ペットの交換と世代
ペット交換と交換素材の世代
戦闘経験値でも、錬金や釣り経験値といった生活経験値でも、とって有用~
また世代が上がるごとに性能は向上しますから、余裕があったらスキル継承繰り返して高世代に交換したいものです。
ペット交換の仕様変更に関するご案内(2018/10/24(水))にて仕様が大幅変更されました。
PA版ガイドでは2018年10月アップデートのご案内(Pearl Abyss)に相当します。
*代表ペット以外の、「2つ目以降のスロット」の呼び名が不明なため「素材」としてここでは扱います。
- 交換時の代表ペットに対し素材を4匹まで使用可能になり、上位世代獲得率は加算に
- 交換素材に世代制限がなくなりました
- 交換素材のレベルは1でも10でも結果は同じです
- CLASSIC・LIMITED・EVENT・SPECIALの4区分に分類。タイプ内ではどれでも交換可能
- 重要)従来は犬なら犬、猫なら猫としか交換できなかった仕様が修正され、同じタイプ内での交換が可能に
- 魔法使いゴースピは「高い世代になる確率が増加」の表記で、数字は公式サイトでは非公開
- 固有スキル(スキル経験値獲得量増加など)や特技(敵対的冒険者探しなど)が異なっても、交換できます!
そして最も重要なポイントは、「交換後に得られる世代の確率が表示されるようになった」ことです。
分類 | 小分類 |
---|---|
CLASSIC | パール商店で常時販売されている、犬・猫・鳥・迷子ペンギン・砂漠キツネ・チャッピチャップ ・マーモット・グリフォンパピー・砂漠リクガメ |
LIMITED | 期間限定販売のハリネズミ・ウィンターベア・レッドドラゴンパピー |
EVENT | [EV]クークー |
SPECIAL | 「ドラゴンの卵の化石から獲得できるレッドドラゴンパピー等」と記載されてますけど、未確認 |
特殊 | 魔法使いゴースピ(代表ペットとしての使用、素材としての外見・スキル継承不可) |
*公式によれば「ノブルネージュエナガやリボンキャットは例外でCLASSIC」
*ペット(冒険者ガイド)(Pearl Abyss)を元に、購入し試して加筆作成
ペット交換時の取得期待率
できるだけ100%に近づけて交換するか、手ごろな確率でギャンブルするか、悩ましいところです。
1世代を代表ペットにしての、400パールのゴースピ素材消費はもったいないかもしれません。
ペットの所持可能スキル数は、1・2世代:1つ、3世代:2つ、4世代:3つです。
代表ペット | 素材 | 2世代(%) | 3世代(%) | 4世代(%) |
---|---|---|---|---|
1世代 | 1世代 1匹 | 45 | 55 | |
1世代 2匹 | 0 | 100 | ||
ゴースピ 1匹 | 35 | 65 | ||
2世代 | 1世代 1匹 | 35 | 65 | |
1世代 2匹 | 0 | 100 | ||
2世代 1匹 | 20 | 80 | ||
ゴースピ 1匹 | 25 | 75 | ||
3世代 | 1世代 1匹 | 85 | 15 | |
1世代 2匹 | 70 | 30 | ||
2世代 1匹 | 75 | 25 | ||
2世代 2匹 | 50 | 50 | ||
3世代 1匹 | 65 | 35 | ||
3世代 2匹 | 30 | 70 | ||
3世代 2匹 1世代 2匹 |
0 | 100 | ||
ゴースピ 1匹 | 80 | 20 | ||
4世代 | どれでも1匹 | 0 | 100 |
*表示される確率は2018/11/13に確認いたしました。
ペット交換素材の費用対効果
みなさんお悩みなようなので、計算してみました。
■例題 -1
素材としての1世代を複数所持しているとき。
*1世代2匹をそのまま4世代目的の3世代代表ペットの素材に使用
0.3×100×100÷600より、5.0(4世代素材貢献率/100パール)
*1世代2匹を交換して2・3世代を作り、4世代目的の3世代代表ペットの素材に使用
((0.45×0.25)+(0.55×0.35))×100×100÷600=5.08(4世代素材貢献率/100パール)
■例題 -2
4世代目的の3世代代表ペットに使う素材用2世代を、無理に3世代にしようとしたら、パール当りの4世代素材生成率効率は低減します。
素材をうまく組み合わせて活用しましょう。
*2世代×1世代を1回だけチャレンジして
2世代期待値 35%(4世代素材貢献率25%)、3世代期待値 65%(4世代素材貢献率35%)より
((0.35×0.25)+(0.65×0.35))×100×100÷900=3.5(4世代素材貢献率/100パール)
*2世代をそのまま4世代目的に使えば
0.25×100×100÷600より、4.17(4世代素材貢献率/100パール)
■例題 -3
1世代間で3回交換したときに、3世代が3つできる確率は約16.6%です。
0.55×0.55×0.55×100=約16.6375(%)
図中の1.65は誤差のため数字がズレてます。
2018/10/24(水)アップデートまでの旧仕様
ペットの満腹度と飼料、レベル上げと経験値
満腹度は2016/11/09の「果てなき知識への渇望」UPDATEにて200になりました、Pearl Abyssのアップデート情報では2016年11月アップデートのご案内が対応。
また2017/04/26の 「深淵と向き合う少女」UPDATEに伴う仕様調整のご案内(Pearl Abyssに未記載、リンク先はIAのアーカイブ)で400に、餌による上昇値が2倍になりましたけど、満腹度が減少する値も2倍になりました。
慎重は釣り放置や採集ツアー、俊敏は狩場で効率的にドロップを拾わせるために良さそうです。
またできるだけ早く満腹度を減らすため、「俊敏」設定にして200分経過させれば、餌をよりどんどん与えられるでしょう。
タイプ | 慎重 | 普通 | 俊敏 |
---|---|---|---|
時間(分) | 1200 | 600 | 200 |
*空腹になるまでの時間(2018年3月に再チェック)
*「普通」でアイコンが赤く点滅し始めるのは540分(9時間)
満腹度がゼロになると、砂漠ペンギンの「自動釣り時間の短縮」などの効果が発揮されなくなります。
ちなみに2018/11/17現在、飼料の説明では「満腹度」、ペットのUIでは「空腹値」と記載され、表記ゆれしています。
ペットの満腹度回復と効率のよいレベルアップ
空腹になったら飼料を与えると経験値を取得し、レベルが上がります。
(世代は交換のみで上昇します)
とっても重要!)まだ十分に空腹になっていないのに、満腹度回復量が大きすぎる飼料を与えると、経験値は十分には得られません
飼料テストは2018/11/6から開始。
端数が生じるため、それぞれ各レベルの経験値0%で飼料を使いました。
足切りとは、次のレベルに到達したときの経験値が0%になり、端数が全部切り捨てられるという意味です。つまりレベル上げには向いてないということですね!
レッドドラゴンパピー(2018/11/6 テスト、2018/11/7メンテでサイレント修正される前の数字)
足切り | 満腹度回復 (%) |
Lv1 | |
---|---|---|---|
カンパチョのふわふわ栄養剤 | - | 100 | Lv10-0 |
栄養満点ペットフード | あり | 100 | Lv3-0 |
レッドドラゴンパピー、魔法使いゴースピ、チャッピチャップ、マーモット、グリフォンパピー、砂漠リクガメ、[EV]クークー(2018/11/8~)
足切り | 満腹度回復 (%) |
Lv1 | Lv4 | Lv5 | |
---|---|---|---|---|---|
安い飼料 | あり | 3 | Lv1-10 | Lv4-3.5 | Lv5-2.9 |
良い飼料 | あり | 20 | Lv1-66.7 | Lv4-23.5 | Lv5-19.0 |
有機農飼料 | あり | 35 | Lv2-0 | Lv4-41.2 | Lv5-33.3 |
バランスの取れた飼料 | - | 20 | Lv2-22.2 | Lv4-47.1 | Lv5-38.1 |
プレディーの栄養たっぷり飼料 | - | 35 | Lv2-88.9 | Lv4-82.4 | Lv5-66.7 |
カンパチョの天然飼料 | あり | 100 | Lv2-0 | Lv5-0 | Lv5-95.2 |
カンパチョのふわふわ栄養剤 | - | 5 | Lv2-44.4 | Lv4-58.8 | Lv5-47.6 |
栄養満点ペットフード | あり | 15 | Lv1-50 | Lv4-17.6 | Lv5-14.3 |
犬(プードル)、猫(ブラックバレンシア)、エナガ(2018/11/8~)
足切り | 満腹度回復 (%) |
Lv1 | Lv4 | Lv5 | |
---|---|---|---|---|---|
安い飼料 | あり | 3 | Lv1-8.3 | Lv4-2.9 | Lv5-2.4 |
良い飼料 | あり | 20 | Lv1-55.6 | Lv4-19.6 | Lv5-15.9 |
有機農飼料 | あり | 35 | Lv1-97.2 | Lv4-34.3 | Lv5-27.8 |
バランスの取れた飼料 | - | 20 | Lv2-7.4 | Lv4-39.2 | Lv5-31.7 |
プレディーの栄養たっぷり飼料 | - | 35 | Lv2-63 | Lv4-68.6 | Lv5-55.6 |
カンパチョの天然飼料 | あり | 100 | Lv2-0 | Lv4-98.0 | Lv5-79.4 |
カンパチョのふわふわ栄養剤 | - | 5 | Lv2-25.9 | Lv4-49 | Lv5-39.7 |
栄養満点ペットフード | あり | 15 | Lv1-41.7 | Lv4-14.7 | Lv5-11.9 |
ペットの飼料確保
2018/10/31より、シルクハニー草栄養剤、ブレディーの粉栄養剤はベリア村のプルビオ、ハイデルのメリッサ・ブレディー、プイアなどから購入可能になりました。
2018年10月アップデートのご案内(Pearl Abyss)に新しい飼料が追加されました。
- 安い飼料(満腹度+12)
- 良い飼料(満腹度+80)
- 有機農飼料(満腹度+140)
- バランスの取れた飼料(満腹度+80)
- シルクハニー草栄養剤+良い飼料を1つずつ簡易料理、1回で1個できます
- プレディーの栄養たっぷり飼料(満腹度+140)
- プレディーの粉末栄養剤+有機農飼料を1つずつ簡易料理、1回で1個できます
- 栄養満点ペットフード(満腹度+60)
- 昔に購入したらついてきたもの
- カンパチョの天然飼料(完全回復)
- 購入時のおまけ、イベント配布品[EV]
- カンパチョのふわふわ栄養剤(満腹度+20)
- 栄養満点ペットフード(満腹度+60)
■飼料の料理レシピ
良い飼料
肉類:6
穀物の粉(小麦粉など):4
魚:1単位 2単位
料理用ミネラルウォーター:1 3
有機農飼料
オートミール:2
穀物の粉(小麦粉など):9
牛乳:3
食用蜂蜜:2
タマネギ:3(緑枠高級タマネギなら1)
肉類:5
魚:1単位 2単位
鶏肉:4
*旧白枠魚の生は1単位 2単位・乾燥品は0.5単位、旧緑枠魚の生は2単位・乾燥品は1単位
*たとえば同じ緑枠でも、旧白枠のカジカと旧緑枠のバスは生で2単位だけど、乾燥品では0.5単位と1単位になり差が出るのです
*2018/11/18現在、乾燥品の原価117シルバーのアイナメ、115シルバーのシイラが旧白枠で最高値、それより安いものは旧白枠
ペットの固有スキル
8/24(水)渓谷に咲く一輪の花UPDATEに伴う仕様調整のご案内(2016/08/19)により、それぞれ固有スキルがつくようになりました。
PAでは2016年8月アップデートのご案内(Pearl Abyss)に相当します。
固有スキルは最初から所持しているもので、1世代がLv10になったとき・また交換時に取得するスキルとは別枠になります。
いわゆる農民さんでしたら生活経験値獲得量増加(猫・迷子ペンギン・チャッピチャップ)おすすめ~
耐久度減少抵抗の砂漠キツネは、採集回数のカウントできなくなるので使ってません。
採集道具の耐久度が減りにくくなり長持ちするので、節約したいひとにはいいのかも。
分類 | 例 | 類型 | 固有スキル | 特技 |
---|---|---|---|---|
犬 | CLASSIC | スキル経験値獲得量増加 | 敵対的冒険者探し | |
猫 | CLASSIC | 生活経験値獲得量増加 | 採集物探し | |
鳥類 | エナガ | CLASSIC | 知識獲得確率増加&上位知識獲得確率増加 | レアモンスター探索 |
野生動物 | ハリネズミ | LIMITED | 生活経験値獲得量増加 | 自動採取 |
迷子ペンギン | CLASSIC | 生活経験値獲得量増加 | 自動釣り時間の短縮 | |
砂漠キツネ | CLASSIC | 耐久度減少抵抗 | 砂漠自然デバフ効果抵抗 | |
分類不明 | 魔法使いゴースピ | - | 知識獲得確率増加&上位知識獲得確率増加 | モンスター挑発 |
チャッピチャップ | CLASSIC | 生活経験値獲得量増加 | 採取物探し | |
マーモット | CLASSIC | 生活経験値獲得量増加 | 自動釣り時間の短縮 | |
砂漠リクガメ | CLASSIC | 耐久度減少抵抗 | 敵対的冒険者探し | |
グリフォンパピー | CLASSIC | 耐久度減少抵抗 | 敵対的冒険者探し | |
[EV]クークー | EVENT | 知識獲得確率増加&上位知識獲得確率増加 | 敵対的冒険者探し | |
ウィンターベア | LIMITED | 最大重量増加 | 自動釣り時間の短縮 | |
レッドドラゴンパピー(パールショップ) | LIMITED | 購入時選択 | 購入時選択 |
*購入して確認しました
ペットの取得スキル
世代が上がるほど取得できるスキル数は増えていきます。
(1・2世代:1つ、3世代:2つ、4世代:3つ)
有用なスキルを積んだビルドにしたいものですよね!
ペットにより覚えやすいスキルが異なります。
でもグリフォンパピーやチャッピチャップのように、野生動物かモンスターかわかりづらいのもあり、どれがどれなのか・・
いちお連絡帳から問い合わせはしてみましたけど回答が来ません。
ところでっ!
迷子ペンギンは鳥類でなく、野生生物。釣り潜在力でなく採集潜在力なのは、ぜったい設定ミスだとおもいます~!
■習得しやすいスキル(ほかのスキルが出る確率も低くはないし、あまり参考になりません)
分類 | 例 | 潜在力増加 | 経験値増加 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
釣り | 採集 | 採集 | 釣り | 狩猟 | 料理 | 錬金 | 加工 | 調教 | 貿易 | 栽培 | ||
犬 | ○ | ○ | ○ | ○ | ||||||||
猫 | ○ | ○ | ○ | ○ | ||||||||
鳥類 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |||||||
野生動物 | ハリネズミ | ○ | ○ | |||||||||
ペンギン | ○ | ○ | ||||||||||
砂漠キツネ | ○ | ○ | ||||||||||
モンスター | ○ | ○ |
*ペット(冒険者ガイド)(Pearl Abyss)を元に、購入し試して加筆作成
*幸運(1段階)、戦闘経験値増加、性向回復増加は「共通」に区分されてます。
購入したペットの取得スキルを紹介~♪
ペット仕様変更(2016/04/19)(PAのアップデート情報に未記載、リンク先はIAのアーカイブ)以後のものでデータ残ってたものを抜粋~
(野生動物かモンスターかわからないものは区分未記載にしました)
潜在力増加 | 共通 | 経験値増加 | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
釣り | 採集 | 幸運 | 戦闘 | 性向 | 採集 | 釣り | 狩猟 | 料理 | 錬金 | 加工 | 調教 | 貿易 | 栽培 | |
犬 | 1 | 1 | 2 | 2 | 2 | |||||||||
猫 | 3 | 1 | 2 | 2 | 6 | 6 | 2 | |||||||
エナガ(鳥類) | 5 | |||||||||||||
ハリネズミ(野生) 2世代初期 |
2 | 2 | ||||||||||||
ハリネズミ(野生) 3世代初期 |
1 | 2 | 2 | 3 | 2 | |||||||||
ハリネズミ(野生) 4世代初期 |
1 | 1 | 1 | |||||||||||
迷子ペンギン(野生) | 2 | 2 | 7 | 8 | 12 | 11 | 1 | 1 | 1 | |||||
砂漠キツネ(野生) | 2 | 2 | 1 | |||||||||||
チャッピチャップ | 2 | 3 | 1 | |||||||||||
[EV]クークー | 1 | 1 | ||||||||||||
赤竜パピー (パール品) |
2 | 3 | 5 | 2 | 2 | 1 | ||||||||
ウィンターベア 2世代初期 |
1 | 2 | 3 | 1 | 3 | |||||||||
ウインターベア 3世代初期 |
5 | 2 | 3 | 4 | 2 |
*初期とはここでは購入時に最初から取得していたスキルを意味します。
*特に記載がないものは、1世代Lv10達成時に取得するスキルです。
*エナガは上位世代の継承無し交換ではさほど釣りも出ず、貿易や調教が出てるので、たまたま極端に偏ったみたいです。
釣り人視点からのペット育成
もしあなたが放置釣りに活用するなら、最終的には4世代のペンギンを1匹作ることになるでしょう。
特技の「自動釣り時間短縮」でより効率良く放置釣りをし、固有の「生活経験値獲得量増加」は釣りだけでなく料理や錬金などでも役立ちます。
もちろん同じ特性のマーモットでもいいんですけど、あんまりかわいく・・(ごめなさい
交換で特技は、仕様以外のものに変わるのでしょうか?
迷子ペンギンの特技は、自動釣り時間の短縮です。
2015/11/11実装当日より購入し何度も交換して、この特技がほかのものに変わったペンギンは1つもありません。
公式のなんでも掲示板に、2016/4/20以前の犬(敵対的成功の冒険者探知)猫(採取物探し)は変わるけど、他のは変わらなかったのでは?という興味深い考察がありました。
いまとなっては真偽はわかりません、ちょっと興味しんしん~♪
ペットのアイテム取得の時間
パールショップで猫類は「アイテム拾い4秒。採集物探知10秒当り1回。34mまで成長。」と記載されてますけど。
うちの1世代Lv1のは購入直後は取得(10秒毎に行動)、放置して満腹度0になると1世代Lv1なのに取得(9秒毎に行動)、4世代Lv10の猫は取得(2.5秒毎に行動)。
同様に、迷子ペンギンはパールショップの説明で4秒まで成長なのに、うちの4世代ペンギンは2.5秒です。
2017/03/08(水)のアップデートの影響なのかしら~でもLv1では??
●一部のペットにおいて、1世代10レベルの際のアイテム取得時間が改善
[アップデート] 2017年3月アップデートのご案内(Pearl Abyss)
連絡帳から表記を修正していただきたいと要望したものの、いまだ修正されておりません。
Appendix
いろいろと思い悩むこともあり、web魚拓ペタリしておきますね~
何度も数字だけ抜き出してパクッされたらさすがに迷惑です・・
2016/12/18 作成
2016/12/21 Typo修正、ウィンターベアの交換結果を追加
2018/1/19 データ追加、魔法使いゴースピについて言及
2018/3/4 データ追加
2018/11/17 Petit Tipsより満腹度と飼料についての記載を移転、新仕様に合わせて更新
2018/11/18 飼料についてのまとめを掲載し忘れていたので追加
2018/11/19 飼料のレシピの数字が間違ってました、いそぎ修正
2018/12/8 購入した1世代がレベル10になったときに取得するスキル58件追加、ぜんぶ自腹購入です。
2019/1/2 文章の体裁を修正、内容に追加事項はありません。
2019/4/3 固有スキルと特技が違うと交換できないって誤解してたひとがいたので、交換可能対象についてのガイドを1行追加。
2019/8/5 データ追加、考察を追記。
2020/4/27 PAへの運営移管のためリンク修正
2020/7/6 解説に文意がつながらない不適切な部分があったので、修正いたしました。
2020/7/22 ペンギン30匹分データを追加しました。
- 最終更新:2020-07-22 22:28:25