ヒキガエルの産卵を見に来た子どもたちが「がんばれー!」と応援している一方で、カエルの多さや体の大きさに「イヤー!キャー!」と叫んでいる大人の声が気になる。楽しくカエルを見ている子どもに対して良くない。来週、オタマジャクシで水面が真っ黒になる前に、大人へのメッセージを掲示しました。
Tweet
Conversation
Show replies
Replying to 
嫌いなのも気持ち悪いのもそのままでいいので、数歩下がって楽しそうにしてる子供だけ見ててください
……ああ、嫌いなもの楽しそうに持って帰ってきても困るから、とりあえず嫌いだとアピールしてるのかもしれない。そうなると方法はともかく理解はできるな
3
63
Replying to 
人間って成長すると何故か生き物触れなくなって段々と嫌悪対象にしていきますよね...
高校の頃クラスメイトが騒いでる中逃がしてあげてたのでそれを強く実感しました...
子供の好奇心を壊さないようなそういう人になりたいですね
1
6
89
自分が好きで飼ってたらそうなるだろ
1
6
Replying to 
のいちに行ったときにハシビロコウが生きたドジョウを食べるところを見ましたが、後ろにいたおばさんが気持ち悪いと叫んでいて本当に不愉快でした
ドジョウを飼っていたこともあり、ドジョウが不憫に思えて仕方なかったです
なので動物園からこういった注意をしてもらえるのは有り難いです
15
Show replies
Replying to 
そうか~
私が虫もは虫類も平気なのは、
両親がすぐ
気持ち悪い!とか、
さわっちゃダメ!とか
そういうの言うタイプじゃなかったからなんですね!
図鑑もたくさんありました!
海の生き物・動物・虫
キノコ・乗り物・職業…(笑)
両親に感謝!
1
6
Replying to 
いい考えですね。
自分はカエル触れる程度は平気なのですが、昨年の梅雨頃にどこからか家に入り込んでいたアマガエルが、玄関ドア内側にへばりついていてビックリしました。
1
1
Replying to 
突然失礼します。ネットメディアまいどなニュース(神戸新聞社)と申します。こちらの投稿について、弊社サイトでご紹介させていただきたく、ご連絡差し上げました。もしよろしければ、ぜひDMなどでお話伺わせていただけますと幸いです。ご検討のほどよろしくお願いします。
1
Replying to 
今は亡き母、実はどうやら爬虫類や両生類の類が苦手だった様なのですが、子供の頃、私がカエルやトカゲを見てきゃあきゃあ喜んでたからか、一切(私の前では)怖がる素振りを見せた事無かった記憶。
そのお陰か、今も私はカエル大好きです
1
3
Show more replies
New to Twitter?
Sign up now to get your own personalized timeline!
Trending now
What’s happening
COVID-19
LIVE
Scientists and public health experts say that vaccines are safe for most people
ハフポスト日本版 / 会話を生み出す国際メディア
1 hour ago
「ボルシチ」に平和の願い、レシピを老舗洋菓子店が公開。ロシア料理店への嫌がらせを「他人事に思えなかった」
Trending in Japan
アニメ絵
4,629 Tweets
World news
LIVE
更新:ウクライナ将兵約1300人が戦死 ゼレンスキー大統領が明らかに