ブログを書いてない方なんやね
わざわざメッセージありがとう!
ここで返事させてもらいます
1、警告書のことやね
ヤフブロ時代に人脈が出来たんやけどな
ネットや法律に詳しい人達に弁護士さんを紹介してもろうて
相手側に警告書も自宅に弁護士さんを通して送付出来たんや
ウチのしたことは、法的には何ら問題なしというお墨付きを頂いてます
時代は変わったんやで?
変わらないのんは
趣味の範囲なら問題なしということや
ポ〇ノとかそういうのは趣味でも犯罪やけどな!
表に出してへんからなー
でもな?全て弁護士さんに見せてるんやで
そこでどこが法に触れるか教えてくれはるねん
ウチのんは法に触れてないんやってwなぜなら暇人のようにネットに張り付いてないなど多数ありますわ
心配無用ですー
ちなみに画像付きで、ここに住んでるんやってって、載せてるブログ記事は法に触れるそうです
2、ブログはたまにしかみないからなー
ヤフブロ時代の友達数人やってるブログと介護ブログとそんなもんやで?いちいち誰がどこに住んでるとか調べへんし
キョーミない!
自分も見られてるとか?そんなん自意識過剰過ぎへんか?
ヤフブロ時代のブロ友ちゃんから頼んでもいないのに教えてくれたブログをみたくらいやな
3、ネットに詳しい人達や弁護士さんを見つけて保険をかけておくことも大事っちゅうこっちゃ
ネットでの誹謗中傷、皆さんならどーするんやろか?
開示請求は面倒いけどやってみる価値はあると思うんやけど
まずは動かないと何も始まらへんよ
今、色んな事が動いてるのは知ってはるでしょ?
アナタの場合、Twitterやらインスタやから開示請求も簡単に出来る時代がくるまで、証拠は魚拓だけでも残して置くことを勧めるわー
ウチやったら違うとこに証拠残しておく
教えられへんけどなw
質問の答えになりましたかいな?
最後に娘への婚約祝いのコメントありがとうございました