• artemiacucina

黒カレー

更新日:2021年12月2日

動画はこちらから💁‍♂️ https://www.youtube.com/watch?v=3tqQU3uxLyU


最近、黒いカレー(ブラックカレー)が流行ってますね。

あちこちで黒カレーを見かけます。

黒カレーがなぜ黒いかというと、店によって違いはあるでしょうけど、基本的には

  • 何日も煮込んでいる

  • 玉ねぎやスパイスなどのロースト色

といった理由があります。

味と黒い色の決めては、スパイスと小麦粉のロースト。

いつものカレールーに、これを加えれば、本格的なお店のカレーになります。

では、実際に黒カレーを作ってみたいと思います。

ちょっと手間はかかりますが、メチャクチャ簡単です。


この黒カレーの作り方を動画で見ることができます。

https://www.youtube.com/watch?v=3tqQU3uxLyU

材料(4−6人分)


牛バラ肉    約800gー1kg

玉ねぎ     4−6個

バター     70g


ホールスパイス

カルダモン   5−7粒

グローブ    5粒

クミン     小さじ1

シナモン    1−2片


小麦粉     80g

カレー粉    50g

カイエンペッパー 小さじ1/2


ローリエ    1−2枚

コンソメ    小さじ2

醤油      大さじ1

カレールー   100g

ニンニク    3−4かけ(すりおろす)

生姜      2−3cm(すりおろし)

塩、胡椒     適宜

作り方



まず肉を煮込みます。

好きな肉を好きなようにカットして煮込みます。

写真は牛バラ。

黒カレーはコクが重要なので、牛肉がオススメです。

圧力鍋で30分ほど煮込めば、トロトロになります。

30分煮込んだ後、トロトロになった肉をさらにヘラで潰してほぐします。

しっかり肉の形を残したいなら、ひと口サイズにカットして、表面に焼き目をつけ、普通の鍋で煮込みましょう。

お湯が沸騰したらまずは普通に肉を茹でます。


5分ほど茹で、アクを取り除いたら一度肉を茹で汁ごと濾します。


改めて肉と水を圧力鍋に入れ、圧力鍋のフタを閉め煮ていきます。


お湯は肉がギリギリつかる程度でokです。


このカレー作りでもっとも重要なのが玉ねぎ炒め。

甘み、コクを出してくれます。

少し多めのバターで炒めると焦げにくくなるはずです。

まずはバターをフライパンに入れ、ホールスパイスを加え軽く色づくまで炒めます。

カルダモンがぷっくり膨らんだら、スライスした玉ねぎを入れます。


玉ねぎを入れたら、塩を少し振ります。


水分があって湯気が立つうちは強火で、しんなりしてからは中火で。


30分程度炒めると焦げ茶色のになります。

飴色になるまで根気よく炒めましょう。


続いてスパイスと小麦粉を焙煎していきます。

ちょっと焦げ臭くなるかもしれませんが大丈夫

小麦粉をフライパンに入れ、弱火でじっくり炒めます。


このくらいの色になるまで炒めます。


カレー粉を炒めていきます。

弱火から中火でじっくり炒めます。


このくらいまで炒めましょう!


肉の入っている鍋に玉ねぎ、カレー粉を入れます。


カレー粉は焦げ茶ですが、鍋に入れた瞬間、黒くなります。

サラサラ系がよければ小麦粉はなしで。

とろみがほしければ小麦粉を少しずつ加えて調整します。

小麦粉をそのまま入れるとダマになりそうですが、大丈夫。しっかり炒って、熱い鍋に少量ずつ加えていけばダマになりません


ニンニク、生姜のすりおろし、コンソメ、醤油、ローリエ、カレールーも加え少し煮込み火を消します。


このカレーの特徴は、作った火には食べないこと。

食べたい人は食べてもいいですが、まずいです!

作った直後は焦げっぽさが強くてあまりおいしくありません。

ひと晩寝かせるとまろやかになりおいしくなります。

ひと晩寝かせたら、浮き固まっている余分な白い脂を取り除き、ひと煮立ちさせ塩を投入。

意外と多めで大丈夫。なんか味がぼやける、いまいちパンチがない、そんな時はだいたい塩が少な過ぎです。

おおよそ味が決まったら適宜、煮詰めて、好みの濃度にして下さい。


これで完成。

お皿にご飯を盛り、ルーをかけ、お好みですりおろしチーズやパセリ等をかけて食べます。


こちらが1日寝かしたもの。

寝かした次の日、冷めると牛脂が上に白く固まっています。

気になる人は、ここで冷たいうちに取り除くと簡単に脂を取り除けます。


Buon Appetito!!!


香ばしくて味わい深い、甘くて辛い黒カレー!

玉ねぎを炒めるのが少々手間ですが、とても簡単です。

ぜひお試しください!

カレーが余ったら、このカレー、カレーうどんにすると最高です!



チャンネル登録、高評価、コメント、各種SNSのフォロー、お願いします!

皆さんからの料理のリクエストもお待ちしています! お気軽にリクエストしてください!


【公式アカウント】

-Twitter ■http://twitter.com/ArtemiaCucina

-facebook ■https://www.facebook.com/artemiacucina

-Instagram ■https://www.instagram.com/artemia_cucina


この動画を参考に作った時は、SNSで# ArtemiaCucina のタグをつけて投稿してもらえるととても嬉しいです!



#黒カレー

#ブラックカレー

#簡単カレー

#curry

#blackcurry

#currynero

#cucinagiapponese

#japanesecurry


閲覧数:0回0件のコメント