固定されたツイート古川陽明@furunomitama·3月10日告知 毎日の祈祷や修法に加えて、年末年始の激務と復興神社の神事の準備等でかなりハードな日々を過ごし、身体を養生するのを後回しにした結果 昨年寛解した持病が再発し、日常生活に支障はないものの身体の倦怠感や体調の不調が慢性的に続いておりますので全てにおいて無理はしないようにしております153197
古川陽明さんがリツイート阿部朱華羅☆SCARA@SCARA_CETI·42分昨日、森の中にオープンした養老の森「雫」カフェの大きな桜の樹の前に舞台を作り4.18能楽師 観世流シテ方 武田宗典師による面と装束をつけた能「羽衣」をご覧いただけます又、古民家にて羽衣レクチャー、19日森の中で謡体験もございます。春の山の中自然の中で日本文化をお楽しみくださいませ145このスレッドを表示
古川陽明さんがリツイート阿部朱華羅☆SCARA@SCARA_CETI·8時間この日、使用いたします100年以上の茅葺き屋根の古民家『白想亭』にて12面の襖に描いた「春夏秋冬」8面「神氣」よん面をお披露目させていただきます。どうぞ宜しくお願い申し上げます1311このスレッドを表示
古川陽明さんがリツイート阿部朱華羅☆SCARA@SCARA_CETI·8時間養老の森ツナグの森プロジェクト2022第一弾春の宴✿能楽と茶会を楽しむ✿ https://fb.me/e/2m89zTPZR 2022年4月18日(月)&4月19日(火) 能楽師 観世流シテ方 武田宗典師 http://takedamunenori.com 能楽師 観世流シテ方 小早川泰輝師 茶人:アスリート陶芸家 山田翔太氏 https://ya-ma-shou.com1618このスレッドを表示
古川陽明さんがリツイートこうはね@kouhane·3時間佐藤範雄の回顧録では、明治最初期に仕事で不運が続いた際に周囲の人から「トウカミエミタメトウカミエミタメ」言われながら塩をまかれたとあるが、これって既に一般的に唱えられていたのか、それともその人がソレだったのかどっちなんだろう…25
古川陽明さんがリツイート三多道長@santadocho·5時間【道士の独り言】 今の時代『神様、その場所ワシがアパート建てるから、売ってチャリーンするから、あっちに移って、とか、戦争起きてんぞ!神様何やってんだよっ!』て、神さんを下僕扱いするヤツ多い氣がする。425
古川陽明@furunomitama·6時間御巫(みかんなぎ)@suwa_chikako による祭祀が国家鎮護を旨とする艮金光明神社の特徴で、今の神社の巫女と神職を兼ね備えた存在が御巫です 祭祀も出来、祓も舞も神がかりも出来ないと御巫は出来ず、色々と試行錯誤しながらの御巫の祭祀の復興となりますが艮金光明神社の祭祀は古い神道の再興となります466
古川陽明さんがリツイート政春@keirinmasaharu·20時間Twitterとかで謙虚で人当たり良くて攻撃的にならず誰に対しても丁寧な受け答えする人いるじゃん。でも素直に受け取らない方が良いよ。良く見ると自分の事しか考えてなくて面倒が嫌いだから故の応対だったりするから。俺の事なんだけどね。こいつマジで終わってるから気を付けた方が良いよ。5362
古川陽明さんがリツイート横田沙夜@yokotasayo·19時間Gallery Zaroff企画 朝の雨のために 2022年3月13日(日)〜22日(火) 16日休廊 13:00〜19:00(最終日17時まで) Zaroff 〒151-0061 東京都渋谷区初台1-11-9 五差路 http://house-of-zaroff.com 13日から始まります 宜しくお願い致します〜616
古川陽明@furunomitama·19時間これは興味深い引用ツイート七高神社(公式)@tYKorRBIzDrB8v0 · 3月12日こんにちは七高神社でございます 正月の年占い神事の書物がございますので御紹介致します こちらの書物は当社の由来や年占い神事の全てを記載してございます ご興味がございましたら、「にかほ市仁賀保勤労青少年ホーム」にて一般販売もしてございます 郵送をご希望の方はご連絡下さいませ #神社7
古川陽明@furunomitama·20時間返信先: @wk9Pdp7PJHdcCaAさん静岡の三五教は開祖一族の中野家の方が教祖だったと思いまうが、あとは大体そうですね 日本の紅卍字会の名誉会長でもありますね(お金の貢献で)13
古川陽明さんがリツイート阿部朱華羅☆SCARA@SCARA_CETI·21時間いま描いているのは山梨県道志村 養老の森の100年以上前の古民家「白想亭」のすべての襖12面。森の春夏秋冬を各季節2面ずつで計8面。森の神氣4面。写真は神氣の制作途中で森で感じた氣を描いています。 4月18日19日にお披露目します古民家に宿泊する一泊二日の橋本駅発春の森ツアーもございます530