アメリカ政治

7,205 件のツイート
プロフィール画像を開きます
フォロー
アメリカ政治
@America_seiji
アメリカの政治、選挙を解説しています。 有料記事はこのリンクから: patreon.com/americaseiji YouTube: youtube.com/channel/UC-8x7
americaseiji.com2016年5月からTwitterを利用しています

アメリカ政治さんのツイート

固定されたツイート
Kinda wild that I’m apparently living in someone’s head for rent free. If you’re obsessing over a mid-sized accounts tweets on energy policy, you should log off imo.
画像
引用ツイート
アメリカ政治
@America_seiji
·
これは本当に不思議ですね。気候変動によって飢餓で人が死ぬ確率や、洪水その他災害で人が死ぬ確率(極めて高く、死者数も極めて多い)は許容するのに原子力発電で人が死ぬ確率(極めて低く、極めて少ない)は許容できないとは。 twitter.com/america_seiji/…
このスレッドを表示
1
5
4
このスレッドを表示
I wish I could get my meal comped. I just live in some idiot’s head for rent free 😭
引用ツイート
chris evans
@notcapnamerica
·
Overheard at restaurant “Hi, so I have 13k followers on IG — I think this meal should be comped” “Um we don’t do that” “But I might give you a good review” “That’s something that would have to be discussed with mgmt beforehand, I just work here” WE’RE IN THE AIRPORT YALL
メディアを再生できません。
再読み込み
1
2
2
今回の戦争で明らかになったことは、ヨーロッパ諸国が恐れていたほどはロシアの通常戦力は高くなかったということです。作戦実行もお粗末でしたし、ウクライナの制空権も取れないロシア軍はアメリカ製の最新のステルス戦闘機などを保有するNATOには遠く及びません。
9
23
このスレッドを表示
NATOに関していくつもの非常の頭の悪い記事や論調を見ますが、プーチンがNATOを非常に恐れていることは明らかです。NATO加盟国でないウクライナを攻めたり、フィンランドを恫喝してるのはその表れです。通常兵器ではロシアはNATOの相手にはなりません。
1
8
26
このスレッドを表示
これから春になると、戦車の移動はさらに限られるので、ロシア軍の侵攻速度は落ちるのではないでしょうか?ロシア軍は今急速に補給を整備しようとしているでしょうが、兵員の損耗が進む中で当初の想定よりすでに高いコストがかかっているでしょう。
6
12
このスレッドを表示
飛行場を必要とせず、あまりに小さいためレーダーなどに検知されにくいという特徴を持っています。また、明確には言及しませんでしたが、スティンガーミサイルよりも高度な対空システムも供与するようです。
1
8
14
このスレッドを表示

おすすめトピック

登録すると、フォローしているトピックについてのツイートがホームタイムラインに表示されます。

Carousel

これは、ウクライナ軍や地域防衛軍(市民軍)が固まったロシア軍部隊や装甲車を奇襲して戦果上げているからです。switchbladeは3-30キロ程度のバックパックに入る小型ドローンで、発射した後に標的に向かって突撃して自爆するという「カミカゼ」仕様です。
1
10
14
このスレッドを表示
アメリカがウクライナに供与した/する兵器をみると、比較的操作が簡単で、1人でも取り扱えるものが多いです。歩兵傾向対戦車ミサイルや対空ミサイル、新たに供与される小型攻撃ドローン、Switchbladeなどですね。
画像
画像
画像
1
6
17
このスレッドを表示
これは兵員の損耗を抑えられるという利点がある一方、長期戦(包囲戦)になるので補給の問題が生じる上(これは欧米の諜報機関が報告しています)、ウクライナ軍が欧米の支援を受けて他地域でより防衛を固める猶予を与えます。
1
9
13
このスレッドを表示
一方で、複数の都市を包囲して制圧できそうになるまで砲撃を続けるということはその分、時間がかかりますし、兵力を複数の箇所に釘付けにすることになります。ロシア軍の領土奪取や移動の速度が落ちているのはこのためでしょう。
1
9
13
このスレッドを表示
当初はロシア軍は迅速に首都を制圧しようとしていましたが、それが無理だったのでより時間をかけても他の都市の制圧を進めようとしています。 一方で、市街地戦は非常に兵員を損耗するのでマリウポルのように包囲しての砲撃に頼っているわけです。
1
12
14
このスレッドを表示
南東部のマリウポルがニュース乗るのは、ウクライナ東部から侵攻してロシア軍と南部から侵攻したロシア軍を繋ぐ位置にあるからです。 こう言った戦略的価値のある都市を制圧することがロシア軍の目下の目標のようです。
1
11
14
このスレッドを表示
最高裁判事候補、ケンタジ・ブラウン・ジャクソン公聴会が開かれます。 承認されれば初の黒人女性最高裁判事になることに注目されがちですが、彼女は珍しい公選弁護士出身で、アメリカ弁護士会から最高の評価を受けています。
3
11
45
このスレッドを表示
「1919年の韓国の独立をウクライナは支持した。我々は侵略に立ち向かうことを共に理解している」という在韓ウクライナ大使のツイートに日本の右翼が大量に噛みついており、リプライがゴキブリホイホイになっています。
引用ツイート
Dmytro Ponomarenko
@DP_UA1972
·
We 🇺🇦 honor the strength and national spirit of the Korean people 🇰🇷 who courageously stood for their independence on March 1,1919. Ukraine knows very well what it means to fight for freedom.
画像
3
121
196
このスレッドを表示
原子力に限らず、テクノロジーは時間が経って知識や経験が蓄積されるにつれて事故は低下する傾向があります。チェルノブイリや福島第一も今後の安全性を高めるための重要な経験になりましたし、これらを踏まえてより管理しやすく安全性が高い小型モジュラー原子力発電が開発されています。
9
11
このスレッドを表示
いえ、耐用年数を超えての使用は本来のリスク管理で想定されたリスクを超えるので、ここでは想定していません。 基本的に原子力発電については -技術蓄積のある国が火力の代替として発電割合を増加させる -技術・知識の移転を他国にも進める
引用ツイート
田邑真紀🔴SAY NO for any WAR⚫️🇧🇷🇸🇮🇷🇸🇦🇹
@f4mcrash
·
返信先: @America_seijiさん
アメリカではスリーマイル島原発の事故が起きなかった原子炉を想定寿命まで使って商業運転を行い、今廃炉作業中ですよね。その視座だと止める道理がない、という見解になっていくのかなぁ、と感じました。チェルノブイリや福島は地域の再建すら覚束ない状況の中にあり、その印象が強くなるのかなぁと。
2
7
8
このスレッドを表示
エネルギー政策を考えるときは発電の効率性やその他発電手段と比較とリスクを考慮するのですが、原子力発電に限っては恐怖という感情で支配されています。また、気候変動のリスクは発展途上国に偏るため、人種差別主義者にとってはそこでの死は日本人の死と比べると無価値と思うわけです。
2
9
14
このスレッドを表示
ちなみに、その他の発電でも当たり前にリスクは存在するわけです。火力発電では単純な発電所の事故以外に排出物により寿命が縮んだり、病人が増えたりしますし、比較的安全と見られる太陽光や風力でさえ材料に使われる鉱物採掘の事故や建設事故のリスクはあります。
1
9
15
このスレッドを表示

Twitterを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
By signing up, you agree to the Terms of Service and Privacy Policy, including Cookie Use.
画像
画像
画像
画像
画像
画像

トレンド

いまどうしてる?

国際ニュース
ライブ
更新:ウクライナの国内外への避難が1千万人に達する グランディ国連難民高等弁務官
日本のトレンド
電動オナホ装着耐久
トレンドトピック: ミニスカチャイナ
日本のトレンド
重大発表
14,937件のツイート
エンターテインメント
ライブ
「第34回 マイナビ 東京ガールズコレクション 2022 SPRING/SUMMER」開催
TVer
2022年3月19日
『ミステリと言う勿れ』第11話に再登場!永山瑛太さん演じる“ガロくん”に注目👀