1. 欧州関連

    ドイツ、核兵器に対応したトーネードの後継機にF-35Aを35機購入か

    ドイツの連邦議会筋は14日、核兵器の運搬能力を統合されたトーネードの後継機にF-35Aを最大35機購入する計画だと明かした。…

  2. 米国関連

    米政治学者のフクヤマ氏、ウクライナの戦いはロシア完敗と予想

    著名な米政治学者のフランシス・フクヤマ氏(スタンフォード大学上級研究員)は11日、ウクライナでの戦いについて幾つかの興味深い指摘を行なっている。…

  3. インド太平洋関連

    パキスタンが導入したJ-10Cを公開、力の不均衡を是正するの役立つ

    パキスタンは中国から導入したJ-10Cを11日に公開、式典で演説を行なったカーン首相は「力の不均衡を是正するの役立つ」と語りJ-10Cの導入がインドのラファール…

  4. 米国関連

    米軍がウクライナから学んだ重要な教訓、戦いにおける人間の重要性

    米ディフェンスメディアのBreakingDefenseは11日、米軍の3人の指揮官はウクライナの戦いから3つの重要な教訓を学んだという興味深い記事を公開した。…

  5. ロシア関連

    再びロシア軍が市長を誘拐、メリトポリでは人民議員委員会の導入

    メリトポリ市長に続きドニプロルドニー市長もロシア軍に誘拐されたとザポリージャ州当局が発表、メリトポリでは正規の手続きなしで市長代理が突然登場して人民議員委員会の…

  6. ロシア関連

    半端な数ではない、ベラルーシの死体安置所はロシア軍兵士の遺体で満杯

    ロシア軍兵士の遺体をマズィル駅でロシア鉄道の車輌に積み込んでいる様子を目撃した市民は「半端な数ではない」と証言しており、国境沿いの街にある死体安置所はロシア人の…

  7. ロシア関連

    ロシア軍兵士80人がウクライナでの任務を拒否、演習への参加だと騙された

    ロシア海軍歩兵に所属する80人が「演習に参加すると言われて戦闘区域に連れてこられた」と主張、ウクライナでの戦闘任務を拒否したと報じられている。…

  8. 欧州関連

    ヘルソン人民共和国の設立を地元議会が拒否、ヘルソンはウクライナの一部

    ヘルソン人民共和国の設立を進めるロシアに対抗するためヘルソン議会は12日、ヘルソン地域はウクライナの一部であり、この地域に擬似共和国は存在しないという宣言を採択…

  9. 欧州関連

    プーチンの誤算、ロシア人を上回るウクライナ人の火の玉のような強い意思

    ロシアには西側が許容できないリスクとコストに耐える火の玉のような強い意思があったはずなのに、プーチンはロシア人を上回る強い意思をもったウクライナ人に出くわしてし…

  10. 欧州関連

    ゼレンスキー大統領、17日間の戦闘でウクライナ軍兵士が約1,300人戦死

    ゼレンスキー大統領は12日、17日間の戦闘でウクライナ軍は「過去数十年間で最大の打撃をロシア軍に与えた」と明かした。…

  11. 欧州関連

    トルコ、2023年初飛行予定の無人戦闘機「バイラクタルKızılelma」を公開

    トルコのBaykar社は12日、2023年に初飛行が予定されているジェット無人戦闘機のプロトタイプ(製造途中)を公開、同機の正式名称が「バイラクタルKızıle…

  12. 米国関連

    米国、スロバキアにF-16Vの引き渡しが1年遅れて2024年になると通知

    スロバキアは旧ソ連製のMiG-29を更新するため世界で2番目にF-16Vの新造機に注文(2018年12月)を入れたが、米国政府は同機の引き渡しが予定よりも1年遅…

  13. 中国関連

    中東諸国の取り込みを狙う中国、サウジアラビアでFC-31の売り込みを開始

    中国は今年2月にFC-31の魅力をアピールして販売促進を行う専門部署を立ち上げたが、早速サウジアラビアでFC-31の売り込みを開始した。…

  14. 欧州関連

    平和を望むなら戦争の準備をせよ、ポーランド軍の大増強法案を下院が可決

    ポーランドのモラヴィエツキ首相は11日、平和を望むなら戦争の準備をせよという原理に基づく新国防法(ポーランド軍の14万人→30万人への増強)が「1人の反対もなく…

  15. 米国関連

    米国防当局、ウクライナの戦い方は創造的で未だに56機の戦闘機を保持

    米国の国防当局者は11日、ウクライナ空軍の戦い方は非常に創造的で未だに56機の戦闘機を保持していると明かした。…

ポチって応援してくれると頑張れます!

にほんブログ村 その他趣味ブログ ミリタリーへ

最近の記事

関連コンテンツ

  1. 欧州関連

    再掲載|導入自体が間違い?タイフーンを導入したオーストリアの後悔
  2. 欧州関連

    再掲載|英海軍の闇、原潜用原子炉の欠陥と退役済み原潜の処分費用
  3. 日本関連

    リチウムイオン電池採用艦!日本のそうりゅう型潜水艦11番艦「おうりゅう」就役に世…
  4. インド太平洋関連

    日米からのオファーがない? 韓国空軍、日本のF-35整備拠点利用を否定
  5. 日本関連

    海外メディアも注目、横浜で護衛艦「いずも」の空母化工事が始まる
PAGE TOP