本田由紀 Retweeted時事ドットコム(時事通信ニュース)@jijicom·7h【速報】 昨年の衆院選で、公示前に自身への投票を呼び掛ける文書を有権者に送ったとして、奈良地検は、日本維新の会の前川清成衆院議員を公選法違反罪で在宅起訴したjiji.com時事ドットコム:時事通信社が運営するニュースサイト時事ドットコム:時事通信社が運営するニュースサイト 政治・経済・社会・国際・スポーツ・エンタメなどのニュースに加え、社会的な関心が高い事象については特集も掲載します11225183Show this thread
本田由紀@hahaguma·8hウクライナ東部マリウポリ 市民3000人以上死亡か 人権団体報告 | NHK https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220322/k10013545131000.html… ロシアによるジェノサイドを止められないnhk.or.jpウクライナ東部マリウポリ 市民3000人以上死亡か 人権団体報告 | NHKニュース【NHK】アメリカに本部がある国際的な人権団体「ヒューマン・ライツ・ウォッチ」は21日、激しい戦闘が続くウクライナ東部のマリウポリ…24779
本田由紀@hahaguma·11h「③通史の叙述が革新勢力の衰退史,敗北史として描かれる傾向があること,④教育界の位相の複雑さが捨象された歴史叙述が一部にみられること,⑤戦後教育史において教育学者の影響が過大に見積もられていることなどが挙げられる。」612Show this thread
本田由紀@hahaguma·11h戦後教育史研究の論点 その射程と位相をめぐって 香川七海 - 人文× 社会, 2022 https://goo.gl/scholar/hsyyXy 「戦後教育史研究の課題としては,①戦後初期に研究対象が集中していること,② 1960 年代以降の通史の叙述が法制史,制度史や政策史となる傾向があること,(続く1831Show this thread
本田由紀@hahaguma·12h自民「佐渡金山議連」発足へ 呼び掛け人に安倍、麻生、菅の3氏ら | 毎日新聞 https://mainichi.jp/articles/20220321/k00/00m/010/233000c… 顔ぶれからしてもろくでもないことが歴然mainichi.jp自民「佐渡金山議連」発足へ 呼び掛け人に安倍、麻生、菅の3氏ら 「佐渡島(さど)の金山」(新潟)の世界文化遺産登録の実現に向け、自民党有志による議員連盟が28日発足する。首相経験者や党執行部、派閥領袖(りょうしゅう)らが参加を呼び掛け、国連教育科学文化機関(ユネスコ)への推薦を決めた政府を後押しするのが狙い。韓国が歴史問題を背景に反発する中、夏の参院選を見据え664167
本田由紀@hahaguma·12h「ロシアでは、ソ連崩壊直後の第1次チェチェン紛争で戦死者が相次ぎ、兵士の母親らが反戦デモを繰り広げた過去がある。プーチン政権が国内の動揺を抑えるため、戦死者の扱いに神経をとがらせている可能性がある。」1831Show this thread
本田由紀@hahaguma·12hロシア軍死者を秘密裏移送か…白カーテンで覆われた車両、ベラルーシに次々到着 : 国際 : ニュース : 読売新聞オンライン https://yomiuri.co.jp/world/20220321-OYT1T50083/… 「露軍の死者数を巡っては、露政府が2日、498人と発表した一方で、ウクライナ側は約1万5000人と主張している。」yomiuri.co.jpロシア軍死者、秘密裏に移送か…白いカーテンで覆われた車両がベラルーシに次々到着 : 国際 : ニュース【ロンドン=深沢亮爾】20日付の英紙サンデー・テレグラフは、ロシア軍がウクライナで戦死した自国兵の遺体を極秘裏にベラルーシに移送している可能性があると報じた。被害の実態を秘匿するためとしている。 これに先立ち、米政府系13254Show this thread
本田由紀@hahaguma·12h再生エネ発電量、最大4割ムダ: 日本経済新聞 https://nikkei.com/article/DGKKZO59266030S2A320C2NN1000… 火力をもっと抑え、再生エネを優先するようにすべきnikkei.com再生エネ発電量、最大4割ムダ2030年ごろに北海道と東北で再生可能エネルギーによる発電の最大4割超が無駄になる恐れがあることが21日、分かった。電力の供給量が需要を超えた際、太陽光や風力などの発電を止める「出力制御」が生じるためだ。温暖化ガスの排出量削減目標の達成が遠のきかねない。解決には消費量の多い都市部に電力を送る送電線増強が不可欠だが、増強計画の多くが策定段階にとどまる。大手電力10社の試算を経済産業省がまとめた。3018461
本田由紀@hahaguma·13h「そもそも最終目標がないのは157事業…理由としては「定量的な成果を測れない」との主張が目立つ。事業の根拠となる法律や閣議決定が具体的な目標を示していなければ、個別の目標設定を避ける傾向がある。」89Show this thread
本田由紀@hahaguma·13h「新車販売に占める電動車比率が100%――。経済産業省が2016年度に始めた電気自動車やハイブリッド車の購入費補助事業は、最終年度を25年度としているのに目標の達成時期を10年先の35年に設定していた。これまでの予算は累計766億円。毎年度の電動車比率は35%前後の横ばいだった。」1916Show this thread
本田由紀@hahaguma·13h目標なき国の政策乱立 3割が成果検証できず: 日本経済新聞 https://nikkei.com/article/DGXZQOUE047JR0U2A100C2000000… 「毎年度の収支や進捗を記す「行政事業レビューシート」を日本経済新聞が点検したところ、終了年度の成果目標を示していない事業が3割強に達した。」nikkei.com目標なき国の政策乱立 3割が成果検証できず政策効果を検証できない国の事業が乱立している。毎年度の収支や進捗を記す「行政事業レビューシート」を日本経済新聞が点検したところ、終了年度の成果目標を示していない事業が3割強に達した。予算の適正さと費用対効果を判断する基準がなければ財政規律は緩む。各府省が予算獲得に満足し、検証を軽んじる姿勢が浮かんできた。新車販売に占める電動車比率が100%――。経済産業省が2016年度に始めた電気自動車やハイ12338Show this thread
本田由紀@hahaguma·13hhttps://nikkei.com/article/DGXZQOUA162JC0W2A210C2000000… 「男性の労働力は今後、伸びづらい。女性も中核となる正社員で登用しなければ企業は回らなくなる」「コロナ要因が解消されても20年代中には労働力の伸びは頭打ちになる」どのような処遇の「正社員」が増えているのか要検討nikkei.com21年の正社員最多3565万人 企業、女性の登用活発に正社員として働く人が2021年に3565万人と過去最多になった。新型コロナウイルス禍でも人口減を背景とする構造的な人手不足が続き、企業が安定した労働力の確保に動いた。非正規職を正規職に置き換える流れが生まれている。コロナ後の成長に向けては、人材の質を高める再教育や柔軟な働き方を認める環境整備が課題になる。総務省の労働力調査によると、21年は就業者のうち「正規の職員・従業員」(役員や自営業者など1132
本田由紀 Retweetedジョージ@jo2geor2·Mar 21ロシア国内の抵抗者へメッセージを送るジジェクの動画に字幕をつけましたThe media could not be played.Reload42,2576,629
本田由紀@hahaguma·14h公立一貫校の36%で男女別定員 女子倍率、最大1.75倍差 | 2022/3/22 - 共同通信nordot.app公立一貫校の36%で男女別定員 女子倍率、最大1.75倍差 | 共同通信小学生が対象の入学者選抜の適性検査などがある全国の公立中高一貫校137校の約36%に当たる11都県と...1111
本田由紀@hahaguma·14hhttps://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20220321/1000078115.html…「プーチン大統領は、若者の世論を一番恐れていると思うので、戦争被爆国の高校生として、戦争をやめてほしいと伝えたい。ロシア国内でも命がけで反戦を訴えている人がいるので、連帯するという意味でも声を届けられたと思います」nhk.or.jp平和学ぶ高校生グループ ロシア大使館に抗議署名提出|NHK 首都圏のニュースロシアによるウクライナへの軍事侵攻が続くなか、平和について学んでいる高校生のグループが、戦争の中止を求める抗議署名をロシア大使館に提出しま…2879
本田由紀@hahaguma·15hキエフへの攻撃激しさ増す 市民の犠牲さらに増える懸念 | NHKニュースnhk.or.jpキエフへの攻撃激しさ増す 市民の犠牲さらに増える懸念 | NHKニュース【NHK】ウクライナへの侵攻を続けるロシア軍は首都キエフ市内でミサイル攻撃を行ったほか、東部の要衝マリウポリでもウクライナ軍に対し…1626
本田由紀@hahaguma·15h小学校「教科担任制」、4月から本格始動 先行例から:朝日新聞デジタル https://asahi.com/articles/DA3S15240506.html… 「同じ内容の授業でも、あるクラスで反応が悪ければ別のクラスでは説明の仕方を変えたりして、教え方を改善できる」「いろんな先生が来るから教え方も変わるし、授業が飽きない」今後を注視したいasahi.com小学校「教科担任制」、4月から本格始動 先行例から:朝日新聞デジタル 小学校5、6年生の一部授業で専門の先生が教える「教科担任制」が、4月から本格的に始まる。さいたま市では、昨年4月から一部の学校で先行して同様の取り組みを始めた。担任以外の教員が児童と関わることで指導…2658
本田由紀@hahaguma·Mar 21「敵基地攻撃」保有検討、議事録作らず 有識者会合、議事概要も公表せず:東京新聞 https://tokyo-np.co.jp/article/166794 「専守防衛をはじめ、戦後の安全保障政策の大転換につながる検討が透明性を欠いたまま進むことに、専門家は「政府の判断を将来的に検証できるよう記録を残すべきだ」と警鐘を鳴らす」tokyo-np.co.jp「敵基地攻撃」保有検討、議事録作らず 有識者会合、議事概要も公表せず:東京新聞 TOKYO Web敵基地攻撃能力の保有の是非を最大の焦点に、政府が取り組む外交・防衛政策の長期指針「国家安全保障戦略」改定に向けた議論で、有識者会合の議...15284
本田由紀@hahaguma·Mar 21Where does Japan stand in terms of 'gender' compared to the rest of the world? - The Mainichi https://mainichi.jp/english/articles/20220318/p2a/00m/0na/005000c… 英語でも配信されました。mainichi.jpWhere does Japan stand in terms of 'gender' compared to the rest of the world?TOKYO -- Compared to other countries around the world, what is the situation surrounding1630