
アンチョビとケイパーを使った、お酒のつまみになるポテトサラダです!心もうきうき、何か新しいことを始めたくなる春にぴったりの定番料理を料理研究家の大庭英子さんに教わりました。
新じゃがのみずみずしい味わいが楽しめます。イタリアの旨味素材のアンチョビにケイパーもプラスのダブル旨味効果!
新じゃがいも(大) | 3~4個 |
---|---|
アンチョビ(フィレ) | 1缶(30g) |
玉ねぎ | 大さじ2(みじん切り) |
ケイパー | 大さじ2 |
パセリ | 大さじ3(みじん切り) |
フレンチドレッシング | 大さじ3 |
塩 | 少々 |
胡椒 | 少々 |
じゃがいもは皮のままたわしで洗い、鍋に入れてかぶる程度の水を加えて強火にかけ、煮立ってきたら蓋をして弱火で30~40分、竹串が通るまでゆでてザルにあげる。
粗熱が取れたら皮をむき、1.5~2cm角に切ってボウルに入れ、ドレッシングをふり入れ、全体を混ぜて冷ます。
アンチョビは幅1cmに切って②に加え、玉ねぎ、ケイパー、パセリも加えて混ぜ、塩、胡椒で味をととのえる。
身近な食材を使い、特別な調味料を使うことなくつくるシンプルな料理は、圧倒的においしいと定評がある。和洋中を問わず、多くのカテゴリーのメニューを提案。その斬新なアイデアには目をみはるものがある。
構成:中村裕子 写真:原ヒデトシ
この記事は四季dancyu「春のキッチン」に掲載したものです。
レモンサワー好きの料理研究家・きじまりゅうたさんが「ノンアルなのに甘くない!」と唸ったのは、2022年3月...
料理とヱビスを愉しむ時間をテーマに、福岡は博多へ。個人店が多く、料理人とお客の距離感が近いという博多...
全国で名乗りをあげる数々のブランド和牛。その中でも比類なき輝きを放つのが、最高の肉質と評価される鹿児...
春キャベツの柔らかくみずみずしい食べ心地は、この時期ならではの楽しみですよね。料理に使うときは、生食...
なんと全身の約40%が脂質の怪魚がいるという。グロテスクだったり、生態が摩訶不思議だったりする怪魚たち。..
スマートなパリジェンヌに大人気のサラダとは?作家、ミュージシャン、映画監督など幅広く活躍をしている辻仁..