【長崎市】出島でタイムトリップ!長崎と異国をたっぷり体感するデートプラン
今回紹介するのは、長崎県長崎市にある国指定史跡「出島和蘭商館跡」をメインにしたデートプランです。
歴史の授業でも習った人工島・出島。一度はその姿を消した出島でしたが、長崎市によって復元され、現在は、19世紀初頭の出島の街並みが復元されています。場内では、まるでタイムトリップしたかのような体験と懐かしさや異国の雰囲気を感じられますよ。
場内では着物レンタルの「出島はいからさん」が利用でき、カップルで着物や袴を着て出島を散策できます。普段とは違った雰囲気の彼・彼女の姿が見られるので、デートの雰囲気が盛り上がるでしょう。
出島の周辺には、デートスポットがたくさんあるので、周辺のおすすめデートスポットも合わせて紹介します。長崎市でデートを考え中のカップルは参考にしてくださいね。
おすすめカップル:歴史好き・異国の雰囲気が好き
どんなデート?:出島の歴史を学び異国を体感するデート
概要:出島の歴史と異国&夜景を堪能するデートプラン
出島では、再現された19世紀初頭の出島の街並みや建物を見てまわります。無料の「出島ガイドツアー」を利用すると、出島の歴史だけでなく、出島に関するたくさんのお話が聞けるのでおすすめですよ。着物レンタル「出島はいからさん」を利用して、お2人で着物を着て施設内を散策してみてくださいね。
今回のデートのメイン |
---|
出島 |
周辺のデートスポット |
・長崎孔子廟中国歴代博物館 ・グラバー園 ・稲佐山展望台 |
ランチ・ディナーにおすすめのお店 |
・新地中華街 |
出島の滞在時間は1〜2時間ほどです。午前中に出島に訪れ、場内にある「長崎内外倶楽部レストラン」でランチをいただいた後に、他のデートスポットへ出かけるのがおすすめです。
長崎孔子廟中国歴代博物館では、色鮮やかな建物を見られます。イベントを開催していれば、さらに深く異国の雰囲気を味わえるでしょう。またグラバー園では洋風建築を見学できます。見晴らしがいいので、長崎港や稲佐山などの絶景も眺められます。
ディナーには新地中華街がおすすめです。中華料理をたっぷり堪能したら、稲佐山展望台から長崎の夜景を堪能しましょう。
まずは、今回のデートプランのメインである「出島」について詳しく紹介します。
19世紀初頭にタイムトリップできる「出島」
出島は、鎖国期・幕末・明治期オリジナルの建物や街並みを復元した、出島の本来の姿を学べる施設です。出島の表門を抜けるとズラリと並ぶ復元された建物たちに囲まれ、まるでタイムトリップしたような気持ちになります。
出島は寛永13年(1636年)、キリスト教の布教の阻止のため、長崎に雑居していたポルトガル人を収容するために作られた人工の島です。3年後にポルトガル人が追放されてからは、オランダ商館が移転し200年以上に渡り西欧に開かれた貿易の窓口として、日本の近代化に重要な役割を果たしました。
当時を復元した建物はどれも目を引くものばかりで、当時の暮らしや、出島がどんな役割を果たしたのかなど、詳しく知ることができるでしょう。
出島には「出島はいからさん」という着物レンタルショップがあり、カップルで着物や袴を着て出島内を散策できます。有料ですが、いつもとはひと味違ったデートを満喫できるのでおすすめです。
また場内では、「出島ガイドツアー」を無料で利用できます。侍に扮したスタッフが出島を詳しく説明・案内してくれるので、楽しく出島を見学できますよ。
今回は出島でレセプションを担当している竹野さんに、出島の魅力などを詳しく教えていただきました。
授業では学べない出島の魅力がたっぷり詰まっている
編集部
歴史の教科書で学んだ“出島”が復元されているということで、とてもワクワクしています!まずは出島の魅力や見どころについて教えてください。
竹野さん
出島の魅力は、復元された当時の街並みはもちろん、展示されている貴重な資料から出島のストーリーや役割を知ることができる点です。
出島は、日本の鎖国体制が完成した後も、200年以上にわたり、唯一ヨーロッパとの窓口として開かれていました。当時の貿易の最前線であったことなどを考えながら見ていただくと、さらに楽しんでいただけます。
江戸時代の出島を復元しているので、昔の出島にタイムトリップしたような体験ができます。復元した建物だけでなく、現存する明治期の洋館や発掘調査で見つかった出土品などの展示物の見学が可能です。
また、復元工事の過程を紹介している展示など、時間を忘れあらゆる角度から楽しめます。
▲出島の入り口・表門。ここから江戸時代にタイムトリップ!
編集部
出島と聞くと、歴史の授業を思い出し、鎖国や貿易といったキーワードも自然に浮かんできます。ですが、出島ができた理由や役割を詳しく知らない方が多いと思います。復元した建物だけでなく、たくさんの資料を見学することで、知らなかった出島の魅力を発見できそうですね。
さまざまな建物が復元されているそうですが、主な建物を教えてください。
竹野さん
出島の表門につながる橋「出島表門橋」や、出島の中で一番大きな建物で、特に2階の内装や調度品が特徴的な「カピタン部屋」、また現存する明治期の洋館「旧長崎内外クラブ」などがあります。
▲門番が出入りする人を調べていたという表門橋
▲三角屋根の階段が目を引くカピタン部屋
▲旧長崎内外クラブ。1階は長崎の食をテーマにしたレストラン、2階は居留地時代を展示している
編集部
風情を感じられる建物を見ていると、タイムトリップした気分になれますね。また、異国情緒と日本の文化の折衷も感じられます。
出島には、ご紹介いただいた建物以外にも倉庫や蔵、オランダ人が住んでいた部屋などもあると伺いました。当時の人々の様子を想像しながら散策すると、あっという間に時間が経ってしまいそうですね。
たくさんの建物の中でも、竹野さんが特に好きな建物を教えてください。
竹野さん
私が好きなのはカピタン部屋です。三角屋根の階段が特徴的で、2階の部屋はとても広く、壁紙には唐紙をふんだんに使っています。
▲カピタン部屋の内部。展示されている食器類は当時のオランダを感じさせてくれる
▲壁紙に唐紙をふんだんに使っている広い2階の部屋
編集部
カピタン部屋の1階では出島の歴史などを展示、2階はカピタンと呼ばれていたオランダ商館長の住居が再現されているそうですね。唐紙がふんだん施されている室内からは、異国の雰囲気と懐かしさが感じられます。
ここまで丁寧に再現されていることに感動しました。長崎にとって、出島がどれだけ大切な歴史なのかがよく分かります。
出島に訪れる人たちの多くが私と同じように感動を覚えることと思いますが、来訪者にどんなことを学び感じてほしいでしょうか?
竹野さん
そうですね、歴史の教科書に載っている出島がどのような経緯でつくられたのか、そこで暮らしていたオランダ人の様子や、どのような日本人が出島に出入りすることを許されていたのかを知っていただきたいです。
また、当時の出島特有の、西洋と日本の様式が混在していた建物を体感していただきたいと思います。
出島を知っていただければ、ここが日本の近代化の発展に大きく影響を与えた場所であったことを感じていただけると思っています。
編集部
歴史好きのカップルはもちろん、歴史にそれほど興味がないカップルでも大満足できる場所だと思います。シアターやタッチパネルもあるので、出島についてあまり知らなかったという人にも、出島を深く知ってもらうきっかけになるでしょうね。
カップルには着物を着て出島散策できる「出島はいからさん」がおすすめ
編集部
出島では、着物のレンタルサービスがあるそうですね。サービスの内容を教えてください。
竹野さん
出島内には着物レンタルサービス(有料)が利用できる「出島はいからさん」があります。日常では着付けが難しい和装で、出島の散策が可能です。約5分で着付けが完了するので、手軽に和装を楽しんでいただけますよ。
「出島はいからさん」では、女性用だけでなく、男性用の着物も多数ご用意していますので、カップルで着物を着ての写真撮影や出島散策もおすすめです。
▼長崎はいからさん公式URL
https://haikarasan.co.jp/shop/dejima.html
▲いつもと違った雰囲気の和装デートが味わえる「出島はいからさん」
スクロールで着用イメージが見られます→
また、カピタン部屋2階の様々な色柄の唐紙で彩られている部屋や、出島の東側にある庭園での写真撮影がおすすめです。場内には出島専属ガイドでもあるお侍さんが常駐しておりますので、一緒に写真を撮っていただくと思い出に残るのではないでしょうか。
編集部
着物のレンタルサービスはとても魅力的ですね。着物の着付けは1人では難しく、日常では着る機会も少ないので、利用してみたいと思う方も多いと思います。
カップルで出島を訪れたときは、お互いの着物姿を見るチャンス!着物を着ると雰囲気がガラリと変わるので、いつもとは一味違う雰囲気でデートを楽しめそうです。
出島をより深く知ることができる「出島ガイドツアー」
編集部
着物姿でレトロな街並みを歩くカップル…、とても楽しそうな様子が目に浮かびます。ただ2人で街並みを歩くだけでも楽しめそうな雰囲気の出島ですが、おすすめの楽しみ方などはありますか?
竹野さん
出島についてあまりご存じでない方におすすめしたいのが、お侍に扮した出島専属ガイドによる「出島ガイドツアー」です。ガイドツアーへの参加費は無料で、1日4回実施しております。
▲侍に扮したスタッフが丁寧に施設内を案内してくれる
▲ガイドが案内しながら施設内を回ってくれます
出島ガイドツアー
参加費 | 無料 |
---|---|
開始時間 | 1日4回 10:00〜、14:00〜、15:30〜、18:30〜 |
時間 | 45分〜60分 |
※参加人数に限りがあります。
※実施時間が変更になることがあります。
編集部
出島に詳しいガイドさんに案内してもらえるのは嬉しいですね!
ガイドツアーに参加した人の口コミに、「歴史についてはもちろん、当時の生活や雰囲気も詳しく教えてもらえて自分たちでまわるより何倍も楽しめた」というものがありました。そんな充実したガイドツアーが無料だなんて驚きです。
また、ガイドさんの衣装も完璧なので、途中で写真撮影しても違和感がなくて良かった、という声もありました。
出島でデートするなら、ぜひガイドツアーに参加したいですね。
明治時代の雰囲気の中で味わえる「長崎内外倶楽部レストラン」
編集部
出島には「長崎内外倶楽部レストラン」があるそうですが、どんなレストランですか?
竹野さん
長崎内外倶楽部レストランは、明治時代に建てられた「旧長崎内外クラブ」の1階にあります。江戸時代の復元建造物とはまた違う雰囲気で、ゆっくりとお食事やティータイムお過ごしいただけます。
▲異国情緒たっぷりのレストランで2人だけの時間を
長崎内外俱楽部レストランでは、長崎ならではのトルコライスが人気です。
また、デザートではミルクセーキの他、ゴーダチーズのコクと香りがアクセントになった「オランダゴーダチーズケーキ」、オランダで広く愛されている「リンゴケーキのアップルタールツ」、出島の石畳を表現した「出島石畳ショコラーデ」などがおすすめです。
▲出島に行ったらぜひ食したい、オランダの国旗が飾られたオランダ風車豚のトルコライス
スクロールで料理の写真が見られます→
編集部
異国の雰囲気と明治時代の長崎の雰囲気を一緒に体感できるのは素敵ですね。特別な時間を過ごせそうです。
トルコライスの他にも、オランダ風のミートボール「ヘハクトバレン」などのオランダ料理や長崎のご当地グルメが堪能できるそうですね。
おしゃれで見た目も華やか、またボリュームたっぷりなので、心もお腹も満たされそうです。デザートも豊富なので、スイーツ好きのカップルは特に嬉しいでしょうね。
お土産やオリジナルグッズが買えるミュージアムショップ
編集部
出島デートの記念に、思い出に残るものやお土産を買いたいカップルは多いと思います。こちらでは、どのような商品が販売されていますか?
竹野さん
出島ミュージアムショップで販売されている出島Tシャツは、カップルでお揃いで購入するのがおすすめです。また、出島ならではのポストカードやバッジ、出島缶入り長崎ラスク(カステララスク)が人気です。
▲出島ミュージアムショップで一番人気の出島缶入りカステララスク
▲カピタン部屋の壁紙に使われている唐紙の柄をあしらったからかみ柄レターセット
編集部
長崎といえばカステラというイメージが強いですが、カステラのラスクは初めて聞きました!カステラの風味とラスクの食感が一度に味わえるカステララスク、私も1度食べてみたいです♪
うっとりする夜のライトアップ&四季折々の花も見どころ
編集部
訪れる時間帯や時期で違う楽しみ方があれば教えてください。
竹野さん
夜の出島は、当時の明るさを再現し、ほんのりとライトアップされています。お昼とは違った雰囲気が味わえ、晴れていれば稲佐山の電波塔も見えますよ。
▲昼間とは全く違う雰囲気を味わえる夜の出島
▲活気ある昼間に比べ切なさも感じる出島の夕暮れ時
▲夕暮れ時にはカップルで寄り添いながら散策するのもおすすめ
また出島の東側の庭園では、四季折々の植物も楽しめます。
- 春:桜
- 夏:紫陽花やユリ
- 秋:ぶどうや柿
- 冬:山茶花や椿 など
▲風情ある出島の東側庭園は写真スポットにおすすめ
スクロールで四季の花々が見られます→
編集部
活気あふれるお昼の出島とは違い、夜は大人の雰囲気を味わえますね。また、庭園は眺めるだけでも心が落ち着き穏やかな気持ちになれます。
うっとりするような出島のライトアップも、その季節にしか見られない植栽を鑑賞しながらの散策も、2人だけの時間をまったり過ごしたいカップルにぴったりですね。
出島では、イベントなども開催していますか?
竹野さん
はい、季節に合わせたイベントを行っています。4月にはオランダ国王のお誕生日をお祝いするイベント「オラニエフェスティバル」、クリスマスの時期には「オランダ冬至」などを開催しています。
▲スタッフも一緒になってイベントを盛り上げてくれる
出島公式ページやTwitterでも詳しくイベント紹介しています。イベントも楽しみたいカップルは、事前にイベント情報をチェックしましょう。
出島公式イベント情報:https://nagasakidejima.jp/category/event/
出島公式Twitter:https://twitter.com/nagasakidejima
出島の口コミ評価
編集部
出島に訪れた方からは様々な感想が届いていることと思います。よく聞く感想があれば、教えてください。
竹野さん
来場者さんからは次のような感想をいただいています。
- 展示物や資料がとても充実しており、あっという間に時間が経ってしまった
- 着物レンタルを利用すると、普段と違った楽しみ方ができてよかった
- 出島ガイドツアーはとても面白かった
- 来るのは修学旅行以来だが、大人になってまた来ると全然違って楽しめた
編集部
出島に魅了される方や、施設内の充実したサービスに満足している方がたくさんいらっしゃるのが口コミから伝わりますね。
「本当の出島の姿を知るきっかけになった」との口コミが多い
編集部でも、出島の口コミを見てみました。
- 日本史で習った出島を体感できて感動しました。
- 自分がイメージしていた出島と違っていて新しい発見ばかりでした。楽しい時間を過ごせました。
- 出島ガイドツアーに参加しました。たくさんのお話を聞けてとても勉強になったし楽しめました。無料なのも良かったです。また行きたいです。
出島の口コミで多かったのは「本当の出島を知った」という内容でした。出島ができた詳しい経緯や出島に居住していた人々の当時の暮らしなどを見学し、新しい発見から得るおもしろさを感じられるようです。
カップルへのメッセージ
編集部
最後に、出島デートを検討しているカップルへのメッセージをお願いします。
竹野さん
江戸時代の復元建物や、明治期の洋館が混在する不思議な空間でタイムトリップデートをお楽しみください。はいからさんで着物や袴を着て旅の思い出にしていただけると嬉しいです。
お写真撮影など、必要であればお気軽にお声かけください。皆様のご来場を、スタッフ一同、心よりお待ちしております!!
編集部
本日はお忙しい中、たくさんの出島の姿を紹介していただきありがとうございました。
出島の基本情報
住所 | 〒850-0862 長崎県長崎市出島町6−1 |
---|---|
アクセス | 【路面電車】 ・「出島」電停から徒歩4分 ・「新地中華街」電停から徒歩5分 【車】 長崎自動車道長崎IC・ながさき出島道路から約1分 ※専用駐車場はございません 【路線バス】 長崎駅前南口から「新地ターミナル行き」に乗車 ・出島表門橋で下車、徒歩すぐ ・長崎新地ターミナルで下車、徒歩5分 |
営業時間 | 8:00~21:00(最終入場20:40) |
休業日 | 年中無休 |
駐車場 | なし(付近の民間駐車場を利用) |
入場料 | 大人:520円 高校生:200円 小・中学生:100円 |
空いている時間帯 | ・オープン時(8:00) ・18時以降 |
平均的な滞在時間 | 1時間〜2時間 |
公式サイト | https://nagasakidejima.jp/ |
※最新の情報はホームページ等でご確認をお願いいたします。
※記事中の金額はすべて税込表示です。
出島周辺のデートスポット
出島を見学した後は、車ですぐに移動できるデートスポットへ出かけましょう。出島の周辺にはデートスポットがたくさんあります。
その中でも、カップルで異国を体感し綺麗な夜景が眺められる場所を紹介します。夜景を眺める前にいただくディナーのお店も紹介するので参考にしてくださいね。
周辺のおすすめデートスポット
日本にいながら中国を体感できる「長崎孔子廟中国歴代博物館」
長崎孔子廟(こうしびょう)中国歴代博物館は、出島から車で3分ほどの場所にある中国文化を学べる博物館です。中国から取り寄せられた、銅像や中国の貴重な文物を鑑賞できます。色鮮やかな建物は、中国本廟の伝統美が溢れ思わず写真を撮りたくなってしまいます。
孔子廟では、異国文化を体感できる式典やイベントを年間を通じて行っています。日本にいながら中国をたっぷり体感できる孔子廟で、異国の雰囲気を楽しんでください。
入場料金 | 大人:660円 高校生:440円 小・中学生:330円 |
---|---|
開館時間 | 10:00~16:00 ※最終受付15:30まで |
休館日 | なし |
公式URL:https://nagasaki-koushibyou.com/
恋愛のパワースポットでも人気の「グラバー園」
グラバー園は、出島から車で3分ほどの場所にある、国指定重要文化財の住宅と長崎市内の貴重な洋風建築が見学できる施設です。
見晴らしが良く、長崎港や稲佐山などの山々や街並みなどの絶景が見渡せるので、最高の記念写真が撮れるでしょう。また、園内にはたくさんの花々が配され、いつ訪れても四季折々の風景を味わうことができます。夜は洋館がライトアップされ、昼間とは違うロマンチックな雰囲気を味わえるでしょう。
グラバー園を訪れたら、ハートストーンにカップルで触れてみてください。「カップルでこの石に手を重ねると幸せになれる」「この石に触れて願いごとをすれば恋が叶う」などの伝説があり、パワースポットとしても人気です。
入場料金 | 大人:620円 高校生:310円 小・中学生:180円 |
---|---|
開園時間 | 通年8:00~18:00 ※最終入園受付は20分前 |
休園日 | なし |
公式URL:http://www.glover-garden.jp/
長崎の夜景を堪能できる「稲佐山展望台」
稲佐山展望台は、出島から車で20分ほどの場所にある、長崎の夜景を堪能できる展望台です。展望台までは、360度のパノラマを一望できるロープウェイまたはスロープカーで移動します。
展望台の床には照明が散りばめられており、よりロマンティックな雰囲気を味わえます。付き合いたてのカップルも長年連れ添ったご夫婦も、長崎の夜景を眺めると2人の絆をより深められるでしょう。
公式URL:https://www.inasayama.com/
中華料理店が並ぶ「新地中華街」
ランチやディナーにおすすめなのは、出島から車で3分ほどの場所にある「新地中華街」です。中華門が東西南北全ての入り口に立っているので、どこからでも入場できます。横浜や神戸と並ぶ中華街の1つで、中華料理店や中国雑貨店などが軒を連ねているので、まるで中国に来たかのような感覚を味わえます。
30店舗以上のお店が並んでいるので、中華マンなどの軽食をはしごするのも良いですし、お目当てのお店で存分に中華料理を楽しむものおすすめです。
公式URL:http://www.nagasaki-chinatown.com/
まとめ:異国情緒あふれる長崎で2人の仲を深める
出島をメインに異国を体感するデートプランを紹介しました。
出島では、授業では教えてもらわなかった本当の出島の姿を学んだり、タイムトリップしたような体験ができたりと普段のデートでは味わえない体験ができると思います。
出島の周辺にはデートスポットがたくさんあるので、出島に行った後どこに行こうか迷ってしまうかもしれません。今回紹介したデートは、出島周辺で1日たっぷり2人で過ごせるデートプランです。今回の記事を参考に、2人の仲を深めながら長崎と異国の雰囲気を堪能しデートを楽しんで下さいね。