固定されたツイート
古川陽明
古川陽明
4.1万 件のツイート
古川陽明
@furunomitama
艮金光明神社宮司・八幡神社権禰宜・教導職・御影舎主・天照御影講社斎主・御影講講元『古神道祝詞CDブック』第七刷発売中。宮司・斎主・顧問神主として毎日祈祷中。
古川陽明さんのツイート
とりあえず地震鎮化、津波鎮化、国土安穏、国民安穏を祈るために急遽、特別修法をします
配信はしませんが一緒に祈ってください
3
68
津波が来ませんように
35
揺れが長いし気持ち悪い
また浜通りか
11年経っても余震なのか
地震の鎮祭しないとな
31
おすすめトピック
登録すると、フォローしているトピックについてのツイートがホームタイムラインに表示されます。
Carousel
揺れているな
7
次回以降は神道護摩壇で線香で神道護摩でやるのが最良かも
実物見るまで色んな思考が湧いてきてとても楽しい
7
これはもう買う以外の選択肢がない
引用ツイート
みょんみょん
@washou3956
·
メモ。伊藤聡・門屋温監修、新井大祐・鈴木英之・大東敬明・平沢卓也編『中世神道入門』(勉誠出版、2022年4月、4180円)「ダイナミックな発展を遂げた中世日本の神道がわかる、初のガイドブック!」。 bensei.jp/index.php?main
1
2
11
実際の鳥居がなくてもあるように見立てるためにも
吉田神道の鳥居大事
はあるのでいくらでも見立てれば良いだけ
11
このスレッドを表示
神職は、ほぼ焚き火の火焚神事とか、神道護摩という名のほぼ焚き火の火焚神事くらいしかしたことないので、密教や修験道の護摩や、本当の吉田神道の神道護摩は想像つかないのも仕方ないものだ
江戸時代までは神道護摩を修せる人はそれなりにいたと思うし、地方には護摩壇は残っているけど作法は失伝
3
28
護摩木のお返事は申込して頂いた方には全員画像をつけて返したと思います
11
金物は熱を持って、手で持てなくなる
蝋燭は熱でぐんにゃりと曲がって溶けて消える
御幣は全て燃える
鳥居は焦げる
火が上がると顔も焦げて火傷するくらいなので
かなり小さい護摩木や香木を組むとしても
それなりの炎になるよな
考えるだけでもとても楽しいけど
祭儀なので失敗は許されない
1
14
このスレッドを表示
問題は火炉が一尺と結構大きいのに、壇が小さめなので実際に火を上げた時に八方の御幣が炎上するんじゃないかなと思っています
法力で燃えないようにっていうわけにもいかないことなので、燃えたらすぐ火炉に入れるしかないですね
6
このスレッドを表示
返信先: さん
元々吉川八幡神社にあった神道護摩壇なので、一社の故実でやってることによそさんが何の文句ありますのやろ?
筋違いですなあ
と成田三樹夫の扮するお公家さんになって踏み潰していきたいと思います
1
2
おそらく前の鳥居が小さくて護摩作法ができないので、護摩の時にはのけるかしないと火炉に手が届かないし香木や護摩木を入れられないかも
見てみないと現物のスケールがわからない
小さいと護摩木もあまり増やせないかも
1
8
このスレッドを表示
Twitterを使ってみよう
今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。