Pinned Tweet大須賀 覚@SatoruO·Dec 18, 2019ひどい医療情報が広がる世の中で、悩むがん患者さんを救いたいと、津川先生/勝俣先生と本を作りました。ついに予約販売開始! 膨大な時間をかけ、3人の知識をふり絞り、別次元のがんの本ができたと確信してます 多くの方に読んでもらい、正しい知識をつけてもらいたいですhttps://amzn.to/35x8FjX571,3463,677Show this thread
大須賀 覚@SatoruO·10hウクライナの悲惨な状況を見ていて、何ともやるせない気持ちに襲われる日々を送っている。何かできないかと考え、ひとまず寄付をすることにした 子供に話したら、自分もすると言ってくれ、まだ小さいチビが貯金箱の奥からシワくちゃの2ドルを出してきてくれた 小さすぎるけど、思いやりが嬉しかった118465
大須賀 覚 RetweetedDr Rennick 在住人医師@NicholasRennick·Mar 16昨日、8歳の娘と5歳の息子にコロナワクチンを打ちました。 小児コロナワクチンに関して、本当に接種するべきかどうかを迷う親御さんは多いと思います。 医師である親として、自分の子供に接種するかどうかを決めるために参考になったデータをここで紹介します。 (続)19510.9K27KShow this thread
大須賀 覚@SatoruO·Mar 17生活習慣と関わる病気を防ぐための教育はもちろん大事 ただ、因果応報的な考え方が強い日本人に対しては「悪い生活→病気」というシンプル過ぎる説明をしてしまうと、行き過ぎて、病気になった人が悪いと思う人も出てしまう 病気は複数要因で起こることを丁寧に説明することが大事だと思っています1105489Show this thread
大須賀 覚@SatoruO·Mar 17「悪いことをしたらバチが当たる」という日本人に染み付いた考え方は、自分を律するには良いと思いますが 「病気になったのは全て自分のせい」と悩んだり、周囲が「悪いもの食べただろ」と批判したりは行き過ぎと思う 病気は複合要因でなるものが多く、極端になり過ぎないようにするのも大事だと思う24851,922Show this thread
大須賀 覚@SatoruO·Mar 17子供を海外で育てると自然とバイリンガルになるというのは勘違いで、実際は子供も親も大変な努力が必要 特に日常生活で使わない日本語の習得が大変難しく、ほぼ英語のみになってしまう方も多い 当たり前になるのではなく、バイリンガルになれた人は本当に、本人も親もすごい努力をされたと思います263443
大須賀 覚@SatoruO·Mar 15大事な活動だと思います。応援しています 不正確な医療情報が大きく広がる中で、何を信じたら良いのか悩む人は多い。専門家が自ら情報発信をし、さらに他医療者による内容のチェックも入って、正確性の高い情報を提供する。求められる情報が発信されていくかと思います ぜひ、クラファンへのご協力をQuote Tweetやさひふ|クラファン中!Lumedia編集長|皮膚科専門医|医学博士@S96405539 · Mar 13【健康で幸せに過ごしたい方へ】 不正確な健康情報に惑う方を減らしたい! 医師&学生が集まり「やさしい医療情報を届けるメディア」Lumedia @Lumedia_2022 を立ち上げました 理念に共感いただける方は応援&クラファン支援お願いします #拡散希望 #Lumedia 詳細です↓ https://readyfor.jp/projects/lumedia…Show this thread249293
大須賀 覚 Retweeted忽那賢志@kutsunasatoshi·Mar 13すでに何度か書いておりますが、過去に新型コロナに感染した方もワクチン接種によってより強固な免疫を得ることができます。 後遺症の症状がワクチンによって改善・消失する、という報告も増えてきました。 副反応は未感染者よりも多くなりますが、ぜひ接種をご検討ください。news.yahoo.co.jp過去に新型コロナに感染した人は、ワクチンをいつ接種すべきか?(忽那賢志) - 個人 - Yahoo!ニュース日本ではすでに500万人以上の方が新型コロナに感染しています。過去に新型コロナになった方も再び感染することがあるため、ワクチン接種が推奨されます。9764,7858,411
大須賀 覚 Retweeted上松 正和@Uematsu1987·Mar 12「某クリニックが乳がんのサブタイプに関係なくハーセプチンを勧めてきます」という通報を受けて、乳腺専門医のTerada先生に解説頂き、勝俣先生にレビューして頂きました。サギプロでは重要案件に対して専門家のダブルチェックの上で正しい情報を発信していきます。sagi-pro.comトラスツズマブ(商品名:ハーセプチン)はどんな乳がんにでも効く薬ではない - サギプロトラスツズマブ(商品:ハーセプチン)を適正使用していないクリニックについての報告を受け、トラスツズマブはどんな乳がんにでも効くわけではないということを、科学的根拠をもとにわかりやすく解説しています。2192640
大須賀 覚 Retweeted外科医けいゆう (山本健人, Takehito Yamamoto)@keiyou30·Mar 11どれほど自分の考えが偏っていてもSNSでは必ず仲間が見つかるし、少数派の連帯感ゆえ、”偏っているほど”仲間は強く賛意を示してくれる。 この心地良い環境に身を置き、自分で物事を考えるという「しんどさ」から解放され、さらに取り返しのつかないほど偏っていく。SNSの怖いところ。221,1184,183
大須賀 覚 Retweeted外科医けいゆう (山本健人, Takehito Yamamoto)@keiyou30·Mar 10というわけで今日の22時からスペースで『すばらしい人体番外編 』をやりますー。 サクッと短時間です。お時間あればご参集くださいませ (こんな感じでいいのかな…)Ended·外科医けいゆう (山本健人, Takehito Yamamoto)すばらしい人体番外編Space ended849361Show this thread
大須賀 覚@SatoruO·Mar 10東大理IIIや慶應医学部の合格者がタイムラインにゴロゴロ現れる。これこそがTwitter空間の情報の歪みを表す典型ですね それは極めて稀なケースですが、Twitterは極端にすごい情報が拡散され集まって、そればかりに見えてしまう Twitterは極端な話ばかりを集めることを認識し、うまく付き合うのが大切151343
大須賀 覚 Retweetedキュート先生田中 希宇人@cutetanaka·Mar 7【子どものコロナワクチン接種】 3/8 火 21:30〜22:30 小児科医 ほむほむ先生@ped_allergy と緊急スペース対談が実現 わたくしも4児のパパとして‥子どものコロナワクチンの効果や副反応など現時点で疑問や不安に思うことを一緒に考えていきます。ぜひご視聴下さい。Ended·キュート先生田中 希宇人5〜11歳 子どものコロナワクチン接種について考えようSpace ended21375954Show this thread
大須賀 覚 Retweeted毎日新聞@mainichi·Feb 27がん治療 正確な情報を見つけるには https://mainichi.jp/premier/health/articles/20220225/med/00m/100/023000c… 「がん」は、何百種類もある「悪性腫瘍」の総称です。研究者の大須賀覚さんは「『がんにはこれが良い、これが悪い』といった、がんを曖昧な分類で語る情報には注意が必要」と話します。mainichi.jpがん治療情報の調べ方 | これだけは知っておきたいがんの基礎知識 | 大須賀覚 誰もがツイッターやユーチューブなどのSNSで情報発信できる時代になりました。医療に関する情報を発信する人も多く、正確性の低い医療情報も増えています。新型コロナウイルス感染症に関する投稿を目にして、そのことを認識された方もいらっしゃるでしょう。13866
大須賀 覚 Retweeted外科医けいゆう (山本健人, Takehito Yamamoto)@keiyou30·Mar 3努力家で真面目な人ほど、病気になった時に「病気を治すためなら金は惜しまない」と大枚をはたく決意をし、周囲もそれを全力で支援しようと奮起することはよくある。 だからこそ、健康保険制度の整った日本では「効果が確かな治療ほど安い」という事実を発信し続ける必要がある。248,67428.4KShow this thread
大須賀 覚@SatoruO·Mar 3アメリカで研究している人は必見です。超勉強になります。 佐々木先生はいつも貴重なコメントをしてくださって、本当にありがたいです。Quote Tweet佐々木 敦朗 / Atsuo T. Sasaki, Ph.D.@atsuosasakiuja1 · Mar 2NIH申請書の評価は、個人的な感想として、減点方式に思います。すごい発見や技術など大技があっても轟沈するケースは多く、それはサイエンスの質というより申請書にある思慮がなされてないことが原因になってると思います。私が思う減点対象項目を以下述べます。何かのご参考になれば大変嬉しいですShow this thread125
大須賀 覚 Retweetedおると整形外科医@Ortho_FL·Mar 3がんにかかったことを公開すると、どこからともなく民間療法を勧める方が出てきます しかし、まずやるべきは科学的根拠に基づいた観点で、現在利用できる最良の治療です これが病院で行われる「標準治療」だということはマジで知っておいて欲しい 命も金も喰いものにされないように気をつけて152,0855,548
大須賀 覚@SatoruO·Mar 3本人の気持ちや、周りのご友人の気持ちは素晴らしいもので、それを否定する気は全くありません。頑張って欲しいです ただ、その気持ちを踏みにじる詐欺的治療を売りつける人が残念ながら多いので、注意して欲しいです 患者さんの貴重な時間やお金を奪われないようにしてもらいたいです。応援してます31761,002Show this thread