ひろゆきはなぜ賠償金支払いを無視できるのか? 北村晴男弁護士が視聴者の疑問を解説
記事によると
・弁護士の「北村晴男」(登録者数20万人)が、17日に「ひろゆき氏が無視した賠償金請求は支払わせる事はできる?」と題した動画を公開。
・ひろゆきは巨大匿名掲示板「2ちゃんねる」(現・5ちゃんねる)の開設者で、誹謗中傷の書き込みを放置した管理者責任を問う裁判を多数抱え、総額で30億円以上ともいわれる損害賠償金の支払いを裁判所から命じられていまいた。
・しかし、ひろゆきは2ちゃんねる発の小説『電車男』の印税60万円ほどを差し押さえられた以外は「一切支払っていない」とし、「10年たつと時効だからゼロになる。払うより10年逃げ切った方が得」などと公言していました。
・今回の北村弁護士の動画では、視聴者からの「(ひろゆきのような)払えないのではなく払わないというのはまかり通るのでしょうか?」「海外に逃げられたら取り立ての手段はないのでしょうか?」という質問が取り上げられています。
・北村弁護士によると、民事裁判で賠償金支払いの命令が出たのに無視されている場合、取り立てるためには「強制執行」という手続きが必要になるとのこと。しかし、いくら相手がお金持ちだとわかっていても「どこに資産があるかわからない」状態だと差し押さえができないのだそうです。
・ひろゆきは日本国内に不動産などの資産を持っていないことを明かしており、これが差し押さえの大きな障害になっているようです。
・ひろゆきは2015年からフランス・パリに住んでおり、現地の資産を差し押さえることも不可能ではないようです。ただ、その場合はフランスの弁護士に依頼し、現地の裁判所で承認を得る必要があるなど手続きが複雑で、費用も日本よりはるかに高額になるようです。
以下、全文を読む
この記事への反応
・必ず勝つには、執念と努力が必要なんですね。
ほとんどの人は諦めてしまいそうですね😅
・すごいですねー
だから彼はフランスにいるのですねー( °_° )
解説わかり易かったです
・ 私も以前諦めました 弁護士の人にお金を取り戻すために裁判しても最悪足が出ます 後は気持ちの問題ですと言われました
あー 世の中そういうものなんだなと 逆の立場になったらそうしようと思いました(まぁならないと思いますが)
・ 強制執行を掛ける場合は相手の資産状況を自分から探さないといけないのですね💦中々大変です💦自分も一度裁判で和解して慰謝料もらった事がありますが。
・民法は家族法を主体として大事だけど、民事訴訟は虚しいよ。
回収出来ない物は出来ないんだからさ。
・ ひろゆき自身が判決に納得いく、いかないは別にして、裁判所の判決が確定して賠償を回避するためにフランスにいることはみんな分かっているのに、こいつをリモートでも出演させているTV局は道義的責任を問われてもよいと思うがあまりそんな声が上がらないことを不思議に思うのは自分だけだろうか?
・ これがまかり通ったら裁判かけて勝訴判決もらっても意味ないってことになるんじゃ…
・ 一般の社会的立場のある人間なら効果はありですが、ひろゆきみたいに開き直れるような人間であれば意味はないかもしれませんね。
・ ひろゆきが賠償請求無視してフランスに逃げてるのはもっと広めるべきだよね
こんな奴がテレビとかに出て色々話してるのを、見てる層は何も思わないんですかね?
・ そもそもそんな人を何故論破王とか言ってメディアが持ち上げてるのか謎
知識人ぶってても国外逃亡してるんだよな…
あなたへのおすすめ
- カテゴリ
1. はちまき名無しさん
プリンも地震で潰れたらよかったのに
2. はちまき名無しさん
犯罪者
3. はちまき名無しさん
ひろゆき「日本が潰れれば借金もチャラ…絶対に潰す!」
4. はちまき名無しさん
ただの犯罪者だもんな現状
5. はちまき名無しさん
差別発言一つで干されるのに高飛びしたクズを有難がるジャーーップ