こんにちは、デザイナー・ブロガーの
ゆっきー(@elcielo_design)です。
今回は、デジタルハリウッドSTUDIO
by LIGについてまとめた記事になります。
この記事の目次 [表示]
デジタルハリウッドSTUDIO by LIG
この記事では、デジタルハリウッド
STUDIO by LIGの口コミや評判を中心に、
サービス概要を詳しく紹介していきます。
(特にWebデザインコースについて紹介)
デジタルハリウッドSTUDIO by LIGは、
デジハリのみならず、株式会社LIGが
運営されている有名なスクール。
そんなスクールの概要が気になる方に向けて
デザイナー歴約7年であり、今までに様々な
デザインスクールを調べたり見てきた筆者が
知識や経験を元にデジハリSTUDIO by LIG
(Webデザインコース) を徹底解説。
特に、次のような人は読んでみて下さい。
- デジタルハリウッドSTUDIO by LIGの
受講生の生の口コミを知りたい。 -
受講内容・受講料金はどんな感じなのか?
-
受講するメリットやデメリットとは?
- 悪い評価とかはないのか不安。
デジタルハリウッド
STUDIO by LIGの特徴
デジタルハリウッドSTUDIO by LIGは、
デジハリのみならず、株式会社LIGが
運営するスクールというのが特徴です。
LIGとは、上野発の知る人ぞ知る有名な
「Web制作会社」です。
まさにWebクリエイターの育成を得意とする
デジハリと、最前線のWeb制作現場LIGから
よりリアルな指導を受けられるという、
夢のようなタッグが組まれた
最強のWebデザイン専門のスクールなんです。
デジタルハリウッド
STUDIO by LIGのコースの内容
デジタルハリウッドSTUDIO by LIGでは
以下の4コースを学ぶことができます。
コース名 | 特徴 |
Webデザイナー専攻 | Webデザイナーを目指して、 Web制作会社で用いられる基礎スキルから 最新のスキルまでを習得。 デザイン、コーディング、マーケティング スキル、ディレクションスキル等、 Webデザイナーとして必要な知識や スキルを学ぶことができる。 |
Webデザイナー専攻+ WordPress講座 |
Webデザイナー専攻コースプラスαで、 WordPress講座を同時に学べるコース。 |
Webプログラミング専攻 | Web系エンジニア、フロントエンド エンジニアとして必要なプログラミングや 開発スキルを習得。 DTP (グラフィック) デザイナーから Web業界へ転身したい人やコーダーとして スキルアップを目指している人におすすめ。 |
ネット動画 クリエイター専攻 |
動画領域に必要な最新スキルと クリエイティブ力を習得。 基礎から応用までの動画編集スキルや 撮影スキルだけでなく、企画力やシナリオ 作成、動画マーケティング等、第一線で 活躍するクリエイターに必要なスキルを 基礎から学ぶことができる。 |
Webに特化したコースが
多数用意されていますが、
1番人気は「Webデザイナー専攻」コース。
授業内容は、デジタルハリウッドの教材と
LIGクリエイター陣の授業を組み合わせた
STUDIO by LIGでしか学べない
完全オリジナルとなっています。
初心者から半年でデザイナーとしての
就転職が可能になるオリジナルの
カリキュラムが用意されていますね。
因みに、Webデザイナー専攻 (6ヶ月) では、
「Photoshop」「Illustrator」を使って
Webデザインの基礎スキルを学んだ後に、
HTML/CSSやJavaScriptでのコーディングを
習得します。
デジタルハリウッド
STUDIO by LIGの料金
デジタルハリウッドSTUDIO by LIGを
受講する場合の料金は、以下の通り。
コース名 | 学習期間 | 料金 (税込) |
Webデザイナー専攻 | 6ヶ月 | ¥495,000 |
Webデザイナー専攻+ WordPress講座 |
8ヶ月 | ¥580,800 |
Webプログラミング専攻 | 6ヶ月 | ¥495,000 |
ネット動画 クリエイター専攻 |
3ヶ月 | ¥330,000 |
6ヶ月のコースなので少しお高めに
感じてしまうかもしれませんが、
1ヶ月あたりに換算すると
学費は1ヶ月¥82,500となります。
(Webデザイナー専攻・プログラミング専攻)
1ヶ月10万円以下で学べるなんて、
相場的には寧ろ安い方とも言える価格です。
スクール所在地
デジタルハリウッドSTUDIO by LIGの
各校所在地は、以下の通りです。
各校 | 住所 | 最寄駅からの所要時間 |
上野校 | 〒111-0056 東京都台東区小島 2-20-11 LIGビル |
J R御徒町駅から徒歩10分 銀座線 稲荷町駅から徒歩7分 大江戸線/つくばエクスプレス線 新御徒町駅A3から徒歩1分 |
池袋校 | 〒171-0022 東京都豊島区南池袋1丁目 19-12山の手ビル東館6F |
池袋駅 西武東口から徒歩5分 |
大宮校 | 〒330-0845 埼玉県さいたま市大宮区 仲町2丁目25松亀 プレジデントビル301号室 |
JR大宮駅から徒歩5分 |
北千住校 | 〒120-0034 東京都足立区千住 4-18-11 2F |
北千住駅西口から徒歩5分 |
通学と合わせて、オンラインでの学習を
進めることができるので、空いた時間を
使って効率的に学習を進めることが可能。
デジタルハリウッド
STUDIO by LIGの口コミ・評判
続いて、デジタルハリウッドSTUDIO
by LIGを実際に受講した人たちの
口コミ・評判を集めてみました。
ネット上なリアルな声を拾いたくて、
主にTwitterから引用してきました。
是非参考にしてみて下さい。
フォントと配色の引き出しと理論勉強すれば
表現も増やせそう。デジハリLIGのライブ講義で参考書籍は
かなり教わったので配色やフォントの
勉強をすれば上達できそう。意外とデザインって話を聞いてみると
論理らしきものもあるみたいだから、
センス0でも簡単なやつは作れるようにならんかな…– Tamosan@Episode 3 (@FeelanserEvo3)
【Webデザインを学びたい人必見】
キミはもう体験したか
スイーツ王子おすすめの
” Webデザイン講座 ” を。✔︎ 確実に身につくカリキュラム
✔︎ 通いやすい受講スタイル
✔︎ 卒業後も続くサポート情報発信において見栄えの良い
Webデザインは必要不可欠Webデザイナーとクリエイター
述べ7万人の卒業実績を誇る
デジタルハリウッド多くのヒットコンテンツを生み出し
月間500万PVのLIGブログをもつ
上野のWeb制作会社LIG2つが共演した
クリエイター養成スクール今後のWeb業界に必要な
編集、ライティング、撮影を
学べる新講座は本当に勉強になる。– スイーツ王子 (@ruiseet_off)
LIGとデジハリが運営している
プログラミングスクールの説明会
行ってきたのだけど、かなり良さげだった。何よりLIGで実務経験を経た人が教えてくれるのは
他にはない価値があって、ツールの使い方や
コードの書き方など本で習得できるスキル以外の
制作スキル(むしろこっちを知りたい)が身につきそう。– ShigaYuichi (@YuichShg)
最近プログラミングより
デザインの勉強が増えた。デジハリligは、フォトショから
jQueryまで動画学習できる。けどデザインってこうすれば
結果はこうなるって決まってないから
上達するには先生にお願いして
添削してもらい続けるしかないよねw– りうや@Web未経験から海外へ。
デザインエンジニア (@Riuya_WebDesign)
#ソーヤング構図講座
デジハリLIGの池袋校舎で写真の講座を受ける。
言葉の節々から撮影やカメラへの愛を感じる内容。構図のパターンってすごく沢山あって
それを組み合わせていくそう。オールドレンズやスマホ、一眼の強み構図の
ヒントやディレクションまで、
結構てんこ盛りの内容だった。– Tamosan (@FeelanserEvo3)
TwitterでデジタルハリウッドSTUDIO
by LIGについて多く検索しましたが、
概ね悪い口コミはなさそうです。
「内容が分からなくて不安」と言った
学習内容自体に不満を持っている人は
何人かいましたが、スクール自体について
不満は見つかりませんでした。
ぼくのリサーチ不足かもしれませんし、
あくまでもネット上の意見なので、
もっと突っ込んで知りたい人という人は、
無料のスクール説明会に参加した方が
確実だと思います。
受講する前に気をつけるべき注意点
ネットにある口コミ評判は、あくまでも
個人の感想なので受け取る人にとって
感じ方も全く異なります。
またステマ口コミも多く見かけるので、
自分が身をもって体験してみることが大切です。
百間は一見にしかずと言います。
是非、自分の目で耳で。
まずは無料体験に参加してデジタルハリウッド
STUDIO by LIGの雰囲気を体験してみて下さい。
デジタルハリウッド
STUDIO by LIGで学ぶメリット
「受講するメリット7つ」
- デジハリとWeb制作会社LIGの
両方から学びを得ることができる。 -
現役クリエイターによる直接指導
-
卒業後の転職・就職サポート
- LIG運営のコワーキングスペース使い放題
-
プロの現場の空気感を身近で体感できる。
-
通学以外にも自宅でもオンライン形式で
授業を進めることができる。 - いつでも好きな時に通えるので、
プライベートの予定も立てやすい。
続いて、デジタルハリウッドSTUDIO
by LIGが他のスクールとは画一した、
メリットとも言える7つの特徴を紹介。
1つずつ、確認していきましょう。
① デジハリとWeb制作会社LIGの
両方から学びを得ることができる。
デジタルハリウッドSTUDIO by LIGの強みは
何と言っても「デジタルハリウッド」と
「Web制作会社LIG」とのコラボです。
授業内容は、デジタルハリウッドの教材と
LIGクリエイター陣の授業を組み合わせた
STUDIO by LIGでしか学べないオリジナル。
クリエイターの教育を得意とするデジハリと
今も現場最前線で働き続けるプロ集団LIGの
両方の良いところ取りできるのは、まさに
「デジタルハリウッドSTUDIO by LIG」だけ。
他の専門スクールでは
なかなかお目にかかれないような
画期的な仕組みになっています。
② 現役クリエイターによる直接指導
デジタルハリウッドSTUDIO by LIGは、
映像教材を使用したオンライン授業と
個別指導を併用した学習のスタイルを
採用しています。
教室内には現役のクリエイターである
トレーナーが常駐しているので、
分からない時にはその都度動画を止め、
直接質問することができます。
質問回数も無制限!気兼ねなく相談可能
また、月に一度行われるLIVE授業も大人気で
現役のLIG社員も特別講師として登場します。
デザインからプログラミングまで、
最先端技術を駆使したWeb制作を続けるLIG。
LIGのクリエイター達が教える講義形式の
LIVE授業で、基礎から応用スキルまでを
ワークショップを交えながらしっかりと
学んでいくことができるでしょう。
③ 卒業後の転職・就職サポート
在学中から就転職へ向けての作品づくりの
アドバイスや、キャリアカウンセラーによる
個別での転職相談を受けることができます。
Web業界で役立つスキルを伝授する
転職セミナーも随時開催しています。
さらに、LIGの教育事業の目的の1つとして
「自分たちで育てた仲間と一緒に働きたい」
という思いがあり、
積極採用に力を入れているようです。
なので、STUDIO by LIGの卒業生は、
そのままLIGに就職できるチャンあり。
④ LIG運営のコワーキングスペース
使い放題
受講生は、LIG運営のコワーキングスペース
「いいオフィス(@上野・池袋)」を
無料で利用することができます。
STUDIO by LIGに併設しているので、
授業の休憩や自習スペースとして活用可能。
また上野と池袋にある「いいオフィス」には
日頃から多くの現役クリエイターが集まり、
スタートアップの社員やフリーランスの人等
その経歴は様々です。
いいオフィス利用者と繋がりを持つことで、
今後のWebクリエイターとしての
仕事の幅が広がる可能性もあります。
因みに、いいオフィス上野には大きな
キッチンスペースまであるそうです。
自由に料理したり、無料の美味しい
コーヒーを飲んだりと、家のように
くつろぐことができる最高の空間。
⑤ プロの現場の空気感を
身近で体感できる。
Web制作会社が運営するスクールなので、
通常の “教えるだけ” のスクールとは
空気感が違います。
現役のクリエイターが
指導にあたることはもちろんですが、
併設されているコワーキングスペース等に
当たり前の様に、プロのデザイナー達が
集まるので、その雰囲気を味わうだけで
刺激を受けること間違いなしです。
⑥ 通学以外にも自宅でもオンライン
形式で授業を進めることができる。
デジタルハリウッドSTUDIO by LIGは、
映像教材を使用したオンライン授業と
個別指導を併用した学習スタイルを
採用しています。
映像教材はオンライン環境であれば、
自宅でも電車の中でもどこでも
視聴可能なため、自分のペースで
Webデザインの学習が進められます。
一時停止や巻き戻しの再生もできるので、
繰り返しの学習にも適していますね。
そして、映像教材を見て分からなければ、
教室に通うことで無制限にトレーナーに
質問等をすることができるので、
バックアップ体制も充実しています。
⑦ いつでも好きな時に通えるので、
プライベートの予定も立てやすい。
デジタルハリウッドSTUDIO by LIGは
完全予約制で、朝10時〜夜22時の間の
好きな時間に自分のペースで
学んでいくことができます。
忙しい会社員も子育てをしているママも、
空いている時間を利用して学習できる、
それぞれのライフスタイルに合わせやすい
カリキュラム構成になっています。
時間拘束が発生しないので、
(LIVE授業の場合は発生しますが)
学生はもちろんのこと、
社会人にとっても嬉しい仕組みですね。
デジタルハリウッド
STUDIO by LIGで学ぶデメリット
「受講するデメリット5つ」
- まとまった学費が必要
-
自分で教材を進めていかなければ
ならないので、受動的な人には向かない。 -
スケジュール管理を
自分でしなければならない。 - 池袋・上野・北千住・大宮に
通える人しか学ぶことができない。 -
仕事に勉強に・・・
スケジュールがハードになる.。
ここまでデジタルハリウッドSTUDIO
by LIGで学ぶメリットを挙げてきましたが
もちろんメリットだけではありません。
デメリットも存在するので、
念のために紹介しておきます。
① まとまった学費が必要
当たり前の話なんですが、
スクールを受講するということは
「学費」が発生します。
1ヶ月あたり¥82,500で学べるので、
相場的にはかなりお得な額なんですが、
半年間の学費がかさばるとなると、
やはり結構な金額になってしまいます。
しかし、結果的にデザイナーとして
きちんと就職すれば、2ヶ月程度の給料で
簡単にペイできてしまう金額です。
また、学費が高い方が「本を取ってやろう」
精神が働き、授業も真剣に取り組みます。
挫折するリスクも最小限に抑えることが
できまよね。
つまり「学費が高い」というデメリトは、
自分次第でいくらでもメリットに
置き換えることができるのです。
それと、分割払いにも対応しているので、
ご自身の予算に合わせてプランニングを
してみましょう。
② 自分で教材を進めて
いかなければならないので、
受動的な人には向かない。
デジタルハリウッドSTUDIO by LIGは、
映像教材を使用したオンライン授業と
個別指導を併用した学習スタイルです。
基本的には映像教材を見ながら自分で
学習を進めていかなければならないので、
自ら積極的に授業を受けに行く姿勢に
欠けている人 (受動的な人) には、
あまり向いていないのかもしれません。
また、分からないことがあれば、
すぐに講師に聞く等のフットワークの
軽さも需要になってきます。
③ スケジュール管理を
自分でしなければならない。
デジタルハリウッドSTUDIO by LIGは、
10〜22時の間いつでも通い放題ですが、
スケジュールに融通が効く分、全て自分で
スケジュール管理しなければなりません。
スケジュール管理が下手だと、
「残り日数がないのに全然進んでない」
「予定を詰めすぎて復習する時間がない」
なんて事態にもなりかねません。
もちろん授業を受けた後は、
きちんと復習する時間も必要であり、
復習することで学習のフィードバックも
講師に相談することができます。
いずれにせよ、余裕をもって
計画的に進めて行く必要があり、
最悪の場合「挫折してしまう」という
厳しい現実に直面してしまうでしょう。
なので、スケジュール管理を徹底して
「継続する」という強い信念を
持つことも必要になってきますね。
④ 池袋・上野・北千住・大宮に
通える人しか学ぶことができない。
デジタルハリウッドSTUDIO by LIGの
所在地は、池袋・上野・北千住・大宮です。
池袋か上野に定期的に通える人でないと、
授業を受講できないということです。
(この辺は仕方がないですよね。)
専門学校のほとんどは、東京を始めとした
大手都市に集中しているのが現実なんです。
時間的に池袋・上野に通うのが厳しい人、
地方在住でそもそも東京に通えない人は、
日本全国どこからでも受講できる
「オンラインスクール」がおすすめです。
合わせて検討してみて下さい。
⑤ 仕事に勉強に・・・
スケジュールがハードになる。
働いている人は特に、
専門学校に通っている期間中は
ハードスケジュールになることは
覚悟しておいた方が良いでしょう。
課題提出をしなければならない場合、
プライベートな空き時間を課題制作に
回さなければなりません。
おそらく、ハードなスケジュールに
なることは必須ですね。。
まとめ「デジタルハリウッド
STUDIO by LIGに向いている人」
デジタルハリウッドSTUDIO by LIGを
ここまで紹介してきました。
最後に、「デジタルハイウッド
STUDIO by LIG」を受講するのに
向いている人をまとめると次の通りです。
- Web制作会社が運営するスクールで学びたい人
-
制作現場のリアルを身近で感じたい人
-
時間や場所を選ばずに、
スキルをマスターしたい人 - 分からないことをすぐに聴ける
環境で学びたい人 -
挫折しづらい環境を極力作りたい人
デジタルハリウッドSTUDIO by LIGの強みは
何と言っても「デジタルハリウッド」と
「Web制作会社LIG」とのコラボです。
まさにWebクリエイターの育成を得意とする
デジハリと、最前線のWeb制作現場LIGから
よりリアルな指導を受けられるという、
夢のようなタッグが組まれた
最強のWebデザイン専門のスクールなんです。
他のスクールにはない、デザインを学ぶ上で
かなりの強みになるのではないでしょうか。
この強みを最大限に活かすことで、
独学よりも確実に無駄のない学習方法で、
技術を習得することができます。
是非、この記事を参考にしていただければ
幸いに思います。