猫ロキP

197.5K Tweets
Opens profile photo
Follow
猫ロキP
@deflis
ハハハハハ!! 人に生まれし者どもよ、慄き、そして平伏せ!!! 我が覇道の為に贄となるのだ!!! ハーッハッハッハ!!! アイマスとTRPGとラノベが大好きな女子小学生(おっさん)で色んな意味でプロデューサー本業はWebえんじにゃー
ヴァルハラdeflis.netJoined May 2007

猫ロキP’s Tweets

メタバース的文脈のバーチャルが、声とか見た目、つまり人間の対人インターフェースの仮想化にとどまってしまったの、エンタメの進化の停滞を感じてしまいますね。

Topics to follow

Sign up to get Tweets about the Topics you follow in your Home timeline.

Carousel

そもそも前提が間違ってたかも。これボタンのインスタンスの名前の話かな。 そうだとしても、イベント紐付ける先のオブジェクトの名前はブレちゃいけないので、それぞれ決定ボタンとキャンセルボタンという意味であればプロジェクト内でそういう役割の命名規則は統一するべきです。
1
3
Show this thread
そうじゃない解決策としては、自分ならこの例のことをするならOkButtonの実装をCancelButtonって名前にしてまるっと全部コピペして済ませるかもしれない。 どちらにせよOkButtonのままキャンセルボタンを作ることは絶対にないし、BaseButtonやBlueButtonは作ってもButton_0なんて絶対作らない。
1
3
Show this thread
これは解決策が間違っていて、そもそもベースのボタンは色変えが簡単にできるようになっているべきだし、その色変えを使ってラップしたボタンを作ってれば指定する色を変えればいいだけで済む。継承関係で色と機能を分けたい。 もしくはそうじゃない解決策は(以下続く)
Quote Tweet
オオバ@UIエンジニア
@ohbashunsuke
·
仕様変更に強い命名は大事だ。ボタンを「OKボタン」や「Noボタン」と名付けていたらヤバいかも。ゲーム開発に仕様変更はつきもの。開発中盤「OKボタンの色を使ってキャンセルボタンを作りたい」というケースもある。結論、用途ではなく機械的な名前をオススメ。後の参画メンバーの混乱は避けるべき。
Image
2
1
7
Show this thread
さいきんoh-my-poshと戯れてます。 Powershell含むマルチでこれと同じぐらいの拡張性あるシェル拡張あるのかな…?
1

New to Twitter?

Sign up now to get your own personalized timeline!
Sign up with Apple
Sign up with phone or email
By signing up, you agree to the Terms of Service and Privacy Policy, including Cookie Use.
Image
Image
Image
Image
Image
Image

Trending now

What’s happening

COVID-19
LIVE
Scientists and public health experts say that vaccines are safe for most people
Trending in Japan
AV監督
1,223 Tweets
Trending in Japan
そらるさん
2,878 Tweets
NHK「クローズアップ現代+」公式
Yesterday
東日本大震災11年 ”あの日の子どもたち”が、いま言葉にしたい気持ち
ハフポスト日本版 / 会話を生み出す国際メディア
March 11, 2022
「もはや私たちでなくとも出来る」。宮城県女川町の被災者が始めた『災害FM』のラジオ番組。11年で終えると決めた複雑な理由【3.11東日本大震災】