ふたばフォレスト

このページはふたば☆ちゃんねるの過去ログを収集しています。del機能は有効です。不適切な書き込みは各自削除して下さい。「PLAY」ボタンで音声読み上げ。隔離スレッドも収集中。
【2022_1_8】ブラウザでページを保存したときのレイアウト崩れを修正。PC版の本体レイアウトも少し変更しました。不具合報告はコチラまで。
top サイト説明 ふたば☆ちゃんねる
【広告】別ウインドウで開きます。

画像ファイル名:1647624630589.jpg-(53136 B)サムネ表示 

無念 Name としあき 22/03/19(土)02:30:30 No.949421905 +3/22 9:39頃消えます
電気自動車買う?
PLAY
無念 Name としあき 22/03/19(土)02:39:11 No.949422941 del そうだねx19
当分はハイブリッドで良い
PLAY
無念 Name としあき 22/03/19(土)02:40:18 No.949423064 del そうだねx7
嫌でも買うことになるんだから今はレシプロでいい
PLAY
無念 Name としあき 22/03/19(土)02:41:38 No.949423211 del そうだねx6
買うにしてもPHVでいいよな
PLAY
無念 Name としあき 22/03/19(土)02:42:36 No.949423316 del そうだねx4
インフラが整ったら買う
20年後くらい?
PLAY
無念 Name としあき 22/03/19(土)02:44:12 No.949423503 del そうだねx12
>20年後くらい?
この情勢だともっと先になりそう
PLAY
無念 Name としあき 22/03/19(土)02:44:19 No.949423512 del そうだねx8
アパートで充電設備ないから買わない
お金ないから買えないのもあるけど
PLAY
無念 Name としあき 22/03/19(土)02:44:32 No.949423539 del +
充電器置けるような玄関のド真ん前に駐車場あるとは限らんのです
PLAY
無念 Name としあき 22/03/19(土)02:45:29 No.949423652 del そうだねx8
>嫌でも買うことになるんだから
どうだろうな
PLAY
無念 Name としあき 22/03/19(土)02:46:34 No.949423769 del そうだねx3
>充電設備ないから
これが高いハードルだよなぁ
PLAY
10 無念 Name としあき 22/03/19(土)02:49:22 No.949424098 del そうだねx6
内燃エンジン排斥に熱心な欧州がエネルギー問題見直し迫られてるから
この先どうなるかは誰にもわからないってところだな
特に欧州以外は違う流れになる可能性が上がってきた
PLAY
11 無念 Name としあき 22/03/19(土)02:54:36 No.949424650 del +
降雪地じゃ使い物にならないだろうな
PLAY
12 無念 Name としあき 22/03/19(土)02:55:53 No.949424784 del そうだねx2
>降雪地じゃ使い物にならないだろうな
ノルウェーでは新車の8割が電動だそうだから
それはどうかな
PLAY
13 無念 Name としあき 22/03/19(土)02:56:22 No.949424831 del そうだねx1
電気自動車多い北欧って雪降らないの?
PLAY
14 無念 Name としあき 22/03/19(土)02:58:47 No.949425086 del +
もう今さら後戻りは無理なんじゃね?
原発大増設してでも電力はなんとかするんだろうし
PLAY
15 無念 Name としあき 22/03/19(土)02:59:12 No.949425137 del +
>>降雪地じゃ使い物にならないだろうな
>ノルウェーでは新車の8割が電動だそうだから
そもそも北欧って庶民が新車買える値段だっけ?
PLAY
16 無念 Name としあき 22/03/19(土)03:01:31 No.949425400 del +
雪国の住人は冬に立ち往生した場合充電できなくなるのが怖いって言ってる人多いね
車雑誌でも安全上雪国で使うにはまだ課題が多いって書いてあるし
でもスレ画は試乗すると欲しくなるよマジで
PLAY
17 無念 Name としあき 22/03/19(土)03:03:06 No.949425551 del +
>嫌でも買うことになるんだから今はロータリーでいい
PLAY
18 無念 Name としあき 22/03/19(土)03:04:02 No.949425636 del そうだねx1
エンジン車と値段が同じくらいになったら考えるけど今の値段だと無理
PLAY
19 無念 Name としあき 22/03/19(土)03:04:46 No.949425706 del そうだねx8
過疎化進む
→ガソリンスタンドの儲けが少ない
→タンクに更新できない
→廃業
って流れでクソ田舎の自治体からガソリンスタンド消えてってるからな
まぁEV化進めるしかないわな
PLAY
20 無念 Name としあき 22/03/19(土)03:06:41 No.949425891 del +
電気高いし…
PLAY
21 無念 Name としあき 22/03/19(土)03:06:58 No.949425913 del +
>雪国の住人は冬に立ち往生した場合充電できなくなるのが怖いって言ってる人多いね
これいまいちどういう状況を想定してるのか分からない時ある
PLAY
22 無念 Name としあき 22/03/19(土)03:07:07 No.949425925 del そうだねx5
自然エネルギー中心は欧州でさえ無理っぽいのでHVが最適解になる
日本のHVいっぱい買って欲しい欧州の人には
PLAY
23 無念 Name としあき 22/03/19(土)03:07:47 No.949425993 del +
>電気自動車多い北欧って雪降らないの?
北欧でEV普及してるのは極寒時は充電ケーブルつなぎっぱにして
バッテリーの保温機能を活かしてるから
あとほぼ100%自然エネルギー発電なので電気代が安い上に
EVだと多額の補助金や優遇税制があるのでエンジン車より安くなる
PLAY
24 無念 Name としあき 22/03/19(土)03:08:24 No.949426046 del そうだねx2
>これいまいちどういう状況を想定してるのか分からない時ある
雪で閉じ込められてもガソリン車と違って一酸化炭素中毒にならないしEVのが良いよね
定期的に外出て雪かきしないといけないのに
ガソリン車は暖房効くからとか言われても馬鹿じゃないのかってなる
PLAY
25 無念 Name としあき 22/03/19(土)03:09:13 No.949426112 del +
>>雪国の住人は冬に立ち往生した場合充電できなくなるのが怖いって言ってる人多いね
>これいまいちどういう状況を想定してるのか分からない時ある
事故渋滞からの立ち往生で1日とか復旧しないヤツ毎年起こってるじゃん
PLAY
26 無念 Name としあき 22/03/19(土)03:09:16 No.949426117 del +
>って流れでクソ田舎の自治体からガソリンスタンド消えてってるからな
>まぁEV化進めるしかないわな
実際世帯数あたりだと岐阜が1番EVが普及してる
PLAY
27 無念 Name としあき 22/03/19(土)03:09:20 No.949426119 del +
やっと150kwクラスの充電器が出てきたから配備されれば遠出はしやすくなるだろう
いつになるかしらんけど
PLAY
28 無念 Name としあき 22/03/19(土)03:09:37 No.949426146 del そうだねx3
ヨーロッパも電気だ爆上げだからEVは棚上げになると思う
PLAY
29 無念 Name としあき 22/03/19(土)03:09:46 No.949426162 del +
>電気自動車多い北欧って雪降らないの?
北欧はガソリンエンジンだと凍って使い物にならない
常時電源を供給しっぱなしにできるEVじゃないと即使えないまさにコキュートス
PLAY
30 無念 Name としあき 22/03/19(土)03:10:19 No.949426206 del +
>>これいまいちどういう状況を想定してるのか分からない時ある
>雪で閉じ込められてもガソリン車と違って一酸化炭素中毒にならないしEVのが良いよね
>定期的に外出て雪かきしないといけないのに
>ガソリン車は暖房効くからとか言われても馬鹿じゃないのかってなる
ガソリンなら反対車線から給油してくれるけどEVはどうすんだって話
PLAY
31 無念 Name としあき 22/03/19(土)03:11:29 No.949426312 del +
三菱iのEVまた売り出して欲しいな
PLAY
32 無念 Name としあき 22/03/19(土)03:12:32 No.949426394 del +
>ガソリンなら反対車線から給油してくれるけどEVはどうすんだって話
テスラの250kw急速充電器なら10分程度で 30km移動できるっぽいし
普及したら可搬充電機も出てくるだろうしそこは何とかなるんじゃね
PLAY
33 無念 Name としあき 22/03/19(土)03:13:27 No.949426473 del そうだねx1
>三菱iのEVまた売り出して欲しいな
あれでPHEVなら理想的だな
PLAY
34 無念 Name としあき 22/03/19(土)03:13:29 No.949426476 del +
>ガソリンなら反対車線から給油してくれるけどEVはどうすんだって話
バッテリー搭載の持ち運び可能な充電器とかも出てきてる
PLAY
35 無念 Name としあき 22/03/19(土)03:13:37 No.949426491 del +
>ガソリンなら反対車線から給油してくれるけどEVはどうすんだって話
発電機と大容量電池積んだ電源車が充電して回る
時間がすごくかかる
PLAY
36 無念 Name としあき 22/03/19(土)03:14:38 No.949426571 del +
ガソリンは最悪携行缶がある
BEVで発電機を車に載せておくのはほぼ無い
というだけでは
PLAY
37 無念 Name としあき 22/03/19(土)03:14:40 No.949426574 del そうだねx2
>雪国の住人は冬に立ち往生した場合充電できなくなるのが怖いって言ってる人多いね
EVって走行に一番電気使うので充電に余裕あれば立ち往生しても割と持つ
豪雪地で満充電にしたテスラモデル3雪に半埋めして暖房20℃設定で2日以上は持ったってさ
PLAY
38 無念 Name としあき 22/03/19(土)03:15:01 No.949426603 del そうだねx1
>>ガソリンなら反対車線から給油してくれるけどEVはどうすんだって話
>テスラの250kw急速充電器なら10分程度で 30km移動できるっぽいし
>普及したら可搬充電機も出てくるだろうしそこは何とかなるんじゃね
1台2台ならそれでいいんだけどさぁ
数百台から数千台規模だと出来るのかって話だろ
PLAY
39 無念 Name としあき 22/03/19(土)03:15:28 No.949426638 del そうだねx2
天災が来た時に不安なく使える様になったら買う
PLAY
40 無念 Name としあき 22/03/19(土)03:15:51 No.949426667 del +
>BEVで発電機を車に載せておくのはほぼ無い
>というだけでは
JAFはEVの電欠対応の車載充電設備揃えだしてるそうだ
PLAY
41 無念 Name としあき 22/03/19(土)03:16:00 No.949426688 del +
>時間がすごくかかる
トランクから給電出来るモバイルバッテリー的なのとか
ガス欠時用の取り外し可能な緊急バッテリーとか出てくるんだろうなって
進歩待ちだよね
PLAY
42 無念 Name としあき 22/03/19(土)03:17:27 No.949426791 del そうだねx4
>数百台から数千台規模だと出来るのかって話だろ
ガソリンでもすぐには無理だわその台数は
PLAY
43 無念 Name としあき 22/03/19(土)03:18:17 No.949426871 del +
当面は正直言って買うに値しない
PLAY
44 無念 Name としあき 22/03/19(土)03:18:57 No.949426932 del そうだねx4
>ガソリンでもすぐには無理だわその台数は
掛かる時間が段違ではある
PLAY
45 無念 Name としあき 22/03/19(土)03:19:24 No.949426985 del +
>天災が来た時に不安なく使える様になったら買う
電源として使えるからむしろ便利なのは電動の方だと思う
PLAY
46 無念 Name としあき 22/03/19(土)03:20:22 No.949427049 del +
オール電化住宅とか今はどうなってるんだろうか
PLAY
47 無念 Name としあき 22/03/19(土)03:20:39 No.949427070 del +
>電気自動車買う?
アパートの駐車場に充電設備が付いたなら買う
PLAY
48 無念 Name としあき 22/03/19(土)03:21:04 No.949427102 del +
この先ガソリンスタンドが採算取れなくて
タンク更新出来なくて潰れてったら移動給油車も減ってくわけで
緊急時の優位性なんか今だけのもんだわな
PLAY
49 無念 Name としあき 22/03/19(土)03:21:32 No.949427136 del +
田舎とか無理だよ今だにMTガソリン車が走ってるし
PLAY
50 無念 Name としあき 22/03/19(土)03:21:34 No.949427140 del そうだねx4
>数百台から数千台規模だと出来るのかって話だろ
数千台も立往生したらそれは災害級なのでガソリンだろうが
EVだろうがどうにもならない
PLAY
51 無念 Name としあき 22/03/19(土)03:22:04 No.949427178 del +
>天災が来た時に不安なく使える様になったら買う
東日本大震災の時とか便利だったよねガソリン
3時間待ちで15リットル制限
PLAY
52 無念 Name としあき 22/03/19(土)03:23:46 No.949427307 del そうだねx4
>オール電化住宅とか今はどうなってるんだろうか
東北の震災で被災地は実はオール電化が普及した
理由は電気が一番復旧が早かったから
被災地以外ではオール電化が減った
理由は停電で全部使えない事態を味わったから
みんな自分の都合に合わせるだけだよ
PLAY
53 無念 Name としあき 22/03/19(土)03:24:44 No.949427386 del +
ガソリンタンク一基4000万円
消防法の更新限度が40年
灯油軽油ガソリンハイオク全部タンク別だったら総工費2億円
過疎化の村でなんとか凌いでるようなGSこれから皆消えるよ
PLAY
54 無念 Name としあき 22/03/19(土)03:25:29 No.949427430 del +
EVは始まったばかりでどんどん安く性能よくなっていくからしばらく様子見
PLAY
55 無念 Name としあき 22/03/19(土)03:27:07 No.949427543 del +
>過疎化進む
>→ガソリンスタンドの儲けが少ない
>→タンクに更新できない
>→廃業
>って流れでクソ田舎の自治体からガソリンスタンド消えてってるからな
>まぁEV化進めるしかないわな
でも地域で最後の店になったら値段上げまくってタンク更新代を捻出できるんじゃないのかな
PLAY
56 無念 Name としあき 22/03/19(土)03:28:43 No.949427649 del +
>でも地域で最後の店になったら値段上げまくってタンク更新代を捻出できるんじゃないのかな
まぁ隣町まで行って給油するわな
PLAY
57 無念 Name としあき 22/03/19(土)03:31:11 No.949427818 del そうだねx2
ただガソリンスタンドが完全になくなることは無いことが決定してるからなあ
そりゃそうだろう
トラックどうするんだって話だ
PLAY
58 無念 Name としあき 22/03/19(土)03:33:05 No.949427948 del +
バイオエタノール待ちだな
電気自動車には今のところ期待してない
PLAY
59 無念 Name としあき 22/03/19(土)03:33:43 No.949427994 del +
>理由は停電で全部使えない事態を味わったから
今日も停電あったしな
PLAY
60 無念 Name としあき 22/03/19(土)03:33:49 No.949427999 del +
>トラックどうするんだって話だ
今もう高速道路横の物流拠点間の無人輸送に
各社すんごい額出して研究してるし国交省もノリノリだし
なんやかんや無人化のついでにEV化するんじゃないの
末端配送は佐川がEV数万台導入してたし
PLAY
61 無念 Name としあき 22/03/19(土)03:34:33 No.949428062 del そうだねx4
>バイオエタノール待ちだな
まず穀物原料以外で採算に乗せるところからだからハードルは高いよ
PLAY
62 無念 Name としあき 22/03/19(土)03:36:15 No.949428170 del +
>>バイオエタノール待ちだな
>まず穀物原料以外で採算に乗せるところからだからハードルは高いよ
藻が有望視されたが採算性の問題がやっぱりハードル高いみたいなんだよな
PLAY
63 無念 Name としあき 22/03/19(土)03:36:30 No.949428195 del +
>まず穀物原料以外で採算に乗せるところからだからハードルは高いよ
研究始まったしモータースポーツじゃとっくに使ってるわけで
発電所増やすのと同じくらいのハードルじゃね
PLAY
64 無念 Name としあき 22/03/19(土)03:37:17 No.949428265 del +
>まず穀物原料以外で採算に乗せるところからだからハードルは高いよ
アメリカでやってた藻から作る奴もほぼ失敗だものね
PLAY
65 無念 Name としあき 22/03/19(土)03:37:58 No.949428312 del +
    1647628678108.jpg-(75885 B)サムネ表示
>過疎化の村でなんとか凌いでるようなGSこれから皆消えるよ
地上タンク式コンテナ一体型GSユニットが消防特認の上今実証試験中
これが過疎化地域GSの救世主になるかどうかはまだ未定
PLAY
66 無念 Name としあき 22/03/19(土)03:39:07 No.949428390 del +
なんにしても結構行き詰まってるな人類
PLAY
67 無念 Name としあき 22/03/19(土)03:40:52 No.949428506 del +
>研究始まったしモータースポーツじゃとっくに使ってるわけで
モータースポーツで使う量と値段と一般販売で使う量と値段は天地ほど違うのに
PLAY
68 無念 Name としあき 22/03/19(土)03:46:06 No.949428894 del +
過疎地でGS消えたとしてじゃあみんなEVに乗り換えましょうってなるのかな
PLAY
69 無念 Name としあき 22/03/19(土)03:46:14 No.949428904 del +
>モータースポーツで使う量と値段と一般販売で使う量と値段は天地ほど違うのに
コスト度外視だしね
PLAY
70 無念 Name としあき 22/03/19(土)03:46:46 No.949428937 del +
>トラックどうするんだって話だ
トラックのEV化は短距離地域輸送以外はやる意味がない
中長距離はディーゼルHVかFCVだろうけどFCVも水素の供給問題があるので
当面HVくらいが着地点だろう
PLAY
71 無念 Name としあき 22/03/19(土)03:47:07 No.949428964 del +
エタノールが燃料に使えるなんてとっくの昔から分かってる事でしょ(燃焼効率悪いけど)
それを普及させようとすると人間様と家畜様用の穀物畑を大量に燃料用に転化させなきゃいけないから現実味無いねって話で
PLAY
72 無念 Name としあき 22/03/19(土)03:50:19 No.949429189 del +
>でも地域で最後の店になったら値段上げまくってタンク更新代を捻出できるんじゃないのかな
そうなりゃより加速するわな離島とかも増えているし不便だもん
https://enechange.jp/articles/underpopulated-area-ev
PLAY
73 無念 Name としあき 22/03/19(土)03:53:27 No.949429411 del +
あとは家庭単位での充電環境かな
スーパーやコンビニの全部の駐車場にも非接触型の給電装置が付いてて停めるだけで充電開始するくらいがいい
電気代はクレカから引き落としみたいな感じで
PLAY
74 無念 Name としあき 22/03/19(土)03:53:58 No.949429438 del +
>トラックどうするんだって話だ
決まったところ走るなら天然ガスのタクシーみたいにFCVにすればいいかな
一般利用となると厳しいが
PLAY
75 無念 Name としあき 22/03/19(土)03:55:24 No.949429538 del +
親が買うつもりらしいんだが時期早々だと思ってる
PLAY
76 無念 Name としあき 22/03/19(土)03:55:47 No.949429563 del +
>地上タンク式コンテナ一体型GSユニットが消防特認の上今実証試験中
>これが過疎化地域GSの救世主になるかどうかはまだ未定
必殺ジジイフルアクセルで火の海になる
PLAY
77 無念 Name としあき 22/03/19(土)03:56:19 No.949429602 del +
>過疎地でGS消えたとしてじゃあみんなEVに乗り換えましょうってなるのかな
何十キロも先に給油しに行くより家に専用コンセント作るだけで
充電ケーブルつないどきゃいいんだから楽ってことで
EV乗ってる人は実際にいるし
PLAY
78 無念 Name としあき 22/03/19(土)03:57:24 No.949429680 del そうだねx6
>時期早々
PLAY
79 無念 Name としあき 22/03/19(土)04:08:40 No.949430491 del +
>https://enechange.jp/articles/underpopulated-area-ev
これにもあるようにインフラを整えるのに低コストなEVの方に移行するって消極的な理由もあり得るんだよなぁ
PLAY
80 無念 Name としあき 22/03/19(土)04:10:46 No.949430623 del +
産油国ももう増産する気ゼロだし価格が下がることはないんだろうな
PLAY
81 無念 Name としあき 22/03/19(土)04:11:51 No.949430684 del そうだねx1
>これにもあるようにインフラを整えるのに低コストなEVの方に移行するって消極的な理由もあり得るんだよなぁ
低コストならさっさと整備してくださいよ…
PLAY
82 無念 Name としあき 22/03/19(土)04:13:08 No.949430770 del +
>なんにしても結構行き詰まってるな人類
人類というか自動車メーカーがヒーヒー言ってるんじゃないかな
EUは2035年にはエンジン搭載車の新車販売を全面禁止するらしいし
PLAY
83 無念 Name としあき 22/03/19(土)04:14:38 No.949430852 del そうだねx1
>EUは2035年にはエンジン搭載車の新車販売を全面禁止するらしいし
ロシアのおかげで無理だろうけどね
PLAY
84 無念 Name としあき 22/03/19(土)04:14:39 No.949430855 del そうだねx5
>親が買うつもりらしいんだが時期早々だと思ってる
よく言葉を知らないなら無理して使うことはないよ
バカなのがバレるだけだ
PLAY
85 無念 Name としあき 22/03/19(土)04:15:52 No.949430922 del +
>時期早々
笑うわこんなん
PLAY
86 無念 Name としあき 22/03/19(土)04:16:03 No.949430932 del +
EVからの出戻り多いみたいね
PLAY
87 無念 Name としあき 22/03/19(土)04:16:40 No.949430967 del +
>低コストならさっさと整備してくださいよ…
そもそも
>「スタンドへ行くのに20、30分かかる住民も少なくない」
を嫌がる時点で距離乗らないから家で充電するのでは
PLAY
88 無念 Name としあき 22/03/19(土)04:17:12 No.949431001 del +
時期早々涙そうそう
PLAY
89 無念 Name としあき 22/03/19(土)04:17:29 No.949431023 del +
実際雪国で買った人の話を聞くとヘッドライトが雪で機能しなくなるから
LEDから普通のライトに交換したらしい
PLAY
90 無念 Name としあき 22/03/19(土)04:17:49 No.949431048 del +
e-power方式はなかなかいいと思った
PLAY
91 無念 Name としあき 22/03/19(土)04:18:05 No.949431066 del そうだねx2
>家で充電するのでは
それがそもそも無理なんですよ
PLAY
92 無念 Name としあき 22/03/19(土)04:18:34 No.949431100 del そうだねx1
>LEDから普通のライトに交換したらしい
それエンジン車でも変わらないな
PLAY
93 無念 Name としあき 22/03/19(土)04:19:22 No.949431138 del +
>それがそもそも無理なんですよ
マジか家に電気来てないのか…
PLAY
94 無念 Name としあき 22/03/19(土)04:20:47 No.949431236 del +
サイバーフォーミュラの時代はまだまだ遠そうだ
PLAY
95 無念 Name としあき 22/03/19(土)04:21:42 No.949431296 del +
マンションで駐車場一つ一つに充電器設置って現実的じゃないしなぁ
PLAY
96 無念 Name としあき 22/03/19(土)04:22:52 No.949431371 del +
>地上タンク式コンテナ一体型GSユニットが消防特認の上今実証試験中
>これが過疎化地域GSの救世主になるかどうかはまだ未定
どっちにしろ過疎地に危険物取扱者がいないといけないから人のコストがかかるんだよね
将来的にはその場にいなくても遠くから複数箇所監視するってなるのかな
PLAY
97 無念 Name としあき 22/03/19(土)04:22:56 No.949431374 del そうだねx2
>マンションで駐車場一つ一つに充電器設置って現実的じゃないしなぁ
マンションでの充電問題って絶対近隣トラブルを生み出すと思う
PLAY
98 無念 Name としあき 22/03/19(土)04:24:54 No.949431507 del +
>>マンションで駐車場一つ一つに充電器設置って現実的じゃないしなぁ
>マンションでの充電問題って絶対近隣トラブルを生み出すと思う
過疎地は必要に迫られるが
都市部のほうが普及率という意味では逆転されて遅れるだろうね
PLAY
99 無念 Name としあき 22/03/19(土)04:25:54 No.949431565 del +
自宅以外の充電ステーションでも置きっぱで買い物行ったりで問題になってるのに
PLAY
100 無念 Name としあき 22/03/19(土)04:26:48 No.949431620 del そうだねx2
>自宅以外の充電ステーションでも置きっぱで買い物行ったりで問題になってるのに
勝手に引き抜いて先に充電とかされそう
PLAY
101 無念 Name としあき 22/03/19(土)04:27:15 No.949431650 del +
>マンションでの充電問題って絶対近隣トラブルを生み出すと思う
充電装置が故障しても修理業者が即日対応できる体制じゃないと次の日は公共交通機関で出勤とかありそう
PLAY
102 無念 Name としあき 22/03/19(土)04:28:31 No.949431720 del +
水素ステーションも営業時間が平日の日中だけとかだし
過疎地の唯一のスタンドもそんな感じだから
価格は輸送費マシマシだし利便性が著しく悪いとなりゃEVに傾く人も出てくるだろ
PLAY
103 無念 Name としあき 22/03/19(土)04:29:33 No.949431781 del +
世間がEVEV騒いでも現実は付いてきてないんだよねぇ
PLAY
104 無念 Name としあき 22/03/19(土)04:31:47 No.949431917 del +
仮に完全にガソリン車からevに変わったとしてバッテリーの低価格化に繋がるの?
材料が不足したりせんのか
PLAY
105 無念 Name としあき 22/03/19(土)04:32:03 No.949431933 del +
FCVはガソリンよりもインフラ面でハードル高いし過疎地に普及させることは困難
ガソリン禁止となったら都市部に水素過疎地に電気かなぁ
PLAY
106 無念 Name としあき 22/03/19(土)04:32:35 No.949431973 del そうだねx1
実際に乗ると電池残量が常に気になってストレスが半端ない
神経質な人が乗るものではない
PLAY
107 無念 Name としあき 22/03/19(土)04:32:43 No.949431985 del +
>材料が不足したりせんのか
とっくに問題になってるよ
PLAY
108 無念 Name としあき 22/03/19(土)04:32:48 No.949431993 del +
>材料が不足したりせんのか
もう既になってるでしょ
PLAY
109 無念 Name としあき 22/03/19(土)04:34:06 No.949432073 del そうだねx1
一軒家で駐車場に充電設備を置ける人でも買うのを躊躇っているというのに
PLAY
110 無念 Name としあき 22/03/19(土)04:34:08 No.949432078 del +
今現在でテスラなんぞを買って毎度毎度専用充電所で3時間待ちなんてやってるアホな成金ども
PLAY
111 無念 Name としあき 22/03/19(土)04:34:18 No.949432092 del +
PHEVみたいにガソリンを保険として使えないってのは致命的
PLAY
112 無念 Name としあき 22/03/19(土)04:34:49 No.949432130 del そうだねx1
現状EVの普及はかなり厳しいからこそ代替案の研究も急いでるんだよな
PLAY
113 無念 Name としあき 22/03/19(土)04:35:14 No.949432153 del そうだねx1
何で高い金出して不便な思いをしなければならないんですかね
PLAY
114 無念 Name としあき 22/03/19(土)04:35:39 No.949432187 del +
天然ガス自動車には未来が無いのか
PLAY
115 無念 Name としあき 22/03/19(土)04:36:39 No.949432262 del +
そういうのもこれからでしょ
PLAY
116 無念 Name としあき 22/03/19(土)04:38:27 No.949432387 del +
>天然ガス自動車には未来が無いのか
無いだろうなぁ
せいぜいタクシーぐらいにしか
個人的には水素よりは有りだと思うが推し進めるだけの材料もないし
PLAY
117 無念 Name としあき 22/03/19(土)04:38:47 No.949432410 del +
天然ガスはもう伸びしろないぞ
どんだけ頑張った所で大元の熱量に限界があるんだから研究しまくった結果ガソリン併用式の今の方式に収まってんだよ
PLAY
118 無念 Name としあき 22/03/19(土)04:42:06 No.949432652 del +
灯油みたいにガソリンも移動販売すればええねん
PLAY
119 無念 Name としあき 22/03/19(土)04:44:31 No.949432822 del +
>e-power方式はなかなかいいと思った
方式も何も普通のHVだぞ
PLAY
120 無念 Name としあき 22/03/19(土)04:44:55 No.949432855 del そうだねx1
利点と欠点が釣り合っていない
PLAY
121 無念 Name としあき 22/03/19(土)04:45:16 No.949432869 del +
>一軒家で駐車場に充電設備を置ける人でも買うのを躊躇っているというのに
勝手についてくるんだよね
それぐらい費用的には大したことない
PLAY
122 無念 Name としあき 22/03/19(土)04:47:39 No.949433025 del +
>e-power方式はなかなかいいと思った
あれエンジン下ろしてバッテリーでかくすれば即EVなのな
PLAY
123 無念 Name としあき 22/03/19(土)04:48:02 No.949433057 del +
より低電費で充電容量で低価格のEVが出ないなら普及はせんだろ
EVは使えねーって気づいたユーザーはガソリンに戻るんじゃねーかな
PLAY
124 無念 Name としあき 22/03/19(土)04:48:50 No.949433111 del +
>>e-power方式はなかなかいいと思った
>あれエンジン下ろしてバッテリーでかくすれば即EVなのな
あれも何もHVとはそういうものだ
PLAY
125 無念 Name としあき 22/03/19(土)04:51:16 No.949433291 del そうだねx1
    1647633076361.webp-(127936 B)サムネ表示
>灯油みたいにガソリンも移動販売すればええねん
スタンドの基準が厳しい理由考えたら常時は無理だろうな
免許やら簡単にしたら今度は大阪のコレがその販売車でやられる
PLAY
126 無念 Name としあき 22/03/19(土)04:53:19 No.949433411 del +
>充電装置が故障しても修理業者が即日対応できる体制じゃないと次の日は公共交通機関で出勤とかありそう
外車もそんなもんだ
PLAY
127 無念 Name としあき 22/03/19(土)04:53:39 No.949433440 del +
HV並みの燃費を実現しないとエコカーとはいえん
今のEVにおけるプロモーションは急速充電時のエネルギーロスとかに言及しようとせん
PLAY
128 無念 Name としあき 22/03/19(土)04:54:18 No.949433480 del +
砂漠を緑するのにバイオ燃料用の穀物を育てたらいかがだろうか?
OPECだって今まで通りエネルギーで儲けたいだろうし
緑化とか響きの良い言葉でお金も集まりそうだし
PLAY
129 無念 Name としあき 22/03/19(土)04:56:36 No.949433623 del +
常圧で液体のカーボンニュートラルができてどこでも作れる燃料
PLAY
130 無念 Name としあき 22/03/19(土)04:56:38 No.949433627 del +
>外車もそんなもんだ
車が壊れるのと付帯設備が壊れるのは違うと思うの
PLAY
131 無念 Name としあき 22/03/19(土)04:57:13 No.949433663 del +
>今のEVにおけるプロモーションは急速充電時のエネルギーロスとかに言及しようとせん
家庭用電源から充電できるて電源にもなるPHEVが最適解なのは分かりきっているのにみんな都合の悪い事からは目を逸らすのよね…
PLAY
132 無念 Name としあき 22/03/19(土)04:58:16 No.949433728 del +
>車が壊れるのと付帯設備が壊れるのは違うと思うの
規格品にして取替で済むならむしろ早いまである
外車なんて本国から部品取り寄せとかだし
PLAY
133 無念 Name としあき 22/03/19(土)04:58:19 No.949433730 del +
>灯油みたいにガソリンも移動販売すればええねん
危い
PLAY
134 無念 Name としあき 22/03/19(土)04:58:25 No.949433734 del +
>>ガソリンなら反対車線から給油してくれるけどEVはどうすんだって話
EVから電気分けてもらえばいいだろ(DC-DCコンバーターあれば出来る)
PLAY
135 無念 Name としあき 22/03/19(土)04:59:15 No.949433802 del +
軽EVの航続距離見てこりゃまだ無理だなと思った
しばらくは物好きのための車
PLAY
136 無念 Name としあき 22/03/19(土)05:00:32 No.949433887 del +
>家庭用電源から充電できるて電源にもなるPHEVが最適解なのは分かりきっているのにみんな都合の悪い事からは目を逸らすのよね…
PHEVは流石に中途半端だとは思うけどな
PLAY
137 無念 Name としあき 22/03/19(土)05:01:19 No.949433944 del +
>外車なんて本国から部品取り寄せとかだし
車が壊れる確率に加えて設備も壊れる可能性も考えないといけないってことよ
ガソリン車ならスタンド行って帰ってくればそれでいいでしょ?
PLAY
138 無念 Name としあき 22/03/19(土)05:01:43 No.949433981 del +
>軽EVの航続距離見てこりゃまだ無理だなと思った
>しばらくは物好きのための車
うちの旧ミニの航続距離なんて150km程度だから毎日家で充電できるなら問題ない
が、所有したいとは露ほども思わない
PLAY
139 無念 Name としあき 22/03/19(土)05:01:50 No.949433989 del そうだねx1
>家庭用電源から充電できるて電源にもなるPHEVが最適解なのは分かりきっているのにみんな都合の悪い事からは目を逸らすのよね…
重量の無駄という意味ではHVのほうがマシだからなぁ
PLAY
140 無念 Name としあき 22/03/19(土)05:02:53 No.949434065 del +
EV自体は別にいいけどEV化推し進める流れの発端が海外メーカーの不正なのでなんかなあって思っちゃう
PLAY
141 無念 Name としあき 22/03/19(土)05:04:11 No.949434167 del +
>EV自体は別にいいけどEV化推し進める流れの発端が海外メーカーの不正なのでなんかなあって思っちゃう
鼻息荒いのはメーカーより欧州委員会じゃね?
PLAY
142 無念 Name としあき 22/03/19(土)05:04:36 No.949434206 del +
>重量の無駄という意味ではHVのほうがマシだからなぁ
プリウスだと100kg以上違うのか…言われるまで知らんかったわ
PLAY
143 無念 Name としあき 22/03/19(土)05:05:06 No.949434237 del +
>PHEVは流石に中途半端だとは思うけどな
便利ではあるけど重り載せることになるからなエネルギーの無駄使いだしコストもかかるし
デカくなる
無駄を減らすように内燃焼を小さくすればするほど効率の悪い物乗せるハメになるし
PLAY
144 無念 Name としあき 22/03/19(土)05:05:25 No.949434262 del +
仕事帰りにステーション寄って何十分待つのやだよ…
かといって家に充電器置くと何万するやら
PLAY
145 無念 Name としあき 22/03/19(土)05:06:56 No.949434354 del +
>かといって家に充電器置くと何万するやら
充電するだけなら一軒家ならケーブル買って屋外電源から取れば良いんじゃない?
PLAY
146 無念 Name としあき 22/03/19(土)05:09:31 No.949434537 del +
>かといって家に充電器置くと何万するやら
200Vのコンセントあれば充電ケーブルは安いのなら1万前半からある機能が高くなればなるほど高くなる
PLAY
147 無念 Name としあき 22/03/19(土)05:09:43 No.949434554 del +
>>かといって家に充電器置くと何万するやら
>充電するだけなら一軒家ならケーブル買って屋外電源から取れば良いんじゃない?
これは完全な個人の事情でしかないけど屋外のコンセントから車まで10メートルはあるからケーブル届かないと思う
PLAY
148 無念 Name としあき 22/03/19(土)05:10:25 No.949434607 del +
>これは完全な個人の事情でしかないけど屋外のコンセントから車まで10メートルはあるからケーブル届かないと思う
10mの銅線なんて引っ張りたくもないな
PLAY
149 無念 Name としあき 22/03/19(土)05:11:10 No.949434645 del +
>>PHEVは流石に中途半端だとは思うけどな
>便利ではあるけど重り載せることになるからなエネルギーの無駄使いだしコストもかかるし
>デカくなる
>無駄を減らすように内燃焼を小さくすればするほど効率の悪い物乗せるハメになるし
全員必要な物では無いがいざという時1500W使えるのはいいよね
PLAY
150 無念 Name としあき 22/03/19(土)05:11:48 No.949434684 del そうだねx1
>10メートルはあるからケーブル届かない
15とかのケーブルあるし 普通に延長ケーブル(電流に対応した太さ)でいいのでは
PLAY
151 無念 Name としあき 22/03/19(土)05:12:12 No.949434702 del そうだねx1
>これは完全な個人の事情でしかないけど屋外のコンセントから車まで10メートルはあるからケーブル届かないと思う
地中這わせるにしても上下水道工事よりは断然楽だしそこは別にハードル高くないな
PLAY
152 無念 Name としあき 22/03/19(土)05:14:49 No.949434858 del +
>200Vのコンセントあれば充電ケーブルは安いのなら1万前半からある機能が高くなればなるほど高くなる
モノタロウだと1万以下だな10メートルの単相200vリール
https://www.monotaro.com/s/q-%E5%8D%98%20%E7%9B%B8%20200v%20%E5%BB%B6%E9%95%B7%20%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB/?utm_source=google&utm_medium=cpc&utm_campaign=206-803-4782_6447630864&utm_content=79607195640&utm_term=b_424322396366_x_aud-368712506548:kwd-299344845334&gclid=Cj0KCQjw29CRBhCUARIsAOboZbIwkREUAVguK4GtLoA6dqrTQ1hJBTc8G0t_Mi1QlaO3xanu-zIHfo0aAvRmEALw_wcB
PLAY
153 無念 Name としあき 22/03/19(土)05:16:38 No.949434959 del +
たまーにケーブル原因の火災みたいなのは見るから気を付けないとな
PLAY
154 無念 Name としあき 22/03/19(土)05:18:08 No.949435046 del +
>全員必要な物では無いがいざという時1500W使えるのはいいよね
家庭用電源として使うならバッテリー単体で定置したほうがいい
PLAY
155 無念 Name としあき 22/03/19(土)05:18:08 No.949435047 del +
買うor買えるかは別として今のリーフはカッコいいと思う
旧型は何だこれ…って感じだけど
PLAY
156 無念 Name としあき 22/03/19(土)05:20:07 No.949435165 del そうだねx1
普及したところで電気代が10倍くらいになるオチだろ
今でも発電能力ギリギリなのに
PLAY
157 無念 Name としあき 22/03/19(土)05:21:45 No.949435269 del +
>普及したところで電気代が10倍くらいになるオチだろ
>今でも発電能力ギリギリなのに
火力で全てやろうとするならそうなるね
水素燃やして火力なんてバカの極みだし
PLAY
158 無念 Name としあき 22/03/19(土)05:25:00 No.949435486 del +
>水素燃やして火力なんてバカの極みだし
せっかくの水素なのに何で燃料電池発電にしないのかとって話だわな
PLAY
159 無念 Name としあき 22/03/19(土)05:29:39 No.949435771 del +
雪も降らないし2台持ちだし屋根付き駐車場にコンセントもあるしで街乗り用はEVでもいいかなとは思ってる
けどフラッグシップ級ばかりで用途に合うのが無いからサクラ(仮)の様子見
PLAY
160 無念 Name としあき 22/03/19(土)05:39:02 No.949436374 del +
    1647635942993.jpg-(64251 B)サムネ表示
>>電気自動車多い北欧って雪降らないの?
>北欧はガソリンエンジンだと凍って使い物にならない
>常時電源を供給しっぱなしにできるEVじゃないと即使えないまさにコキュートス
日本とはまた環境が違うんだよな
北海道や北陸の積雪量は北欧とは別の意味で人が住むには過酷な環境
PLAY
161 無念 Name としあき 22/03/19(土)05:39:50 No.949436440 del +
アリアかっけ…たっけぇ!
PLAY
162 無念 Name としあき 22/03/19(土)05:44:12 No.949436727 del そうだねx1
>アリアかっけ…たっけぇ!
国の補助金85万と東京なら45万あるで
PLAY
163 無念 Name としあき 22/03/19(土)05:44:21 No.949436738 del そうだねx1
スレ画見た目かわいいのに値段がかわいくない
PLAY
164 無念 Name としあき 22/03/19(土)05:48:44 No.949437079 del +
>仕事帰りにステーション寄って何十分待つのやだよ…
>かといって家に充電器置くと何万するやら
国が電動化推し進めているわりに家庭用充電スタンド補助しないの何なん?
PLAY
165 無念 Name としあき 22/03/19(土)05:50:01 No.949437174 del +
ARIYA買うつもりだったが最初21年夏頃といっていたのにいまだ買えそうもないので(4WD) キャンセルしてやった
PLAY
166 無念 Name としあき 22/03/19(土)05:51:23 No.949437275 del そうだねx1
>補助しないの何なん?
数万で設置できるのに補助金いる?
PLAY
167 無念 Name としあき 22/03/19(土)05:52:21 No.949437342 del +
>ARIYA買うつもりだったが最初21年夏頃といっていたのにいまだ買えそうもないので(4WD) キャンセルしてやった
もう納車も始まってるのに何を言ってるんだ?
PLAY
168 無念 Name としあき 22/03/19(土)05:53:10 No.949437394 del +
>数万で設置できるのに補助金いる?
家に高速充電は要らないしなぁ
単相200vで十分だわ
PLAY
169 無念 Name としあき 22/03/19(土)05:53:45 No.949437438 del +
>もう納車も始まってるのに何を言ってるんだ?
それはB6の前輪駆動だけ 4WDは来年だと
PLAY
170 無念 Name としあき 22/03/19(土)05:55:06 No.949437529 del +
少なくとも国産EVの出揃って低価格化するまでは様子見
金が有り余ってりゃテスラ辺りで遊んでみるのも良いかもだけど
PLAY
171 無念 Name としあき 22/03/19(土)05:57:19 No.949437702 del +
>金が有り余ってりゃテスラ辺りで遊んでみるのも良いかもだけど
実際テスラて故障どかどーなの?
PLAY
172 無念 Name としあき 22/03/19(土)05:59:26 No.949437861 del +
>それはB6の前輪駆動だけ 4WDは来年だと
なるほどな
新型EVはどこもすんなりとは販売できないね
bz4xもリース限定みたいだし
PLAY
173 無念 Name としあき 22/03/19(土)06:03:58 No.949438199 del +
地域柄かスレ画割と見かける
PLAY
174 無念 Name としあき 22/03/19(土)06:06:52 No.949438414 del +
    1647637612630.jpg-(387228 B)サムネ表示
ヒョンデEVで日本市場再進出って売れるの?
PLAY
175 無念 Name としあき 22/03/19(土)06:07:05 No.949438435 del +
>地域柄かスレ画割と見かける
発売してから1000台ちょっとくらいしか売れてないから超レアだよ
PLAY
176 無念 Name としあき 22/03/19(土)06:33:58 No.949440673 del +
>国が電動化推し進めているわりに家庭用充電スタンド補助しないの何なん?
今すぐ普及したら発電量不足するから
100V20A枠の夜間低速充電ならギリいけるから推進はするね
PLAY
177 無念 Name としあき 22/03/19(土)06:36:48 No.949440929 del +
>アリアかっけ…たっけぇ!
かつてシスプリにハマっていたお兄ちゃん達は名前で買わざるを得ないだろう
PLAY
178 無念 Name としあき 22/03/19(土)06:36:51 No.949440938 del +
>アリアかっけ…たっけぇ!
プレミアムセグメントだそうだからな
補助金80万あっても約460万〜だし
PLAY
179 無念 Name としあき 22/03/19(土)06:39:24 No.949441169 del そうだねx1
EVとか抜きにしてかわいい車だと思う
買おうかな
PLAY
180 無念 Name としあき 22/03/19(土)06:40:10 No.949441237 del そうだねx1
バッテリーを充電するんじゃなくて
予め充電されたバッテリーを交換(販売)する方式がいいんじゃない?
これなら充電設備もあまり必要ないし充電時間も掛からないし
すべてのバッテリーを互換性持たせて再利用すれば何とかならないかな
PLAY
181 無念 Name としあき 22/03/19(土)06:40:34 No.949441280 del +
もう電動バイクにするか・・・
せっかくだからCBRとかスポーツタイプのバイクがいいな
PLAY
182 無念 Name としあき 22/03/19(土)06:43:02 No.949441486 del +
>予め充電されたバッテリーを交換(販売)する方式がいいんじゃない?
色々問題あるけど素人に一番わかりやすいのはバッテリーが自動車の数の数倍必要になるから
EVの普及規模が大きくなればなるほど破綻していく
PLAY
183 無念 Name としあき 22/03/19(土)06:46:44 No.949441801 del +
>EVとか抜きにしてかわいい車だと思う
>買おうかな
買っちゃえとしちゃん
PLAY
184 無念 Name としあき 22/03/19(土)06:48:09 No.949441943 del +
>バッテリーを充電するんじゃなくて
>予め充電されたバッテリーを交換(販売)する方式がいいんじゃない?
>これなら充電設備もあまり必要ないし充電時間も掛からないし
>すべてのバッテリーを互換性持たせて再利用すれば何とかならないかな
アウトランダーPHEVのリコールがバッテリー管理が悪くて放り投げていたという地雷だったし
PLAY
185 無念 Name としあき 22/03/19(土)06:49:47 No.949442090 del そうだねx1
    1647640187385.png-(208243 B)サムネ表示
欲しい
PLAY
186 無念 Name としあき 22/03/19(土)06:50:25 No.949442150 del +
>ヒョンデEVで日本市場再進出って売れるの?
ハンドル位置どころかウィンカーレバー位置すら日本仕様にしてるのは良いと思うがいかんせんデカすぎるんで本当に気に入った人しか買わないと思う
PLAY
187 無念 Name としあき 22/03/19(土)06:51:48 No.949442283 del +
>すべてのバッテリーを互換性持たせて再利用すれば何とかならないかな
バイクはそっちの方向で今規格を検討中
車用は世界規模での経済戦争的側面があるから意思統一からして無理なのと容量的にちょっとした爆弾なので安全性面で厳しい
PLAY
188 無念 Name としあき 22/03/19(土)06:52:08 No.949442320 del +
>アウトランダーPHEVのリコールがバッテリー管理が悪くて放り投げていたという地雷だったし
今の三菱バッテリーが8年16万km保証だけどホンマかいな?
お得意の偽装じゃないよね?
PLAY
189 無念 Name としあき 22/03/19(土)06:53:38 No.949442463 del +
    1647640418146.jpg-(59526 B)サムネ表示
ホンダのNS1がアッチで336万スタートだそうだから普及帯は今の価格帯よりは下になりそう
PLAY
190 無念 Name としあき 22/03/19(土)07:02:59 No.949443443 del +
合成燃料が量産出来るようになったらこんなことに頭悩ませないで済むんだろうけどな
PLAY
191 無念 Name としあき 22/03/19(土)07:25:12 No.949446173 del +
>合成燃料が量産出来るようになったらこんなことに頭悩ませないで済むんだろうけどな
そんな都合の良い物を量産する為のエネルギーがですね
露助が暴れたお陰でいつ干上がってもおかしくない状況がつらい
PLAY
192 無念 Name としあき 22/03/19(土)07:45:08 No.949449041 del +
現状の日本では30分で200kmというクソ充電なので無理
おばちゃんたちの町乗り専にはいいかもしれんが軽に価格で勝てる見込みもないだろう
PLAY
193 無念 Name としあき 22/03/19(土)07:52:50 No.949450206 del +
EVに強制的に舵切らされてるから今は安価なガソリン車も部品メーカーや開発ノウハウの途絶で技術継承されず
EVは失敗!ガソリンに回帰しようって戻そうとしても昔より高価高燃費排ガスまみれになりそうで怖いな
PLAY
194 無念 Name としあき 22/03/19(土)08:03:41 No.949451992 del +
ガレージないと雨の日の充電とかくっそいよ
PLAY
195 無念 Name としあき 22/03/19(土)08:05:24 No.949452281 del +
6ヶ月点検の時にたまたまディーラーにあったスレ画に試乗させて貰った
個人的には凄く良いと思うんだけど公団分譲に住んでる以上どうしても選択肢に入らないんや…
PLAY
196 無念 Name としあき 22/03/19(土)08:07:05 No.949452599 del +
劣化しにくいバッテリー出たら買う
PLAY
197 無念 Name としあき 22/03/19(土)08:10:28 No.949453143 del +
>個人的には凄く良いと思うんだけど公団分譲に住んでる以上どうしても選択肢に入らないんや…
集合住宅や戸建でも駐車場が月極だとEV無理だからな
PLAY
198 無念 Name としあき 22/03/19(土)08:16:08 No.949454154 del +
>集合住宅や戸建でも駐車場が月極だとEV無理だからな
戸建てでコンセント設置してなかったけど買ったよ
通勤経路に日産あるから日常は困らない
PLAY
199 無念 Name としあき 22/03/19(土)08:17:24 No.949454396 del そうだねx1
EUはロシア絡みを踏まえたエネルギー施策改定を5月発表だそうなので電気自動車は現実的な路線に舵を切るんじゃねぇかな
それまでにロシアが滅んでるといいね
PLAY
200 無念 Name としあき 22/03/19(土)08:17:52 No.949454490 del +
買った人が200キロも充電持たないって嘆いて即売りしてた
PLAY
201 無念 Name としあき 22/03/19(土)08:18:19 No.949454567 del +
>合成燃料が量産出来るようになったらこんなことに頭悩ませないで済むんだろうけどな
合成燃料量産できるようになったよやったー!
投入エネルギーの方がはるかに上回ってるよやだー!
PLAY
202 無念 Name としあき 22/03/19(土)08:18:31 No.949454605 del +
田舎じゃ無理だよなぁ
走行距離数が短すぎる
PLAY
203 無念 Name としあき 22/03/19(土)08:19:34 No.949454784 del +
セカンドカーとしてならまあ良いんですけどね
PLAY
204 無念 Name としあき 22/03/19(土)08:22:37 No.949455345 del +
>買った人が200キロも充電持たないって嘆いて即売りしてた
そりゃ200キロも走って充電しないような人には合わんだろうな
PLAY
205 無念 Name としあき 22/03/19(土)08:22:54 No.949455401 del +
寒冷地比較にノルウェー出されるけど寒冷地と豪雪地は被ってそうで少し別のカテゴリなんよな
そして日本は豪雪地の方が問題…
PLAY
206 無念 Name としあき 22/03/19(土)08:27:07 No.949456235 del +
凍ったり圧雪した路面ならむしろEVは得意だしな
PLAY
207 無念 Name としあき 22/03/19(土)08:30:07 No.949456848 del +
なんでインフラ整備がこんなに遅いの
馬鹿なの
PLAY
208 無念 Name としあき 22/03/19(土)08:32:25 No.949457311 del +
充電網に関しては日産がリーフを見きり発車させて各地にチャージャー置かせたのが失敗だったな
もうあの企画は時代遅れになったが予算を割きすぎた
PLAY
209 無念 Name としあき 22/03/19(土)08:33:09 No.949457449 del +
唯さえ現状儲からんのに電線他資材の値段クソ上がってて買えるならまだマシで悪ければ納期1年以上先
この状況で充電インフラ整備できる筈もなく
PLAY
210 無念 Name としあき 22/03/19(土)08:34:56 No.949457825 del +
>そりゃ200キロも走って充電しないような人には合わんだろうな
ハイブリッドなら500km以上無補給で走行できるのになー
やっぱEVは短距離専車だわ
PLAY
211 無念 Name としあき 22/03/19(土)08:35:55 No.949458040 del そうだねx1
>凍ったり圧雪した路面ならむしろEVは得意だしな
それはガスもEVも関係なくてタイヤコントロール技術でしょ
PLAY
212 無念 Name としあき 22/03/19(土)08:37:07 No.949458285 del +
資材の値上がりはかなりヤバくて一部の電線は4月から100%アップなんてモノもあって目眩がしたぞ
PLAY
213 無念 Name としあき 22/03/19(土)08:37:53 No.949458432 del +
>そりゃ200キロも走って充電しないような人には合わんだろうな
電動アシスト自転車みたいに毎日は充電しないで下さいみたいなのあるんだろうか
PLAY
214 無念 Name としあき 22/03/19(土)08:38:09 No.949458494 del +
    1647646689781.jpg-(54157 B)サムネ表示
>なんでインフラ整備がこんなに遅いの
>馬鹿なの
あんまり儲からないから
政府は2030年までに普通充電器12万基、急速充電器3万基って目標は立ててるが
減少傾向なのでよほど大量に補助金投入しないと…
PLAY
215 無念 Name としあき 22/03/19(土)08:38:41 No.949458617 del そうだねx3
日本以外はガンガン大出力充電器設置してるよね
日本はきっとしょぼチン充電器いっぱい作る
こんなんじゃいつまで立っても普及なんかせん
PLAY
216 無念 Name としあき 22/03/19(土)08:38:48 No.949458635 del +
>>そりゃ200キロも走って充電しないような人には合わんだろうな
>電動アシスト自転車みたいに毎日は充電しないで下さいみたいなのあるんだろうか
電動アシストほどじゃなくてもバッテリーの寿命があるよね
PLAY
217 無念 Name としあき 22/03/19(土)08:39:12 No.949458698 del そうだねx2
>それはガスもEVも関係なくてタイヤコントロール技術でしょ
内燃機関の出力制御はどうしてもダルだからモーターには敵わないという事実がね
PLAY
218 無念 Name としあき 22/03/19(土)08:40:09 No.949458915 del +
インフラ整備した所で東電関内じゃ電気足りなくて無理だろ
PLAY
219 無念 Name としあき 22/03/19(土)08:41:08 No.949459133 del +
>日本以外はガンガン大出力充電器設置してるよね
まぁ余所は停電しまくってもあんまり怒られないから
日本で停電起こすとトップニュースだし
PLAY
220 無念 Name としあき 22/03/19(土)08:41:14 No.949459149 del +
>日本以外はガンガン大出力充電器設置してるよね
どこから金が出てるんだろう
コロナに地震にといくらあっても足りない
PLAY
221 無念 Name としあき 22/03/19(土)08:41:25 No.949459182 del +
>>合成燃料が量産出来るようになったらこんなことに頭悩ませないで済むんだろうけどな
>合成燃料量産できるようになったよやったー!
>投入エネルギーの方がはるかに上回ってるよやだー!
やはりデントコーン大量に育ててバイオエタノール量産だな
PLAY
222 無念 Name としあき 22/03/19(土)08:44:04 No.949459724 del +
>日本以外はガンガン大出力充電器設置してるよね
エンジンじゃ敵わないからEV切り替えを国策にしてる所はそりゃね
PLAY
223 無念 Name としあき 22/03/19(土)08:45:14 No.949459966 del +
    1647647114015.jpg-(89248 B)サムネ表示
>インフラ整備した所で東電関内じゃ電気足りなくて無理だろ
EV推進してるはずが現状より発電量減らす方向だしね
PLAY
224 無念 Name としあき 22/03/19(土)08:46:59 No.949460350 del +
中国は北京だけで250万基の目標らしい
日本は全国で3万基が目標
PLAY
225 無念 Name としあき 22/03/19(土)08:49:33 No.949460904 del +
>日本は全国で3万基が目標
HVでいいやと思ってるんだろう
PLAY
226 無念 Name としあき 22/03/19(土)08:50:30 No.949461100 del +
強硬に反対するわけではないけどガソリン車から乗り換えて不便感じるような状況が解消されないうちは別に良いかなって感じ
毎日通勤で使うし雪国だし遠出もするし
PLAY
227 無念 Name としあき 22/03/19(土)08:51:22 No.949461277 del +
>インフラ整備した所で東電関内じゃ電気足りなくて無理だろ
昨日の時点で東電管内ヤバかったしな
他のところから融通もしてもらってたのに
PLAY
228 無念 Name としあき 22/03/19(土)08:55:58 No.949462251 del +
日本は150kwEUは350kw
勝てるわけがない
しかしEUのやり方は産廃を増産するだけなんやな
PLAY
229 無念 Name としあき 22/03/19(土)08:56:00 No.949462259 del +
    1647647760239.jpg-(109905 B)サムネ表示
>>インフラ整備した所で東電関内じゃ電気足りなくて無理だろ
>昨日の時点で東電管内ヤバかったしな
>他のところから融通もしてもらってたのに
21時時点も98%とかだったか
関西も割と余裕なかったみたいだけどギリギリ助かったのか
PLAY
230 無念 Name としあき 22/03/19(土)08:57:40 No.949462614 del +
    1647647860611.jpg-(201585 B)サムネ表示
>日本は150kwEUは350kw
>勝てるわけがない
>しかしEUのやり方は産廃を増産するだけなんやな
日本も中国と同じくChaojiにするのでカタログ上の上限だけは負けなくなるぞ
実際の出力がどの程度になるかは知らんが
PLAY
231 無念 Name としあき 22/03/19(土)08:58:25 No.949462770 del +
>強硬に反対するわけではないけどガソリン車から乗り換えて不便感じるような状況が解消されないうちは別に良いかなって感じ
>毎日通勤で使うし雪国だし遠出もするし
好きな奴が乗ればいいってだけだからね
今無理して飛びつく必要もないし
電子制御ましましの軽量ハイパワーガソリンエンジン車両は今しか乗れないから買うね
PLAY
232 無念 Name としあき 22/03/19(土)08:58:30 No.949462787 del +
>欲しい
もうちょっとオリジナルに似せてほしい…
オプションとかで似せるキットとか出そうな気はする
PLAY
233 無念 Name としあき 22/03/19(土)09:02:31 No.949463642 del +
    1647648151253.jpg-(253605 B)サムネ表示
やっぱ白はダセーな
なんでイメージカラーにしてんだろう
PLAY
234 無念 Name としあき 22/03/19(土)09:03:16 No.949463809 del +
>なんでイメージカラーにしてんだろう
アシモっぽいイメージ出したいんだろうな
PLAY
235 無念 Name としあき 22/03/19(土)09:13:47 No.949466132 del +
>やっぱ白はダセーな
>なんでイメージカラーにしてんだろう
やっぱ白の方が良いな
PLAY
236 無念 Name としあき 22/03/19(土)09:18:12 No.949467094 del +
    1647649092958.jpg-(94830 B)サムネ表示
黄色もガンメタルもいいな
やっぱ白は…
PLAY
237 無念 Name としあき 22/03/19(土)09:27:03 No.949469060 del +
>黄色もガンメタルもいいな
>やっぱ白は…
白は一番いいな
3/22 9:39頃消えます
【広告】別ウインドウで開きます。

© 2021 ふたばフォレスト