また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 4102298 全員に公開 山滑走 槍・穂高・乗鞍

四ッ岳(まさかからのリベンジ)

情報量の目安: A
157拍手
日程 2022年03月21日(月) [日帰り]
メンバー
天候晴れのち曇り・強風
アクセス
利用交通機関
車・バイク

経路を調べる(Google Transit)
GPS
07:17
距離
13.1 km
登り
1,525 m
下り
1,515 m

地図/標高グラフ

1 km
Created with Highcharts 10.0.0距離 (km)地理院 標高 (m)0km2km4km6km8km10km12km1500m1800m2100m2400m2700m3000m
表示切替:

コースタイム [注]

日帰り
山行
6時間29分
休憩
45分
合計
7時間14分
S平湯野営場02:5304:13大滝川渡渉点04:2508:42四ッ岳08:5309:26大滝川渡渉点09:4810:06平湯野営場10:07ゴール地点G
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/
危険箇所等
#大滝川ブリッジ豊富

#平湯キャンプ場から山頂まで問題なくスキーでピクれる

#キャンプ場からの最初の沢はズタズタなので帰りは尾根を挟んだ向こうの沢を滑った。こちらはシュプールは皆無で快適だった

#大滝川の渡渉は法面崩壊でいつもの手前から川に下る
その他周辺情報下山後中尾温泉 ちろり庵 で宿泊

写真

平湯から失意の中、中尾温泉ちろり庵で家族と合流、ちびっ子と露天風呂で遊んでようやく癒やされた
2022年03月20日 15:22撮影 by iPhone 13 Pro, Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
平湯から失意の中、中尾温泉ちろり庵で家族と合流、ちびっ子と露天風呂で遊んでようやく癒やされた
8
飛騨牛しゃぶしゃぶを始め美味しいお料理に舌鼓、最後は安定のちろり庵カレーをおかわり!
2022年03月20日 18:49撮影 by iPhone 13 Pro, Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
飛騨牛しゃぶしゃぶを始め美味しいお料理に舌鼓、最後は安定のちろり庵カレーをおかわり!
11
翌朝1時起床、お弁当のおにぎりを食べポットに紅茶を入れていざ四ッ岳へリベンジ、2000mでようやく白んできた。
2022年03月21日 06:19撮影 by Canon EOS Kiss X7, Canon
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
翌朝1時起床、お弁当のおにぎりを食べポットに紅茶を入れていざ四ッ岳へリベンジ、2000mでようやく白んできた。
9
前日のトレースが多かったが敢えて使わないで自分で山頂までトレースを作ることにした。
2022年03月21日 06:44撮影 by Canon EOS Kiss X7, Canon
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
前日のトレースが多かったが敢えて使わないで自分で山頂までトレースを作ることにした。
6
高度が上がるとちびラッセルになりポンで正解だった
2022年03月21日 06:55撮影 by Canon EOS Kiss X7, Canon
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
高度が上がるとちびラッセルになりポンで正解だった
6
振り返れば槍穂がドン
2022年03月21日 07:14撮影 by Canon EOS Kiss X7, Canon
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
振り返れば槍穂がドン
15
昨日の新雪がまだ生きていて帰りはめちゃ期待できる
2022年03月21日 07:32撮影 by Canon EOS Kiss X7, Canon
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
昨日の新雪がまだ生きていて帰りはめちゃ期待できる
8
振り返れば槍穂
2022年03月21日 07:44撮影 by Canon EOS Kiss X7, Canon
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
振り返れば槍穂
10
樹氷も生きていた
2022年03月21日 07:44撮影 by Canon EOS Kiss X7, Canon
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
樹氷も生きていた
8
昨日それなりの人が入ったようだがピクッたのは二人だけのようだ
2022年03月21日 07:57撮影 by Canon EOS Kiss X7, Canon
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
昨日それなりの人が入ったようだがピクッたのは二人だけのようだ
6
久しぶりに三角岩を見た
2022年03月21日 07:59撮影 by Canon EOS Kiss X7, Canon
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
久しぶりに三角岩を見た
10
三角岩ドン
2022年03月21日 07:59撮影 by Canon EOS Kiss X7, Canon
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
三角岩ドン
8
太陽と三角岩
2022年03月21日 08:05撮影 by Canon EOS Kiss X7, Canon
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
太陽と三角岩
8
ハーフパイプへの最後の登りも斜度は緩くクトーで問題ない
2022年03月21日 08:05撮影 by Canon EOS Kiss X7, Canon
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
ハーフパイプへの最後の登りも斜度は緩くクトーで問題ない
7
三角岩とその先
2022年03月21日 08:18撮影 by Canon EOS Kiss X7, Canon
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
三角岩とその先
10
ハーフパイプ
2022年03月21日 08:31撮影 by Canon EOS Kiss X7, Canon
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
ハーフパイプ
8
山頂に近付くに連れ風がかなり強くなってきた
2022年03月21日 08:34撮影 by Canon EOS Kiss X7, Canon
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
山頂に近付くに連れ風がかなり強くなってきた
6
ようやくピクッた、今日は貸し切りで誰も来なかった
2022年03月21日 08:58撮影 by Canon EOS Kiss X7, Canon
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
ようやくピクッた、今日は貸し切りで誰も来なかった
12
三角岩を見ながら滑走
2022年03月21日 09:15撮影 by Canon EOS Kiss X7, Canon
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
三角岩を見ながら滑走
12
硬めの雪の上に新雪が乗りとても滑りは良かった
2022年03月21日 09:20撮影 by Canon EOS Kiss X7, Canon
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
硬めの雪の上に新雪が乗りとても滑りは良かった
10
素敵な景色
2022年03月21日 09:21撮影 by Canon EOS Kiss X7, Canon
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
素敵な景色
10
最後は槍穂を見ながらまた来るよ
2022年03月21日 09:23撮影 by Canon EOS Kiss X7, Canon
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
最後は槍穂を見ながらまた来るよ
15

感想/記録
by YSHR

日曜高山のトラと新雪の四ッ岳でパウしようと朝三時平湯で待ち合わせ。四ッ岳は天気の悪いパウダー目的の選択肢だが久しぶりに晴れ予報の日に来ることになった。楽しみだ。

前夜平湯で車中泊、深夜0時にトイレがしたくなって目が覚めた。車の鍵を取ろうとしたが滑って落ちてシートの下、取れないので車内からドアを開けたらブザーがビービー、やばい外に出てドアを締めたらまさかのロック、車内に入れなくなった。

嘘だろう、外は氷点下3度小雪が舞っている。おまけに自分は下着姿、携帯も財布も車内で取り出せない。絶体絶命だ!このままじゃ凍え死んでしまう。

しかし深夜0時の平湯、どこも開いてない、どうする?駐在所に駆け込むか、道路公団事務所なら多分人はいるはずだ。下着姿で駆け込んだ。

事情を話して電話を借りてJAFに連絡、高山か松本なら1時間位で来るだろうか?しかし何と岐阜市からじゃないと対応できないと、4時間待ってくれという。勘弁してよ!

待つしかない!事務所は部外者は入れないということで玄関先の長椅子で待つことに、寒いでしょうとストーブを持ってきてくれた、おまけにコーヒーとチョコも感謝感激、さらに上下の防寒具と毛布も貸していただき泣きそうになった。

とりあえず三時にトラが来るので三時まで道路公団事務所で暖を取り三時に平湯でトラと合流、トラの車でJAFを待った。トラ悪い、、、、

深夜4時ようやくJAFが到着、長かったがようやくこれで大丈夫と思った。なにやら秘密兵器を出して鍵穴を回しているがもたもたしている。大丈夫ですか?ええ少し時間はかかりますが問題ないです!

しかし30分格闘してうまく行かないという。この車の防犯機能は完璧ですねと嬉しいような悲しいような言葉、そしてついに白旗!どうにもならないので諦めて下さいと帰って行った。マジか!そんな殺生な!トラの携帯は借りれるがかみさんの携帯番号がわからない、自宅の固定電話も使わないので忘れてしまった。またもや絶体絶命!

トラのラインに兄ちゃんの連絡先が入っていたので最後の砦兄ちゃんに連絡するもまだ5時なので寝てて繋がらない、トラには悪いので一人で四ッに行ってもらいトラの車で待機、7時前ようやく兄ちゃんに繋がり1万円のバイト代を出すということで自宅からマスターキーを平湯まで届けてもらうことにした。兄ちゃん来たのは10時前ようやくドアが開いて10時間の格闘に幕を閉じた。

もう山に行く気力は失せちろり庵で次男夫婦に合流してちびっ子と遊んだ。

晩飯を食べ今日は深夜1時に目を覚まして四ッ岳をリベンジした。久しぶりの晴れた四ッ岳であったが上部は強風で難儀した。それでも新雪がまだ生きていて楽しいリベンジであった。
お気に入り登録1
拍手で応援
拍手した人157
訪問者数:1864人
clifflee sirfkinGLENNnkitajimmontbolhareharawaiuri-95Hirofu715ainakarensinnmaikamadamBANTAM118leonkun2000yhashiraPokkun02botchimacosunvitokakaku119hrkkjmkjmhrkkatochitae_augchantobiHheihidekinmaki2015redsron47NSMRmountain_climbcotton99MSK0shinke3motoyantane073s97082104chiho1212mitsue-kuma1sangijinsawa-GmitosaCollina2016kaz1958fk_2mtetsutaroototubbhassy2070Kimu23destsubosakaktn92kiyohisaBombersnanitaKENZI0103taigataigaOnsen-lovers931191kohmoto42525DKroute581makkuronekomako-sanraubouasd329murphygrapemintmaoyukipirosuoku5585sigeru1028syun3sahoroNTSaegxxxxmamichi117hidezo56sa310tezuuka-1966koyosaryovicaryakingnekoloveteru126harutakaokamatayann2710165masayosi-mkanke1111naoruuKADOTAyogi48481tamutakeamiaDAISAKUNatsupiborav64miwapuumasacyshimo5589NAKAYAMADOGGSanchan33cliffleePAISEN88hi-rophantomdaYoshio_KSKyonetchminmin1984hskmaxhua-muken1586bumpkiniiyunaotooNew-islandFujimori-Wkuwayaregan1229

コメント

YSHR先生
いつも楽しみにしております。
昨日レコが上がってなかったので、講演会か何かだったのかなと思っておりましたが、まさかの緊急事態だったのですね~
無事で何よりでした!
2022/3/21 20:44
cliffleeさん 平湯で車外に放り出されたのは実は二度目、前回も厳冬期に下着姿で放り出されました。懲りてないですね。その時はJAFに救われましたが、最近の車は防犯対策が進歩していてJAFも白旗を揚げる可能性があります。ご注意下さい!
2022/3/21 20:52
YSHR先生

こんばんは。同日に平湯野営駐車情報にJAFが来ており赤い車の方がインロックでもしたのかと思ってましたが先生だとはビックリです。私も平ヶ岳の駐車場で同じ事をして湯沢からJAFが来ました。寒さで凍えそうでした。私は誤作動でしたが、それ以来、車から離れる場合は必ず鍵を持って出るように心掛けております。
2022/3/21 21:15
atsupiさん まあ寒かったです。平湯でJAFを呼んだら良くて三時間、下手すると六時間はかかると道路公団の方が教えてくれました。4時間待って駄目でしたと帰られた時は何とも言えない気持ちになりました。 
2022/3/22 6:21
星が消えた。
かわいい!
2022/3/22 11:40
borav64mさん 次男から星は余計だと注意されました
2022/3/22 12:07
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する本

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

渡渉 車中泊 法面 キャンプ場 温泉
登山 登山用品 山ごはん ウェア トレイルラン
トレッキング クライミング 富士山 高尾山 日本百名山
この記録は登山者向けのシステムヤマレコの記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら
ページの先頭へ

原文


Loading...
プレミアムプランでより速く表示!