今年は見学と情報収集

NEW!

テーマ:



君たちは一体、、、🤣🤣

顎のせられてしっぽフリフリしちゃうクッション🤣


いや、、このクッション買ってよかった🤣


ふとした瞬間に癒され笑えます❤️



ぜひ。癒しお探しの課題いたら、、

おススメです🤣





昨日の発達センターでの面談は

主に1年間のふりかえりと今後の課題と

就学どうする?!話しであっという間に

終わりました


ちょこちょこと多方面に課題があるので

来年4月に始まる就学相談に向けてじっくり

息子観察ですね。


一応方向性としては、、固定級ではなく

普通級プラス特別支援教室かな、、という感じですパー

特別支援教室と特別支援学級は別物です。



しかし。何やら、、制度が変わるのですよね😇


特別支援教室を利用できるのは

原則1年、最長2年という

謎のしばりが爆誕するということで、、、


現状はわかります。発達障害といわれる子が急増しているため

↑そうしないと支援を受けられない子が沢山でてきてしまう

ということだと思われます。



ということは、、6年間のうちで、、

その制度をいつ使うか問題😇



結論。


今考えても、よくわからない🤣🤣🤣




今年は息子の見極めと小学校の見学などに徹しますニヤニヤグーグー



そんな息子ですがパー

幼稚園に行く前にぎゅーならいいよ!

とぎゅーさせてくれました照れ



ありがとう!!🤣




あっ!ご質問いただきますがパー

息子はまだ診断は受けてませんパーパーパー