今週の水曜日に現場に行ってきました。
我が家のリノベーション、順調に進んでいます。
工務店さん、職人さん、めちゃくちゃ頑張ってくれてて本当に感謝の気持ちでいっぱいです!
新居はとてもコンパクトで、今住んでいる家よりも広さ的には狭くなるんですが、
メリハリをつけて、暮らしやすいように、仕事もしやすいように設計してもらってるんです。
さすが、タムタムデザイン!!!すごいです!
ここは狭いながらも玄関横に作っていただくウォーキングクローゼット。

衣類は全部この一箇所にまとめます!ここに入らない分は買わないっていうルールを新たに作るつもりで、今せっせと断捨離もしているところなのです。笑
隣にサニタリースペースを作ってて、ここはドアをつけずに自由に行き来できるようにしてるんですね。
ウォーキングクローゼット内には、実は乾太くんを設置するようにしていて(サニタリーに設置できなかったので、ここにすることになった)洗濯して、乾燥機かけて、収納するという一連の洗濯の流れがこのスペースで完結するようにしてもらいました。
これ↓
生活感を表に出さずに隠す!という私の希望を叶えてもらうんです^^

洗面は、娘たちの希望も叶えようと2人が並んでも十分余裕があるスペースを確保。
バタバタする朝でも、鏡の前を奪い合うことなく、快適に過ごせるようにします。
今、洗面所奪い合って大変なの〜!笑
洗面台部分も広く確保できるので、ここでサッとアイロンがけなんかも出来る!
洗濯、乾燥、片付けが全部ここで出来るって嬉しすぎる!!
お風呂はシステムバスが既に入ってました^^
予算を削減するため、また掃除しやすくするために、とにかくシンプルなお風呂にしました。
(パナソニックさんのシステムバスにしたよ)
浴槽や床は掃除しやすいものをチョイス。
ここはいいものを選んでます。
ただ、棚板とかは洗いやすい方がいいなと思ったので最小限のものに。
鏡も取っちゃった!
どうしても必要だったら、鏡も棚もマグネットで取り外しできるものが色々と売ってるので、それを自分でつけようと思います。
これで、かなり掃除がしやすくなる〜!!
狭いお風呂だからこそ、快適に過ごせるように無駄なものを取っ払う!

全部にお金をかけられたら一番ですけど、そうもいかないのでメリハリをつけてます。
希望の優先順位をつけて作ることで、自分達の希望も叶えつつ予算も抑えられるので
そこのバランスを設計士さんや工務店さんと話し合いながら進めています^^
あと、新居は築30数年の中古マンションなので、断熱性と防音、結露の防止のために全部の窓にリクシルさんのインプラスを取り付けることにしています。
これはトイロの中の人のインスタストーリーで過去に投稿したものですがインプラスとは二重窓(内窓)のことです。

ここにもお金をかけることによって、日々の暮らしが間違いなく快適になると思ったので(冷暖房の効きが良くなることで、電気代削減にもなるしね)予算削減する必要があった時にも絶対諦めませんでした。
その代わり、作りつけの家具を1つ諦める、みたいな方法で予算内でリノベーションができるようにしていったというわけです^^
引き渡しまで2週間。
ここから一気に完成に向かうと思うと、とても楽しみです!
と同時に、今住んでる家の片付けを終わらせないとやばいので、本気で頑張ります。笑
トイロノートの今日のレシピは、ブランチやおやつにぴったりのパンプディングです。

カリッとフカフカジューシー!!
食パンが美味しく変身します。
ぜひ作ってみてくださいね^^
詳しいレシピはこちらです↓
明日も力仕事がいっぱい!
頑張りまーす。
楽しい週末をお過ごしくださいね。
それでは、みなさんにとって明日が笑顔溢れる素敵な日となりますように。
毎日、まいにち、ありがとう!!
●キニナルものとか、買ったものとか
◆トイロの中の人としてインスタのアカウント開設しました。コメントやリアクションありがとう!
https://www.instagram.com/toirononakanohito/

●愛用しているものまとめ
トイロノートのYouTubeチャンネル開設!
●オススメの記事
noteでオンラインマガジン【ココだけのハナシ】の配信を始めました。(一部単発で記事を購入していただけるようになりました)
オリジナルグッズのオンラインショップ♡


インスタグラムやってます!フォロー&いいね!お願いします♡

我が家のリノベーション、順調に進んでいます。
工務店さん、職人さん、めちゃくちゃ頑張ってくれてて本当に感謝の気持ちでいっぱいです!
新居はとてもコンパクトで、今住んでいる家よりも広さ的には狭くなるんですが、
メリハリをつけて、暮らしやすいように、仕事もしやすいように設計してもらってるんです。
さすが、タムタムデザイン!!!すごいです!
ここは狭いながらも玄関横に作っていただくウォーキングクローゼット。
衣類は全部この一箇所にまとめます!ここに入らない分は買わないっていうルールを新たに作るつもりで、今せっせと断捨離もしているところなのです。笑
隣にサニタリースペースを作ってて、ここはドアをつけずに自由に行き来できるようにしてるんですね。
ウォーキングクローゼット内には、実は乾太くんを設置するようにしていて(サニタリーに設置できなかったので、ここにすることになった)洗濯して、乾燥機かけて、収納するという一連の洗濯の流れがこのスペースで完結するようにしてもらいました。
これ↓
生活感を表に出さずに隠す!という私の希望を叶えてもらうんです^^
洗面は、娘たちの希望も叶えようと2人が並んでも十分余裕があるスペースを確保。
バタバタする朝でも、鏡の前を奪い合うことなく、快適に過ごせるようにします。
今、洗面所奪い合って大変なの〜!笑
洗面台部分も広く確保できるので、ここでサッとアイロンがけなんかも出来る!
洗濯、乾燥、片付けが全部ここで出来るって嬉しすぎる!!
お風呂はシステムバスが既に入ってました^^
予算を削減するため、また掃除しやすくするために、とにかくシンプルなお風呂にしました。
(パナソニックさんのシステムバスにしたよ)
浴槽や床は掃除しやすいものをチョイス。
ここはいいものを選んでます。
ただ、棚板とかは洗いやすい方がいいなと思ったので最小限のものに。
鏡も取っちゃった!
どうしても必要だったら、鏡も棚もマグネットで取り外しできるものが色々と売ってるので、それを自分でつけようと思います。
これで、かなり掃除がしやすくなる〜!!
狭いお風呂だからこそ、快適に過ごせるように無駄なものを取っ払う!
全部にお金をかけられたら一番ですけど、そうもいかないのでメリハリをつけてます。
希望の優先順位をつけて作ることで、自分達の希望も叶えつつ予算も抑えられるので
そこのバランスを設計士さんや工務店さんと話し合いながら進めています^^
あと、新居は築30数年の中古マンションなので、断熱性と防音、結露の防止のために全部の窓にリクシルさんのインプラスを取り付けることにしています。
これはトイロの中の人のインスタストーリーで過去に投稿したものですがインプラスとは二重窓(内窓)のことです。
ここにもお金をかけることによって、日々の暮らしが間違いなく快適になると思ったので(冷暖房の効きが良くなることで、電気代削減にもなるしね)予算削減する必要があった時にも絶対諦めませんでした。
その代わり、作りつけの家具を1つ諦める、みたいな方法で予算内でリノベーションができるようにしていったというわけです^^
引き渡しまで2週間。
ここから一気に完成に向かうと思うと、とても楽しみです!
と同時に、今住んでる家の片付けを終わらせないとやばいので、本気で頑張ります。笑
トイロノートの今日のレシピは、ブランチやおやつにぴったりのパンプディングです。
カリッとフカフカジューシー!!
食パンが美味しく変身します。
ぜひ作ってみてくださいね^^
詳しいレシピはこちらです↓
明日も力仕事がいっぱい!
頑張りまーす。
楽しい週末をお過ごしくださいね。
それでは、みなさんにとって明日が笑顔溢れる素敵な日となりますように。
毎日、まいにち、ありがとう!!
昨日もブログを更新しました。よかったら覗いてみてくださいね。
●キニナルものとか、買ったものとか
◆トイロの中の人としてインスタのアカウント開設しました。コメントやリアクションありがとう!
https://www.instagram.com/toirononakanohito/
●愛用しているものまとめ
トイロノートのYouTubeチャンネル開設!
●オススメの記事
noteでオンラインマガジン【ココだけのハナシ】の配信を始めました。(一部単発で記事を購入していただけるようになりました)
オリジナルグッズのオンラインショップ♡
インスタグラムやってます!フォロー&いいね!お願いします♡