早川タダノリ@hayakawa2600「泥棒戸締まり論」とか「ソ連軍北海道上陸」キャンペーンとかはなかった世界こんにちは引用ツイートあ〜る菊池誠(反緊縮)@kikumaco · 22時間日本では過去の経験から「自国が攻め込む戦争」を想定して反戦が語られることが多かったと思うのですが、今のウクライナのように一方的に侵略戦争を仕掛けられることも想定はしておかないといけませんね。「話せば分かる」は幻想だと明らかになったわけです。どうしますかねえこのスレッドを表示午前11:01 · 2022年3月19日·Twitter for iPad147 件のリツイート5 件の引用ツイート278 件のいいね
早川タダノリ@hayakawa2600·17時間返信先: @hayakawa2600さんこんなものを集めているので引用ツイート早川タダノリ@hayakawa2600 · 2017年4月16日返信先: @hayakawa2600さん当時の「ソ連北海道上陸」本の一部。43457
早川タダノリ@hayakawa2600·17時間この時期は戦後日本の大きな転換点で、ソ連のアフガン侵攻のインパクトなしには語りえない引用ツイート早川タダノリ@hayakawa2600 · 2018年2月22日こうした「日本型福祉社会」理念が、先日twした「ソ連が北海道上陸!」的な危機意識の社会的醸成や「総合的安全保障戦略」などとまったく同時期にデザインされたものであるんですよね。ここで〈戦後〉は大きな変貌を遂げた感があります。https://twitter.com/hayakawa2600/status/964028008540467200…このスレッドを表示13863
早川タダノリ@hayakawa2600·16時間反戦運動もそうしたキャンペーンとの関係でさまざまな活動を蓄積してきたわけで、ゆるふわ「平和運動」なイメージだけだといろいろな失敗や教訓が忘れられてしまうんじゃないかな13258