iloveundead
Pharmacist

お久しぶりです日記です

2022/02/26

最近rubocopくんにいくらなんでも逮捕されまくりだったので
汚いうんこみたいなうんこソースを
飲みやす、もとい読みやすいものにしようとしてたんです
ひたすら書き直したりコメント書いたりしてたりとか。
 
したらバグが量産されまくって
もうね、なんかね、ゲームが起動したら勝ちみたいな所まで来てしまった。
 

修正箇所が出ないと逆に怖いのあるあるすぎますね……

ほんとに怖いです。
間違いなく絶対に俺が俺に罠を仕掛けている。

謎環境ですね。
死んでないことを祈っています。
 
画像、使用いたします。魅力的な絵ばかりでほんとうに凄いです…!
ありがとうございます!
 
p.s.サイトのつくりもペルソナ感あって凄いです…!   とうか

サイトの作りを褒められたのはものっそい久しぶりなので普通に嬉しい。
なのでこの欣喜雀躍を糧に生きていこうと思います

目の前のキャラクターは、どうやら死んじゃいましたね。

どす子は死ぬまでが仕事です

自宅に籠って仕事していると、仕事も自分の趣味も何もかもが曖昧でカオスです。
意味不明な生活環境という意味では、私の方がqutさんよりも上ですね…
 
というわけで、死なないでください!

何その羨ましすぎる生活。
かったるくても職場くらいは行かないといけないからあきまへんわ。
頑張って生きていこうと思うんです。

バグが出て止まるのは怖いけれど、複数のバグが重なってて何故か予定よりちょっと違うけど動作するパターンもありますね

あるあるですね。
そしてわけわからんと思って整理すると何故か全体が機能不全に陥るところまでセット。



お久しぶりです日記です

2022/02/13

本当に仕事してるときとツクールで遊んでるときのエディタが同じであり、
しかも打ち込んでる内容を自分以外誰にも理解できないというおかげで、
仕事中にvscord広げてゲームのスクリプト弄り倒してても誰も気づかないという
意味不明な生活環境が構築されてこわい。
 
流石にバグのチェックはできないので、
仕事中に弄り倒した戦闘シーンを家に帰ってから動かして見るわけですが
なんのバグも出ずに予定道理の動作をしているとしぬほどこわい。
 
明日死ぬんちゃうかな。






日記

2022/01/27

武器防具を装備した際にatk110%とかそういうアレとかが
パーティメンバー全員に適用される、みたいなのを足した。
説明文の自動生成部分がまた面倒くさいことになっていく…………
RWBYのニオちゃんがどんなセックスするのかを真剣に考えて
何もやることがない午後を潰した一日でした。

タゴメと申します。小説投降エブリスタのモンスターとして使用させていただきます。きちんとクレジット表記をします

ご連絡どうもありがとうございます。



日記

2022/01/23


最近やったこと
・なにもしてなかった。なぜ日付の下二桁だけが加速していくのだ…………

あけましておめでとうございます。
最近充実しているようで何よりです。
特に、めっちゃエロいエロ動画の辺りが…

エロ動画流してたりドラマ流してたりアニメ流してたりホント捗りますわ

遅くなりましたけど、
あけましておめでとうございます。
そろそろ1月も後半になりましたけど、
今年もよろしくお願いします。

こちらこそ1月も終盤に差し掛かりましたが
あけましておめでとうございます。

素敵なイラストをありがとうございます。

どういたしまして。こんよろ。



日記

2022/01/08


最近やったこと
・プレイリストエディタ作った。
・プレイリストを家とか店とかで流せるようにした。
・常に指定したプレイリストを流せるようにした。
・アイテム購入時に購入個数を数字の直打ちと↑↓操作のハイブリッド操作に変更
・アイテム販売字のアイコンをちゃんと表示するように変更
・決定キーで決定するのが自然だけどいろんな制限上決定キーが使えなかった
 シチュエーションで決定キーで利用可能にした。
・メッセージウィンドウの最大行数を変更可能に
・Inputモジュールを全体的に刷新
 ・リピートのインターバルを減らした
 ・キーボード全キー使えるようにした
 ・マップ上から装備画面やスキル画面をEとかKで直呼びできるようにした。
 ・キーアサインを自由にできるようにした。
・存在さえ忘れていたクラス・モジュールを削除
・デュアルモニタがトリプルモニタになった。年末調整様様やな…………
 ・ちゃぶ台・ちゃぶ台・PC上にオイている関係で一台だけ目線が高くて使いづらい
 ・めっちゃエロいエロ動画を発見したのでそれが流れるだけの機械と化した。
 ・大きい机がほしい。あと椅子が欲しい。

うれしい!!

それは良かった。

あけましておめでとうございます

おめでとうございます。本年もよろしくおねがいします。



日記

2022/01/06

は?
 
 
 
は?

>百合メンヘラ近親だいしゅきほーるど寝取り
普通に考えると話を成立させるのがドチャクソ難しそうですけど
そのご感想だと組み立てがうまかったんでしょうなぁ

話はどうなんだろ。俺は死ぬほど好きだけど。
背徳感の緑一色みたいな感じで。

ご自愛ください

どうもありがとうございます。



日記

2022/01/02

百合メンヘラ近親だいしゅきほーるど寝取りとか言う
美味そうなもの全部乗っけてみたら美味かったみたいな丼みたいな
漫画を見つけてしまって脳細胞がぶち壊されていくだけの一日だった。

更新お疲れ様です。
明けてましたねぇ……。
今年も心と体を大切にしつつ生きていきましょう

本当ですね。健康というのはとても大切なものだと思います。特に最近。
皆様が1年を心身ともに十全に過ごせますように。



本年もよろしくお願い申し上げます。へこへこ

2022/01/01

頭いたーい、下痢がひど―い、目がしばしばする。正月から地獄だぜ―。
喪中の手紙出すの忘れれてて会社の人から年賀状が結構届いてしまった。
こういう場合はどうすればいいんですか?
返信を出したほうがいいんですか?
顔合わせたときに頭下げるほうが良いのですか?
誰か教えて下さい。
あとゲームのバグがまた出てきた上にさっぱり原因がわかりません。
人のコード見てにちゃにちゃしながら
「ふひひ、ここのコードおかしいでござるよっw」
みたいな人至急連絡ください。

そうでしたか。
これであの英単語と数字の羅列の意味がわかりました。
教えてくれてありがとうございます。

物凄い悩んだ上で怪文章を書いてしまうタイプの説明ベタですので
ご理解いただけたとあれば何よりです。

あとそれから次回の更新は、
いつになるのでしょうか?

まー節目節目で。いまは質用をまた崩していてしばらくベッドダウンですし、
仕事初め以降はちょっと立て込んでるのでお絵かきタイムは取れないかな。
まぁでも更新してようがしてなかろうが来客数に大した差はないようだし
いまくらいのペースでも全然問題ないのかなとも思います。

あけましておめでとうございます!
少しでも良い年&健康な年になりますように。

喪中ですのであまりおめでとうとも言えない身分ではあるのですが
あえて言いましょう。
「おめでとーーーございますううううう!!!!」
本当に皆様の健康をお祈りさせていただきます。



VS code

2021/12/19

ゲームの開発環境を秀丸からVScodeに移行
スクリプトとプレーンテキストが混在しているデータを
rubyの強調表示を維持しつつ独自の強調表示を組み込み、
さらにRuby Solargraphによるオートコンプリートの利用、
そして最後にアウトラインに見出しがきちんと表示されるという
四重苦を実現するために丸一日潰れた。
以下備忘録。
1)rubyを入れればruby syntaxもインストされるので強調表示は完了。
2)Highlightを入れてsetting.jsonから強調表示を設定。
 正規表現を覚えておくとそこかしこで役に立ちますね。すごい。
3)いままでファイルの見出しを
>見出し
って感じで作ってたものの、アウトライン解析をユーザー定義出来ないみたいなので頑張ったけど設定できない。
仕方ないので
def 見出し; end
という形で見出しを設定することに変更。強調表示もこっちに合わせ、一部スクリプトも全体に表示
4)Solargraphはファイルにエラーが有ると解析もしなけりゃオートコンプリートも動かない。なのでほぼ全ファイルに渡っってエラーを起こしており、導入した意味がないので、仕方なくエラー部分を修正。
全体的にIntelliSenseが動き出して効率よろし。
他よく使うスニペットを登録だけして、炙り出てきたバグとか潰して本日の作業は終了。
今年の頭に4月に公開しますとか行ってたけど、来年4月に公開できれば良い状況になってきた気がする。
ま、ええわ。

何でしょうかこれ?
この英単語と数字の羅列はどういう物なのか気になります。

仕事で頼まれてるソフトでC#を使ってるんですが、そのバグってる部分を抽象的に描いたものです。
細かく説明するなら
MessageBox.Show(ObjectA.X.ToString());
 メッセージボックスを出してオブジェクトA野持ってる
 Xというプロパティに入っている数字を表示する。
 ここでは「3」という数字が出た。
int x = ObjectA.X;
 仮変数 x に ObjectA.Xを代入。x には 3が入っている。
Method();
 ObjectAが一切絡んでないはずのメソッドを呼び出して作業をさせる。
ObjectA.X = x;
 ObjectAのプロパティXにさっき入れたx(3が入っているを代入)
 普通に考えればここでObjectA.Xには3が設定されてなくちゃおかしい。
MessageBox.Show(ObjectA.X.ToString());
 メッセージボックスを出してオブジェクトAの持ってる
 Xというプロパティに入っている数字を表示する。
 そして「100」という数字が出る。
はああああああああああ!?



バグ

2021/12/16


MessageBox.Show(ObjectA.X.ToString());
int x = ObjectA.X;
Method();
ObjectA.X = x;
MessageBox.Show(ObjectA.X.ToString());
=> 3
=> 100
はああああああああああ!?






ぬっきぬっき

2021/12/15

大体修正終わり。
しばらくはこれで行くべ。






ぬっきぬっき

2021/12/13

やらなきゃいけないことがたくさんあるのにまたサイトを弄ってしまった…………
Resizerの修正。なんかバーによる拡縮時に動きがキッショかったのが直った。
小さい画像から大きい画像に変更したとき右のほうが見切れていた問題を修正。やっと直った。
面倒くさくてしょうがなかったHTML5問題をいまさら順次解決していく方向にした。

首から上が無い女性を見ると、理想の顔が頭の中で勝手に補完されます。
だから、首無しアンデットは全員美人に思えてしまいます…

マスクしている人が総じて美人に見えてしまう効果ですわな。
しかもそれが顔面全体に波及しているのだから一歩高次に居るわけでありむしろ誇るべき。



いじりいじり

2021/12/12

色々弄り

間違いなく死んでるのに血色良いと死にたてほやほやみたいでなんか興奮する

そらもうできたてホヤホヤですよ。ファストフードですようちは。

どす

どす子のお礼絵もそのうち変えようかなぁ



ヘッドレススク水ゾンビ

2021/12/11


🤔死体にコスプレをさせているだけでは?

wew

weeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeewwwwwwwwwwwwwwwww



日記

2021/12/10

人間圧縮機くんβ
クラスの呼び方作り方と
メソッドの呼び方作り方と
変数スコープの生存力と
イベントハンドラの使い方をだいたい了解






日記

2021/12/9

画像の拡縮くんα4
ずっとページのレイアウトを練ってた。仕事中に。
大きな変更があったので利用の際は
SHIFT+CTR+Rで対象ページを再読込してください。






日記

2021/12/8

画像の拡縮くんα
PIXI.settings.MIPMAP_TEXTURES = true;
にするだけで縮小画像がめちゃくちゃキレイになったのでさっさと更新しとく。






日記

2021/12/8

前回言ってた画像の拡縮くんα
ライブラリをresampling.jsからPixiJSに変更しました。
・おかげでめちゃくちゃ爆速になりました
・アルファチャンネルもちゃんと保持してくれます
・Q何ができるの? A縮小してDLしてツクールのフォルダに放り込めば丁度いいサイズで扱えるということです
・現在補完がひどいので修正予定(方法がわからん
・あとページのデザインが、とりあえず動かなきゃ話にならないんだよ、と適当なのでそのうちちゃんと作る。
なんか前からMZくんがチラチラこっちのこと見てたけど、
なんだ、そういう意味だったのか…………






日記

2021/12/7

前回言ってた画像の拡縮くん
重い。透過が消える。ドラッグでDLできない。
こうして新たなライブラリ探しに旅立つのだった。

JavaScriptはいつだって影のようについて回る……恐ろしい……

気がついたらjavascriptに包囲されているし感じが凄い



スク水サンタゾンビ

2021/12/5

メリークリスマース

ブラウザ上で動作してHPからでかい画像を読み込んで
スライダーで拡縮して、んでブラウザからドラッグでpngを保存できるようにしたい。
javascriptくらいしか手がないのか……

サイトの表示が早くなって快適!
文字でも画像でも●●でも、出るのが早いのはとても良いことで早漏…もとい、候う!

特にスマホで見たときに画像一気読みしてギガ食わなくなったのが精子



日記々々々々

2021/12/3



挟み込んじゃえば可視性も確保できるのか。






日記々々々々

2021/12/3

衣替えして全体的に色の感じとか変更。
他にも色々いじりー






日記々々々々

2021/12/2

トップページの構造を切り替えてからのサーバーの稼働時間見てたら
1/3くらいになってて純情な感情が空回りした。
でもpythonで遊びたくてサーバにインストールしたのでphpはクビ。
お前なんか文字列の結合がねっとりしてて気持ち悪いんだよ!!!

と思ったけどphpの方が1.5~2.5倍位早かったのでやっぱお前戻ってこい。

うわ、めっちゃ軽!早!!

言語選べるようにしたら開発部側がついてこれなくなりそうですね……

我ながら凄い無茶振りをしているという自覚はあるのですが、どうせならそれくらいやってほしいなぁ。
まぁそこまで言わんにしてもjsはやめてほしいホントやめてほしい。
なんかjsってVBA的な気持ち悪さがある。



日記々々

2021/11/30

実はこのログページは全体的に、
phpとかhtmlで作ったパーツをSSIとかで大量に呼び出して構成してたんですよ。

でもこれがどうも重たい原因だということにようやく行き着いたので
全面的にphpでhtmlを吐きだすようにしましたら、
案の定めちゃくちゃ軽くなりました。
あとちょっと前にlazyload導入して画像を一気に読み込まんようにしまして
ストレス軽減する方向で頑張りました。

RPGツクールMVとRPGツクールMZって名前の素材集を購入されたってことですね。合掌。
なにはともあれ、更新お疲れ様です。

しばらくはVXAceの方のキャラ改が来ると思ってたのでびっくりですがこれはこれで!
ある意味本領発揮ですな~

素材集を1万で買ったと考えるのは良い方法かもしれないんですね。
特にmzの方はアプデでeffectseekerのアニメ→MV用の素材にできるようにするわみたいなこと言ってたし
そっからace規格への変換は楽だから
作るのが面倒かつ金銭的コストがでかいアニメ素材を手軽に増やすことが出来ますね。
本当に素材採集専用のツールになりそうな予感。
あとは…………検索じゃなくてソートをつけろ…………F12で戦闘テスト呼べなくなったのどうにかしろ…………
なんか全体的に添付素材のクオリティが…………エディタが重いのはなんでやねん…………
いい加減csvくらい流し込めるようにしろ…………
javascriptじゃなくてせめてpythonにしてくれ…………
というかいっそのことスクリプト言語色々載せて選べるようにしてくれ…………brainfuckとか…………

突然アンデッド祭りに変わったのは
翌々考えたらaceってもう使ってる人間ほとんど居ないような気がしたし、
だったら汎用性が高いものを増やそうと思っただけです。



I dare believe in God yet.

2021/11/29

イキ顔がブス。

というわけで、突然ですが第二回アンデッド祭りの開催です。




ゲームの話。
いい加減ヴァース強度の表示らへんのスクリプトを書いた。



敵ん時のこと忘れてた


















話変更。
結局MZとMVまとめ買いしたわけなんですが、スクリプトはjsなんすね。
勝手にJAVAだと思ってて静的型付けだからバグ減るなーぽわーんとか思ってたら
javascriptなんすね。クソが。
OracleのIDEとかもあるから色々ホント捗るなぁぽわーんとか思ってたら
javascriptなんすね。クソが。
クッソがああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!!!!!






幼女大魔王様

2021/11/28

「しらなかったのかー! だいまおうからはにげられないのだー!」


νだあああああああああ!!!!

やって見る価値ありますぜ



νイルヴァ

2021/11/27

「貴様ほどの男がなんて器量の小さい!」

vx関係で必要だったのが終わったので次回はとりあえずaceのキャラ改です。
あと今steamでMV(75%off)とMZ(30%off)とエルデンリングと
DeadCellsのDLC全部とCity'sSkylineのDLC全部とDiscoElysiumを誰か買ってくーださい。

更新お疲れ様です。
強敵感すごいっすね~。
でも誰が扱っても性癖やばやばおじさんにされそうな雰囲気の方がすごい

おじさんだとふざけんじゃねぇよお前!お兄さんだろォ!?

鬼畜……麻縄……ゴクリ

うっ……頭が…………



Actor2_5

2021/11/25

鬼畜魔法使い。 鬼畜なので麻縄とダクトテープの扱いに精通する。







和服ヴェラちゃん

2021/11/23


※ 喪服じゃない。
※ ナース服が左右逆になってたので修正。

話は変わるが
これがほしい。
アーロンチェアもほしいなぁ。せっかくだし。
そしてモニタをもう一台ばかし買いたい。
仕事頑張ろ。

あさくらヴェラちゃんすき
コロナウイルス打ち込まれたい

本当に打ち込まれかねない

せーんぱーい!

でーでで でーでで でーでれー

連続更新お疲れ様です。
ナースのお仕事も、もうずいぶん昔に感じますなぁ。
しかし、ヴェラは白とか黒系統の服が似合いますね

スペシャルやったのも7年前だぜ。こわっ。
髪色が明るいから黒系統の服でなんつうかこうシャッてするし、
青(というかシアン)髪だから白服が映えるんだと思う。青+白の黄金パターンですわな。
黄色系の洋服とかも物凄い似合うかもしれない。



ナースヴェラちゃん

2021/11/21

                    \ あーさーくーらー /


今回は前回のバニーヴェラちゃんの修正版なのですね。
修正前と修正後とでは腕のバランスが違ってたのですね。

はい



バニーヴェラちゃん再び

2021/11/20


なんか腕のバランスがおかしかったような気がしたので加筆。
あと境界線の主戦ををレイヤースタイル/境界線で機械的に決めてたのを
サボらず手書きにすることにした。
やっぱこっちのほうがきれいやな。






キャットファイターヴェラちゃん

2021/11/16

得意な技はローリングクレイドル


連続更新お疲れ様です。
ヴェラちゃん祭りいいですね~。
しかしコルセット用に肋骨抜くなんて流石に?
……と思って調べたら実際にある案件で震えましたわ。こわ……

俺も初めて話を聞いたときは戦慄したわ。
世の中には想像を絶する方法で美を追求する人がいるだなぁ、と。

細~い腰に蹴りを入れてみたい…

折れちゃう!折れちゃう!!



お貴族様ヴェラちゃん

2021/11/14

胸を強調させるために肋を8本位抜いてコルセットで締め上げた系女子を描いたら
腰の細さが人あらざる獣に変わり果てた。
あとコルセットを書くのに4時間くらいかかって他のところまで頭が回らなかった。以上。


(希望により内容は非公開)

割と塩対応してただけだったんスけど全然通じないんスよ。
多分ヤツは打ちっぱなすだけ打ちっぱなして飛距離とか全然見てない。
まぁ対策色々あれこれありますけど、無視するのが一番かもしれません。

2-2の次はヴェラシリーズですね!
めちゃくちゃ楽しみにしてます

ヴェラちゃん本当にぶっちぎりで可愛いと思います。
これで後頭部のしっぽがなければ全てにおいて完璧超人だというのに…………



○○人ヴェラちゃん

2021/11/13

おっぱい星でギャンブルチックをなことを取り仕切る仕事に従事するヴェラちゃん。

PCモニタが二台届いた。WQHDが二台。
当然デュアルディスプレイにした。
ただグラボについてるポートがDP HDMI DP DPって感じだったもんで
HDMIケーブルだけじゃ足りず、マザボのHDMI出力の力も借りて
グラボから1,マザボから1ってな出力にしたんすよ。
したらPCがどっか故障したのかレベルに動きが遅くなったんです。
(噂には聞いてたけどここまで落ちるかレベル)
で、しょうがないのでDisplayPortケーブルを2本ばかり買って接続したら
スペックが普通にもとにもどって満足。
てか27インチを二枚並べると横への視界がめちゃくちゃ広くなってすごいな。
どうせならもう一台買い足して3台並べたい欲求が出てきたんだけど
もうモニタを置くスペースがないので、いっそ机から買わなくちゃならん話になってきてる。
お金欲しい。
あとMZ(体験版)に付属してた立ち絵のグラ見てて思ったんですけど、
その、なんていうか、えっと、なぁ?

(希望により内容は非公開)

正直意味が判らんし、
こっちのモチベーションも結構深めに削ってくるから
バックドロップで頭かち割りたいとか思ってる。なんなの、アレ。

同人RPGに使用するモンスター画像を拝借させていただきます!
本当…ありがたいサイト様です。好きです。

はいどういたしましてー。制作頑張ってください



青魔道士ヴェラちゃん

2021/11/10

おっぱい星から飛んできたActor3-2ヴェラちゃん


話は変わるけどお絵かきの制作環境でも公開をするよ!!
まずモニタ!秋葉原のPCショップで買った1個1万の液晶モニタが二台だ!!
でも液晶が超クソ!!

画面いっぱいにバケツで色を塗ると上から下にかけて綺麗なグラデーションが出る凄いモニタだよ!

色ムラどころの騒ぎじゃないよ!
色の調整でどうこうできる範囲をオーバーランもいいとこだよ!!
こんなの5年も使ってたよ!ふざけんなころすぞ。
というわけで液晶モニタをぽちった。今。2台で7万。もうむり。






ヴェラちゃん8変化

2021/11/9

ヴェラちゃん8変化


Actor2-2。サイドテールとかいう絶滅した髪型をやめて
ばっさり切って黒染めして黒い服に着替えた。


本日の進捗






日記

2021/11/9



ふとアクターの顔グラって別に1ファイル16個が限界じゃなくね?
96**2X4さえ守っておけば段数は関係ないんじゃね?
と思ってテストしてみたら余裕で縦に並べまくれることが判明した。

一番左上の人は一体だれだろう。

本日の進捗

Actor2-2ちゃんの裸…最高です

半裸なのが良いと思います。良いと思います。



日記

2021/10/31



リハビリ。
Actor2-2表情集

これって、
RPGツクールのモンスター用の素材でしょうか?
違ってたらごめんなさい。

素材として公開する予定ですし、
そのときはモンスターとしても使えるようにしますけど、
ピクチャ、顔グラ、アニメとかそのへん全部で使えるようにはするつもりですね



日記

2021/10/30












魔法陣、七八枚目
緑のほうはなんかゴテゴテしすぎた感じ。






日記

2021/10/3

気がつけばもう2021も終わりかけですね。
あぁ来年がやってくる。こわい。

人生全般でミスった自分が生きていられるので、仕事くらい大丈夫!死なないで!

人生全般は俺も――。
その上で仕事でもだから自己嫌悪がデンプシーロールを決めてくるんですよ。

windows11で旧作のツクールは動かなくなると思うどすか?
そうなると愛が憎しみに変わるどす。
お体お大事にどす。

多分動くと思いますよ。
windowsというかMicrosoftは異常なくらい後方互換大事にするし、
(大規模な切り捨てが発生したのって32bit→64bitのとき位)
僕の使ってるランチャーのReadmeとかWindowsNT4.0の説明書がついてるけど
10でもなんの問題もなく動きますし。



日記

2021/9/30

仕事ミスりまくってもう死にたいレベル。






日記

2021/10/29

やっとプレイリストのシステム面が完成。
曲がループするものだと終了時に一瞬ループが聞こえるけど
もうこれをどうにかするにはC++でも覚えないと無理なので諦める。
あとはプレイヤーなんですが
せめてこのデザインくらいええ感じに凝りたい。

ふらっと訪れた者ですが、お仕事お疲れ様です

ありがとうございます。仕事ととは疲れるものですね。なんででしょうか。



日記

2021/9/27

a = true
b = false
c = true
d = false

if a unless b if c unless d
msgbox "success"
end

#=> SyntaxError
わかる。

a = true
b = false
c = true
d = false

msgbox "success" if a unless b if c unless d

#=> success
は?

ふらっと訪れた者ですが、お仕事お疲れ様です

ありがとうございます。仕事ととは疲れるものですね。なんででしょうか。



日記

2021/9/20

ちょっとわけわかなくなってきたので整理しよう。

Playlistというクラスがある。
Playlistは楽曲の情報を配列に並べたもので常時updateがかかり
曲が終わると次の曲に自動的に再生する。
playlistはユーザーが作ったものとシステム的に使うものが存在する。
ユーザーplaylistの再生中はゲームで設定された楽曲の再生も無視する。
ユーザープレイリストが起動中は、今まで再生された曲を記録する機能が停止する。

ユーザーplaylistが停止、あるいは消滅している最中は
システムplaylistが存在するならそちらを再生する。

ユーザーplaylistとシステムplaylistの双方が存在しないかったり停止中である場合は
裏で再生しようとしたもののplaylistによって阻まれていたHoldBGMが再生される。






日記

2021/9/19

まあまあの地獄。
d109.jpg






日記

2021/9/18

集計ソフトの納品に行ったら
大量の要望とすごい大量のバグ報告をもらってきて
ホクホクなのである(*^o^*)
もう知らね。
年末まで放置したろ。






日記

2021/9/17


19時位に睡魔にまけておふとんですやぁしてたら、
不意に目が醒めて時間を確認したら20時過ぎで
「やべぇ!!昼休みなのに死ぬほど寝坊したぁぁっ!!!」
みたいな感じになって心臓跳ね上がって
その直後に今日の業務はもう終わっておりますということに気がついて
我ながらいらぬ冷や汗をかきました。まる。






日記

2021/9/16

@preset[:高山] = new("Battle2", 100, 80, 84342)
@preset[:神妙] = new("Field4", 100, 120, 79734)
こんな感じのコードを吐き出すツールが完成(未完)。
末尾の数字はms単位の曲の長さ。
ときどきエラーを起こしファイルの中身を真っ白に変えてくれる凄まじい性能を誇る。

これを使って曲が終わると自動的に次の曲が始まる
プレイリストスクリプト完成(未完)。
シャッフル再生とプレイリストエディタがほしい(願望。
ただのサウンドテストじゃなくて好きなときに流せるようにしたい。






日記

2021/9/15

どうにもrubyでダンプされたバイナリデータを復元できない。
そしてironrubyをぶち込むという方法に気がつく。
さて。

\S+とかで一括で取り出してからカンマで分割しては?
RGSS3だと
中身の文字列.split(/\s*,\s*/).inject([]) {|r,t| r.push(t)}
ってやると配列で取得できるみたいな

やっぱそれが一番現実的なのかもしれませんなぁ。
splitした配列のサイズをcase-whenで分岐させればやりたいことはできるわけですし。
なんか負けたみたいで気はするけど些事ですわな。
そういう方向で考えます。ありがとう。



日記

2021/9/14

正規表現。
\((.+),(.+),(.+),(.+)\)

対象とする文字列
(abc,efg,hij,klm)

結果
1, abc
2, efg
3, hij
4, klm


正規表現。(上と同じ
\((.+),(.+),(.+),(.+)\)

対象とする文字列
(abc,efg,hij,klm,xyz)

結果
1, abc,efg
2, hij
3, klm
4, xyz


誰か助けて






日記

2021/9/14

スパムメールより一部を抜粋

そして高度なハッキングのテクニックとブルート・フォースの使用により、
私はバックアップに使用されているクラウドストレージから
あなたのバックアップデータを取り出すことができました。

高度なハッキングテクニックとブルート・フォース

高 度 な ハ ッ キ ン グ テ ク ニ ッ ク と ブ ル ー ト ・ フ ォ ー ス

集計ソフト完成おめでとうございます!
この調子でちょっとしたラノベも書いてみてください。
qutさんの性癖全開の変態的なラノベを…

ありがとうございます。
書くのは良いけどどうせ誰も読まないじゃん?
もうアレだ百行以上の感想を強要しちゃう。

興味深い解説でした

ありがとうございます。



日記

2021/9/13

集計ソフトがひとまず完成。
今週中ひたすらデバグしまくって
来週中に納品してようやく晴れて自由の身である。

…………

コードだけで500kb超えるとかふざけんなよ…………
ちょっとしたラノベより多いやないかい…………






日記

2021/9/11

無限にハンドル数が増え続けるすごいやつ。
try-catchはなんのエラーが来るのかわかってるのに避けられないクソコード。
System.Timers.Timer timer = new(100);
timer.Elapsed += (sender, e) =>
{
try
{
Invoke(new Action(Update));
}
catch
{
}
};
timer.Start();


無限にハンドル数が増え続けないすごいやつ。
try-catchはなんのエラーが来るのかわかってるのに避けられないクソコード。
System.Timers.Timer timer = new(100);
timer.Elapsed += (sender, e) =>
{
try
{
BeginInvoke(new Action(Update));
}
catch
{
}
};
timer.Start();
お前のことが好きだったんだよ!!!

現在の進行度に依存して新規に製薬素材に使用できなくて
なおかつ性能が辛うじて実用にたえるくらいのアイテムも
ちょくちょく拾えるようにする、とか?

それもありなんだけどなー。
ただなんかもう想像するだけでバランス調整すんのが地獄変じゃん?
だからといってバランス調整のためだけのスクリプトを書くのはもう嫌なのじゃ…………
rvdata2をloadして攻撃力に係数かけてdumpするスクリプトを書くのはもう嫌なのじゃ…………
…………っていうか別の言語でネオアイテム用のデータベース編集用ツール作って
CSVで吐き出してバイナリでdumpしてrgss用に変換すればすべての問題が解決する…………
っていうかrvdata2を別言語で読み書きできるようにすれば
そもそも抜本的にツクールに対して感じている地球上の全ての問題が解決するのでは…………?
あかんまたゲームの完成が遠のく。



日記

2021/9/10

なんかこのページがめちゃくちゃ重くなってきたので過去のログを3000行くらいまるごとかっさらいました。

ゲームの方。
今の製薬のシステムをもっと聖剣LOMの鍛冶くらいワケワカランものにしたい。
でも戦闘の難易度が製薬に完全に依存しているから
最初でつまづくと進行が不可能というジレンマ。
プレイヤーの任意で製薬難易度を選択できるようにするとかですかね…………
なんやかんやの要素を勘案して製薬可能レベルの上限を決めて、
その製薬可能レベル以下の範囲で製薬可能レベルを決定させ、
んでレベルに応じて製薬の法則を決定する感じ。
あーだめだなこれ。間違いなく選択スべきレベルの最適解が生まれる。