Masanori Kusunoki / 楠 正憲

155.1K Tweets
Opens profile photo
Follow
Masanori Kusunoki / 楠 正憲
@masanork
4年ぶり紀尾井町に出戻り?赤坂グルメを堪能するつもりが仕事に忙殺され部屋でコンビニサラダを食む毎日
Tokyo, Japanlinkedin.com/in/masanork/Joined April 2007

Masanori Kusunoki / 楠 正憲’s Tweets

『三島由紀夫vs東大全共闘』の芥正彦が、どことなく「ひろゆき」にしか見えないが、やっぱり同じ印象を持った人が他にもいるみたいだな。こういった青臭い議論がやたらと抽象的になるの、この時代故か、わたしの知らないところでこうした抽象度の議論がどこかで行われているのか
20
120
サーバーにデータさえ残っていればサービス復旧できるかも知れないので事務所が東京にしかない場合だってDRやらBCPは考えた方がいいんじゃないですかね?丸ごとデータを吹っ飛ばしてしまうと、人を雇い直したって廃業ですからね
Quote Tweet
orangeitems🍊
@orangeitems_
·
東京のデータセンターが全損したら事業継続できないって気にしてますけど、貴社は東京にしかオフィスないですから、そん時は人もアウトですよ。どこまで想定してんですか??。サーバーだけ西日本にあってもしょうがなくないですか??。
1
18
49
よく分からないけど5までいく前にWebじゃなくなってるんじゃないかなー。だいたいWeb3ったってWebじゃねーのでは?どこがWebなんだろう?って気しか
Quote Tweet
加納裕三 ⚡️(Yuzo Kano)
@YuzoKano
·
他人が言ってるオレオレWeb3を見て何かしようかを考えるのではなくて、自分なりのWeb5から逆算したらWeb3がどうなるのかを考えるべきでは?
1
5
18
興味深い経緯
Quote Tweet
国末憲人 Kunisue Norito
@KunisueNorito
·
ロシアの著名なジャーナリスト、ミハイル・ジガル氏が描くプーチン政権の実像。20年春と夏、プーチンはロシア西部バルダイにある居宅で、ロシア銀行の大株主ユーリ・コヴァルチュクと過ごした。以来、2人はほとんど離れず、偉大なロシ再興への計画を練り続けた(続)。nytimes.com/2022/03/10/opi
Show this thread
3
2021年確定申告雑感。スマホOCR入力に期待したけどパソコンから使えないのね。未だにe-TaxのMac対応は残念。ふるさと納税の入力は超楽に。民間送達サービス連携とXMLアップロードの手間はさして変わらない。マイナポのスマホQRログインを企画設計した6年前の自分を褒めてやりたい
1
15
94
e-Tax用事前準備セットアップを行っても先に進めないのだが。いまだChromeにも対応していないし、現行バージョンのSafariに対して警告が出るし、何だこりゃ
3
16
53

Topics to follow

Sign up to get Tweets about the Topics you follow in your Home timeline.

Carousel

正規軍以外でもいろんな支援の仕方があるんだな→ プーチン氏にとってご自慢のスペツナズを投入するも、傭兵に敗北してしまったのは大誤算 / “プーチン大誤算! ロシア最強特殊部隊が米民間傭兵に全滅させられた – 東京スポーツ新聞社”
1
13
35
「ここはロシア領で、永遠にそのようになる」。原発攻撃の狙いはこれか。「汚い爆弾」対策の名目で、ウクライナ領内の原発は是が非でも手放さない(あらゆる交渉のテーブルに載せない)恐れがある。/ザポロジエ原発の接収主張 ウクライナ侵攻でロシア
14
6
ロシアの拘置所、微罪でこんなところに閉じ込められるの絶対に嫌だな
Quote Tweet
猫本喜子
@mandaiike_face
·
なお、別の友人も拘束されたが、彼女は拘置所内の撮影に成功した。
Show this thread
Image
Image
Image
Image
9
18
昔から案ずるより産むが易しといいまして、特に何も考えてなくてもポコポコ産まれるんですよ。歴史的に生物は言葉や論理が生まれる前から繁殖してきた訳で。余計なこと考えなければ息をするように増えるんだよ。そして産まれてから帳尻をどう合わせるか考えればいいんじゃないかな
Quote Tweet
バリ
@barbari__
·
産まない理由はよく聞くけれど、逆に3人以上産んだ方の考えを聞きたい。特に都心で働いている方。
2
11
19
本当に社会科見学としては最高なんだ。現時点では全員が全人格/全職業生活を投入するのが当たり前かのような設計になっていて実態が全速力で乖離していっている気がするけれど……
Quote Tweet
はせにゃん
@hase_nyan_amai
·
社会科見学としては最高だとおもう twitter.com/casmi_kamagaya…
Show this thread
1
3
30
国際宇宙ステーションを人質に。前澤氏は持ってるというか、あのタイミングにしか飛び込めないところに飛び込んだのかもね。もう遠い昔の話みたいだな
Quote Tweet
AFP News Agency
@AFP
·
#BREAKING Russia warns sanctions could cause ISS to crash: official
Show this thread
Image
11
31
戦争研究所(ISW)の戦況リポート ・キエフ包囲に失敗し、再び補給と再調整のため一時停止に入った ・キエフ制圧を諦める可能性は低く、追加部隊の投入も ・南部でも停滞。士気低下と補給不足が課題 ・ベラルーシ軍の参戦を促す偽旗作戦を実行したが、同軍は渋っている ・クレムリンでは内部粛清の情報
Quote Tweet
ISW
@TheStudyofWar
·
NEW Report from @TheStudyofWar and @criticalthreats: #Russian ground forces attempting to encircle and take #Kyiv began another pause to resupply and refit combat units on March 11 after failed attacks March 8-10. isw.pub/RusCampaignMar
Image
18
3,318
4,059
断るとか、嘘をつくとか、悪事を働くとか、人の心の中には様々な矩があって、一度それを踏み越えると次からは心が超楽になるので、それ故に一皮剥けることもあるし、嘘を塗り固めたり悪事を積み重ねることも起こるので、そいつがどんな矩を越えた奴かの見極めが大事なんだろうな
2
8
Show this thread
断るの超苦手だけど広報や秘書にお願いするのも心苦しいので、心を鬼にして自分でメールを返信する者としても興味があります。引き受ける方の話は周りに調整とかお願いしやすいのだけど。そう、断るのは一度やるとムッチャ心が楽になりますよ。自分の中でゴールポストが動く感じ
Quote Tweet
庄司昌彦, Masahiko Shoji
@mshouji
·
大学の広報課が、週刊誌からの依頼を直接断ってしまうというのは、ちょっと驚いた。どういう説明をして断るんだろう。(批判してるのではなく、断り方に興味があるという趣旨です。断るのが苦手なので) twitter.com/atsukohigashin…
1
2
11
Show this thread
大国が小国を蹂躙したとき、全面戦争になるからといって武力は派遣せず、しかし専制主義への戦いだから負けるなと側面支援だけするというのは小国の住民にとってあまりに厳しいと思うのだが、そこらへんどうなんだろう。それが国際政治のリアリズムだからしかたないんですかね・・・
42
278
1,011
人工知能に長けた人材が場数で育つんだとすると、普通の企業は分析すべきデータも、分析できる環境も、つくったモデルを適用して収益を上げたり効果を測定する先もない訳で、Excel力仕事ではなく機械学習のモデルをつくって試行錯誤なり効果測定できてる時点で既にデジタル変革できていそうな気がする
Quote Tweet
依田高典
@takanoriida
·
要するに企業が社員の俗に人工知能とも言われるデータ分析力を強化したからと言って、既存分野で競争力を高めることを保証するものでは必ずしもないが、そういう人材が豊富にいることがデジタルを活用した付加価値の高い主戦場でどれだけ戦えるかという潜在的可能性を表す代理変数にはなろう。
Show this thread
1
11

New to Twitter?

Sign up now to get your own personalized timeline!
Sign up with Apple
Sign up with phone or email
By signing up, you agree to the Terms of Service and Privacy Policy, including Cookie Use.
Image
Image
Image
Image
Image
Image

Trending now

What’s happening

Event
LIVE
🎂14日は赤澤燈さんの誕生日
mi-mollet/ミモレ
2 hours ago
ドラマ『恋せぬふたり』が教えてくれる、性のグラデーション。“曖昧な色合い”が混じり合える社会になれたら
Trending in Japan
再アニメ化
東洋経済オンライン
2 hours ago
焼肉屋で選ばれる代替肉「ネクストミーツ」の正体
Trending in Japan
真弓くん