最終更新日:2022/3/1

(株)新成工業

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 建設
  • 建材・エクステリア
  • リース・レンタル

基本情報

本社
千葉県
資本金
1,000万円
売上高
20億6,827万円(2021年5月)
従業員
54名 (男性44名 女性10名)※2021年4月現在

■足場の開発・設計・施工で業界をリードする新成工業

■足場の開発・設計・施工で業界をリードする新成工業■ (2022/03/01更新)

PHOTO

こんにちは!(株)新成工業 採用担当です。

【エントリー受付中!】

---------------------------------------

橋梁やビル、プラント工事などに欠かせない「足場」。私たちは足場のプロ集団として、建築材の開発から足場の設計・施工管理まで工事全般を取り扱う専門会社です。豊富な経験とノウハウによって生まれた「SKセーフティーパネル」は全国の工事現場に採用され、独自の特許技術により高い安全性確保とコストダウンを実現。次世代を担う人材育成にも、積極的に取り組んでいます。

就職活動は、今まで知らなかった業界や企業に出会えるチャンスです。
これを機会に足場の事を知ってみるのはいかがですか?
エントリー頂いた方には、優先的に当社の選考情報をお伝えいたします。
まずは気軽にエントリーお願いします。

------------------------------------
(株)新成工業

本社総務部 川村
0436-24-8805
ryo.kawamura@shinseis.co.jp
------------------------------------

会社紹介記事

PHOTO
足場仮設工事で40年以上、現在は工場や橋の補修工事中心で、首都高やビルなど幅広く手がける。写真は上が施工前、下は当社が施工した橋の足場写真の一例です。
PHOTO
ラフな社風が魅力です。オフには釣りやバーベキュー、年に数回お客様や協力業者様も交えゴルフコンペも開催しております。

建設現場に欠かせない足場。足場があれば難所でも高所でも。では、足場はどう組むか?

PHOTO

「社内業務と現場は、1カ月でみれば半々。現場開始の立会いが夜間など、やむを得ない場合もありますが、普段は残業はほぼありません。メリハリが大切!」と清水さん。


~工事課 清水将人 経済学部経済法学科 2012年入社~

就職活動を通し、面接を受ける側も面接をする側と同じなんだと感じました。
なぜなら、いくら会社の事業内容や概要を勉強しても会社の中身までは分からないので、
会社説明会や面接に行き「この会社で働きたい」と自分で決めるからです。
私は、当社の雑談風の面接や気さくに声を掛けてくれる社風に魅力を感じました。
大学の勉強とは全く関係のない会社に入社した私は、当然足場の知識は0でした。
入社当時は、不安しかありませんでしたが、各部署での研修を経て一連の流れを学び、配属後は先輩や上司と共に現場を回り、現場での流れもつかむことができます。
私も、徐々にではありますが、入社2年目に1人で現場を回るようになりました。
すぐ1人?ということではなく、先輩が教えてくれたり、現場のプロである職人さんに聞けば「そんな考えるな、任せとけ」と言ってくれたりと、本当に心強い味方がたくさんいます。
独り立ちへのステップアップがしっかりと整った環境があるので大丈夫です!

現場は生き物だ。と聞きます。現場は日々変化し、それに対応しながら足場を完成に導く。
勿論、責任感は大きいです。1つの現場が動けば、それなりのお金が動き、人が動けば危険もある仕事です。
ですが自分で担当した現場が無事終了するたび、ホッとするのと同時に、達成感もあります。
足場は決まった形という物がないので、毎回毎回どのような足場が良いかを考え
設計するというところも、足場の醍醐味かもしれません。
また、当社で開発されたSKパネルというものがあります。お客様からは「安全で速くていいね」やフルハーネスの義務化により安全を追及した結果、「みんなからの評価がいいよ。ありがとう」などのお声もあり、企業力も感じます。
当社での安全面、コスト面等の追及や新しい物の開発など、現在でも行っています。

当社は社長はじめ気さくな人がたくさんいます。
公私ともに何でも話せる場があり、笑いあえる仲間が揃っていると思います。
真面目にやるときはやる、一息入れるときは入れるといったメリハリがあり、気配り、心配りを大切にする会社です。

興味を持ってくれた方は、一緒に頑張っていけたらなと、思います。

会社データ

プロフィール

現場は生き物。気さくで心強い仲間と1つの「作品」を作り上げる


現場は1つとして同じでなく、「足場」も1つとして同じではありません。私たちはそれら一つひとつの全ての足場の施工工事を真摯に行い、ご要望や条件に最適で最高の足場を提供していきます。そのようにして完成した足場は正に「芸術作品」のようです。そして足場完成をお客様とともに、そして連携した業者様と社内の仲間とともに喜びあいます。自分の設計・施工した足場がお客様、そして社会の役に立つものとなることに私たちは誇りをもっています。社員は仲間や職人さんたちに助けられ、励まされて「一年生」から「現場のプロ」へと成長していきます。やる時は集中してやる、休憩中は全員で笑い合える、そんな心強く楽しい仲間に囲まれた職場です。

事業内容
■製造・建築・土木業などの現場で必要となる足場の設計・施工管理
※大型建造物やマスコミで話題になる街のモニュメントから、
 コンサート会場のステージ・お祭りのやぐらまで、
 足場の設計・施工管理を行っています。
■足場づくりに必要となる建築材の開発・販売
本社郵便番号 290-0057
本社所在地 千葉県市原市五井金杉1丁目48番地
本社電話番号 0436-24-8805
創業 1972年4月
設立 1974年3月
資本金 1,000万円
従業員 54名 (男性44名 女性10名)※2021年4月現在
売上高 20億6,827万円(2021年5月)
事業所 ■市原営業所(千葉県市原市)
■福増機材センター(千葉県市原市)
■仙台営業所/仙台機材センター(宮城県名取市)
■札幌営業所(北海道札幌市)
■恵庭機材センター(北海道恵庭市)
沿革
  • 昭和46年4月
    • 現会長鵜沢勝雄氏により創業
  • 昭和48年3月
    • (有)新成工業を設立
  • 昭和51年3月
    • 千葉県知事建設業許可取得
  • 昭和55年9月
    • 株式会社へ組織変更
  • 平成元年5月
    • 札幌営業所開設
  • 平成6年5月
    • 建設(国土交通省)大臣建設業許可取得
  • 平成8年5月
    • 仙台営業所開設
  • 平成19年12月
    • 管理本部設立
  • 平成23年2月
    • 仙台営業所を名取市に移転

働き方データ

  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10日
    2021年度
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 12.5%
      (16名中2名)
    • 2021年度

社内制度

研修制度 制度あり
入社後、外部委託による新人研修を予定しております。
自己啓発支援制度 制度あり
自己啓発支援制度…業務上必要な資格を取得する際に、会社が負担します。
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
茨城大学
<大学>
茨城大学、神奈川大学、湘南工科大学、玉川大学、千葉工業大学、中央大学、帝京大学、東海大学、東北芸術工科大学、東北工業大学、日本大学、北星学園大学、北海学園大学

採用実績(人数)      2015年 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年
------------------------------------------------------------------------
大卒   1名    ―    ―   ―    ―    ―
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒離職者数数
    2021年 0
    2020年 0
    2019年 0
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2021年 0
    2020年 0
    2019年 0

採用データ

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/23/pc/search/corp109324/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

  1. トップ
  2. (株)新成工業の会社概要