ツイート
会話
おそらくプラモは「国内で作れる」という強みが大きいとは思いますが。
海外生産のコスト・リスクを下げる意味でも、確実に売れるガオガイガーでいろいろ試してる気はする。
もちろんクオリティ・価格に対してのユーザーの満足度も含めて。
ゴルディマーグの次は何が来るだろう……!
2
返信先: さん
いや、合体変形がプラモでやれるってなったら夢と希望しかない。だって、これが売れたら、勇者シリーズ、エルドランシリーズ、なんだったら戦隊シリーズまで、プラも価格でRGの高品質でやれるってことだよね!? 人類の希望。ぜひ、頑張ってほしい
いいですね。私はジュウレンジャーの大獣神と剛龍神がほしいです。ミニプラで出たのですが発売日に転売ヤーの餌食になって消滅して買えなかったんですよ。ドラゴンシーザーのカッコよさは異常。他にもダグオン当たりの立体化に乏しいシリーズ、まじでほしい。てなわけでお布施して応援!
1
1
返信を表示
Twitterを使ってみよう
今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。