[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント[トップページへ][DL]
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1646905598269.jpg-(7870838 B)
7870838 B無念Nameとしあき22/03/10(木)18:46:38No.946430074そうだねx4 21:01頃消えます
補給艦スレ
戦闘艦よりかっこいいと思う
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が2件あります.見る
1無念Nameとしあき22/03/10(木)18:47:12No.946430248そうだねx5
スレ画は確かに格好いい
足速いし
2無念Nameとしあき22/03/10(木)18:48:36No.946430659+
機関砲とか武装はないのか
3無念Nameとしあき22/03/10(木)18:48:55No.946430758+
    1646905735699.jpg-(395896 B)
395896 B
いいよねクレーン
4無念Nameとしあき22/03/10(木)18:50:52No.946431349そうだねx1
>いいよねクレーン
退役早かったのになぜか昔からwikiに画像添付されてたさがみ
5無念Nameとしあき22/03/10(木)18:51:24No.946431532+
間宮?
6無念Nameとしあき22/03/10(木)18:51:45No.946431628+
スレ画昔からプラモ欲しかったけどいざ出たらでかくて作るのダルいから未だ買ってない
7無念Nameとしあき22/03/10(木)18:51:49No.946431649+
スレ画は停泊してるだけでもカッコいい
8無念Nameとしあき22/03/10(木)18:52:07No.946431759+
    1646905927154.jpg-(164232 B)
164232 B
Rhon級補給艦@ドイツ海軍
9無念Nameとしあき22/03/10(木)18:52:12No.946431790+
たぶん補給出来るのは燃料だけ
武器弾薬、食料、人員は無理に違いない
いや、水は出来そうなキモス
10無念Nameとしあき22/03/10(木)18:52:22No.946431845+
マシューとさがみ良いけどとわだ型はなんかちっとも良く感じない
11無念Nameとしあき22/03/10(木)18:52:30No.946431876+
    1646905950744.jpg-(132789 B)
132789 B
ボリス・チリキン級補給艦イワン・ブブノフ
12無念Nameとしあき22/03/10(木)18:53:00No.946432029+
でも商船マニアからしたら大したサイズじゃねえなあて感じなんだろうな
13無念Nameとしあき22/03/10(木)18:53:21No.946432138+
    1646906001242.jpg-(135824 B)
135824 B
ベンガル湾における夜間の洋上補給
IPD21
14無念Nameとしあき22/03/10(木)18:53:35No.946432198+
    1646906015041.webp-(131596 B)
131596 B
補給艦のイメージってこんな感じだったんだけど
意外にスタイリッシュで驚いた
15無念Nameとしあき22/03/10(木)18:53:51No.946432294そうだねx1
>でも商船マニアからしたら大したサイズじゃねえなあて感じなんだろうな
そらデカイやつは原子力空母並だし
16無念Nameとしあき22/03/10(木)18:53:57No.946432316+
    1646906037127.jpg-(69958 B)
69958 B
AOE-530
武夷級補給艦
17無念Nameとしあき22/03/10(木)18:54:44No.946432600+
    1646906084044.jpg-(70421 B)
70421 B
AOE-59
チョンジー級補給艦ファチョン
18無念Nameとしあき22/03/10(木)18:54:44No.946432605そうだねx1
    1646906084049.jpg-(208050 B)
208050 B
>補給艦のイメージってこんな感じだったんだけど
>意外にスタイリッシュで驚いた
モノによってはかなり戦闘艦に近い外観のもある
19無念Nameとしあき22/03/10(木)18:55:32No.946432856そうだねx2
    1646906132454.jpg-(125776 B)
125776 B
>たぶん補給出来るのは燃料だけ
>武器弾薬、食料、人員は無理に違いない
>いや、水は出来そうなキモス
AOEだったら一隻で艦隊全部賄えるんだけどねえ
20無念Nameとしあき22/03/10(木)18:55:49No.946432951+
>スレ画昔からプラモ欲しかったけどいざ出たらでかくて作るのダルいから未だ買ってない
アオシマ製だからスキマだらけでダルいぞ
21無念Nameとしあき22/03/10(木)18:55:50No.946432961+
    1646906150321.jpg-(32997 B)
32997 B
AOE-422とわだ
2009年3月28日
対海賊任務で「さざなみ」「さみだれ」に補給
22無念Nameとしあき22/03/10(木)18:56:36No.946433220+
    1646906196382.jpg-(302475 B)
302475 B
AOE-426
ましゅう型おうみ
23無念Nameとしあき22/03/10(木)18:57:30No.946433544+
>Rhon級補給艦@ドイツ海軍
こんど自衛隊が揃えるとか言ってるのこのサイズ感だろうな
24無念Nameとしあき22/03/10(木)18:57:55No.946433670+
補給艦って乗員どれぐらいいるんだろう
25無念Nameとしあき22/03/10(木)18:58:14No.946433775そうだねx5
防衛予算鰻登りに増えるだろうしスレ画みたいな兵屯に関わる装備もガッツリ増やして欲しい
26無念Nameとしあき22/03/10(木)18:58:50No.946433974そうだねx2
>スレ画は確かに格好いい
>足速いし
24ktて戦闘艦では鈍足も良いとこだが補助艦ではだいぶ凄い
27無念Nameとしあき22/03/10(木)18:59:07No.946434057そうだねx5
    1646906347183.jpg-(3250544 B)
3250544 B
>武器弾薬、食料、人員は無理に違いない
一応物も補給できる
28無念Nameとしあき22/03/10(木)18:59:11No.946434083+
    1646906351635.jpg-(39930 B)
39930 B
>AOEだったら一隻で艦隊全部賄えるんだけどねえ
まぁ砲弾なら手積みだからいいけどミサイルはダメよ
29無念Nameとしあき22/03/10(木)18:59:36No.946434217そうだねx1
>たぶん補給出来るのは燃料だけ
>武器弾薬、食料、人員は無理に違いない
>いや、水は出来そうなキモス

船と船の間にワイヤー張って
武器弾薬食料補給していたな空母は
30無念Nameとしあき22/03/10(木)18:59:41No.946434235+
スレ画もたいがい古くなってきて悲しい
31無念Nameとしあき22/03/10(木)19:00:22No.946434460+
いずも関連で負担が増えるけどグリーンウォーター志向でいくと洋上補給するほど遠くへ行かないで済ませそう
32無念Nameとしあき22/03/10(木)19:00:39No.946434564+
    1646906439432.jpg-(72093 B)
72093 B
>防衛予算鰻登りに増えるだろうしスレ画みたいな兵屯に関わる装備もガッツリ増やして欲しい
近海防衛が主任務になるだろうしこういうエアクッション型の高速補給艇の方がいいのでは
33無念Nameとしあき22/03/10(木)19:01:13No.946434744+
>防衛予算鰻登りに増えるだろうしスレ画みたいな兵屯に関わる装備もガッツリ増やして欲しい
バブルの時期に補給艦とか練習艦とか実験艦あたりの建造予算付いたようで80年代末期から90年代の建造多い
果たして大体予算はあるんだろうか…
34無念Nameとしあき22/03/10(木)19:01:24No.946434800そうだねx1
>一応物も補給できる
ちょっと怖い
35無念Nameとしあき22/03/10(木)19:02:41No.946435218+
>>武器弾薬、食料、人員は無理に違いない
>一応物も補給できる
俺のイメージだと船と船の間に渡し板通してコンベアでガンガン送ると思ってたけど波があるから無理なのか
36無念Nameとしあき22/03/10(木)19:02:59No.946435298そうだねx2
とわだ型は使い潰すんで
37無念Nameとしあき22/03/10(木)19:03:00No.946435307そうだねx1
ドライカーゴは食料と水のケースと装薬つき砲弾と相場が決まってる
38無念Nameとしあき22/03/10(木)19:03:52No.946435583+
>俺のイメージだと船と船の間に渡し板通してコンベアでガンガン送ると思ってたけど波があるから無理なのか
お互い上下に揺れるしねぇ
39無念Nameとしあき22/03/10(木)19:04:54No.946435909+
>いずも関連で負担が増えるけどグリーンウォーター志向でいくと洋上補給するほど遠くへ行かないで済ませそう
金増えたら格好いいやつばっかり増やしたがる
40無念Nameとしあき22/03/10(木)19:05:43No.946436174+
アメリカ海軍のクソデカ補給艦とか
41無念Nameとしあき22/03/10(木)19:06:31No.946436408+
ヘンリーJカイザー
42無念Nameとしあき22/03/10(木)19:06:33No.946436418+
    1646906793612.jpg-(45103 B)
45103 B
こういう水上機で補給とかできないのかなあ
43無念Nameとしあき22/03/10(木)19:07:32No.946436718+
戦争だけじゃなくて災害時の物資輸送にも使えるしね
44無念Nameとしあき22/03/10(木)19:07:35No.946436736+
>>たぶん補給出来るのは燃料だけ
>>武器弾薬、食料、人員は無理に違いない
>>いや、水は出来そうなキモス
>AOEだったら一隻で艦隊全部賄えるんだけどねえ
このコンセプトてイギリス海軍が考えたんだっけ
アメリカがわざわざ英艦購入して
45無念Nameとしあき22/03/10(木)19:08:08No.946436920そうだねx3
>こういう水上機で補給とかできないのかなあ
お互い停止してれば移し替えるのは出来るだろうけど、量が足りないしね…
AOEは巡航して足を止めずに大量に補給できるから・・・
46無念Nameとしあき22/03/10(木)19:09:44No.946437423+
>>こういう水上機で補給とかできないのかなあ
>お互い停止してれば移し替えるのは出来るだろうけど、量が足りないしね…
>AOEは巡航して足を止めずに大量に補給できるから・・・
進みながら物資のやりとりしてるの?
地味にすげえな
47無念Nameとしあき22/03/10(木)19:10:43No.946437712そうだねx2
潜水艦で補給すればってのも量が足りないのか
48無念Nameとしあき22/03/10(木)19:10:44No.946437715そうだねx1
    1646907044845.jpg-(410115 B)
410115 B
>近海防衛が主任務になるだろうしこういうエアクッション型の高速補給艇の方がいいのでは
硫黄島への輸送をゆら型などのビーチング方式LSDからおおすみ型+LCACに切り替えたら
アホほど時間かかるようになって大迷惑しとるんよ…
LCACは到着海浜の整備や転回域確保しなきゃいけないし母艦側での積替えも手間かかるしで
49無念Nameとしあき22/03/10(木)19:10:44No.946437716そうだねx2
    1646907044846.jpg-(252769 B)
252769 B
ましゅうは後ろからが良いよ
50無念Nameとしあき22/03/10(木)19:11:15No.946437874そうだねx5
>進みながら物資のやりとりしてるの?
>地味にすげえな
そうだよ
でコレが出来るかどうかが一流海軍の証の一つ
51無念Nameとしあき22/03/10(木)19:11:52No.946438068+
海自では一部の潜水艦と並んでガラ悪いっていうかパワハラ天国化してるのがな>補給艦フリート
この十数年、任務多すぎて雰囲気すさんでるせいで
52無念Nameとしあき22/03/10(木)19:12:27No.946438276そうだねx1
>この十数年、任務多すぎて雰囲気すさんでるせいで
労働環境があかんな
増やしてやりたいところだが…
53無念Nameとしあき22/03/10(木)19:12:30No.946438296+
>LCACは到着海浜の整備や転回域確保しなきゃいけないし母艦側での積替えも手間かかるしで
強襲揚陸艇っていうぐらいだからそのまま砂浜に乗り込めるとか思ってたけど
面倒なのね
54無念Nameとしあき22/03/10(木)19:12:40No.946438347そうだねx3
>でコレが出来るかどうかが一流海軍の証の一つ
エゲレスが原潜と空母と同じく無理して維持してるやつ
駆逐艦より優先順位上
55無念Nameとしあき22/03/10(木)19:14:05No.946438824+
とわだに乗艦したことあるけど普通の貨物船って感じだったな
艦内にレールが敷いてあったのが興味深かった
56無念Nameとしあき22/03/10(木)19:14:07No.946438834+
てかまさかとわだ型未だ退役の予定すら無いていうのが
とわだ~ましゅうの20年間は海自に補給艦命のエライさんが居たのかな
58無念Nameとしあき22/03/10(木)19:15:06No.946439167+
>てかまさかとわだ型未だ退役の予定すら無いていうのが
>とわだ~ましゅうの20年間は海自に補給艦命のエライさんが居たのかな
海賊対処行動の関係で常時海外派遣してる状況だしなぁ
それもあるかもしれん
59無念Nameとしあき22/03/10(木)19:15:12No.946439196+
    1646907312936.webp-(35784 B)
35784 B
こいつもかっこいいな
60無念Nameとしあき22/03/10(木)19:15:25No.946439259+
社会の全てを憎んでるオッサンだ
61無念Nameとしあき22/03/10(木)19:15:30No.946439290+
>こういう水上機で補給とかできないのかなあ
できないことはないけど後部の大型ハッチが高いところにあるから積み込むのも一苦労よ
震災での航空輸送力根こそぎ動員のときに、飛行艇での荷役はすごく大変だった
62無念Nameとしあき22/03/10(木)19:15:36No.946439326+
輸送艦と補給艦の違いは航行しながら物資搬出できる設備があるかどうかの違い?
63無念Nameとしあき22/03/10(木)19:16:30No.946439626そうだねx2
横須賀停泊中のに実際に乗ったけど
ホント驚いたときは語彙が減るんだって変な思い出
でっけー
64無念Nameとしあき22/03/10(木)19:16:55No.946439762+
>てかまさかとわだ型未だ退役の予定すら無いていうのが
>とわだ~ましゅうの20年間は海自に補給艦命のエライさんが居たのかな
さがみを25年たらずで捨てて巨大なましゅう増産だから気合入ってた
テロ派遣で機運が高まってたのかな
65無念Nameとしあき22/03/10(木)19:17:43No.946440015+
    1646907463765.jpg-(451238 B)
451238 B
ヘリ空母で補給ってのも非効率すぎるんだろうなあ
相手型にヘリポートいるし 
66無念Nameとしあき22/03/10(木)19:17:54No.946440079そうだねx2
    1646907474871.jpg-(256711 B)
256711 B
>強襲揚陸艇っていうぐらいだからそのまま砂浜に乗り込めるとか思ってたけど
>面倒なのね
ガツーンと艦ごと突っ込んだほうが時間はかかんないからね
ただし平底のLSTでそこに行くまでが大変だったという
67無念Nameとしあき22/03/10(木)19:17:55No.946440085+
    1646907475865.jpg-(88102 B)
88102 B
>てかまさかとわだ型未だ退役の予定すら無いていうのが
>とわだ~ましゅうの20年間は海自に補給艦命のエライさんが居たのかな
>海賊対処行動の関係で常時海外派遣してる状況だしなぁ
>それもあるかもしれん
この前のトンガ派遣でもとわだがおおすみに洋上給油してたし
海外派遣をする前提となる基盤だもんな補給艦
68無念Nameとしあき22/03/10(木)19:18:11No.946440180そうだねx1
>でコレが出来るかどうかが一流海軍の証の一つ
給油支援でも日本の補給艦は凄腕と評判だってな
69無念Nameとしあき22/03/10(木)19:19:00No.946440468+
>>でコレが出来るかどうかが一流海軍の証の一つ
>給油支援でも日本の補給艦は凄腕と評判だってな
80年前の教訓が生きている
70無念Nameとしあき22/03/10(木)19:19:27No.946440599+
>強襲揚陸艇っていうぐらいだからそのまま砂浜に乗り込めるとか思ってたけど
>面倒なのね
戦時ならとやかく言えないけど平時だといろいろね…
71無念Nameとしあき22/03/10(木)19:19:29No.946440623+
>輸送艦と補給艦の違いは航行しながら物資搬出できる設備があるかどうかの違い?
そもそも輸送船は港に物資を運ぶのみだ
72無念Nameとしあき22/03/10(木)19:19:41No.946440690そうだねx2
アラビア海派遣で「あいつこないだも来てたやん」と話題になっていたのがパキスタン海軍フリゲート
タダ飯もらえるからとせっせと海自補給艦と港を往復してた
73無念Nameとしあき22/03/10(木)19:19:51No.946440756+
>でコレが出来るかどうかが一流海軍の証の一つ
>給油支援でも日本の補給艦は凄腕と評判だってな
>80年前の教訓が生きている
まぁ現場隊員の努力に甘える事なく予算付けてより改善して上げて欲しい
74無念Nameとしあき22/03/10(木)19:20:36No.946441021そうだねx1
>こいつもかっこいいな
これ系みんな退役しちゃったな
考えようによっちゃエルキャック6艇いるから勢力維持かもだが
75無念Nameとしあき22/03/10(木)19:20:45No.946441076+
いずも型でも補給能力あるし
76無念Nameとしあき22/03/10(木)19:20:51No.946441118そうだねx2
>まぁ現場隊員の努力に甘える事なく予算付けてより改善して上げて欲しい
物資の補給はピカ一だけど人員の補給とか交代制度がまだな気がするのよね
特に潜水艦
77無念Nameとしあき22/03/10(木)19:21:59No.946441495+
>ガツーンと艦ごと突っ込んだほうが時間はかかんないからね
>ただし平底のLSTでそこに行くまでが大変だったという
素朴な疑問だけどこれって引き上げる時どうすんの
他の船に引っ張ってもらうのか
78無念Nameとしあき22/03/10(木)19:22:13No.946441569+
>いずも型でも補給能力あるし
多分航空戦艦で燃料輸送くらいの能力と思う
79無念Nameとしあき22/03/10(木)19:22:16No.946441584そうだねx1
    1646907736079.jpg-(32787 B)
32787 B
>こいつもかっこいいな
>これ系みんな退役しちゃったな
>考えようによっちゃエルキャック6艇いるから勢力維持かもだが
んにゃ
新期建造するぜ
デカいの2隻、小さいの8隻建造するそうだ
80無念Nameとしあき22/03/10(木)19:22:54No.946441805+
>給油支援でも日本の補給艦は凄腕と評判だってな
近接するときすげー迫力だよ互いに結構な速さだし近すぎてびびる
81無念Nameとしあき22/03/10(木)19:23:20No.946441953+
>素朴な疑問だけどこれって引き上げる時どうすんの
>他の船に引っ張ってもらうのか
砂浜に突っ込む前にケツから錨を下ろす
浜から離れたい時は一気に錨を巻き上げる
82無念Nameとしあき22/03/10(木)19:23:41No.946442085+
>No.946441584
これ大きい方が1号型くらいで小さい方は交通船くらいか?
83無念Nameとしあき22/03/10(木)19:24:18No.946442295そうだねx1
>砂浜に突っ込む前にケツから錨を下ろす
>浜から離れたい時は一気に錨を巻き上げる
なるほどストッパーぶちこむのね
ありがと
84無念Nameとしあき22/03/10(木)19:24:21No.946442305そうだねx1
>素朴な疑問だけどこれって引き上げる時どうすんの
>他の船に引っ張ってもらうのか
船尾から事前に海底へアンカー落としてあって、ウィンチで巻き上げて後退するよ
85無念Nameとしあき22/03/10(木)19:24:35No.946442376+
    1646907875611.jpg-(113917 B)
113917 B
901型総合補給艦
大きいから建造コストも高い
86無念Nameとしあき22/03/10(木)19:24:47No.946442449そうだねx1
    1646907887583.jpg-(40054 B)
40054 B
>No.946441584
>これ大きい方が1号型くらいで小さい方は交通船くらいか?
←デカいのがアメリカのコレ(M1A2戦車数両乗る)
小さい方が1号型相当
87無念Nameとしあき22/03/10(木)19:25:22No.946442649+
アメ艦導入するのか
88無念Nameとしあき22/03/10(木)19:25:26No.946442682そうだねx2
>新期建造するぜ
>デカいの2隻、小さいの8隻建造するそうだ
震災で「やっぱLSTないと不便だわ」ってなったところに南西諸島方面どうこうになったからね
アメリカとかフランスの保有艇を研究していよいよ保有再開
89無念Nameとしあき22/03/10(木)19:25:54No.946442842+
なんかイギリスかフランスで高速のビーチング揚陸艇なかったっけ
サンドストリームみたいなやつ
90無念Nameとしあき22/03/10(木)19:27:04No.946443246+
    1646908024853.jpg-(814643 B)
814643 B
>アメ艦導入するのか
参考画像に使われてたのがアメ艦ってだけで、同クラスの国産だね
91無念Nameとしあき22/03/10(木)19:27:47No.946443485+
    1646908067138.jpg-(159115 B)
159115 B
>んにゃ
>新期建造するぜ
>デカいの2隻、小さいの8隻建造するそうだ
韓国海軍は小さいのを退役させて
ロシアからホバークラフト導入した
凄く好評だったんだけどウクライナ侵攻を受けて退役が濃厚になった
代わりなど無い
92無念Nameとしあき22/03/10(木)19:27:52No.946443511そうだねx2
>901型総合補給艦
中の補給艦勢力もいつの間にか超強力になってたな
一方でロシアのは大変凄惨な状況に…
93無念Nameとしあき22/03/10(木)19:28:03No.946443582そうだねx1
>震災で「やっぱLSTないと不便だわ
港湾設備がだめになっていても緊急揚陸するとかになったら
必要だよね
94無念Nameとしあき22/03/10(木)19:28:04No.946443589+
    1646908084756.jpg-(202204 B)
202204 B
>なんかイギリスかフランスで高速のビーチング揚陸艇なかったっけ
EDA-Rかな
荷物積んでないときは床面を上昇させて双胴高速船になるやつ
95無念Nameとしあき22/03/10(木)19:28:36No.946443760+
    1646908116327.jpg-(77479 B)
77479 B
>なんかイギリスかフランスで高速のビーチング揚陸艇なかったっけ
>サンドストリームみたいなやつ
コレだな
日仏共同訓練でおおすみ型と共同してたけど「これええやん!」って評価だった
LCACの後継候補ではある
96無念Nameとしあき22/03/10(木)19:28:45No.946443801+
エルキャックて40年くらいになるが実際のとこ実戦で活躍してるのかな
アメリカでは一時揚陸艦から省かれそうになってたな
97無念Nameとしあき22/03/10(木)19:29:11No.946443950そうだねx1
    1646908151367.jpg-(43308 B)
43308 B
>震災で「やっぱLSTないと不便だわ
>港湾設備がだめになっていても緊急揚陸するとかになったら
>必要だよね
便利だったみたいだねぇ
98無念Nameとしあき22/03/10(木)19:29:51No.946444194+
>代わりなど無い
ズーブルクラスはウクライナもつくれるから支援の一環で発注してみてはどうだろう
99無念Nameとしあき22/03/10(木)19:30:05No.946444243そうだねx1
>901型総合補給艦
>中の補給艦勢力もいつの間にか超強力になってたな
>一方でロシアのは大変凄惨な状況に…
今では中国海軍が洋上給油やってもドライカーゴやっても「え?普通でしょ?」って全く驚かれなくなったな…
初めて公開されたときは「マジで!???中国が!!!??」だったのに
100無念Nameとしあき22/03/10(木)19:30:38No.946444437+
東日本のときはまだゆら型か1号型かが現役だったよな
Lcacも釜石とかガンガン使ってたが
101無念Nameとしあき22/03/10(木)19:30:41No.946444456そうだねx1
    1646908241981.mp4-(1467842 B)
1467842 B
>ロシアからホバークラフト導入した
ギリシャも導入したというあれか
102無念Nameとしあき22/03/10(木)19:30:44No.946444471+
    1646908244914.jpg-(222928 B)
222928 B
>凄く好評だったんだけどウクライナ侵攻を受けて退役が濃厚になった
>代わりなど無い
アメリカのLCACとほぼ同級のゾルゲ型がまだあるよ
それだけだと足りないので、今後は自国で建造する予定
103無念Nameとしあき22/03/10(木)19:31:05No.946444599+
>ズーブルクラスはウクライナもつくれるから支援の一環で発注してみてはどうだろう
建造した造船所はオデッサにある
104無念Nameとしあき22/03/10(木)19:31:49No.946444833+
イタリアのはフィンカンティエーリ社が手掛けてるだけあってめっちゃオシャレ
105無念Nameとしあき22/03/10(木)19:32:40No.946445127+
>ギリシャも導入したというあれか
韓国はそこまで大きく無くて良いで中型のムレナ型を選択した
106無念Nameとしあき22/03/10(木)19:32:42No.946445134+
>イタリアのはフィンカンティエーリ社が手掛けてるだけあってめっちゃオシャレ
流石イタリア
107無念Nameとしあき22/03/10(木)19:32:49No.946445173+
>ギリシャも導入したというあれか
韓国のは小さめなムレナE型
108無念Nameとしあき22/03/10(木)19:32:53No.946445195そうだねx6
    1646908373873.jpg-(288567 B)
288567 B
ハイライン移送いいよね…
109無念Nameとしあき22/03/10(木)19:32:57No.946445219そうだねx1
>イタリアのはフィンカンティエーリ社が手掛けてるだけあってめっちゃオシャレ
日本のはデザイン不在の要素の塊て感じがお役所仕事感ある
110無念Nameとしあき22/03/10(木)19:33:03No.946445256そうだねx2
>ズーブルクラスはウクライナもつくれるから支援の一環で発注してみてはどうだろう
>建造した造船所はオデッサにある
無事だといいなぁ・・・
111無念Nameとしあき22/03/10(木)19:33:16No.946445335+
>ハイライン移送いいよね…
タワーリングインフェルノ思い出した
112無念Nameとしあき22/03/10(木)19:33:40No.946445467そうだねx4
>>イタリアのはフィンカンティエーリ社が手掛けてるだけあってめっちゃオシャレ
>日本のはデザイン不在の要素の塊て感じがお役所仕事感ある
でもその無骨さがいいと思うのよ
113無念Nameとしあき22/03/10(木)19:33:42No.946445478+
ハイラインって罰ゲームかな
114無念Nameとしあき22/03/10(木)19:34:54No.946445966+
    1646908494160.webm-(1503501 B)
1503501 B
>韓国はそこまで大きく無くて良いで中型のムレナ型を選択した
思いのほか種類が豊富なんだな
バルト海越えがそれだけ重要視されていたと言う事か
115無念Nameとしあき22/03/10(木)19:35:27No.946446108+
>>イタリアのはフィンカンティエーリ社が手掛けてるだけあってめっちゃオシャレ
>日本のはデザイン不在の要素の塊て感じがお役所仕事感ある
自衛隊はわざとデザイン性とか無視してんじゃねーかって感じすらある
ダサくつくる
116無念Nameとしあき22/03/10(木)19:35:32No.946446135そうだねx2
ちょっと見た目がアレなのとメチャクチャ揺れるのを除けば
縄梯子で短艇降りて近寄ってまた縄梯子を登るのに比べれ遥かに早くて楽なんだよな
ハイライン人員輸送
117無念Nameとしあき22/03/10(木)19:35:33No.946446145そうだねx1
>凄く好評だったんだけどウクライナ侵攻を受けて退役が濃厚になった
>代わりなど無い
>アメリカのLCACとほぼ同級のゾルゲ型がまだあるよ
>それだけだと足りないので、今後は自国で建造する予定
韓国はこのウクライナ危機の中ジェネリックS-300作ってUAEに売ったし、自前でジェネリックズーブル型作って売りそうだわ
118無念Nameとしあき22/03/10(木)19:36:45No.946446530+
燃料だけ支援するとしても敵から見たら敵側の補給物資なわけで命がけなのだからそりゃ格好いいわな
119無念Nameとしあき22/03/10(木)19:36:56No.946446594+
>バルト海越えがそれだけ重要視されていたと言う事か
80年代はソ連がいざとなったらイランに侵攻するってのはほぼ確定事項みたいに言われてたしね
120無念Nameとしあき22/03/10(木)19:37:00No.946446620+
日本も選択肢に入れて良い
lcacもそろそろ体液だ
122無念Nameとしあき22/03/10(木)19:37:15No.946446699そうだねx2
ズーブルもいつの間にか中国が最大運用国になってた
本国版のは今のままだと後継できるまえに全滅しそう
123無念Nameとしあき22/03/10(木)19:37:35No.946446843+
>ちょっと見た目がアレなのとメチャクチャ揺れるのを除けば
>縄梯子で短艇降りて近寄ってまた縄梯子を登るのに比べれ遥かに早くて楽なんだよな
>ハイライン人員輸送
正直体験してみたい
124無念Nameとしあき22/03/10(木)19:37:53No.946446941+
>EDA-Rかな
>荷物積んでないときは床面を上昇させて双胴高速船になるやつ
これって揚陸艦に詰めたりできるのかな
125無念Nameとしあき22/03/10(木)19:38:08No.946447043そうだねx1
>韓国はこのウクライナ危機の中ジェネリックS-300作ってUAEに売ったし、自前でジェネリックズーブル型作って売りそうだわ
KM-SAMはS-350と腹違いの兄弟でジェネリックじゃないんすよ
126無念Nameとしあき22/03/10(木)19:38:24No.946447148+
    1646908704341.jpg-(86529 B)
86529 B
>日本も選択肢に入れて良い
>lcacもそろそろ体液だ
強襲揚陸艦に搭載も考えるとL-CATが良いなと思ったりする
日仏共同訓練で使ってるし
127無念Nameとしあき22/03/10(木)19:38:30No.946447199そうだねx2
>ジェネリックS-300作ってUAEに売ったし、自前でジェネリックズーブル型作って売りそうだわ
前者はロシアとの合弁事業なので……
エアクッション艇についてはLCACっぽいのが必要ということでアメリカからスカート周りの
技術開示を頼んだら渋られたので、なんだかんだで自力開発してしまった
128無念Nameとしあき22/03/10(木)19:38:37No.946447237+
>ズーブルもいつの間にか中国が最大運用国になってた
>本国版のは今のままだと後継できるまえに全滅しそう
クリミアにおらん時点で稼働率もダメみたいだからね
129無念Nameとしあき22/03/10(木)19:38:47No.946447292+
>KM-SAMはS-350と腹違いの兄弟でジェネリックじゃないんすよ
性器パテント貰った上での正式な共同開発だっけか
130無念Nameとしあき22/03/10(木)19:39:02No.946447393+
>No.946447199
腐っても世界有数の軍事輸出国だしなぁ
131無念Nameとしあき22/03/10(木)19:39:09No.946447442そうだねx3
    1646908749247.jpg-(159355 B)
159355 B
ちなみにハイライン移送の際に荷物を引っ張る動力は全て人力です
補給受ける側の艦艇に専用設備が要らないのでこれが一番だそうな
132無念Nameとしあき22/03/10(木)19:39:27No.946447554そうだねx1
>KM-SAMはS-350と腹違いの兄弟でジェネリックじゃないんすよ
>前者はロシアとの合弁事業なので……
>エアクッション艇についてはLCACっぽいのが必要ということでアメリカからスカート周りの
>技術開示を頼んだら渋られたので、なんだかんだで自力開発してしまった
やるやん
133無念Nameとしあき22/03/10(木)19:39:36No.946447609そうだねx3
韓国的にはロシアが暴発する前にだいたいの共同事業終えててホントタイミング良かったという
134無念Nameとしあき22/03/10(木)19:40:11No.946447829+
>エアクッション艇についてはLCACっぽいのが必要ということでアメリカからスカート周りの
>技術開示を頼んだら渋られたので、なんだかんだで自力開発してしまった
韓国が要望した時にはアメリカのLCACの製造は終了してたんだっけか
135無念Nameとしあき22/03/10(木)19:40:14No.946447855そうだねx1
>前者はロシアとの合弁事業なので……
>エアクッション艇についてはLCACっぽいのが必要ということでアメリカからスカート周りの
>技術開示を頼んだら渋られたので、なんだかんだで自力開発してしまった
独島用のを作った後に無期延期になって
2番艦の建造が決まったらまた作ったけど
開発メーカーは怒っていい気がする
136無念Nameとしあき22/03/10(木)19:40:18No.946447880+
    1646908818531.jpg-(22874 B)
22874 B
>韓国的にはロシアが暴発する前にだいたいの共同事業終えててホントタイミング良かったという
あの…
137無念Nameとしあき22/03/10(木)19:40:25No.946447908+
>ちなみにハイライン移送の際に荷物を引っ張る動力は全て人力です
>補給受ける側の艦艇に専用設備が要らないのでこれが一番だそうな
あとでお前揺らし過ぎ!とか文句言われそう
138無念Nameとしあき22/03/10(木)19:40:26No.946447923そうだねx3
>韓国的にはロシアが暴発する前にだいたいの共同事業終えててホントタイミング良かったという
トルコとの命運違いすぎませんか
139無念Nameとしあき22/03/10(木)19:40:31No.946447947+
>韓国的にはロシアが暴発する前にだいたいの共同事業終えててホントタイミング良かったという
こういう意外な繋がりあるのがちゃんと一本立ちして外交やってる国だなぁ
140無念Nameとしあき22/03/10(木)19:41:14No.946448227+
>韓国的にはロシアが暴発する前にだいたいの共同事業終えててホントタイミング良かったという
エルドアン「解せぬ」
141無念Nameとしあき22/03/10(木)19:41:23No.946448268そうだねx3
>>韓国的にはロシアが暴発する前にだいたいの共同事業終えててホントタイミング良かったという
>トルコとの命運違いすぎませんか
トルコは技術力無いのに国粋主義に凝り固まってて
伸びない国だ
142無念Nameとしあき22/03/10(木)19:41:56No.946448486+
トルコについてはS-300Pを導入してるギリシャが制裁食らってない時点で、ね……
143無念Nameとしあき22/03/10(木)19:42:38No.946448751そうだねx2
何故か知らんが韓国はロシア関係で制裁された事が一度もない
玄武2や玄武3はそれぞれイスカンデルとカリブルとの関連性が指摘されるがそれだけ
KM-SAM(とS-350)はロシアとの共同開発だし韓国版P-800も作ってる
でも制裁されない
144無念Nameとしあき22/03/10(木)19:42:44No.946448789そうだねx1
いずれにしろ日本は買うだけだし諸外国の開発に期待したい
なんなら半端なおおすみなんてスクラップで良いから搭載艇に合わせるべき
145無念Nameとしあき22/03/10(木)19:42:46No.946448801+
>補給受ける側の艦艇に専用設備が要らないのでこれが一番だそうな
特殊な器材が要らんってのはデカいな
老朽艦だろうが何だろうが下手したら民間船だろうが物資受け取れるやん
146無念Nameとしあき22/03/10(木)19:42:55No.946448855そうだねx2
    1646908975005.jpg-(275345 B)
275345 B
>日本も選択肢に入れて良い
>lcacもそろそろ体液だ
日本はたぶんアメリカの次期LCAC、SSCことLCAC-100型の販売待ち
現有LCACも順次延命してるし
見た目あんま変わってないけど、既存インフラや人員も共用できるし米海軍との共用性も必要だしね
147無念Nameとしあき22/03/10(木)19:43:19No.946449000+
>クリミアにおらん時点で稼働率もダメみたいだからね
あれもうエアクッション艇としては寿命の時期だし結構ガタきてそうなんだよね…
148無念Nameとしあき22/03/10(木)19:43:20No.946449012+
>なんなら半端なおおすみなんてスクラップで良いから搭載艇に合わせるべき
いいやおおすみ型は延命した上で強襲揚陸艦3隻作ってみうら・あつみ時代のような輸送艦6隻体制を復活してもらう(早口)
149無念Nameとしあき22/03/10(木)19:43:29No.946449081+
>No.946448855
まあ実質選択余地無いなは毎度のことだねぇ
150無念Nameとしあき22/03/10(木)19:44:09No.946449329+
>日本はたぶんアメリカの次期LCAC、SSCことLCAC-100型の販売待ち
>現有LCACも順次延命してるし
>見た目あんま変わってないけど、既存インフラや人員も共用できるし米海軍との共用性も必要だしね
SSCは「デブったM1A2の70トンも余裕で運べるようにした」くらいしか違いがわからん
151無念Nameとしあき22/03/10(木)19:44:15No.946449371+
>韓国が要望した時にはアメリカのLCACの製造は終了してたんだっけか
実は日本のおおすみ用のも二隻は在庫があったけど
もう一隻分はわざわざ職人呼び戻して作らせたと聞く
152無念Nameとしあき22/03/10(木)19:44:33No.946449489そうだねx2
>でも制裁されない
アメリカがミサイル事業については順次韓国の自主性に任せるっていう方針になったからね
90年代に弾道ミサイル作ろうとして、内規・ハーキュリーズの固体ロケットモーターを作ってた
アメリカのメーカーを買収したときも特に阻止するでもなく放置してたし
弾道ミサイル射程制限もついに撤廃で合意したし
153無念Nameとしあき22/03/10(木)19:44:37No.946449525そうだねx6
    1646909077002.jpg-(304321 B)
304321 B
今でも最初の1本目のロープの渡し方は変わらないのかな
154無念Nameとしあき22/03/10(木)19:44:41No.946449545そうだねx1
>あれもうエアクッション艇としては寿命の時期だし結構ガタきてそうなんだよね…
最後のご奉公で使うかと思ったら居ないから
思った以上に深刻そうなのがね
155無念Nameとしあき22/03/10(木)19:44:47No.946449582+
>でも制裁されない
なんだかんだでF-35も引き渡されてるし
トルコと比較してかなり立ち回り上手い
156無念Nameとしあき22/03/10(木)19:45:07No.946449716+
>実は日本のおおすみ用のも二隻は在庫があったけど
>もう一隻分はわざわざ職人呼び戻して作らせたと聞く
マジか
ありがとうございます米帝
157無念Nameとしあき22/03/10(木)19:46:17No.946450169そうだねx1
>コレだな
>日仏共同訓練でおおすみ型と共同してたけど「これええやん!」って評価だった
>LCACの後継候補ではある
なんかキャタピラ付いててそのまま陸に上がりそう
全長が短く見えるからかな
158無念Nameとしあき22/03/10(木)19:46:37No.946450279+
>>No.946448855
>まあ実質選択余地無いなは毎度のことだねぇ
共同で動くのが前提だとどうしてもそうなるよねえ
159無念Nameとしあき22/03/10(木)19:47:32No.946450584+
>いずれにしろ日本は買うだけだし諸外国の開発に期待したい
>なんなら半端なおおすみなんてスクラップで良いから搭載艇に合わせるべき
空母のデモストする艦欲しいのはわかったがそのまま改設計せず8年掛けて3隻つくっちゃうのが日本のお役所
160無念Nameとしあき22/03/10(木)19:47:32No.946450591+
    1646909252226.jpg-(189078 B)
189078 B
>>No.946448855
>まあ実質選択余地無いなは毎度のことだねぇ
>共同で動くのが前提だとどうしてもそうなるよねえ
フランスのL-CATって選択肢もあるが、まぁ本命はSSCだな
161無念Nameとしあき22/03/10(木)19:47:47No.946450674+
>今でも最初の1本目のロープの渡し方は変わらないのかな
そこはどこの国も変わらないね
最初の細いロープ渡すのは小型ドローンで良くない?って案はあるけど
162無念Nameとしあき22/03/10(木)19:48:02No.946450761+
政治的にアメ製以外不可能
163無念Nameとしあき22/03/10(木)19:48:18No.946450875そうだねx1
>マジか
>ありがとうございます米帝
この辺は日本の商社の働きかけもあっての事みたい
ただ日本特有のオプションで余計な金が飛んでいる
キャビンの防弾板と機銃設置マウントの撤去というオプションで根
164無念Nameとしあき22/03/10(木)19:49:19No.946451298+
最初のロープ渡しでライフル空砲使ってるのはまだ先進的な方で
まだ手で投げてるとこもあるぞ
165無念Nameとしあき22/03/10(木)19:50:03No.946451605+
>空母のデモストする艦欲しいのはわかったがそのまま改設計せず8年掛けて3隻つくっちゃうのが日本のお役所
そういや
いずも型にウェルドックつけたようなのをJMUが提案してたな
三菱も強襲揚陸艦提案してたような
166無念Nameとしあき22/03/10(木)19:50:28No.946451760そうだねx3
>政治的にアメ製以外不可能
でも有事の時はアメリカと共同戦線はるから
補給や整備の面で部品の共有ができる米帝製が一番なのでは
167無念Nameとしあき22/03/10(木)19:50:35No.946451808+
>ただ日本特有のオプションで余計な金が飛んでいる
>キャビンの防弾板と機銃設置マウントの撤去というオプションで根
ほえー
そうなんか
168無念Nameとしあき22/03/10(木)19:51:00No.946451969+
>最初のロープ渡しでライフル空砲使ってるのはまだ先進的な方で
>まだ手で投げてるとこもあるぞ
鳩とか使えそうな
169無念Nameとしあき22/03/10(木)19:51:42No.946452261そうだねx3
英のタイドスプリングかっこいい
エリザベス級とか45型駆逐艦とかズムウォルト級みたいな異形の船と編隊組むとよく映える気がする
170無念Nameとしあき22/03/10(木)19:52:15No.946452480+
>英のタイドスプリングかっこいい
>エリザベス級とか45型駆逐艦とかズムウォルト級みたいな異形の船と編隊組むとよく映える気がする
タイド級好きよ
171無念Nameとしあき22/03/10(木)19:52:39No.946452610そうだねx2
>英のタイドスプリングかっこいい
>エリザベス級とか45型駆逐艦とかズムウォルト級みたいな異形の船と編隊組むとよく映える気がする
やっぱ世界で売れてる企業の船だし良い製品だろうな
見た目も格好いい
172無念Nameとしあき22/03/10(木)19:52:44No.946452635そうだねx1
>でも制裁されない
韓国は借金のカタにT-80とかBMPとかももらってたな
173無念Nameとしあき22/03/10(木)19:52:51No.946452680そうだねx1
>ほえー
>そうなんか
そうせんと五月蠅いところがあるからね
侵略兵器だーっとか騒ぐのが
174無念Nameとしあき22/03/10(木)19:53:21No.946452883そうだねx2
>>政治的にアメ製以外不可能
>でも有事の時はアメリカと共同戦線はるから
>補給や整備の面で部品の共有ができる米帝製が一番なのでは
まぁアメリカで決定次第指示下達だな
175無念Nameとしあき22/03/10(木)19:54:01No.946453154+
>>AOEだったら一隻で艦隊全部賄えるんだけどねえ
>まぁ砲弾なら手積みだからいいけどミサイルはダメよ
ミサイル補給は港じゃないとダメなのか
・・・って事はミサイル駆逐艦って遠征向いてないの?
176無念Nameとしあき22/03/10(木)19:54:08No.946453202+
>韓国は借金のカタにT-80とかBMPとかももらってたな
韓国最強の戦車となっていたが
近年共食い整備しすぎて稼働車が激減しているとか
177無念Nameとしあき22/03/10(木)19:54:16No.946453249+
トルコはエルドアンがトルコ版プーチンみたいなもんだからな…
178無念Nameとしあき22/03/10(木)19:54:25No.946453312そうだねx3
    1646909665999.jpg-(402560 B)
402560 B
ズーブル級もいいけど前任のアイスト級も好き
179無念Nameとしあき22/03/10(木)19:54:48No.946453460+
>そうせんと五月蠅いところがあるからね
>侵略兵器だーっとか騒ぐのが
補給艦の機銃なんて駆逐艦に比べたら豆鉄砲みたいなもんじゃねえの
180無念Nameとしあき22/03/10(木)19:54:51No.946453485+
>やっぱ世界で売れてる企業の船だし良い製品だろうな
>見た目も格好いい
正直競争力下がって老朽化した国内企業に拘る必要まったくない気がするわ
イギリスの選択は参考になるだろうね
181無念Nameとしあき22/03/10(木)19:55:39No.946453799+
>トルコはエルドアンがトルコ版プーチンみたいなもんだからな…
ヒトラーに即処分されたドルフースみたいなもんだな
ロシアに片手間で始末されそう
182無念Nameとしあき22/03/10(木)19:56:26No.946454100+
>韓国は借金のカタにT-80とかBMPとかももらってたな
それも退役確定でお辛い
183無念Nameとしあき22/03/10(木)19:56:30No.946454124+
>英のタイドスプリングかっこいい
>エリザベス級とか45型駆逐艦とかズムウォルト級みたいな異形の船と編隊組むとよく映える気がする
デーウーも気利かせて未来チックにデザインしてたりして
184無念Nameとしあき22/03/10(木)19:56:34No.946454164そうだねx1
しかしましゅう、とわだを延命しつつ新しい補給艦は欲しいな
185無念Nameとしあき22/03/10(木)19:56:37No.946454187そうだねx1
>補給艦の機銃なんて駆逐艦に比べたら豆鉄砲みたいなもんじゃねえの
防弾チョッキに文句言う所だぜ
186無念Nameとしあき22/03/10(木)19:57:11No.946454408+
>韓国最強の戦車となっていたが
>近年共食い整備しすぎて稼働車が激減しているとか
ロシアから予備パーツを受け取ったから最近は改善してた
187無念Nameとしあき22/03/10(木)19:57:38No.946454563そうだねx1
>ロシアから予備パーツを受け取ったから最近は改善してた
今後は無理だなさすがに
188無念Nameとしあき22/03/10(木)19:57:53No.946454658+
>まぁ砲弾なら手積みだからいいけどミサイルはダメよ
昔の戦艦とかは砲弾も洋上補給してたけどあんな砲弾を狭いハッチに入れるほうがミサイルVLSに挿すよりよっぽど危険そうだが
189無念Nameとしあき22/03/10(木)19:58:00No.946454701+
>ミサイル補給は港じゃないとダメなのか
>・・・って事はミサイル駆逐艦って遠征向いてないの?
遠征先や展開海域の近くに友好国の港があれば
輸送艦でミサイル持って行ってそこの港で補給ってか再装填出来るんじゃないかな
だから世界中に使える軍港がある米軍は強いし
中国軍もアフリカとかあちこちの港を使えるようにしてる
190無念Nameとしあき22/03/10(木)19:58:44No.946454991そうだねx1
補給艦まで監視任務行くとは思わなかった
倉庫が広かろうと青物野菜は2週間で腐ってくるのに
191無念Nameとしあき22/03/10(木)19:58:48No.946455021+
イギリスは戦闘艦も韓国あたりに頼んでみて良いのでは
アメリカもイタリア製導入してるし良いモノは国籍を問わない流れが強くなってきた
192無念Nameとしあき22/03/10(木)19:59:07No.946455148+
    1646909947697.jpg-(34034 B)
34034 B
>ミサイル補給は港じゃないとダメなのか
>・・・って事はミサイル駆逐艦って遠征向いてないの?
ミサイルが尽きても長くても36時間以内に何かしらの基地があるからそこに弾薬補給艦から陸揚げしてローディングする
もちろんクレーン車もそのために積み込む
193無念Nameとしあき22/03/10(木)19:59:10No.946455170+
>あんな砲弾を狭いハッチに入れるほうがミサイルVLSに挿すよりよっぽど危険そうだが
簡単に爆発とかしないよ
194無念Nameとしあき22/03/10(木)19:59:32No.946455294+
>補給艦まで監視任務行くとは思わなかった
>倉庫が広かろうと青物野菜は2週間で腐ってくるのに
結局予算付いたらでかくて格好いい船ばっか造りたがってイケないわ
195無念Nameとしあき22/03/10(木)19:59:41No.946455370+
    1646909981421.jpg-(79127 B)
79127 B
>補給艦まで監視任務行くとは思わなかった
>倉庫が広かろうと青物野菜は2週間で腐ってくるのに
哨戒艦に期待ですな
196無念Nameとしあき22/03/10(木)19:59:43No.946455378+
>ズーブル級もいいけど前任のアイスト級も好き
そういやエクラノプランって内海で使うにはよさそうだけど開発は止まってるな
197無念Nameとしあき22/03/10(木)20:00:04No.946455545+
VLSが空っぽになるころには戦争おわってるか
わざわざ洋上補給するほどではないって判断してる
と聞いた
198無念Nameとしあき22/03/10(木)20:00:33No.946455728+
昔は航海中に潜水艦に魚雷の補給とかもしてたそうだけどよくできたわな
199無念Nameとしあき22/03/10(木)20:00:33No.946455736+
>そういやエクラノプランって内海で使うにはよさそうだけど開発は止まってるな
試作機が事故起こしてから減速したしな
200無念Nameとしあき22/03/10(木)20:01:17No.946456037そうだねx2
    1646910077149.jpg-(75464 B)
75464 B
>イギリスは戦闘艦も韓国あたりに頼んでみて良いのでは
>アメリカもイタリア製導入してるし良いモノは国籍を問わない流れが強くなってきた
ホセ・リサール級フリゲートは2隻4億ドルの安さなんで、水上艦の規模縮小に泣いてるイギリス海軍としては無くは無い
201無念Nameとしあき22/03/10(木)20:01:21No.946456071+
>VLSが空っぽになるころには戦争おわってるか
>わざわざ洋上補給するほどではないって判断してる
>と聞いた
実際は戦争用て言うより対米協力用では
これは大事な話で補給艦無かったらろくに仕事出来ないから大問題
202無念Nameとしあき22/03/10(木)20:01:30No.946456135+
まぁ同時に24発を何度も波状攻撃食らうとか絶対に沈んでるもんなぁ
203無念Nameとしあき22/03/10(木)20:01:47No.946456249+
>ミサイルが尽きても長くても36時間以内に何かしらの基地があるからそこに弾薬補給艦から陸揚げしてローディングする
>もちろんクレーン車もそのために積み込む
はー色々と面倒なのね
204無念Nameとしあき22/03/10(木)20:02:00No.946456360+
ミサイル洋上補給できないんだからそりゃ原子力巡洋艦なんかいらんってなるわな
205無念Nameとしあき22/03/10(木)20:02:30No.946456572+
>VLSが空っぽになるころには戦争おわってるか
>わざわざ洋上補給するほどではないって判断してる
>と聞いた
90年代までの運用の経験則でそんな話もあったけど
単純に中国の艦艇、航空機、ミサイル数が7倍とか10倍になったから変わっていくと思う
206無念Nameとしあき22/03/10(木)20:02:44No.946456668+
>補給艦の機銃なんて駆逐艦に比べたら豆鉄砲みたいなもんじゃねえの
昔ソ連が戦闘艦並の武器載せたベレジナ型つくってたけど崩壊してから即効でだめになってたな
今のロシアじゃあの規模の艦はもうできなそうだけど
207無念Nameとしあき22/03/10(木)20:03:18No.946456889そうだねx2
>No.946456037
最新の26型の微妙な仕様ややD級の惨状からみるにイギリスは一度海外から先進技術入れるべきとは思う
208無念Nameとしあき22/03/10(木)20:03:24No.946456923そうだねx1
昔はこんごう型にはVLSにクレーンがついてたときいたことが
209無念Nameとしあき22/03/10(木)20:03:47No.946457053+
>ミサイルが尽きても長くても36時間以内に何かしらの基地があるからそこに弾薬補給艦から陸揚げしてローディングする
図演だとその36時間がかなりキツいとは聞く
とはいえなんとかするしかないんだが
210無念Nameとしあき22/03/10(木)20:04:00No.946457144そうだねx2
    1646910240495.jpg-(86396 B)
86396 B
>ミサイル補給は港じゃないとダメなのか
洋上でやってやれないこともないが
やらないで済むならやりたくない
211無念Nameとしあき22/03/10(木)20:04:05No.946457184+
>VLSが空っぽになるころには戦争おわってるか
>わざわざ洋上補給するほどではないって判断してる
>と聞いた
前は再装填用のクレーンもついてたのにね
212無念Nameとしあき22/03/10(木)20:04:31No.946457358+
AOEはサクラメント級もサプライ級も調達キャンセルされたしやっぱオーバースペックだったんかな
213無念Nameとしあき22/03/10(木)20:04:55No.946457508そうだねx1
いつだかNスペでアメリカの船に海自が補給艦で冷凍牛肉補給してたな
もしかして海自で今一番活躍してる?
214無念Nameとしあき22/03/10(木)20:05:13No.946457638そうだねx1
>補給艦まで監視任務行くとは思わなかった
こっちとしちゃ入港して上陸して休みたいからあんま世話になりたくないんだけどね…
215無念Nameとしあき22/03/10(木)20:05:16No.946457652+
>>ミサイル補給は港じゃないとダメなのか
>洋上でやってやれないこともないが
>やらないで済むならやりたくない
そっか揺れとユニット毎の交換になるから大変なのか
216無念Nameとしあき22/03/10(木)20:05:24No.946457728そうだねx2
>>No.946456037
>最新の26型の微妙な仕様ややD級の惨状からみるにイギリスは一度海外から先進技術入れるべきとは思う
日本でもいいが日本はほぼ米艦だしアメリカは調子悪い
ヨーロッパ勢はイギリスが気に食わないだろうから韓国は割とアリ
217無念Nameとしあき22/03/10(木)20:06:03No.946457992+
英国の造船業ってもう軍需以外壊滅してるのか
218無念Nameとしあき22/03/10(木)20:06:31No.946458166+
>いつだかNスペでアメリカの船に海自が補給艦で冷凍牛肉補給してたな
>もしかして海自で今一番活躍してる?
酷使され過ぎて乗員の精神が荒むくらいには
219無念Nameとしあき22/03/10(木)20:06:42No.946458237+
>英国の造船業ってもう軍需以外壊滅してるのか
自慢のQEもおフランス野郎の企業が開発したし建造は東欧あたりだ
220無念Nameとしあき22/03/10(木)20:07:10No.946458433そうだねx1
26型は世界中で売れてる次世代標準艦なのに他国を見習えとか頭沸いてんのか?
221無念Nameとしあき22/03/10(木)20:07:17No.946458486+
>>洋上でやってやれないこともないが
>>やらないで済むならやりたくない
>そっか揺れとユニット毎の交換になるから大変なのか
VLSは昔は補給用クレーンが付いてたんだけど
そんな感じの理由で自前のクレーン要らないな?と廃止された
222無念Nameとしあき22/03/10(木)20:07:38No.946458653そうだねx1
>26型は世界中で売れてる次世代標準艦なのに他国を見習えとか頭沸いてんのか?
性能は良いが高い(英国政府にとっては)
223無念Nameとしあき22/03/10(木)20:07:47No.946458699そうだねx1
>26型は世界中で売れてる次世代標準艦なのに他国を見習えとか頭沸いてんのか?
世界てみんな英連邦じゃねーか
224無念Nameとしあき22/03/10(木)20:07:54No.946458756そうだねx1
    1646910474928.jpg-(52054 B)
52054 B
>昔はこんごう型にはVLSにクレーンがついてたときいたことが
艦側は揺れまくるから精密機器のミサイルが事故りまくって地上の安定したところにクレーン車置くほうがいいという戦訓よ
225無念Nameとしあき22/03/10(木)20:07:59No.946458780+
>26型は世界中で売れてる次世代標準艦なのに他国を見習えとか頭沸いてんのか?
イギリスでは標準艦になる前に打ち切られたじゃないですかー!
主に値段のせいで!
226無念Nameとしあき22/03/10(木)20:08:05No.946458816+
>酷使され過ぎて乗員の精神が荒むくらいには
アメリカだと航海任務は70日がリミットで
それ以上は上陸させてリフレッシュさせると聞いたけど
自衛隊はまだそういうのないのか
227無念Nameとしあき22/03/10(木)20:08:19No.946458925+
そしてイギリス艦ユーザーだったブラジルには棄てられた26型
228無念Nameとしあき22/03/10(木)20:09:25No.946459384+
>26型は世界中で売れてる次世代標準艦なのに他国を見習えとか頭沸いてんのか?
当初計画どおり英海軍が13隻調達できる値段なら問題なかったんですよ
229無念Nameとしあき22/03/10(木)20:10:12No.946459703そうだねx1
いやまぁ26型が高い!
って言うイギリス政府サイドにも問題はあるが
230無念Nameとしあき22/03/10(木)20:10:16No.946459726+
>>26型は世界中で売れてる次世代標準艦なのに他国を見習えとか頭沸いてんのか?
>世界てみんな英連邦じゃねーか
あれも急に出てきた話で胡散臭いなあ
アメリカ艦は終わってるとして普通に考えて仏伊のフリゲートより優れてる点皆無と思うが
231無念Nameとしあき22/03/10(木)20:10:42No.946459907+
>日本でもいいが日本はほぼ米艦だしアメリカは調子悪い
>ヨーロッパ勢はイギリスが気に食わないだろうから韓国は割とアリ
やっぱ中国もそうだけど民需の造船が元気なとこは強いんだな
英国も海軍の全盛期は造船業が活発な頃だったし
232無念Nameとしあき22/03/10(木)20:10:43No.946459916+
>艦側は揺れまくるから精密機器のミサイルが事故りまくって地上の安定したところにクレーン車置くほうがいいという戦訓よ
>VLSは昔は補給用クレーンが付いてたんだけど
>そんな感じの理由で自前のクレーン要らないな?と廃止された
どっかぶつけたりしたら大変だしね
その場は爆発しなくてもいつ事故が起きるかわからんし
233無念Nameとしあき22/03/10(木)20:10:50No.946459967そうだねx1
>いやまぁ26型が高い!
>って言うイギリス政府サイドにも問題はあるが
韓国とどっこいくらいのガチの衰退国家なんで許して
234無念Nameとしあき22/03/10(木)20:10:53No.946459989そうだねx4
    1646910653009.jpg-(148805 B)
148805 B
こんな細長くて超高価なブツの反転作業を揺れる船上でやるとかイヤすぎる…
235無念Nameとしあき22/03/10(木)20:11:06No.946460079+
>そしてイギリス艦ユーザーだったブラジルには棄てられた26型
パキスタンもこれからは中国で行くわで
イギリス艦の新規導入止めちゃったからな
236無念Nameとしあき22/03/10(木)20:11:10No.946460099+
    1646910670294.jpg-(288572 B)
288572 B
>昔は航海中に潜水艦に魚雷の補給とかもしてたそうだけどよくできたわな
さすがに航海しながらは出来ないよ
これはプラモの箱絵だけどこんな感じの波の無い湾とか入江
日本ならトラックとかの波の無い環礁とかでクレーン使ってやってたとかだったと思う
237無念Nameとしあき22/03/10(木)20:11:43No.946460319そうだねx2
アメリカも民間造船死んでから軍艦が停滞してるなぁ
日本も今後怖いぞ
238無念Nameとしあき22/03/10(木)20:12:06No.946460478そうだねx1
>アメリカも民間造船死んでから軍艦が停滞してるなぁ
>日本も今後怖いぞ
三菱が客船コケたのはちょっと心配になった
239無念Nameとしあき22/03/10(木)20:12:31No.946460628そうだねx1
>ホセ・リサール級フリゲートは2隻4億ドルの安さなんで、水上艦の規模縮小に泣いてるイギリス海軍としては無くは無い
しかしフィリピン海軍は金欠なのでVLSとCIWSは泣く泣く撤去となった
240無念Nameとしあき22/03/10(木)20:12:41No.946460699そうだねx3
まぁぶっちゃけこのご時世イギリス製は無いだろて話ではある
数少ない東南アジアのユーザーも韓国あたりに全部攫われるだろ
241無念Nameとしあき22/03/10(木)20:12:47No.946460754+
>さすがに航海しながらは出来ないよ
>これはプラモの箱絵だけどこんな感じの波の無い湾とか入江
>日本ならトラックとかの波の無い環礁とかでクレーン使ってやってたとかだったと思う
よく港を抑える事が重要と言われてるけどそういう事情があったんだなあ
勉強になるわ
242無念Nameとしあき22/03/10(木)20:13:15No.946460946そうだねx1
>>アメリカも民間造船死んでから軍艦が停滞してるなぁ
>>日本も今後怖いぞ
>三菱が客船コケたのはちょっと心配になった
三菱はもう駄目だろ
国の恥と化した旅客機とか
243無念Nameとしあき22/03/10(木)20:13:44No.946461132そうだねx3
>>いやまぁ26型が高い!
>>って言うイギリス政府サイドにも問題はあるが
>韓国とどっこいくらいのガチの衰退国家なんで許して
韓国はまだ登り調子だし
244無念Nameとしあき22/03/10(木)20:13:52No.946461179+
>しかしフィリピン海軍は金欠なのでVLSとCIWSは泣く泣く撤去となった
ホセ・リサール級フリゲートの次に発注したコルベット2隻はVLS搭載でホセ・リサール級より大きくなるようだぞ
コルベットとは…
いやフィリピン、駆逐艦って呼んでくれ頼む…
245無念Nameとしあき22/03/10(木)20:14:26No.946461391そうだねx1
>アメリカだと航海任務は70日がリミットで
>それ以上は上陸させてリフレッシュさせると聞いたけど
>自衛隊はまだそういうのないのか
やりたくても代わりの船と人員が居ないんじゃない
次世代の艦は人員を2ユニット用意して片方が任務中は片方が休暇で
帰港したら人員だけ入れ替えてまたすぐ出港するみたいな話聞いたことあるけど本当かどうかは知らない
246無念Nameとしあき22/03/10(木)20:14:30No.946461423+
>スレ画は確かに格好いい
>足速いし
半端にアメリカの高速支援艦の仕様真似ただけであんまり意味は無いんだけどね
247無念Nameとしあき22/03/10(木)20:14:45No.946461501+
    1646910885422.jpg-(673375 B)
673375 B
>VLSが空っぽになるころには戦争おわってるか
>わざわざ洋上補給するほどではないって判断してる
>と聞いた
せやな
248無念Nameとしあき22/03/10(木)20:15:35No.946461830+
>しかしフィリピン海軍は金欠なのでVLSとCIWSは泣く泣く撤去となった
東南アジアって成長してる割には海軍に金かけないよな
シンガポールは別として
249無念Nameとしあき22/03/10(木)20:15:37No.946461838+
>VLSが空っぽになるころには戦争おわってるか
>>わざわざ洋上補給するほどではないって判断してる
>>と聞いた
>せやな
星マークが乳首隠してるみたいでエロいです
250無念Nameとしあき22/03/10(木)20:15:43No.946461867+
>26型は世界中で売れてる次世代標準艦なのに他国を見習えとか頭沸いてんのか?
イギリス海軍は小さいロシア海軍だって笑われるぞ
重装備棄てて身の丈に合った軍備にし直すべき
251無念Nameとしあき22/03/10(木)20:16:19No.946462097そうだねx2
>東南アジアって成長してる割には海軍に金かけないよな
>シンガポールは別として
外より内が不安定なので…
252無念Nameとしあき22/03/10(木)20:16:19No.946462101+
>せやな
スラバはアムガ級とかがついていくのかな
253無念Nameとしあき22/03/10(木)20:16:28No.946462153+
>東南アジアって成長してる割には海軍に金かけないよな
>シンガポールは別として
国内ゲリラ対処で島嶼国家の割に陸軍比重がどうしても高いからな
ただインドネシア海軍は排水量基準で世界10位の海軍だぞ
254無念Nameとしあき22/03/10(木)20:16:35No.946462204そうだねx1
>こんな細長くて超高価なブツの反転作業を揺れる船上でやるとかイヤすぎる…
そもそも再装填クレーン載せてたイージス艦って90発とか積んでるからチマチマ洋上で積むより港で一気に装填した方がどう考えても良い
255無念Nameとしあき22/03/10(木)20:16:48No.946462284+
>>VLSが空っぽになるころには戦争おわってるか
>>>わざわざ洋上補給するほどではないって判断してる
>>>と聞いた
>>せやな
>星マークが乳首隠してるみたいでエロいです
そうとしか見えなくなったやろ!どーしてくれる!
256無念Nameとしあき22/03/10(木)20:17:16No.946462466+
>魚雷の補給
半潜水にすると魚雷は海水と同じ質量に調節してあるので甲板にのせるのは簡単だったそうです
そのあとハッチから船内に入れるのは大変だったかも
257無念Nameとしあき22/03/10(木)20:17:30No.946462564そうだねx1
30年前からパルヒム型16隻で領海警備だ
能力は無に等しいが数は充実
258無念Nameとしあき22/03/10(木)20:17:53No.946462710そうだねx2
    1646911073775.jpg-(48263 B)
48263 B
>>せやな
>スラバはアムガ級とかがついていくのかな
かっこいいなこれ
259無念Nameとしあき22/03/10(木)20:18:11No.946462831+
>30年前からパルヒム型16隻で領海警備だ
>能力は無に等しいが数は充実
インドネシアそれの後継どうするんだろうな…
それこそ韓国からホセ・リサール級買った方がいいのでは…
260無念Nameとしあき22/03/10(木)20:18:15No.946462860そうだねx2
    1646911095197.jpg-(77078 B)
77078 B
>そうとしか見えなくなったやろ!どーしてくれる!
ごめんね
これで許して
261無念Nameとしあき22/03/10(木)20:18:16No.946462864そうだねx1
イメージでは燃料補給とかよりも食い物持ってきてくれるイメージ
新鮮な果物とか美味い酒とかアイスクリームとか
262無念Nameとしあき22/03/10(木)20:18:26No.946462939そうだねx2
    1646911106518.jpg-(129733 B)
129733 B
潜水艦の補給は甲板上に櫓組んだりしないといけないので
港に停泊中じゃないとまず無理よな
263無念Nameとしあき22/03/10(木)20:18:43No.946463032+
>せやな
隻数が…このままだと弾うち尽くす前に寿命がきて全滅してしまうよ
264無念Nameとしあき22/03/10(木)20:18:59No.946463124そうだねx1
補給艦なんてあるんだ…船は港でしか物資を補給出来ないものかと思ってたわ
265無念Nameとしあき22/03/10(木)20:19:28No.946463314+
>イメージでは燃料補給とかよりも食い物持ってきてくれるイメージ
>新鮮な果物とか美味い酒とかアイスクリームとか
健康にも良いし重要だなソレ
266無念Nameとしあき22/03/10(木)20:19:39No.946463395+
>イメージでは燃料補給とかよりも食い物持ってきてくれるイメージ
>新鮮な果物とか美味い酒とかアイスクリームとか
慰安婦…看護婦が乗ってる病院船の方がありがたいんですけど
267無念Nameとしあき22/03/10(木)20:19:40No.946463405そうだねx1
スペインはそれなりに充実した艦隊持ってるな
腐っても無敵艦隊の国か
268無念Nameとしあき22/03/10(木)20:19:42No.946463421そうだねx3
>>30年前からパルヒム型16隻で領海警備だ
>>能力は無に等しいが数は充実
>インドネシアそれの後継どうするんだろうな…
>それこそ韓国からホセ・リサール級買った方がいいのでは…
韓国製は手堅いし良いのではないかな
オランダのシグマ型とかはヨーロッパらしく戦う気あまりない仕様だしホットゾーンになる東南アジアでは通用しない
269無念Nameとしあき22/03/10(木)20:19:59No.946463526+
>補給艦なんてあるんだ…船は港でしか物資を補給出来ないものかと思ってたわ
なんで補給艦が1隻随伴するかどうかで外洋での艦隊の機動力が大きく変わる
270無念Nameとしあき22/03/10(木)20:20:02No.946463545+
    1646911202404.jpg-(11901 B)
11901 B
一方ロシア潜水艦は魚雷発射管から直接装填した
271無念Nameとしあき22/03/10(木)20:20:36No.946463747+
>スペインはそれなりに充実した艦隊持ってるな
>腐っても無敵艦隊の国か
ナバンティア頑張ってるよね…
272無念Nameとしあき22/03/10(木)20:20:41No.946463782+
    1646911241245.jpg-(21284 B)
21284 B
>慰安婦…看護婦が乗ってる病院船の方がありがたいんですけど
戦地に赴くのはこういう人では
273無念Nameとしあき22/03/10(木)20:21:19No.946464036+
>スペインはそれなりに充実した艦隊持ってるな
>腐っても無敵艦隊の国か
フランコ期末期を除き常にそれなりの戦力持ってる
米西戦争時もスペイン内戦時も
整備不足でほぼ役に立たないが
274無念Nameとしあき22/03/10(木)20:21:23No.946464074+
>スペインはそれなりに充実した艦隊持ってるな
>腐っても無敵艦隊の国か
何やかんやで植民地の名残の海外県が多い国だしね
フランスと同様外征任務に特化した構成している
275無念Nameとしあき22/03/10(木)20:21:28No.946464107そうだねx1
補給が本当に大事なんだなあと
276無念Nameとしあき22/03/10(木)20:21:40No.946464180そうだねx2
シグマ型の艦形滅茶苦茶どっかで見たことあるんだよなぁ…
277無念Nameとしあき22/03/10(木)20:22:28No.946464479+
>シグマ型の艦形滅茶苦茶どっかで見たことあるんだよなぁ…
中華艦に影響うけたんじゃないかな
278無念Nameとしあき22/03/10(木)20:22:30No.946464494+
>>イメージでは燃料補給とかよりも食い物持ってきてくれるイメージ
>>新鮮な果物とか美味い酒とかアイスクリームとか
>健康にも良いし重要だなソレ
酒やアイスはともかく果物は運んでる内に腐るのでは
279無念Nameとしあき22/03/10(木)20:23:41No.946464957そうだねx1
    1646911421376.jpg-(389950 B)
389950 B
>シグマ型の艦形滅茶苦茶どっかで見たことあるんだよなぁ…
>中華艦に影響うけたんじゃないかな
シグマ級コルベットならインドネシアも持ってはいる
280無念Nameとしあき22/03/10(木)20:23:59No.946465080そうだねx1
>中華艦に影響うけたんじゃないかな
因果が逆転してる
056型は2011年進水だ
281無念Nameとしあき22/03/10(木)20:24:14No.946465191+
>スペインはそれなりに充実した艦隊持ってるな
>腐っても無敵艦隊の国か
スペイン内戦したら何処も売ってくれなくなったからだよ
第一次大戦後の戦力は地味な上に内戦の内輪揉めで潰し合った
282無念Nameとしあき22/03/10(木)20:24:24No.946465249そうだねx1
>シグマ級コルベットならインドネシアも持ってはいる
かっこいいなあ
283無念Nameとしあき22/03/10(木)20:24:38No.946465363そうだねx1
>スペイン内戦したら何処も売ってくれなくなったからだよ
>第一次大戦後の戦力は地味な上に内戦の内輪揉めで潰し合った
世知辛い
284無念Nameとしあき22/03/10(木)20:24:39No.946465371そうだねx1
MEKO型て一気に売れなくなったな
かわりちインチョン型の眷属たちが売れたりしてるわけだが
B+Vヤバいんじゃ?
285無念Nameとしあき22/03/10(木)20:25:17No.946465611そうだねx1
>MEKO型て一気に売れなくなったな
そういやなんで最近MEKO型人気なくなったんや
286無念Nameとしあき22/03/10(木)20:25:54No.946465855そうだねx3
>901型総合補給艦
もうプチ米海軍だね
287無念Nameとしあき22/03/10(木)20:26:05No.946465910そうだねx1
>MEKO型て一気に売れなくなったな
>かわりちインチョン型の眷属たちが売れたりしてるわけだが
>B+Vヤバいんじゃ?
何だかんだ基礎は80年代半ばの設計ですぜ?
そろそろ世代交代の時期よ
288無念Nameとしあき22/03/10(木)20:26:14No.946465974そうだねx2
>そういやなんで最近MEKO型人気なくなったんや
基本設計が古すぎてもう…
289無念Nameとしあき22/03/10(木)20:26:43No.946466150+
>>スペイン内戦したら何処も売ってくれなくなったからだよ
>>第一次大戦後の戦力は地味な上に内戦の内輪揉めで潰し合った
スペイン内戦時で戦艦2重巡2軽巡5母艦1駆逐艦20くらい居たから準列強と言えるレベルの陣営よ
今のスペインと似たレベル
290無念Nameとしあき22/03/10(木)20:26:54No.946466231+
>シグマ型の艦形滅茶苦茶どっかで見たことあるんだよなぁ…
長いナックルは流行りだからしゃあなし
291無念Nameとしあき22/03/10(木)20:26:58No.946466257+
>イメージでは燃料補給とかよりも食い物持ってきてくれるイメージ
>新鮮な果物とか美味い酒とかアイスクリームとか
艦これの間宮でそのタイプが有名になったけど
それは給糧艦って呼ばれる艦やな
もちろん食料と弾薬と燃料を同時に補給できる補給艦もあるけど
それは高速戦闘支援艦(AOE)って呼ばれて中々お高い
292バーデン・ヴュルテンベルク級フリゲートNameとしあき22/03/10(木)20:27:04No.946466300+
    1646911624537.jpg-(230890 B)
230890 B
>何だかんだ基礎は80年代半ばの設計ですぜ?
>そろそろ世代交代の時期よ



フリゲート
293無念Nameとしあき22/03/10(木)20:27:29No.946466465そうだねx1
>新
>世
>代
>フリゲート
右傾斜フリゲートだ…
294無念Nameとしあき22/03/10(木)20:27:36No.946466512+
MEKOはまさに仕様書だけ立派なお飾り艦だからな
ガチで戦うの考慮に入れてる海軍は相手しないよ
295無念Nameとしあき22/03/10(木)20:28:05No.946466696+
>スペイン内戦時で戦艦2重巡2軽巡5母艦1駆逐艦20くらい居たから準列強と言えるレベルの陣営よ
>今のスペインと似たレベル
内戦でファシスト派と共産派に分かれて潰し合った結果壊滅した
296無念Nameとしあき22/03/10(木)20:28:21No.946466812そうだねx3
>右傾斜フリゲートだ…
政権が左寄りだったからバランス取れてる
297無念Nameとしあき22/03/10(木)20:28:46No.946466994そうだねx1
>>MEKO型て一気に売れなくなったな
>>かわりちインチョン型の眷属たちが売れたりしてるわけだが
>>B+Vヤバいんじゃ?
>何だかんだ基礎は80年代半ばの設計ですぜ?
>そろそろ世代交代の時期よ
南アに売ってた新型は設計も刷新してるんじゃね?売れなかったけど
298無念Nameとしあき22/03/10(木)20:29:06No.946467128そうだねx1
>新
>世
>代
>フリゲート
作った後で
ヘリ空母のが良かったと後出しを決めてくるドイツ海軍
299無念Nameとしあき22/03/10(木)20:29:18No.946467204そうだねx1
>>901型総合補給艦
>もうプチ米海軍だね
言うほどプチか?
300無念Nameとしあき22/03/10(木)20:29:30No.946467264+
>政権が左寄りだったからバランス取れてる
キリスト教民主同盟は右翼政党だが…
301無念Nameとしあき22/03/10(木)20:29:50No.946467409+
    1646911790602.jpg-(147328 B)
147328 B
>南アに売ってた新型は設計も刷新してるんじゃね?売れなかったけど
ヴァラー級フリゲートは中々豪華でしたね…
302無念Nameとしあき22/03/10(木)20:30:30No.946467670そうだねx2
>もちろん食料と弾薬と燃料を同時に補給できる補給艦もあるけど
>それは高速戦闘支援艦(AOE)って呼ばれて中々お高い
とわだ型やましゅう型みたいにハイラインで燃料もドライカーゴも移送できる奴はAOEよね
昔の補給艦は本当に燃料だけ弾薬だけと別れていた
303無念Nameとしあき22/03/10(木)20:30:39No.946467734そうだねx1
>ヘリ空母のが良かったと後出しを決めてくるドイツ海軍
ドイツ海軍「なんでこんなに軽武装なの?」
流石にこれはテメェで出した仕様書読めとおもった
304無念Nameとしあき22/03/10(木)20:31:15No.946467980+
>>スペイン内戦時で戦艦2重巡2軽巡5母艦1駆逐艦20くらい居たから準列強と言えるレベルの陣営よ
>>今のスペインと似たレベル
>内戦でファシスト派と共産派に分かれて潰し合った結果壊滅した
旧式の戦艦が消えたくらいか
その後艦隊の整備が数十年滞ったのが痛かった
アメリカの援助でノックス級作り出す前の年まで戦前のフランス駆逐艦の改良型建造してた
305無念Nameとしあき22/03/10(木)20:31:27No.946468061+
>スペイン内戦時で戦艦2重巡2軽巡5母艦1駆逐艦20くらい居たから準列強と言えるレベルの陣営よ
>今のスペインと似たレベル
南米のABC諸国も戦艦持ってたんだよな
306無念Nameとしあき22/03/10(木)20:32:01No.946468278そうだねx3
>作った後で
>ヘリ空母のが良かったと後出しを決めてくるドイツ海軍
設計時は非対称戦全盛期だったから環境が変わった結果で致し方ない部分はある
傾いてたのは擁護のしようもないけど
307無念Nameとしあき22/03/10(木)20:32:13No.946468352そうだねx1
>>スペイン内戦時で戦艦2重巡2軽巡5母艦1駆逐艦20くらい居たから準列強と言えるレベルの陣営よ
>>今のスペインと似たレベル
>内戦でファシスト派と共産派に分かれて潰し合った結果壊滅した
建造中に反乱軍にドックごと奪われて以後反乱軍最強の水上戦力として無傷で戦い抜き
勝利のシンボルとなった重巡カナリアスと初陣で損傷し2戦目で沈んだ重巡バレアスの姉妹好き
スペインの戦艦ってWW1前後の旧式の弩級戦艦でほとんど活躍しなかったし
308無念Nameとしあき22/03/10(木)20:32:25No.946468424そうだねx1
>新
>世
>代
>フリゲート
なんか倒れそう
309無念Nameとしあき22/03/10(木)20:32:36No.946468504そうだねx1
>旧式の戦艦が消えたくらいか
>その後艦隊の整備が数十年滞ったのが痛かった
>アメリカの援助でノックス級作り出す前の年まで戦前のフランス駆逐艦の改良型建造してた
重巡も死んだよ
310無念Nameとしあき22/03/10(木)20:33:01No.946468660+
>南米のABC諸国も戦艦持ってたんだよな
アルゼンチンは巡洋艦と駆逐艦もちゃんと揃えてたからまあまあガチ
BCは不況で1920年代以降艦隊建設が滞った
311無念Nameとしあき22/03/10(木)20:33:34No.946468884+
>右傾斜フリゲートだ…
>政権が左寄りだったからバランス取れてる
>キリスト教民主同盟は右翼政党だが…
転覆しちゃうじゃん
312無念Nameとしあき22/03/10(木)20:33:41No.946468932そうだねx1
>>旧式の戦艦が消えたくらいか
>>その後艦隊の整備が数十年滞ったのが痛かった
>>アメリカの援助でノックス級作り出す前の年まで戦前のフランス駆逐艦の改良型建造してた
>重巡も死んだよ
駆逐艦が死んだのもちゃんと知ってるよ
313無念Nameとしあき22/03/10(木)20:33:49No.946468985+
VLSに洋上補給できる艦とかないの
314無念Nameとしあき22/03/10(木)20:33:54No.946469009そうだねx1
>ヴァラー級フリゲートは中々豪華でしたね…
もうこれ軍艦じゃなくてアラブの王様のクルーザーでしょ
315無念Nameとしあき22/03/10(木)20:34:10No.946469112そうだねx1
>キリスト教民主同盟は右翼政党だが…
だから右に傾いたんだな…
316無念Nameとしあき22/03/10(木)20:35:04No.946469415そうだねx2
長文自慢おじさん…
wikiのURLの方がコンパクトだし正確だからそっちでお願いしたい
317無念Nameとしあき22/03/10(木)20:35:21No.946469526そうだねx3
>>>旧式の戦艦が消えたくらいか
>>>その後艦隊の整備が数十年滞ったのが痛かった
>>>アメリカの援助でノックス級作り出す前の年まで戦前のフランス駆逐艦の改良型建造してた
>>重巡も死んだよ
>駆逐艦が死んだのもちゃんと知ってるよ
きっしょ
318無念Nameとしあき22/03/10(木)20:35:42No.946469676+
>VLSに洋上補給できる艦とかないの
上にもあるけど昔やって「やらない方が良いな」となった
319無念Nameとしあき22/03/10(木)20:35:50No.946469733そうだねx1
>旧式の戦艦が消えたくらいか
>その後艦隊の整備が数十年滞ったのが痛かった
帝政ロシア海軍も日露戦争で前弩級艦が壊滅したあと弩級艦ブームになったからうまくいけば再建できたんだろうか
320無念Nameとしあき22/03/10(木)20:36:05No.946469833そうだねx3
論旨が無い知識自慢の駄文はどうしてこう痛々しいんだ
321無念Nameとしあき22/03/10(木)20:36:32No.946470013そうだねx3
    1646912192676.jpg-(56339 B)
56339 B
韓国伝統の攻撃力マシマシコルベット
ちょっと難産で苦労してるけど形は悪くない
322無念Nameとしあき22/03/10(木)20:37:15No.946470290そうだねx2
    1646912235006.jpg-(64764 B)
64764 B
054A型が一番バランス取れてる見た目してる
323無念Nameとしあき22/03/10(木)20:37:57No.946470538+
リア>>旧式の戦艦が消えたくらいか
>>その後艦隊の整備が数十年滞ったのが痛かった
>帝政ロシア海軍も日露戦争で前弩級艦が壊滅したあと弩級艦ブームになったからうまくいけば再建できたんだろうか
ww1無かったら普通に復活してたと思う
現実でも消耗戦やりながらド級艦7隻造ってたし
駆逐艦に関しては再建進んでた
日本海軍より遥かに多いくらいに
324無念Nameとしあき22/03/10(木)20:38:23No.946470675+
>054A型が一番バランス取れてる見た目してる
コイツ何気にソヴレメンヌイ級のウラガーン艦隊防空システムの流れを汲んでる艦隊防空艦なんでクッソめんどくさいんですけど
325無念Nameとしあき22/03/10(木)20:38:34No.946470742+
>論旨が無い知識自慢の駄文はどうしてこう痛々しいんだ
いい歳したおっさんていう背景が透けて見えるから
326無念Nameとしあき22/03/10(木)20:38:59No.946470908+
>054A型が一番バランス取れてる見た目してる
その代わりに高いから輸出はイマイチ
327無念Nameとしあき22/03/10(木)20:39:20No.946471049+
>054A型が一番バランス取れてる見た目してる
世界中で売れるべき艦と想う
結局コレが手に入らないから苦労してる海軍多い
328無念Nameとしあき22/03/10(木)20:39:55No.946471277そうだねx2
>コイツ何気にソヴレメンヌイ級のウラガーン艦隊防空システムの流れを汲んでる艦隊防空艦なんでクッソめんどくさいんですけど
だからタイは高過ぎるしそこまでの性能は要らないで
韓国に発注した
329無念Nameとしあき22/03/10(木)20:40:48No.946471595+
>054A型が一番バランス取れてる見た目してる
中国は高性能なガスタービンを国産出来てないのが欠点か
330無念Nameとしあき22/03/10(木)20:40:57No.946471645そうだねx1
>世界中で売れるべき艦と想う
>結局コレが手に入らないから苦労してる海軍多い
お値段がねえ
331無念Nameとしあき22/03/10(木)20:41:03No.946471697そうだねx1
    1646912463053.jpg-(61167 B)
61167 B
>だからタイは高過ぎるしそこまでの性能は要らないで
>韓国に発注した
ああ、KDX-1派生型のプミポン・アドゥンヤデートってそんな経緯だったのね
332無念Nameとしあき22/03/10(木)20:41:15No.946471774そうだねx2
>中国は高性能なガスタービンを国産出来てないのが欠点か
055型で実用化してる
333無念Nameとしあき22/03/10(木)20:41:16No.946471782+
>ヘリ空母で補給ってのも非効率すぎるんだろうなあ
>相手型にヘリポートいるし 
海自の艦載輸送ヘリは結局どうなったんだろ
なんだかんだでMCH-101に落ち着いたなんて話もあるみたいだけど
334無念Nameとしあき22/03/10(木)20:41:34No.946471895+
あの半端なタイの軽フリゲートか
マレーシアの英国軽フリゲートもろとも90年代艦だし韓国艦で東南アジア共通フリゲート化可能だな
335無念Nameとしあき22/03/10(木)20:41:57No.946472046+
>ああ、KDX-1派生型のプミポン・アドゥンヤデートってそんな経緯だったのね
割高に見えたから乗り換えられたんで
336無念Nameとしあき22/03/10(木)20:42:31No.946472263そうだねx3
>>世界中で売れるべき艦と想う
>>結局コレが手に入らないから苦労してる海軍多い
>お値段がねえ
後はなんだかんだで西側規格希望する国も多い
337無念Nameとしあき22/03/10(木)20:42:37No.946472298+
    1646912557635.png-(88447 B)
88447 B
>海自の艦載輸送ヘリは結局どうなったんだろ
>なんだかんだでMCH-101に落ち着いたなんて話もあるみたいだけど
MCH-101にしれっと決まった
338無念Nameとしあき22/03/10(木)20:43:30No.946472635そうだねx1
>割高に見えたから乗り換えられたんで
中国の廉価版買ったなぁ
339無念Nameとしあき22/03/10(木)20:44:16No.946472947+
西側でマトモな軽フリゲートを供給出来る国が韓国以外無い
アメリカの低性能フリゲート買わされてきたイスラエルは不憫だ
340無念Nameとしあき22/03/10(木)20:45:01No.946473264+
>南米のABC諸国も戦艦持ってたんだよな
しかも三国ともイギリスから戦艦買っていたのね
341無念Nameとしあき22/03/10(木)20:45:03No.946473272+
>>割高に見えたから乗り換えられたんで
>中国の廉価版買ったなぁ
まぁ政治的に中国はちょっとて感じかな
韓国と結びつき強くしてソンもないし…
342無念Nameとしあき22/03/10(木)20:45:06No.946473303+
    1646912706845.jpg-(360165 B)
360165 B
実は再装填クレーンが現役な国があるんすよ
中国って言うんですけど
343無念Nameとしあき22/03/10(木)20:45:22No.946473411+
>>南米のABC諸国も戦艦持ってたんだよな
>しかも三国ともイギリスから戦艦買っていたのね
アルゼンチンのはアメリカ製だよ
344無念Nameとしあき22/03/10(木)20:45:22No.946473412そうだねx2
ハイラインは一度に大量の物資を移送できる代わりに
給受両艦艇の運動が制限されるし結構な手間暇かかるので
輸送ヘリを数回飛ばして済む程度の物資移送ならヘリのが楽じゃね?という使いわけ
結論としてはどっちも要る
345無念Nameとしあき22/03/10(木)20:45:29No.946473453+
>韓国伝統の攻撃力マシマシコルベット
戦前は排水量の割に重武装といったら日本海軍だったけど戦後はロシアと韓国だな
346無念Nameとしあき22/03/10(木)20:45:31No.946473464そうだねx2
>西側でマトモな軽フリゲートを供給出来る国が韓国以外無い
まぁVLS無いとはいえフィリピンの2隻400億円はなかなか真似が出来ん
347無念Nameとしあき22/03/10(木)20:46:00No.946473660そうだねx1
アメリカって何時の間にか艦船の建造が下手糞になったな
348無念Nameとしあき22/03/10(木)20:46:27No.946473854そうだねx1
>実は再装填クレーンが現役な国があるんすよ
>中国って言うんですけど
アフリカや東南アジアの港に再装填設備があるとは限らないんで付けてる
洋上ではほぼやらない
349無念Nameとしあき22/03/10(木)20:46:36No.946473931+
ドイツのブラウンシュヴァイク級とかどうみても産廃だしフランスイギリスは軽フリゲートのつもりでOPVしか作れないレベルだから話にならない
350無念Nameとしあき22/03/10(木)20:46:37No.946473937+
>アルゼンチンのはアメリカ製だよ
そうなのか間違い失礼した
351無念Nameとしあき22/03/10(木)20:47:07No.946474134そうだねx2
長文スレチおじさんまだスレに居たのか…
352無念Nameとしあき22/03/10(木)20:47:15No.946474189+
    1646912835752.jpg-(14062 B)
14062 B
>アメリカって何時の間にか艦船の建造が下手糞になったな
「文句あるのか?」
353無念Nameとしあき22/03/10(木)20:47:51No.946474445そうだねx2
韓国艦ってそういう縛りがあるのか知らんが機関区画やたら圧縮されてるよな
煙突も曲げたりせず最短ルートで繋がってるだろ
354無念Nameとしあき22/03/10(木)20:47:53No.946474458+
>「文句あるのか?」
試験艦として余生を楽しんでくれ
355無念Nameとしあき22/03/10(木)20:47:58No.946474485+
>アメリカって何時の間にか艦船の建造が下手糞になったな
戦間期のイギリスみたいにクソ連打してるよね
356無念Nameとしあき22/03/10(木)20:48:04No.946474520そうだねx2
>アメリカって何時の間にか艦船の建造が下手糞になったな
普段はケチって新型作らないくせに
いざ新型作るとなると急に張り切ってスペック盛りまくって失敗する
ってパターンを繰り返しすぎ
357無念Nameとしあき22/03/10(木)20:48:29No.946474707+
>アメリカって何時の間にか艦船の建造が下手糞になったな
戦闘車両の開発も下手になった
358無念Nameとしあき22/03/10(木)20:49:33No.946475151+
そうそうヨーロッパはOPVが軽フリゲートになると勘違いしてる
だから火種が近いから金払い良い優良ユーザーに総スカンされる
359無念Nameとしあき22/03/10(木)20:49:39No.946475198そうだねx1
>戦闘車両の開発も下手になった
20年もテロとの戦いばかり注力したせいだな
360無念Nameとしあき22/03/10(木)20:50:26No.946475513+
無駄だなんだの言われてもちゃんと定期的に各種艦艇を建造し続けた我が国が正解なんだよな
361無念Nameとしあき22/03/10(木)20:50:27No.946475522そうだねx1
>アフリカや東南アジアの港に再装填設備があるとは限らないんで付けてる
立派なブルーネイビーだな
362無念Nameとしあき22/03/10(木)20:51:15No.946475850そうだねx1
>韓国艦ってそういう縛りがあるのか知らんが機関区画やたら圧縮されてるよな
>煙突も曲げたりせず最短ルートで繋がってるだろ
しかも煙突は必ず並列配置
これは自国で作るようになってから徹底してる
363無念Nameとしあき22/03/10(木)20:51:21No.946475884+
日本がフリゲート輸出できれば…と思ったが二週遅れのラファイエットフォロワー艦なもがみを今更お出ししてきてあぁ…やっぱ自衛隊てなんも考えてねえわって
364無念Nameとしあき22/03/10(木)20:51:29No.946475943+
>無駄だなんだの言われてもちゃんと定期的に各種艦艇を建造し続けた我が国が正解なんだよな
継続は力なりだけど
アメリカでしでかした熟練工の排除はやらないでほしいなと
365無念Nameとしあき22/03/10(木)20:51:43No.946476045+
>無駄だなんだの言われてもちゃんと定期的に各種艦艇を建造し続けた我が国が正解なんだよな
島国の意地である
366無念Nameとしあき22/03/10(木)20:52:33No.946476370+
>>韓国伝統の攻撃力マシマシコルベット
>戦前は排水量の割に重武装といったら日本海軍だったけど戦後はロシアと韓国だな
戦後日本艦はアメリカ艦からの派生だしな
最初のはるかぜは明らかにフレッチャーの小型版だしあまつかぜたかつきあたりで露骨にアメリカデザイン借用しだしたし
367無念Nameとしあき22/03/10(木)20:52:38No.946476412+
>やっぱ自衛隊てなんも考えてねえわって
にほんではフリゲートはあまり必要じゃないしな
368無念Nameとしあき22/03/10(木)20:53:19No.946476666+
>>やっぱ自衛隊てなんも考えてねえわって
>にほんではフリゲートはあまり必要じゃないしな
今後はあれがワークホースだぞ
369無念Nameとしあき22/03/10(木)20:54:22No.946477078そうだねx1
>にほんではフリゲートはあまり必要じゃないしな
もがみ型「え!?」
370無念Nameとしあき22/03/10(木)20:54:31No.946477141そうだねx2
現代海軍ネタにしては平和に終わった良スレでした
371無念Nameとしあき22/03/10(木)20:55:19No.946477468+
>今後はあれがワークホースだぞ
時代が変わってきているのか
372無念Nameとしあき22/03/10(木)20:55:29No.946477543そうだねx1
    1646913329476.jpg-(57419 B)
57419 B
>煙突は必ず並列配置
うわマジだ…
373無念Nameとしあき22/03/10(木)20:55:55No.946477737+
>>今後はあれがワークホースだぞ
>時代が変わってきているのか
もう7000トンに達するような駆逐艦の艦隊は無理なんじゃよ…
374無念Nameとしあき22/03/10(木)20:56:42No.946478087そうだねx1
>もう7000トンに達するような駆逐艦の艦隊は無理なんじゃよ…
欧州がそうなっているのは知っていたが
日本もなのか
375無念Nameとしあき22/03/10(木)20:56:48No.946478135+
韓国艦はなかなか一目でわかるデザインしてるよね
376無念Nameとしあき22/03/10(木)20:57:31No.946478411+
>韓国艦はなかなか一目でわかるデザインしてるよね
おかげでせどりの時バレバレだったね
377無念Nameとしあき22/03/10(木)20:57:35No.946478445+
>現代海軍ネタにしては平和に終わった良スレでした
いつもこんなんだったら良いよね
378無念Nameとしあき22/03/10(木)20:58:57No.946479020+
もう少し韓国艦が成長してたらアメリカのフリゲートもイタリアじゃなくデーウー製だったな
379無念Nameとしあき22/03/10(木)20:59:08No.946479111そうだねx1
>韓国艦はなかなか一目でわかるデザインしてるよね
ステルスを意識したのも日本より先だよね
380無念Nameとしあき22/03/10(木)20:59:39No.946479322そうだねx1
>>現代海軍ネタにしては平和に終わった良スレでした
>いつもこんなんだったら良いよね
舟の種類とか語るのは荒れようがない
381無念Nameとしあき22/03/10(木)21:00:35No.946479741+
>>韓国艦はなかなか一目でわかるデザインしてるよね
>ステルスを意識したのも日本より先だよね
日本はステルス設計について考えがあって避けてるのかと思いきや単に保守的過ぎたのとアメリカの追従最優先だからやってないだけだった
382無念Nameとしあき22/03/10(木)21:01:08No.946479980+
>舟の種類とか語るのは荒れようがない
必死に荒らそうとしていたのはいたが
相手にされていなかったしね

[トップページへ] [DL]