予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2022/3/18
┏━━━━━━━━━━━━━━━━―┓┃◆ セミナーおよび会社説明会情報 ◆ ┃ ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━┛はじめまして! (株)小国製麺 採用担当です。当社採用ページをご覧いただきありがとうございます。当社では新型コロナウイルス感染対策としてWEB会社説明会を開催いたします。興味のある皆さま、ぜひお気軽にご予約ください!(ご予約いただいた方へ説明会参加URLをご案内いたします)
新潟県産米粉入り生パスターECIGOTTI(エチゴッティ)ー当社の米粉を使用した麺として代表的なアイコンとなっている商品です。
当社は1952年に山形県小国町で創業しました。創業当初に足で踏んで練り上げるうどんを製造していた品質へのこだわりは今でも変わらずに持ち続け、現在では新潟県胎内市の2工場で、うどん・焼そば・ラーメン・生パスタ・寿司・惣菜といった多彩な商品の製造および販売を行っています。■「新潟県産米粉」を使用した麺づくりへの挑戦!私たちの拠点である新潟県胎内市はもともと米作が盛んな田園地域であり、会社の前には田園風景が広がっていました。しかし年々休耕田が増えていき、その光景から日本の農業の核となる米の消費低迷の現実を目の当たりにしました。「日本の農業を支えたい。」「地域の農業を元気にしたい。」その思いから、私たちは新潟県産の米粉を使用した麺づくりへの挑戦を決意しました。米粉の特性を知ることからスタートした米粉麺の開発。従来の麺の主原料である小麦と米粉では性質が大きく異なることから、試作は苦難の連続でした。配合や製造方法など様々な試行錯誤を重ね、3年かけてようやく「もっちりした食感」「弾力」「自然な甘み」といったお米特有のおいしさが味わえる、新潟県産コシヒカリ米粉を30%配合した生パスタ「エチゴッティ」が誕生しました。その後はうどんやそば、焼きそば、ラーメンといったロングセラーの定番商品にも新潟県産米粉を配合し、今では1カ月に約3トンの米粉を使い、様々な米粉入り麺を製造しています。これからも地元のお米を活用した商品づくりを通し、地域とともに発展し、日本の食文化に貢献する企業を目指しています。■柔軟な対応をチームワークで乗り切ります!当社の従業員数は56名で全員が全員の顔と名前を知っているアットホームな職場です。製造が追いつかないとなれば他の部署から応援が集まり、生産管理が麺の違和感に気づけば、商品開発に報告しすぐに調整が行われ、また何気ないアイディアが新製品誕生に繋がることも。そんな部署の垣根を超えた風通しのいい風土と協働体制が私たちの特徴です。食品は工業製品とはいえ、季節や天候、流行など細かな要因で品質や生産量が変わり、柔軟な対応が求められる世界。私たちは個人の力とチームワークで乗り切っています。
当社は、1952年に山形県小国町で創業しました。創業当初に足で踏んで練り上げるうどんを製造していた品質へのこだわりは、今でも変わらずに持ち続け、現在では、うどん・焼きそば・ラーメン・パスタなどを始めとする、あらゆる高品質な麺の製造を中心に、米飯、寿司、弁当、惣菜の製造および販売も行っています。食の安全・安心が叫ばれる中、製造環境を万全に整備し、新製品の開発にも積極的に取り組んでいます。「創意誠心」を合言葉に食を通してお客様と感動を分かち合うことを喜びとして、社員一丸となって、お客様に喜んでいただける商品づくりを、また元気、勇気、そして夢を持って働くことができる環境づくりと和を大切にする人間づくりを目指しています。
食卓になじみのある昔ながらの家庭用商品から、近年需要が伸びている惣菜品など、「今」と「ジャンル」に固執しない商品開発の姿勢を大切にしています。
<大学> 茨城大学、駒澤大学、帝京大学、東海大学、東京農業大学、新潟大学、酪農学園大学 <短大・高専・専門学校> 新潟ビジネス専門学校
https://job.mynavi.jp/23/pc/search/corp249793/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。