胃腸の悩み

【超重要!】消化力を上げる胆汁の話

こんにちは、分子栄養学トレーナーのカズマです! 「タンパク質は大事だけど、胃腸が弱くてお肉が食べれない…」と悩んでいませんか? そんな方に向けて、食事のひと工夫で消化力を上げることができる記事を書きました! カズマ この...
痩せ体型改善

【低血糖対策】補食のポイントはココ!具体例あり

補食にはこんなものを食べてます。 低血糖対策には補食 前回の記事で、 痩せ型の筋肉量が少ない人は気づかないうちに低血糖を起こしている方が多いこと、 胃腸の不調、体調不良、肌疾患、持病などの背景には低血糖がベースに潜...
痩せ体型改善

【超重要!】痩せ体型に補食が必要な理由

僕はカウンセリングの際、補食(間食)をするようにオススメしています。 とくに痩せ体型の方の補食は、体重を増やしていくため、健康を維持するためにも重要なことだと考えています。 なぜ痩せ体型に補食は必要なのか。 痩せ体型と補...
2022.02.28
副腎疲労

胃腸の不調と慢性炎症の関係

コルチゾールの役割 体に炎症や外傷、ストレスがあると、抗炎症作用と抗ストレスホルモン(コルチゾール)が副腎という臓器から分泌されます。 このコルチゾールは血糖値の維持に重要なホルモンです。 絶食や空腹時間が長く、食べ物が...
サプリ

【ビタミンE】実は種類がたくさん!

ビタミンEの効能 ビタミンEの効能として真っ先に思い浮かぶのが抗酸化作用。 ビタミンCと並ぶ抗酸化ビタミンの一つです。 特にビタミンEは脂溶性ビタミンなので、 脂質で構成されている細胞膜の酸化を抑えてくれる作用があ...
サプリ

寝る前にBCAAを飲むのはNG⁉︎

BCAAで血糖値の維持対策 僕は昔から中性脂肪低値、 慢性鼻炎、副腎疲労、低血糖を起こしやすく、 胃腸が弱い痩せ体型だったので、 タンパク源やエネルギー源、血糖値の維持目的でアミノ酸を飲んでいました。 ...
2022.02.25
サプリ

消化酵素サプリの比較!

消化酵素サプリの目的 前回の記事で、消化酵素がいかに大事であるか、 不足している場合は、サプリとして外から補う方が 手っ取り早いということを書きました。 その消化酵素サプリ、 メインの作用はもちろ...
2022.03.08
サプリ

消化に重要!消化酵素について

消化酵素について 栄養療法を始めるまでは、消化酵素がこんなに重要なんて全く知りませんでした。 僕たちが食べ物からタンパク質、ビタミン、ミネラルなど必要な栄養を吸収するためには”消化”がとっても大切になります。 食...
痩せ体型改善

グルテンのせいで寝つきが悪くなる⁉︎ 

布団に入ると秒で寝れます。 カズマです^ ^ 寝つきが悪くなる時がある 僕は小さい頃から寝つきが悪い方で、 大人になってからも 布団に入ってから2〜3時間寝付けない時もありました。 眠くなって布...
2022.02.23
タイトルとURLをコピーしました