそうな気がする |
… | 6無念Nameとしあき22/03/24(木)01:01:22No.951242981+核融合炉が実用化しないと無理な話 |
… | 7無念Nameとしあき22/03/24(木)01:01:35No.951243025+>もう熱で水を沸騰させてタービン回すというスキームを見直して、なんかブレイクスルーとか起こりませんかね・・・ |
… | 8無念Nameとしあき22/03/24(木)01:02:09No.951243169+数百年も蒸気タービン以上のものが作れないしもうコレ超えるの無理じゃね? |
… | 9無念Nameとしあき22/03/24(木)01:02:12No.951243182そうだねx32 1648051332648.jpg-(271336 B) >核融合炉が実用化しないと無理な話 |
… | 10無念Nameとしあき22/03/24(木)01:02:49No.951243301+発電機のイメージはでっかいマブチモーター |
… | 11無念Nameとしあき22/03/24(木)01:03:26No.951243437そうだねx7核融合はすごいテクノロジーだけどなんか水を熱して・・・がローテクな気がする |
… | 12無念Nameとしあき22/03/24(木)01:03:56No.951243549+常温超電導 |
… | 13無念Nameとしあき22/03/24(木)01:04:05No.951243587そうだねx11地熱発電はやたら叫ぶ輩が居るが条件にあってるとこはそう多くはないらしい |
… | 14無念Nameとしあき22/03/24(木)01:04:46No.951243724+ヒビのチキンレースっぽいな |
… | 15無念Nameとしあき22/03/24(木)01:05:07No.951243812そうだねx3>熱を直接電気に高効率で変換できる素子とかが開発されれば一気に解決しそうな気がする |
… | 16無念Nameとしあき22/03/24(木)01:05:37No.951243921そうだねx8>発電機のイメージはでっかいマブチモーター |
… | 17無念Nameとしあき22/03/24(木)01:05:37No.951243922そうだねx1>一応は核反応で荷電粒子つくってそれを電極で受けるって原子炉もある |
… | 18無念Nameとしあき22/03/24(木)01:05:41No.951243942そうだねx2 1648051541495.jpg-(46074 B) >熱を直接電気に高効率で変換できる素子とかが開発されれば一気に解決しそうな気がする |
… | 19無念Nameとしあき22/03/24(木)01:05:43No.951243946そうだねx13 1648051543424.jpg-(33722 B) 各発電所ともに所定の出力を維持するために、補充井の掘削を実施。平均して 3.1年に 1 本の頻度で掘削。(大岳発電所、大沼地熱発電所を除く)補充井を掘削したとしても、ほとんどの発電所が所定の出力を維持できていない[30]。実際、年間発電電力量は2012年のエネルギー白書によると1997年の37.57億kWhをピークに2010年には26.32億kWhと約29.9%低下している。地熱発電所の数は増えているが、 柳津西山地熱発電所の出力が65000キロワットだったものが45000キロワットに減衰するなど大型施設で減衰がみられ地熱発電の合計出力はピーク時を下回っている |
… | 20無念Nameとしあき22/03/24(木)01:06:36No.951244151+ペルチェ素子でなんとか |
… | 21無念Nameとしあき22/03/24(木)01:06:48No.951244197そうだねx3>核融合はすごいテクノロジーだけどなんか水を熱して・・・がローテクな気がする |
… | 22無念Nameとしあき22/03/24(木)01:06:58No.951244242+太陽光の旗色が悪くなってきたから今度はこれを押してる感じ |
… | 23無念Nameとしあき22/03/24(木)01:07:30No.951244364+人の体温程度で電子レンジが動くようなものが開発されればエネルギー問題は解決だな |
… | 24無念Nameとしあき22/03/24(木)01:07:30No.951244365+ 1648051650798.jpg-(129877 B) 分かりました電磁誘導します |
… | 25無念Nameとしあき22/03/24(木)01:08:19No.951244567そうだねx5>人の体温程度で電子レンジが動くようなものが開発されればエネルギー問題は解決だな |
… | 26無念Nameとしあき22/03/24(木)01:08:22No.951244576+ 1648051702181.png-(531754 B) >常温超電導 |
… | 27無念Nameとしあき22/03/24(木)01:09:04No.951244730+蒸気っつっても火山のそばだと硫黄とか石灰とか含んでそうだなあ |
… | 28無念Nameとしあき22/03/24(木)01:09:30No.951244823+ 1648051770218.jpg-(42745 B) メンテが大変そう |
… | 29無念Nameとしあき22/03/24(木)01:09:42No.951244866そうだねx1ほら昔アントニオ猪木が無限のエネルギーを出す機械を開発してたじゃん・・・ |
… | 30無念Nameとしあき22/03/24(木)01:09:44No.951244881+>太陽光や風力と同じようにデメリットに関しては見えないようで |
… | 31無念Nameとしあき22/03/24(木)01:09:51No.951244902そうだねx2日本は大抵国立公園か温泉協会が場所取ってるかのどっちかになってる |
… | 32無念Nameとしあき22/03/24(木)01:10:25No.951245029+>>人の体温程度で電子レンジが動くようなものが開発されればエネルギー問題は解決だな |
… | 33無念Nameとしあき22/03/24(木)01:10:32No.951245054そうだねx8地熱発電の困ったとこは地熱が一定周期で移動することだな |
… | 34無念Nameとしあき22/03/24(木)01:10:46No.951245098+水車で |
… | 35無念Nameとしあき22/03/24(木)01:11:22No.951245223+>電力が足りない時に意図的にブーストできない |
… | 36無念Nameとしあき22/03/24(木)01:11:47No.951245311+>水車で |
… | 37無念Nameとしあき22/03/24(木)01:12:16No.951245423+海流でタービン回す技術は行き詰まってるのか? |
… | 38無念Nameとしあき22/03/24(木)01:12:19No.951245437そうだねx1ほんとかどうか知らんけど、宇宙から長い電線を垂らすだけで膨大な電気が取れるという話があったような |
… | 39無念Nameとしあき22/03/24(木)01:12:59No.951245573+>蒸気っつっても火山のそばだと硫黄とか石灰とか含んでそうだなあ |
… | 40無念Nameとしあき22/03/24(木)01:13:44No.951245752そうだねx3現代人は蒸気力を馬鹿にしすぎ |
… | 41無念Nameとしあき22/03/24(木)01:13:55No.951245790+>海流でタービン回す技術は行き詰まってるのか? |
… | 42無念Nameとしあき22/03/24(木)01:14:11No.951245851そうだねx2>原子力も同じなんですよ |
… | 43無念Nameとしあき22/03/24(木)01:14:14No.951245866そうだねx1ダイソン球を作って内側すべてにぎっしり太陽光パネルを敷く |
… | 44無念Nameとしあき22/03/24(木)01:14:29No.951245913そうだねx2>太陽光や風力と同じようにデメリットに関しては見えないようで |
… | 45無念Nameとしあき22/03/24(木)01:14:29No.951245915そうだねx1>ほんとかどうか知らんけど、宇宙から長い電線を垂らすだけで膨大な電気が取れるという話があったような |
… | 46無念Nameとしあき22/03/24(木)01:14:52No.951245993+>メンテが大変そう |
… | 47無念Nameとしあき22/03/24(木)01:15:17No.951246063そうだねx2>ダイソン球を作って内側すべてにぎっしり太陽光パネルを敷く |
… | 48無念Nameとしあき22/03/24(木)01:15:22No.951246081+>海流でタービン回す技術は行き詰まってるのか? |
… | 49無念Nameとしあき22/03/24(木)01:16:34No.951246323そうだねx4>海流でタービン回す技術は行き詰まってるのか? |
… | 50無念Nameとしあき22/03/24(木)01:16:42No.951246353+>ほんとかどうか知らんけど |
… | 51無念Nameとしあき22/03/24(木)01:16:45No.951246363+宇宙メガソーラーでマイクロ波で地上に送電 |
… | 52無念Nameとしあき22/03/24(木)01:16:52No.951246377+>No.951243946 |
… | 53無念Nameとしあき22/03/24(木)01:18:04No.951246612そうだねx3>太陽光で発電した電気で水素を作って貯めてそれで発電するシステム |
… | 54無念Nameとしあき22/03/24(木)01:18:15No.951246653そうだねx2>ほんとかどうか知らんけど、宇宙から長い電線を垂らすだけで膨大な電気が取れるという話があったような |
… | 55無念Nameとしあき22/03/24(木)01:19:05No.951246819そうだねx2>宇宙メガソーラーでマイクロ波で地上に送電 |
… | 56無念Nameとしあき22/03/24(木)01:19:23No.951246873+モーター回して発電のシステムの効率を上げればもう少し取れそう |
… | 57無念Nameとしあき22/03/24(木)01:19:43No.951246946そうだねx1>>海流でタービン回す技術は行き詰まってるのか? |
… | 58無念Nameとしあき22/03/24(木)01:19:43No.951246948そうだねx6としあきが思いつくようなことは大抵試されてる |
… | 59無念Nameとしあき22/03/24(木)01:20:19No.951247071+>宇宙メガソーラーでマイクロ波で地上に送電 |
… | 60無念Nameとしあき22/03/24(木)01:20:29No.951247099+設備投資回収するのに何年かかるのやら…だな |
… | 61無念Nameとしあき22/03/24(木)01:20:31No.951247108そうだねx1地熱発電なんてマジでくそだよやめた方がいい |
… | 62無念Nameとしあき22/03/24(木)01:21:35No.951247286+こないだの余震まだ収まらないんですが@仙台民 |
… | 63無念Nameとしあき22/03/24(木)01:22:41No.951247479+地下の熱奪う弊害がどうなるか未知数とか聞いた |
… | 64無念Nameとしあき22/03/24(木)01:22:47No.951247500+>何十年前から言われてるのに進展ないよね |
… | 65無念Nameとしあき22/03/24(木)01:22:48No.951247501+なるほど |
… | 66無念Nameとしあき22/03/24(木)01:23:13No.951247591+熱水と蒸気をそのまま吸い上げるんじゃなくてヒートパイプみたいなので熱の移動だけさせて熱交換すればいいのらと思ってる |
… | 67無念Nameとしあき22/03/24(木)01:23:57No.951247720+ 1648052637974.jpg-(10124 B) 何かあってもこの人が何とかしてくれる |
… | 68無念Nameとしあき22/03/24(木)01:24:03No.951247742そうだねx1揚水以外で簡単に蓄電できれば別に太陽光でもいいんだけどね |
… | 69無念Nameとしあき22/03/24(木)01:24:08No.951247767+だいたいさボーリングってのは泥水を流し込んでドリルビットの冷却+掘削した岩を流して上に送る+ボーリングした穴の保護をしてるわけだよ |
… | 70無念Nameとしあき22/03/24(木)01:24:27No.951247821そうだねx9へーボーリングあき助かる |
… | 71無念Nameとしあき22/03/24(木)01:24:44No.951247866+ 1648052684562.png-(573811 B) >>宇宙メガソーラーでマイクロ波で地上に送電 |
… | 72無念Nameとしあき22/03/24(木)01:24:53No.951247894そうだねx5>としあきが思いつくようなことは大抵試されてる |
… | 73無念Nameとしあき22/03/24(木)01:25:07No.951247931+そこで浮力 |
… | 74無念Nameとしあき22/03/24(木)01:25:17No.951247965+>としあきが思いつくようなことは大抵試されてる |
… | 75無念Nameとしあき22/03/24(木)01:25:45No.951248069+ヒートパイプも処理できる熱量には限りがある |
… | 76無念Nameとしあき22/03/24(木)01:26:02No.951248121+>地下の熱奪う弊害がどうなるか未知数とか聞いた |
… | 77無念Nameとしあき22/03/24(木)01:27:08No.951248337+>水深100mくらいで気体を作れれば |
… | 78無念Nameとしあき22/03/24(木)01:27:31No.951248405そうだねx1>あったまっているものを冷やすことのデメリットって思いつかない。 |
… | 79無念Nameとしあき22/03/24(木)01:27:59No.951248490+>水車で |
… | 80無念Nameとしあき22/03/24(木)01:28:06No.951248513+>もう熱で水を沸騰させてタービン回すというスキームを見直して、なんかブレイクスルーとか起こりませんかね・・・ |
… | 81無念Nameとしあき22/03/24(木)01:28:12No.951248532+>奴隷達でオルタネーターを回させるのは? |
… | 82無念Nameとしあき22/03/24(木)01:28:20No.951248552+>あったまっているものを冷やすことのデメリットって思いつかない。 |
… | 83無念Nameとしあき22/03/24(木)01:28:21No.951248561そうだねx2シズマドライブで |
… | 84無念Nameとしあき22/03/24(木)01:28:28No.951248576+>熱水と蒸気をそのまま吸い上げるんじゃなくてヒートパイプみたいなので熱の移動だけさせて熱交換すればいいのらと思ってる |
… | 85無念Nameとしあき22/03/24(木)01:28:29No.951248578そうだねx2>奴隷達でオルタネーターを回させるのは? |
… | 86無念Nameとしあき22/03/24(木)01:28:33No.951248589+>>あったまっているものを冷やすことのデメリットって思いつかない。 |
… | 87無念Nameとしあき22/03/24(木)01:28:39No.951248610+>そうなのか・・・ |
… | 88無念Nameとしあき22/03/24(木)01:28:58No.951248665そうだねx1>常時流れている水流として、住宅地の下水道は有望だとは思う。 |
… | 89無念Nameとしあき22/03/24(木)01:29:31No.951248763+掘れば地下から電流流れてたりしないもんかなあ |
… | 90無念Nameとしあき22/03/24(木)01:29:38No.951248785そうだねx1>>水車で |
… | 91無念Nameとしあき22/03/24(木)01:29:58No.951248846+ 1648052998511.jpg-(38405 B) >水車で |
… | 92無念Nameとしあき22/03/24(木)01:30:02No.951248856+太陽光自体作り出せれば |
… | 93無念Nameとしあき22/03/24(木)01:30:06No.951248871+>地熱発電はやたら叫ぶ輩が居るが条件にあってるとこはそう多くはないらしい |
… | 94無念Nameとしあき22/03/24(木)01:30:13No.951248898+ 1648053013957.png-(217197 B) >ヒートパイプも処理できる熱量には限りがある |
… | 95無念Nameとしあき22/03/24(木)01:30:18No.951248915そうだねx1せめて法的なハードルだけでも取り払った方がいいと思うけど誰もやんねえんだよな…… |
… | 96無念Nameとしあき22/03/24(木)01:30:55No.951249031+>太陽光自体作り出せれば |
… | 97無念Nameとしあき22/03/24(木)01:31:11No.951249090+日本だとダムの浚渫を効率化するとかそういう方向のがいいんじゃないの |
… | 98無念Nameとしあき22/03/24(木)01:32:04No.951249260そうだねx1 1648053124487.jpg-(88429 B) >水車で水をくみ上げる |
… | 99無念Nameとしあき22/03/24(木)01:32:20No.951249315そうだねx3 1648053140384.jpg-(447460 B) >シズマドライブで |
… | 100無念Nameとしあき22/03/24(木)01:32:25No.951249328そうだねx1>こないだの余震まだ収まらないんですが@仙台民 |
… | 101無念Nameとしあき22/03/24(木)01:33:09No.951249461+>せめて法的なハードルだけでも取り払った方がいいと思うけど誰もやんねえんだよな…… |
… | 102無念Nameとしあき22/03/24(木)01:33:58No.951249611+火山だらけのアイスランドぐらいしか現実的じゃないんじゃいのかね |
… | 103無念Nameとしあき22/03/24(木)01:34:35No.951249714+>せめて法的なハードルだけでも取り払った方がいいと思うけど誰もやんねえんだよな…… |
… | 104無念Nameとしあき22/03/24(木)01:35:10No.951249831そうだねx1>今日もどこかで震度3そしてたまには震度4 |
… | 105無念Nameとしあき22/03/24(木)01:35:40No.951249930+日本でも青ヶ島ならいけそう |
… | 106無念Nameとしあき22/03/24(木)01:36:19No.951250042+地熱は不安定すぎる |
… | 107無念Nameとしあき22/03/24(木)01:36:38No.951250109そうだねx6>せめて法的なハードルだけでも取り払った方がいいと思うけど誰もやんねえんだよな…… |
… | 108無念Nameとしあき22/03/24(木)01:36:48No.951250140+>だから光る! |
… | 109無念Nameとしあき22/03/24(木)01:37:03No.951250186そうだねx1 1648053423936.jpg-(88729 B) 井戸水を冷却塔に入れて熱交換して省エネする方向で考えよう |
… | 110無念Nameとしあき22/03/24(木)01:37:25No.951250234+蒸気発電してその蒸気を高所で冷やして水にして上流に戻す |
… | 111無念Nameとしあき22/03/24(木)01:37:51No.951250311そうだねx1水力発電は高低差利用して発電してるので |
… | 112無念Nameとしあき22/03/24(木)01:38:29No.951250437+地熱発電って人間スケールで見たらフリーエネルギーに見えるけど |
… | 113無念Nameとしあき22/03/24(木)01:38:38No.951250480そうだねx3>そんでその有害物質は最終的にどこに流れていく?って話なのよ |
… | 114無念Nameとしあき22/03/24(木)01:39:51No.951250696そうだねx1 1648053591602.jpg-(93278 B) >蒸気発電してその蒸気を高所で冷やして水にして上流に戻す |
… | 115無念Nameとしあき22/03/24(木)01:41:44No.951251050そうだねx3 1648053704692.jpg-(131346 B) 岩手県の有害ガスで全滅した松尾鉱山の鉱山都市は岩手県の税収以上の費用をかけて永遠に地下水を浄化している |
… | 116無念Nameとしあき22/03/24(木)01:42:56No.951251276そうだねx1>地熱発電って人間スケールで見たらフリーエネルギーに見えるけど |
… | 117無念Nameとしあき22/03/24(木)01:43:12No.951251318+>No.951250437 |
… | 118無念Nameとしあき22/03/24(木)01:44:51No.951251629そうだねx1>岩手県の有害ガスで全滅した松尾鉱山の鉱山都市は岩手県の税収以上の費用をかけて永遠に地下水を浄化している |
… | 119無念Nameとしあき22/03/24(木)01:45:30No.951251741+ 1648053930825.jpg-(49872 B) >岩手県の有害ガスで全滅した松尾鉱山の鉱山都市は岩手県の税収以上の費用をかけて永遠に地下水を浄化してい |
… | 120無念Nameとしあき22/03/24(木)01:47:03No.951252017+>火山だらけのアイスランドぐらいしか現実的じゃないんじゃいのかね |
… | 121無念Nameとしあき22/03/24(木)01:47:34No.951252114+>プレートテクトニクスの原動力は地球が持ってる巨大な熱エネルギーだ |
… | 122無念Nameとしあき22/03/24(木)01:48:13No.951252213+>今は少しコスト下がったんでは? |
… | 123無念Nameとしあき22/03/24(木)01:49:06No.951252372+地熱はほぼ無限かもしれないけど地表から穴掘って利用できるぐらい近い熱源は有限だろうし |
… | 124無念Nameとしあき22/03/24(木)01:49:58No.951252521+>自然の火山活動で消費されるエネルギーの方がはるかに大きいから |
… | 125無念Nameとしあき22/03/24(木)01:50:46No.951252646+ 1648054246370.jpg-(112249 B) >掘った穴から自噴してくると下手すると止められなくなるのよ |
… | 126無念Nameとしあき22/03/24(木)01:52:05No.951252907+>アイスランドの地熱発電が600MWぐらいで30%を賄ってる |
… | 127無念Nameとしあき22/03/24(木)01:53:21No.951253117+利権の問題とかでなく国立公園と温泉場潰して地熱発電所つくたって対して発電できないからな |
… | 128無念Nameとしあき22/03/24(木)01:53:59No.951253229+というか火山に限らず地面を深く掘ってなにかに利用しようって行為ってのがリスクと隣り合わせなのよ |
… | 129無念Nameとしあき22/03/24(木)01:54:36No.951253326+>プレートテクトニクスの原動力は地球が持ってる巨大な熱エネルギーだ |
… | 130無念Nameとしあき22/03/24(木)01:55:23No.951253445+>No.951253229 |
… | 131無念Nameとしあき22/03/24(木)01:55:37No.951253486そうだねx2>加速はしないような |
… | 132無念Nameとしあき22/03/24(木)01:55:46No.951253510+>>火山だらけのアイスランドぐらいしか現実的じゃないんじゃいのかね |
… | 133無念Nameとしあき22/03/24(木)01:56:27No.951253619そうだねx1>ちきゅうって海底を深く彫りまくってたけどあれよくやってたんだな |
… | 134無念Nameとしあき22/03/24(木)01:56:44No.951253663+自然様に人間が何かしようとするのはダメなのね… |
… | 135無念Nameとしあき22/03/24(木)01:56:59No.951253701+プレートテクニクスを起こすような膨大なエネルギーは地球の奥深くに蓄えられたウランなどの崩壊熱 |
… | 136無念Nameとしあき22/03/24(木)01:57:06No.951253722そうだねx1東京近郊だと温泉掘ろうとしてメタンでてきて爆発事故って結構あるからね… |
… | 137無念Nameとしあき22/03/24(木)01:57:15No.951253742+お湯沸かして回すが最強すぎるんだ |
… | 138無念Nameとしあき22/03/24(木)01:57:24No.951253770そうだねx2「地熱発電に使える埋蔵が世界3位なのに発電量だと10位ぐらいで遅れてる発電2位のインドネシアは地熱で大部分賄っているのに」とかいうのはインドネシアがそもそも必要な電気少ないだけでそこに比べて3割くらいは起こしてる日本が0.3だか4%にしかならんて時点で気づいて |
… | 139無念Nameとしあき22/03/24(木)01:57:34No.951253798そうだねx5本職の話はためになるな… |
… | 140無念Nameとしあき22/03/24(木)01:57:40No.951253813+>アイスランドならもっと掘れそうに思うが |
… | 141無念Nameとしあき22/03/24(木)01:59:27No.951254092そうだねx1>東京近郊だと温泉掘ろうとしてメタンでてきて爆発事故って結構あるからね… |
… | 142無念Nameとしあき22/03/24(木)01:59:41No.951254126そうだねx1風車で地球が止まるってのと同じネタだからそう熱くならんで |
… | 143無念Nameとしあき22/03/24(木)01:59:52No.951254153+>風力や波力潮力で消費される角速度も同じだな |
… | 144無念Nameとしあき22/03/24(木)02:00:47No.951254314+地熱って無限?有限? |
… | 145無念Nameとしあき22/03/24(木)02:02:15No.951254529+まず軌道エレベーターを作ります |
… | 146無念Nameとしあき22/03/24(木)02:03:01No.951254644+>地熱って無限?有限? |
… | 147無念Nameとしあき22/03/24(木)02:03:50No.951254774+砂漠を巨大太陽光発電パネルで覆う計画とかあるらしいけど |
… | 148無念Nameとしあき22/03/24(木)02:04:13No.951254839+>>アイスランドならもっと掘れそうに思うが |
… | 149無念Nameとしあき22/03/24(木)02:05:40No.951255064+>電気に変えちゃって寒冷化したりしないのかな |
… | 150無念Nameとしあき22/03/24(木)02:06:47No.951255227+>やがて地表は灼熱になる |
… | 151無念Nameとしあき22/03/24(木)02:07:09No.951255280そうだねx3>まず軌道エレベーターを作ります |
… | 152無念Nameとしあき22/03/24(木)02:07:43No.951255357+>地熱って無限?有限? |
… | 153無念Nameとしあき22/03/24(木)02:07:45No.951255363+>地熱って無限?有限? |
… | 154無念Nameとしあき22/03/24(木)02:07:53No.951255384+太陽光発電パネルの代わりに反射鏡設置すれば地球冷える気がする |
… | 155無念Nameとしあき22/03/24(木)02:08:18No.951255436+アイスランドは36万人しかいないからね |
… | 156無念Nameとしあき22/03/24(木)02:09:26No.951255608そうだねx2>地熱って無限?有限? |
… | 157無念Nameとしあき22/03/24(木)02:09:27No.951255614+>このあとの空気の排出どうする気だよ |
… | 158無念Nameとしあき22/03/24(木)02:09:41No.951255641+>>電気に変えちゃって寒冷化したりしないのかな |
… | 159無念Nameとしあき22/03/24(木)02:09:50No.951255663+ 1648055390110.png-(73559 B) >>火山だらけのアイスランドぐらいしか現実的じゃないんじゃいのかね |
… | 160無念Nameとしあき22/03/24(木)02:10:02No.951255702そうだねx2>砂漠を巨大太陽光発電パネルで覆う計画とかあるらしいけど |
… | 161無念Nameとしあき22/03/24(木)02:10:09No.951255713+ 1648055409823.png-(15945 B) まちがえたこっちだ |
… | 162無念Nameとしあき22/03/24(木)02:11:17No.951255874+>太陽光発電パネルの代わりに反射鏡設置すれば地球冷える気がする |
… | 163無念Nameとしあき22/03/24(木)02:11:23No.951255888そうだねx1そもそもアイスランドなんて鳥取県より人口少ないんだぞ |
… | 164無念Nameとしあき22/03/24(木)02:11:43No.951255938そうだねx1突然の鳥取ディスり |
… | 165無念Nameとしあき22/03/24(木)02:12:17No.951256010+なんか難しい話しとる |
… | 166無念Nameとしあき22/03/24(木)02:12:53No.951256098+人口が少ないってディスりなのか |
… | 167無念Nameとしあき22/03/24(木)02:13:22No.951256175+人工少なすぎ+比較的新しい移民の国ってのもあって |
… | 168無念Nameとしあき22/03/24(木)02:14:57No.951256397+>日本は大抵国立公園か温泉協会が場所取ってるかのどっちかになってる |
… | 169無念Nameとしあき22/03/24(木)02:15:15No.951256436+アメリカで原発4基弱か |
… | 170無念Nameとしあき22/03/24(木)02:17:12No.951256697+なんだかんだ言ってEUとかはフランスの原発頼りだよな |
… | 171無念Nameとしあき22/03/24(木)02:19:28No.951256957+>なんだかんだ言ってEUとかはフランスの原発頼りだよな |
… | 172無念Nameとしあき22/03/24(木)02:21:20No.951257159+>ドイツ解せぬ |
… | 173無念Nameとしあき22/03/24(木)02:23:38No.951257451そうだねx1クリーン(な気がする)エネルギーを使うしかないんだな |
… | 174無念Nameとしあき22/03/24(木)02:23:41No.951257459+地熱が使いにくいのは分かるけど電源の分散と国産化は重要だと思うの |
… | 175無念Nameとしあき22/03/24(木)02:24:01No.951257493+>人工少なすぎ+比較的新しい移民の国ってのもあって |
… | 176無念Nameとしあき22/03/24(木)02:24:53No.951257597そうだねx3>地熱が使いにくいのは分かるけど電源の分散と国産化は重要だと思うの |
… | 177無念Nameとしあき22/03/24(木)02:26:45No.951257802+原子力でベースロードをカバーして揚水と人工光合成による火力で変動成分をカバーするのが究極の脱炭素だが道のりは遠い |
… | 178無念Nameとしあき22/03/24(木)02:27:12No.951257845+そこでフライホイール蓄電ですよ |
… | 179無念Nameとしあき22/03/24(木)02:27:27No.951257875+>>地熱が使いにくいのは分かるけど電源の分散と国産化は重要だと思うの |
… | 180無念Nameとしあき22/03/24(木)02:28:45No.951258013+>>人工少なすぎ+比較的新しい移民の国ってのもあって |
… | 181無念Nameとしあき22/03/24(木)02:31:30No.951258357そうだねx1>地熱が使いにくいのは分かるけど電源の分散と国産化は重要だと思うの |
… | 182無念Nameとしあき22/03/24(木)02:32:30No.951258464+>あと太陽光と違って24時間使えるからベース電源にも向くんでしょ? |
… | 183無念Nameとしあき22/03/24(木)02:32:40No.951258490+地熱は桜島でやってほしい |
… | 184無念Nameとしあき22/03/24(木)02:33:35No.951258570+地熱は九州と東北が多かった気がする |
… | 185無念Nameとしあき22/03/24(木)02:33:44No.951258591そうだねx1>地熱は桜島でやってほしい |
… | 186無念Nameとしあき22/03/24(木)02:34:56No.951258702+>あと太陽光と違って24時間使えるからベース電源にも向くんでしょ? |
… | 187無念Nameとしあき22/03/24(木)02:35:43No.951258783+>No.951255713 |
… | 188無念Nameとしあき22/03/24(木)02:35:55No.951258814+ぶっちゃけさぁ例えば草津温泉みたいに熱すぎる温泉を冷ますときに発電するぐらいのやつでいいよ |
… | 189無念Nameとしあき22/03/24(木)02:36:19No.951258852+>地熱は桜島でやってほしい |
… | 190無念Nameとしあき22/03/24(木)02:37:34No.951258998そうだねx1>クリーン(な気がする)エネルギーを使うしかないんだな |
… | 191無念Nameとしあき22/03/24(木)02:39:43No.951259212そうだねx4 1648057183914.gif-(81265 B) >>No.951255713 |
… | 192無念Nameとしあき22/03/24(木)02:40:17No.951259271そうだねx1自然エネルギーの転用はデメリットがあるからな |
… | 193無念Nameとしあき22/03/24(木)02:43:31No.951259645そうだねx2 1648057411745.jpg-(88368 B) >>ちきゅうって海底を深く彫りまくってたけどあれよくやってたんだな |
… | 194無念Nameとしあき22/03/24(木)02:45:38No.951259867そうだねx4 1648057538556.jpg-(184602 B) そもそも日本は地熱を利用するのに向いた土地じゃないってことを理解すべきなんだと思います |
… | 195無念Nameとしあき22/03/24(木)02:46:13No.951259909そうだねx1>3割は原子力だったのを殆ど動かしてないからそうなんだよ |
… | 196無念Nameとしあき22/03/24(木)02:47:10No.951260003+日本じゃドロドロ溶岩出てるところないしな |
… | 197無念Nameとしあき22/03/24(木)02:49:21No.951260228そうだねx3>蒸気っつっても火山のそばだと硫黄とか石灰とか含んでそうだなあ |
… | 198無念Nameとしあき22/03/24(木)02:49:59No.951260285+>No.951259867 |
… | 199無念Nameとしあき22/03/24(木)02:50:10No.951260298+じゃあマグマを利用すれば良いのか |
… | 200無念Nameとしあき22/03/24(木)02:51:26No.951260426+>核融合炉が実用化しないと無理な話 |
… | 201無念Nameとしあき22/03/24(木)02:54:29No.951260734+>>No.951259867 |
… | 202無念Nameとしあき22/03/24(木)02:55:16No.951260805+>日本じゃドロドロ溶岩出てるところないしな |
… | 203無念Nameとしあき22/03/24(木)02:56:24No.951260896+>地熱発電の割合が30%を超えてるアイスランドは |
… | 204無念Nameとしあき22/03/24(木)02:59:58No.951261214+>No.951260896 |
… | 205無念Nameとしあき22/03/24(木)03:00:04No.951261223+アイスランドが地熱が盛んなのは結局のところあそこが特別だからってのに尽きると思うよ |
… | 206無念Nameとしあき22/03/24(木)03:01:42No.951261372+そもそも必要な量が違い過ぎるからアイスランドの30%がこっちの0.5%位にしかならんのよ |
… | 207無念Nameとしあき22/03/24(木)03:05:46No.951261726+んで日本ってどうだっけって考えるとアイスランドと真逆で沈み込み帯だからな… |
… | 208無念Nameとしあき22/03/24(木)03:05:49No.951261731そうだねx2 1648058749962.png-(173143 B) >地面薄すぎて爆発的な噴火にならない |
… | 209無念Nameとしあき22/03/24(木)03:06:15No.951261757+地熱は無限のエネルギーみたいに思えるがパイプが硫黄で詰まるからクソだって |
… | 210無念Nameとしあき22/03/24(木)03:06:15No.951261758+>地面薄すぎて爆発的な噴火にならないほどだから特例の類ではある |
… | 211無念Nameとしあき22/03/24(木)03:06:24No.951261771+>自然エネルギーの転用はデメリットがあるからな |
… | 212無念Nameとしあき22/03/24(木)03:08:31No.951261930そうだねx2>>地面薄すぎて爆発的な噴火にならない |
… | 213無念Nameとしあき22/03/24(木)03:08:52No.951261956+>地熱は無限のエネルギーみたいに思えるがパイプが硫黄で詰まるからクソだって |
… | 214無念Nameとしあき22/03/24(木)03:10:59No.951262130そうだねx1>地熱は無限のエネルギーみたいに思えるがパイプが硫黄で詰まるからクソだって |
… | 215無念Nameとしあき22/03/24(木)03:11:07No.951262144そうだねx2>実際地熱発電はそういうサイクリングコストが高すぎるって話がネック |
… | 216無念Nameとしあき22/03/24(木)03:12:47No.951262262+温泉街でも湯元から各需要家に配管してるところだと |
… | 217無念Nameとしあき22/03/24(木)03:13:22No.951262317そうだねx2>地下水をそのまま使わずヒートパイプで熱を取り出そうとしても火山ガスや鉱毒水に晒されて機材が数年で劣化するからメンテ費用が高過ぎるって聞いた |
… | 218無念Nameとしあき22/03/24(木)03:14:29No.951262412+>あれこそロボットにやらせないと割に合わねーよ! |
… | 219無念Nameとしあき22/03/24(木)03:16:52No.951262601+>無人重機で作業してたら泥噴泉で一撃死したって話なら知ってる |
… | 220無念Nameとしあき22/03/24(木)03:17:16No.951262628+太陽光ってこの十年で水力より増やしたのか |
… | 221無念Nameとしあき22/03/24(木)03:17:44No.951262669そうだねx2 1648059464053.jpg-(46267 B) >>あれこそロボットにやらせないと割に合わねーよ! |
… | 222無念Nameとしあき22/03/24(木)03:19:27No.951262798+>火山ガスがぽんぽこ出てるとこで作業なんかしとうない!! |
… | 223無念Nameとしあき22/03/24(木)03:21:24No.951262940そうだねx3 1648059684114.jpg-(71082 B) >太陽光ってこの十年で水力より増やしたのか |
… | 224無念Nameとしあき22/03/24(木)03:24:23No.951263157+>気候に左右されすぎて役に立たんのや… |
… | 225無念Nameとしあき22/03/24(木)03:25:01No.951263205+>作業員に酸素ボンベとガス検知器の携行を義務付けないとアカン |
… | 226無念Nameとしあき22/03/24(木)03:25:39No.951263252+>12年前に宮城の大崎の地熱現場で死んだの顔見知りだったが |
… | 227無念Nameとしあき22/03/24(木)03:26:58No.951263341+せっかくの火山大国なのに諸々の問題で全然利用できないとは勿体ない |
… | 228無念Nameとしあき22/03/24(木)03:27:14No.951263362+ 1648060034116.jpg-(11646 B) >>無人重機で作業してたら泥噴泉で一撃死したって話なら知ってる |
… | 229無念Nameとしあき22/03/24(木)03:27:39No.951263396そうだねx1>せっかくの火山大国 |
… | 230無念Nameとしあき22/03/24(木)03:29:16No.951263537そうだねx1結局田中康夫が環境破壊だなんだと目の敵にしてたダム水力発電が結局再エネの中では一番低リスクなのでは… |
… | 231無念Nameとしあき22/03/24(木)03:29:31No.951263555+鬼首温泉の地熱発電所だっけか |
… | 232無念Nameとしあき22/03/24(木)03:29:43No.951263566そうだねx2>結局田中康夫が環境破壊だなんだと目の敵にしてたダム水力発電が結局再エネの中では一番低リスクなのでは… |
… | 233無念Nameとしあき22/03/24(木)03:31:52No.951263754+結局死者出るほど危険なら原子力のほうが利益大きい分ましに思える… |
… | 234無念Nameとしあき22/03/24(木)03:32:33No.951263807そうだねx3>結局死者出るほど危険なら原子力のほうが利益大きい分ましに思える… |
… | 235無念Nameとしあき22/03/24(木)03:34:44No.951263971そうだねx3>無人機が作業してたのに死者が発生したとは… |
… | 236無念Nameとしあき22/03/24(木)03:34:51No.951263980+>結局田中康夫が環境破壊だなんだと目の敵にしてたダム水力発電が結局再エネの中では一番低リスクなのでは… |
… | 237無念Nameとしあき22/03/24(木)03:37:43No.951264191+>>せっかくの火山大国 |
… | 238無念Nameとしあき22/03/24(木)03:42:29No.951264581+原発平気で攻撃する国有ることわかったけど |
… | 239無念Nameとしあき22/03/24(木)03:46:52No.951264901+でも日本でダムとかもう作る場所が無さそうだな作れる所は殆ど作ってるし |
… | 240無念Nameとしあき22/03/24(木)03:49:18No.951265058+>ちなみにそれに水を打ち込んで吸い上げる岩盤発電は地震を誘発するから研究も進んでない |
… | 241無念Nameとしあき22/03/24(木)03:56:10No.951265538+>かなり離れたところ、ボーリング孔から数十メートルは離れたところから目視でラジコン操作してたんだけど |
… | 242無念Nameとしあき22/03/24(木)04:01:40No.951265888+ 1648062100336.mp4-(2946497 B) キタ━━━(゚∀゚)━━━!! |
… | 243無念Nameとしあき22/03/24(木)04:11:03No.951266405+水力とか潮力はお湯沸かさなくていいよ! |
… | 244無念Nameとしあき22/03/24(木)04:11:25No.951266420+>気候に左右されすぎて役に立たんのや… |
… | 245無念Nameとしあき22/03/24(木)04:14:59No.951266638+>No.951265888 |
… | 246無念Nameとしあき22/03/24(木)04:23:42No.951267119+プラズマ爆薬発電とかもお湯沸さないで大電力発電出来るな |
… | 247無念Nameとしあき22/03/24(木)04:23:48No.951267126+>鬼首温泉の地熱発電所だっけか |
… | 248無念Nameとしあき22/03/24(木)04:37:43No.951267842+>>水車で |
… | 249無念Nameとしあき22/03/24(木)04:38:20No.951267882+>? |
… | 250無念Nameとしあき22/03/24(木)04:43:51No.951268165+>わかりにくいボケはやめろ |
… | 251無念Nameとしあき22/03/24(木)04:48:37No.951268387+>1648052998511.jpg |
… | 252無念Nameとしあき22/03/24(木)04:49:51No.951268433+原発じゃなくこっちを研究推進してたら東芝のやらかしもなかった |
… | 253無念Nameとしあき22/03/24(木)04:56:39No.951268804そうだねx1 1648065399396.jpg-(74370 B) >>わかりにくいボケはやめろ |
… | 254無念Nameとしあき22/03/24(木)05:07:40No.951269365+図を見るだけ怖い |
… | 255無念Nameとしあき22/03/24(木)05:09:38No.951269464+まぁエネルギー効率が100%超えるような事が有れば一見良さそうに見えるけど |
… | 256無念Nameとしあき22/03/24(木)05:11:51No.951269584+十中八九手に余るのはわかる |
… | 257無念Nameとしあき22/03/24(木)05:12:53No.951269628そうだねx2入れたエネルギー超えるエネルギーなんて思春期の少女の感情エネルギー位だって白い宇宙人が言ってた |
… | 258無念Nameとしあき22/03/24(木)05:18:18No.951269938+人類が存続してる間は枯渇することがないエネルギーという点が重要 |
… | 259無念Nameとしあき22/03/24(木)05:19:43No.951270002+エネルギーは枯渇しないだろうけどエネルギー収集手段の維持がですね… |
… | 260無念Nameとしあき22/03/24(木)05:19:49No.951270008+地熱って使ってると減ったりしないの? |
… | 261無念Nameとしあき22/03/24(木)05:20:09No.951270019+>岩手県の有害ガスで全滅した松尾鉱山の鉱山都市は岩手県の税収以上の費用をかけて永遠に地下水を浄化している |
… | 262無念Nameとしあき22/03/24(木)05:21:15No.951270084そうだねx1>地熱って使ってると減ったりしないの? |
… | 263無念Nameとしあき22/03/24(木)05:23:52No.951270196そうだねx1>こういう感じで流量の多い川に水車を設置して発電する方法って何で流行らないんだろう |
… | 264無念Nameとしあき22/03/24(木)05:31:06No.951270537そうだねx2>これマジ? |
… | 265無念Nameとしあき22/03/24(木)05:35:26No.951270758+結局は効率的で維持管理コストも採算が合うような実用的な再エネを人類が開発する見込みは当分の間は無いって事か |
… | 266無念Nameとしあき22/03/24(木)05:37:14No.951270845+とりあえず教育インフラに力入れてブレイクスルー出来る学者を生産できる確率上げるしかないんじゃね? |
… | 267無念Nameとしあき22/03/24(木)05:48:13No.951271389そうだねx2とりあえず埋蔵量が石油の1万倍の原子力以外ありえない |
… | 268無念Nameとしあき22/03/24(木)05:48:30No.951271405そうだねx1今の段階で化石燃料を回避して再生エネとリサイクルで回そうとか結果的に人類滅亡に手を貸しそう |
… | 269無念Nameとしあき22/03/24(木)06:01:11No.951272118+地震を上手くエネルギーに活用できる技術出来ねぇかな…ちょっと勉強してみるか |
… | 270無念Nameとしあき22/03/24(木)06:04:43No.951272317+原子力→水を水蒸気にしてタービン |
… | 271無念Nameとしあき22/03/24(木)06:05:46No.951272387+>これもうタービン回す以外の電力発明した方がいいんじゃねえのか |
… | 272無念Nameとしあき22/03/24(木)06:06:29No.951272437+井戸も汲み上げすぎると地盤沈下にシンクホールとヤバい |
… | 273無念Nameとしあき22/03/24(木)06:09:27No.951272597+核融合は放射性廃棄物出さないわけではないぞ |
… | 274無念Nameとしあき22/03/24(木)06:09:42No.951272613そうだねx5>あれこれ対策しろって政府が指示してるのにやらねえからよ |
… | 275無念Nameとしあき22/03/24(木)06:10:30No.951272662+>井戸も汲み上げすぎると地盤沈下にシンクホールとヤバい |
… | 276無念Nameとしあき22/03/24(木)06:21:52No.951273319そうだねx1 1648070512861.jpg-(132427 B) https://www.gifu-shinoda.co.jp/energy/suiryoku/ [link] |
… | 277無念Nameとしあき22/03/24(木)06:26:11No.951273621そうだねx1>原子力→水を水蒸気にしてタービン |
… | 278無念Nameとしあき22/03/24(木)06:33:04No.951274100+>ソーラー発電があるじゃないですか |
… | 279無念Nameとしあき22/03/24(木)06:34:17No.951274196+あとは人力しかない |
… | 280無念Nameとしあき22/03/24(木)06:35:52No.951274323+>安定した周波数だせるようになってからにして |
… | 281無念Nameとしあき22/03/24(木)06:42:46No.951274825+何故か自然エネルギーと聞いて例に出るのが太陽光or風力ってのがね… |
… | 282無念Nameとしあき22/03/24(木)06:44:38No.951274965+ 1648071878374.png-(1495759 B) 新エネルギーの中では供給が安定している方だから造っちゃいるんだけどね |
… | 283無念Nameとしあき22/03/24(木)06:48:46No.951275272+人間が少なくなれば解決する問題じゃね? |
… | 284無念Nameとしあき22/03/24(木)06:52:05No.951275563+地熱では新規掘削の必要がとドヤ顔で語る奴居るけどどの発電所でもノーメンテでは動かないからね |
… | 285無念Nameとしあき22/03/24(木)06:55:32No.951275854+>まぁおおよそ何処かの受け売りで語っているだけなのだろうが |
… | 286無念Nameとしあき22/03/24(木)06:57:14No.951276011+無職のとしあきを集めて自転車を漕がせて発電させる施設を作ればいいんや |
… | 287無念Nameとしあき22/03/24(木)07:06:51No.951276899+>無職のとしあきを集めて自転車を漕がせて発電させる施設を作ればいいんや |
… | 288無念Nameとしあき22/03/24(木)07:07:27No.951276964そうだねx3>スレ画もそうだし他のもちゃんと効率よく出来るように日本も外国も頑張ってるのに何故か自然エネルギーに親殺されたマンが出てくる謎 |
… | 289無念Nameとしあき22/03/24(木)07:07:47No.951276997+>No.951275563 |
… | 290無念Nameとしあき22/03/24(木)07:08:42No.951277073+>無職のとしあきを集めて自転車を漕がせて発電させる施設を作ればいいんや |
… | 291無念Nameとしあき22/03/24(木)07:10:30No.951277266+>地熱を増やせば解決!みたいな事言うからだと思うよ |
… | 292無念Nameとしあき22/03/24(木)07:12:27No.951277478+>地震と寒波のダブルパンチでヤバいことになっただけであって普通は大丈夫なようになってるし実際今までそうだった |
… | 293無念Nameとしあき22/03/24(木)07:14:16No.951277683+送電時の損失をなんとか軽減できないものか |
… | 294無念Nameとしあき22/03/24(木)07:14:56No.951277757+ 1648073696511.jpg-(38279 B) キタ━━━(゚∀゚)━━━!! |
… | 295無念Nameとしあき22/03/24(木)07:15:25No.951277807+>>無職のとしあきを集めて自転車を漕がせて発電させる施設を作ればいいんや |
… | 296無念Nameとしあき22/03/24(木)07:15:26No.951277808そうだねx3>で稼働してない発電所が多いから関東は災害時に電力需給が確保できないんだよ |
… | 297無念Nameとしあき22/03/24(木)07:15:36No.951277822そうだねx1>地熱では新規掘削の必要がとドヤ顔で語る奴居るけどどの発電所でもノーメンテでは動かないからね |
… | 298無念Nameとしあき22/03/24(木)07:18:22No.951278109+>とりあえず埋蔵量が石油の1万倍の原子力以外ありえない |
… | 299無念Nameとしあき22/03/24(木)07:18:56No.951278168+結局自然エネルギーは一長一短だから欠点を理由に作るのをやめようじゃなくて欠点を補いつつ作りましょうとするしかないんだな |
… | 300無念Nameとしあき22/03/24(木)07:19:15No.951278205+>ダム以外の自然エネルギー系は日本でやるには実際厳しいんじゃないの |
… | 301無念Nameとしあき22/03/24(木)07:19:33No.951278232+ 1648073973699.jpg-(27982 B) >No.951277757 |
… | 302無念Nameとしあき22/03/24(木)07:19:50No.951278266+こういうのはなんか偉い人が考えてやったりやらなかったりしてるから |
… | 303無念Nameとしあき22/03/24(木)07:20:45No.951278361+年中流れてる川とか何とかできんかなと思う訳よ |
… | 304無念Nameとしあき22/03/24(木)07:21:23No.951278420+地熱アンチの熱量は凄いな |
… | 305無念Nameとしあき22/03/24(木)07:22:58No.951278586そうだねx2まず熱源を利用して発電するためには温度差を作ることが重要だが |
… | 306無念Nameとしあき22/03/24(木)07:27:06No.951279033+扱いやすくて日本国内でもエネルギー源をまかなえるような物凄く画期的な再生可能エネルギーでも発明されない限り |
… | 307無念Nameとしあき22/03/24(木)07:29:33No.951279278そうだねx2>地熱アンチの熱量は凄いな |
… | 308無念Nameとしあき22/03/24(木)07:29:48No.951279311そうだねx3>ID:.yRZYqzQ |
… | 309無念Nameとしあき22/03/24(木)07:31:56No.951279516+>EUの連中が露骨な妨害を掛けてくる |
… | 310無念Nameとしあき22/03/24(木)07:35:02No.951279869+すっげえわかりやすい自演だな |
… | 311無念Nameとしあき22/03/24(木)07:35:21No.951279903そうだねx4>ID:.yRZYqzQ |
… | 312無念Nameとしあき22/03/24(木)07:37:44No.951280142+>海底掘ってマグマが吹き出してきたら新しい島として登録してやればいいんやな |
… | 313無念Nameとしあき22/03/24(木)07:40:27No.951280432そうだねx3たまに面白い専門職がいるよね |
… | 314無念Nameとしあき22/03/24(木)07:40:29No.951280439+>逆に言うとマイクロ水力発電は利権や規制といった人間側の都合以外にデメリットが無いから一番将来性や実現性があると思う |
… | 315無念Nameとしあき22/03/24(木)07:42:41No.951280697+ 1648075361792.jpg-(841719 B) 経団連「いいから原発稼働しろ」 |
… | 316無念Nameとしあき22/03/24(木)07:43:17No.951280755+勉強になるスレだな… |
… | 317無念Nameとしあき22/03/24(木)07:45:21No.951281016そうだねx2>何でお前は面白いこと書いてくれてるのに ID 出てんだよ |
… | 318無念Nameとしあき22/03/24(木)07:50:56No.951281738+俺も去年あたりに箱根の大涌谷に行ったんだが |
… | 319無念Nameとしあき22/03/24(木)07:52:36No.951281948+結局はどんな発電でも大規模になれば環境壊すことに変わりはないんだが |
… | 320無念Nameとしあき22/03/24(木)07:54:25No.951282193+>俺も去年あたりに箱根の大涌谷に行ったんだが |
… | 321無念Nameとしあき22/03/24(木)07:55:11No.951282283+>何でお前は面白いこと書いてくれてるのに ID 出てんだよ |
… | 322無念Nameとしあき22/03/24(木)07:55:29No.951282320+>水利権で殺し合いの歴史を知らないのか |
… | 323無念Nameとしあき22/03/24(木)07:57:16No.951282539+斜め張りしかできないのでコストが |
… | 324無念Nameとしあき22/03/24(木)07:57:25No.951282548そうだねx3東電はグループ子会社に都合悪い部分は押し付けだからな |
… | 325無念Nameとしあき22/03/24(木)07:57:36No.951282580+発電に関しては水力をもっと作れとか |
… | 326無念Nameとしあき22/03/24(木)07:57:38No.951282587そうだねx6 1648076258254.jpg-(18652 B) >なんか長いし否定的ってことは日本を否定するってことだから俺もdelした |
… | 327無念Nameとしあき22/03/24(木)07:58:07No.951282655+>斜め張りしかできないのでコストが |
… | 328無念Nameとしあき22/03/24(木)07:58:47No.951282723そうだねx4>なんか長いし否定的ってことは日本を否定するってことだから俺もdelした |
… | 329無念Nameとしあき22/03/24(木)07:58:47No.951282725+>あそこは数年前までは大人しかったのに最近になって妙に火山性ガスがぽんぽこ出るガチヤバイ現場になったんだよな… |
… | 330無念Nameとしあき22/03/24(木)07:59:24No.951282800そうだねx1 1648076364146.jpg-(26318 B) >否定的ってことは日本を否定するってことだから |
… | 331無念Nameとしあき22/03/24(木)07:59:49No.951282841そうだねx1>>なんか長いし否定的ってことは日本を否定するってことだから俺もdelした |
… | 332無念Nameとしあき22/03/24(木)08:02:20No.951283189+中身を伴ってるからID出るのはおかしい!ってか? |
… | 333無念Nameとしあき22/03/24(木)08:03:27No.951283322+飢餓同盟… |
… | 334無念Nameとしあき22/03/24(木)08:05:29No.951283618そうだねx7なんで解説してるやつにdel入れるのにそもそも地熱発電のスレ開いたんだ…?ってなるな |
… | 335無念Nameとしあき22/03/24(木)08:06:43No.951283791+>そもそも国立公園になってるのも温泉街になってるのも立地が良いからだってのに無茶苦茶な話だよな |
… | 336無念Nameとしあき22/03/24(木)08:07:07No.951283850そうだねx1>なんで解説してるやつにdel入れるのにそもそも地熱発電のスレ開いたんだ…?ってなるな |
… | 337無念Nameとしあき22/03/24(木)08:07:20No.951283885そうだねx5>なんで解説してるやつにdel入れるのにそもそも地熱発電のスレ開いたんだ…?ってなるな |
… | 338無念Nameとしあき22/03/24(木)08:07:59No.951283960+またゆれた@仙台民 |
… | 339無念Nameとしあき22/03/24(木)08:08:20No.951284021+>地熱発電最高!原子力は死ね!ってスレを期待してた人かもしれない |
… | 340無念Nameとしあき22/03/24(木)08:09:52No.951284236+>国立公園や温泉街やら景勝地を守るために他国の石油や石炭を使うのは割に合ってるかもしれない |
… | 341無念Nameとしあき22/03/24(木)08:10:55No.951284385+>潮力もそうだしマイナー発電を妨げているのは原子力の利権だ!ってやつには |
… | 342無念Nameとしあき22/03/24(木)08:11:38No.951284488そうだねx9>中身を伴ってるからID出るのはおかしい!ってか? |
… | 343無念Nameとしあき22/03/24(木)08:13:15No.951284710+海の中に円柱の筒作って中身を海底付近で排水して空にする |
… | 344無念Nameとしあき22/03/24(木)08:13:55No.951284818+>これじゃだめなんか? |
… | 345無念Nameとしあき22/03/24(木)08:14:44No.951284921+>海の中に円柱の筒作って中身を海底付近で排水して空にする |
… | 346無念Nameとしあき22/03/24(木)08:15:52No.951285094+>海の中に円柱の筒作って中身を海底付近で排水して空にする |
… | 347無念Nameとしあき22/03/24(木)08:16:32No.951285192そうだねx2>あとは上から海水を投げ入れてタービンを回す |
… | 348無念Nameとしあき22/03/24(木)08:16:33No.951285201+>上に海水を運ぶエネルギー考えろ |
… | 349無念Nameとしあき22/03/24(木)08:17:09No.951285291+>海の中に円柱の筒作って中身を海底付近で排水して空にする |
… | 350無念Nameとしあき22/03/24(木)08:17:28No.951285334+mayのdelはもう論破したという勲章だし |
… | 351無念Nameとしあき22/03/24(木)08:18:09No.951285419+>文章の中身は関係無い!とにかく長文は気に食わないからdel入れてやる!って思考回路の方がおかしいのでは…? |
… | 352無念Nameとしあき22/03/24(木)08:19:20No.951285586+これだけは声を大にして言いたいが地熱は使えば無くなるってこと |
… | 353無念Nameとしあき22/03/24(木)08:21:07No.951285847そうだねx2>>文章の中身は関係無い!とにかく長文は気に食わないからdel入れてやる!って思考回路の方がおかしいのでは…? |
… | 354無念Nameとしあき22/03/24(木)08:21:21No.951285887+>水自体を消費するわけじゃなくて水流を発電に利用したいっていうだけの話にまで俺達の水利権ガーとか言ってゴネられるのマジ意味不明過ぎる |
… | 355無念Nameとしあき22/03/24(木)08:22:25No.951286043+>斜め張りしかできないのでコストが |
… | 356無念Nameとしあき22/03/24(木)08:22:27No.951286045+>これだけは声を大にして言いたいが地熱は使えば無くなるってこと |
… | 357無念Nameとしあき22/03/24(木)08:23:58No.951286264+>どうしてもって熱=マグマの無限の火力みたいに思ってる人いるけど |
… | 358無念Nameとしあき22/03/24(木)08:25:23No.951286440そうだねx1>水力と一緒で無限ではあるぞ |
… | 359無念Nameとしあき22/03/24(木)08:26:48No.951286654+ゆくゆくは動物の体組織が行っている化学エネルギー変換で運動エネルギーを作り、電磁誘導して電気を得るようになる |
… | 360無念Nameとしあき22/03/24(木)08:27:00No.951286684そうだねx2そりゃまあ技術進歩で利用しやすい地熱じゃなくマグマ直接使えるようになったら半永久的だぜ!といえるかもしれないが… |
… | 361無念Nameとしあき22/03/24(木)08:27:31No.951286770+みんなエネルギーを電気にしたがるけど |
… | 362無念Nameとしあき22/03/24(木)08:28:04No.951286840+>つまり人間自身が発電機になるのだ |
… | 363無念Nameとしあき22/03/24(木)08:28:13No.951286859+低温地熱発電どうなった? |
… | 364無念Nameとしあき22/03/24(木)08:29:06No.951286997+>少なけりゃ影響すくないけど水車とか水使うマイクロ発電って流れるエネルギーを電力に変換だから下手にぽんぽん作ると流れ悪くなるんじゃね 障害物置くのと同じだし |
… | 365無念Nameとしあき22/03/24(木)08:30:07No.951287162+>日本人が利用しやすい浅い熱源と地球自体の地熱をごっちゃにしてないか |
… | 366無念Nameとしあき22/03/24(木)08:31:22No.951287334+>ゆくゆくは動物の体組織が行っている化学エネルギー変換で運動エネルギーを作り、電磁誘導して電気を得るようになる |
… | 367無念Nameとしあき22/03/24(木)08:31:37No.951287362+>別に電気じゃなくてもいいのでは |
… | 368無念Nameとしあき22/03/24(木)08:32:32No.951287487+つべでドリル型の小型水力発電機見たな小型すぎて盗まれるそうなやつ |
… | 369無念Nameとしあき22/03/24(木)08:32:58No.951287558そうだねx2>>日本人が利用しやすい浅い熱源と地球自体の地熱をごっちゃにしてないか |
… | 370無念Nameとしあき22/03/24(木)08:33:22No.951287615+>そりゃまあ技術進歩で利用しやすい地熱じゃなくマグマ直接使えるようになったら半永久的だぜ!といえるかもしれないが… |
… | 371無念Nameとしあき22/03/24(木)08:33:34No.951287655+>別に電気じゃなくてもいいのでは |
… | 372無念Nameとしあき22/03/24(木)08:34:08No.951287735そうだねx1>そりゃまあ技術進歩で利用しやすい地熱じゃなくマグマ直接使えるようになったら半永久的だぜ!といえるかもしれないが… |
… | 373無念Nameとしあき22/03/24(木)08:35:49No.951287999+>>別に電気じゃなくてもいいのでは |
… | 374無念Nameとしあき22/03/24(木)08:36:45No.951288119+>下にマグマがある限り延々と作られるぞ |
… | 375無念Nameとしあき22/03/24(木)08:37:29No.951288227+まあつまり地熱単体で大きな電力を取り出そうってのが少なくとも日本においては間違いだと思うんだよな |
… | 376無念Nameとしあき22/03/24(木)08:37:30No.951288229+>だから長時間使えば枯渇しちまうしそれが復活するには相当な時間がかかっちまうのよ |
… | 377無念Nameとしあき22/03/24(木)08:38:27No.951288363+藻や新発見の原油作り出すバクテリアのその後は_? |
… | 378無念Nameとしあき22/03/24(木)08:39:13No.951288488そうだねx1>調べたが7W/mKぐらいじゃねえか |
… | 379無念Nameとしあき22/03/24(木)08:39:39No.951288545+>藻や新発見の原油作り出すバクテリアのその後は_? |
… | 380無念Nameとしあき22/03/24(木)08:40:21No.951288633+ゴミ燃やさずガス取り出すために集めていれば |
… | 381無念Nameとしあき22/03/24(木)08:40:56No.951288711+>藻や新発見の原油作り出すバクテリアのその後は_? |
… | 382無念Nameとしあき22/03/24(木)08:42:24No.951288926+>>調べたが7W/mKぐらいじゃねえか |
… | 383無念Nameとしあき22/03/24(木)08:42:28No.951288938そうだねx1 1648078948530.jpg-(344986 B) >つべでドリル型の小型水力発電機見たな小型すぎて盗まれるそうなやつ |
… | 384無念Nameとしあき22/03/24(木)08:43:22No.951289075+>>藻や新発見の原油作り出すバクテリアのその後は_? |
… | 385無念Nameとしあき22/03/24(木)08:43:24No.951289080+>低いから実際に既存の日本の地熱発電所だと温度が低下してきて発電効率が落ちてきてるのよ |
… | 386無念Nameとしあき22/03/24(木)08:44:45No.951289281+>>低いから実際に既存の日本の地熱発電所だと温度が低下してきて発電効率が落ちてきてるのよ |
… | 387無念Nameとしあき22/03/24(木)08:44:48No.951289285+ 1648079088118.jpg-(216991 B) ちねつんかわいいよね |
… | 388無念Nameとしあき22/03/24(木)08:45:24No.951289366+>やはり安い国でチャレンジとかしてないっぽいな |
… | 389無念Nameとしあき22/03/24(木)08:47:21No.951289661+>結局発電としてのもっと根本が終わってるってことじゃねそれ |
… | 390無念Nameとしあき22/03/24(木)08:48:08No.951289771+水が戻ってこないってそれ地面に逃げちゃってるってこと? |
… | 391無念Nameとしあき22/03/24(木)08:49:38No.951289983そうだねx2ためになるスレであった |
… | 392無念Nameとしあき22/03/24(木)08:49:57No.951290035+>水が戻ってこないってそれ地面に逃げちゃってるってこと? |
… | 393無念Nameとしあき22/03/24(木)08:50:45No.951290149+詳しく知らないけど海洋温度差発電っていうのもあるって聞いた |
… | 394無念Nameとしあき22/03/24(木)08:52:32No.951290397+後はまぁ井戸掘るのに金かかるってのはこれはまぁどこも発電所は金かかるだろうから仕方ないとして |