Pinned Tweet川田十夢@cmrr_xxx·Feb 15代表作と呼べるものが無い人生でしたが、多分これがそれです。まずは立ち上がったばかりのティーザーサイトをご覧いただき、三月二日夜の完成披露記念イベントにリモート参加ください。2112523Show this thread
川田十夢 Retweeted小島秀夫@Kojima_Hideo·2h第七十二回芸術選奨文部科学大臣賞をいただきました。ありがとうございます。ゲームを創り続けて36年。ゲームという未熟なメディアが“表現”としての文化芸術として高く評価された事に非常に喜びを感じます。これからも精進してデジタルエンタメを創り続けていきたいと思います。よろしくお願いします。1612,3148,058
川田十夢 Retweetedいいだ/ゲームさんぽ@UraIida·Mar 12【おしらせ】 3/18(金)20:10-20:30にJ-WAVEの番組でゲームさんぽの話をさせていただきます!初ラジオ、よろしくお願いします!(並びが強すぎて緊張する〜) https://j-wave.co.jp/original/innovationworld/…16107
川田十夢@cmrr_xxx·4h喜多流 粟谷能の会を国立能楽堂で観たとき、あの空間でやりたい新ネタと光学的舞台装置のアイデアが同時に浮かんだ。すぐ隣にいたワクサカソウヘイくんにそれを伝えた。今年の五月、そして来年。能に含有される時間と空間を段階的に拡張したい。514Show this thread
川田十夢 Retweeted松島 倫明|『WIRED』日本版編集長@matchan_jp·Mar 14『WIRED』最新号発売、特集テーマは「Web3」 「この特集では、いまいったい何が起こっているのかというその先に、本当に残るものが何なのかを掴めたらと思っている」 Web3、あるいは所有と信頼のゆくえ:雑誌『WIRED』日本版VOL.44の発売に際して、編集長から読者の皆さんへwired.jpWeb3、あるいは所有と信頼のゆくえ:雑誌『WIRED』日本版VOL.44の発売に際して、編集長から読者の皆さんへ雑誌『WIRED』日本版VOL.44が3月14日に発売された。特集テーマは「Web3」。いま急速に注目を集めるこの新しいムーブメントは、NFTやメタバースまでも包含し、自律分散型のインターネットを再び自分たちの手に取り戻そうとしている。新たなる革命の真髄に「所有」と「信頼」というキーワードから迫る総力特集に寄せて、編集長・松島倫明からのメッセージをお届けする。385291Show this thread
川田十夢@cmrr_xxx·Mar 13本日発売、WIRED vol.44の巻末連載(vol.23から6年間続いてます)に『能と拡張現実』書きました。高浜虚子を中心に、夢野久作や高村光太郎や夏目漱石といった人たちが当時どのように能を愉しんでいたのかを分析。650年以上続く能をどうやって現代に翻すか、設計する直前の論考となっています。11068Show this thread
川田十夢@cmrr_xxx·Mar 13この展示、超おもしろそう!Quote Tweet𝗶𝗻 編集部@in_freepaper · Mar 12『矢印の原理(3.0)』 社会の重要な役割を担っている記号である「矢印」のその力の原理について考え、社会に与えている影響、社会の中での矢印の役割・機能・可能性を考える展覧会です。 【開催期間】2022年3月17日(木)- 3月20日(日) 【会場】下北沢reload127
川田十夢 Retweeted危口統之のデジタル法事 by 木口賀之(よっくん) 2022/3/13(日) 14~18/19時~夜@kigch_DBMS·Mar 13本日の #危口統之のデジタル法事 14:30〜の偲ぶ会は主催の木口賀之がゲストをお招きしゆるく対話していきます。 14:30-16:00頃は高山玲子さん、大谷ひかるさん、荒木悠さんにご参加いただく予定です。 16:30頃〜渡邉理恵さん、17:00頃〜森翔太さん、17:30頃〜川田十夢さんにご参加いただく予定です。11626Show this thread
川田十夢@cmrr_xxx·Mar 12Wi-Fiのネットワーク名とパスワード、どうやってゲストに伝えるか問題。ホワイトボードだったり、紙に印刷されていたり。隈研吾設計事務所は違った。重厚感のある石材を渡されて、ここに書いてありますの一言。日々送られてくる建材サンプルを無駄にしない配慮。流石は一流建築家。健在だし、建材だ。942
川田十夢 Retweeted家入 一真@hbkr·Mar 11東日本大震災から11年。CAMPFIREはその直後にローンチしました。様々な災害が絶えないこの日本において、クラウドファンディングは人と人の支え合いのプラットフォームとして広がってきました。「一人でも多く一円でも多く、想いとお金がめぐる世界をつくる。」このミッションを信じて頑張ります。253466Show this thread
川田十夢@cmrr_xxx·Mar 10楳図かずお先生。ロシアのウクライナ侵攻が始まった翌日に収録した対談、放送が3月11日であることを伝えると、テーマを伝えるまでもなく『恐怖と想像力』の話になりました。わたしは14歳のピンバッジをつけていました。20時からJ-WAVE、グワシ。151325
川田十夢@cmrr_xxx·Mar 9ベネッセが、5年総額最大50億円を最大投資額とするDigital Innovation Fundを設立。これを後押しするピッチイベントを3月28日に開催します。参加者を今週末まで募集中。アイデアと技術を持ってるけどお金が足りない人、気軽にご応募ください。僕は司会と審査員を務めます。j-wave.co.jpJ-WAVE INNOVATION WORLD Benesse DREAM PITCH GRAND PRIX | J-WAVE 81.3 FM1346
川田十夢 RetweetedKOJIMA PRODUCTIONS@KojiPro2015·Mar 9この度、小島秀夫 監督が 「令和3年度(第72回)芸術選奨 文部科学大臣賞」を受賞いたしました。 (文化庁発表リンク:https://bunka.go.jp/koho_hodo_oshirase/hodohappyo/93677401.html…) #芸術選奨 #芸術選奨文部科学大臣賞 @Kojima_Hideo @prmag_bunka1333,0418,736
川田十夢@cmrr_xxx·Mar 7支援の矢印を可視化する。note.com支援の矢印を可視化する。|川田十夢|note思考停止という言葉で政治的に牽制してくる人がいる。決まって声がデカい。一人称もデカい。やたらと国家という名称を連呼してくる。大声をあげるでもなく、僕はいち個人として静かに反論する。そりゃ、停止することもあるでしょう。数々の厄災、祈ることしかできない状況だ。人間が祈りを捧げるとき、ただ思考停止しているわけではない。次なるアイデアや行動へ向けて、バッファを貯めている。それが貯まるまえに行動するの...11342
川田十夢 Retweetednaoki.takahashi@nao4200·Mar 7十夢さんページ、脳にバシバシ刺激が走るアイデア集となってます。気になる方はぜひご応募を! (編集的配慮ありがとうございます)Quote Tweet川田十夢@cmrr_xxx · Mar 7さきほどRTした「WORK and FES」副読本、こちらに応募したら200名様もらえます。僕が執筆したページはこんな感じ。向こう2年間くらいかけて実装する都市型DXのアイデアをまとめました。ちなみに、配布される副読本にモザイクは入ってません。編集的配慮ってやつです。 https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSeOQZ0pwkOQDwfjCfx8qdyFbrxzqYSxYoUwqrYoy3OpTZBeww/viewform…118Show this thread