HESUKO

105.8K Tweets
Opens profile photo
Follow
HESUKO
@hesuko
wH-Label/Landscape4Beats.Rec主宰。ケルトとクラブミュージックを合わせたCelticHouseを作る人。楽曲制作依頼はDMで。 soundcloud.com/hesuko / バックエンド屋(Kotlin,Nuxt,AWS,AS400(RPG), DB2)面白い職下さい
Yokohama / wH-Labelsm.2-d.jpJoined January 2008

HESUKO’s Tweets

Pinned Tweet
来春のM3ですが、久々に外からのゲスト枠設けようと思います。 参加希望の方いたらDMなりでご一報下さい(今のところLs4Btsの予定)。
1
1
いまやsunのそこそこ高いグレードのSDカード256GBが5000円で手に入る時代…
プロトタイピングで20~30近くモジュールを一気に作ると流石に疲労来る

Topics to follow

Sign up to get Tweets about the Topics you follow in your Home timeline.

Carousel

こういう、運指どうやりゃいけるかなーみたいなの考えるタイミングがいっちゃん楽しい
Image
springでなんか知らんけどConfigurationPropertiesが通らなくて唸ってたんだけどpackage書いてなかった…もうやだ…
神奈川県のページ、復旧したけど必要なデータ欠損して404なってるしもにょってる
COMIC ZIN 振り込み 2018年夏ごろから止まっている問題 - Togetter togetter.com/li/1305058. この件、2021年にもまとめが更新されてるようだけど未だに解決してないらしい。もう在庫引き上げた方が良いと思うけど、その連絡すら遅くてなかなか来なかったりする……。
1
114
55
リモートワークのが集中できるから仕事こなす量多いのでこのままリモートしてたいんだけどとは言え昼も食わず、休憩せずにぶっ通しはマジで眠気ガンガン来るからちょっと考えた方が良いなってなった
・「規約が変更になったなんて聞いてない!orメール来てないから無効!」とのたうつ人が一定数居て対応に追われるのが面倒になった ・欧州の情報関係の法律が結構な頻度で改訂されるのにいちいち追従するだけの維持コストが国内法人でなくなって来た ほかなんかありそうな事あるかなぁ
1
傍から聞けばまだまだかもしれんが、初回でこれだけの音作り出来てればまぁまぁ上々では?と言う音作りが出来ている。Aが出来るとA´が出来る、A´が出来るとB´が出来てそのあとBも出来るというヤマハ発動機理論みたいになってる。これだからDTM楽しい
1
Show this thread
親の接種予約するために横浜市のシステム入ったら普通に予約不可の病院はじくフィルター設定しても不可の病院出て来て「システムとは」ってパソコンブン投げそうになった
ていうか何でおれ今仕事してんだろ(休みの日のが問い合わせ無い事による)
「今日調子良いから仕事やっとくべ」ってなって気づいたら今で曲作り時間ねぇっていう
カラオケ久々に行きてぇ…(歌いたいの配信されてないが)
1
何か置いといたラフロイグ飲んだら明らかに変な雑味出てて傷んでる感ある…かなしみ

New to Twitter?

Sign up now to get your own personalized timeline!
Sign up with Apple
Sign up with phone or email
By signing up, you agree to the Terms of Service and Privacy Policy, including Cookie Use.
Image
Image
Image
Image
Image
Image

Trending now

What’s happening

COVID-19
LIVE
Scientists and public health experts say that vaccines are safe for most people
Trending in Japan
AV監督
2,192 Tweets
Entertainment · Trending
加藤純一
Trending with HIKAKIN, ヒカキン
マイナビニュース
Yesterday
【3月12日はお財布の日】普段どんな財布を使ってる?財布に入っているお金の平均額は?お財布事情をチェック
FRaU(フラウ)
Last night
11年前福島で動物保護支援。災害が多い日本で「ペットと暮らすということ」