2022年2月26日更新

第292回『視聴者からのリクエストで333回放送企画を考える ura』

東京タワーで会議をする、東京都知事と会議をするなどのアイディアが飛び出す!

第291回『高良・ジェンヌ・星乃入社話 裏』

2022年2月12日更新

N35のポリシー「仕事は与えられるのではなく自分で見つけるもの」「社員が人生を楽しむことで会社はよくなる」。高良・ジェンヌ・星乃の今後の活躍に期待!

第290回『東京会議写真部 PHOTO BATTLE』

2022年1月29日更新

「上の余白は希望、靴まで入れると人間性が写る」「横の写真は状況が写る、縦写真は人の本質が写る」などハービーが写真哲学を語る。

第289回『東京会議放送300回記念プレゼント 高級ビールテイスティング』

2022年1月25日更新

東京会議放送300回記念の特別プレゼント『CLEBRATE ONE』¥3,850(送料・オプション別)。超高級ビールはどんな味がするのか……テイスティングを完全ノーカットでお届け!

第288回『遊覧チャーターフライトのアイデアを考える ウラ話』

2021年12月25日更新

参加希望者にグミのCMを作ってもらう、空の上でチークタイム…などのアイデアが飛び出す。

第287回『3台のピアノ物語 裏バナシ』

2021年11月13日更新

さまざまなピアノ物語に感動した会議メンバー。吟侍くんを10年撮影しドキュメンタリーを作る……など勝手なアイディアが飛び出す。

第286回『300回どうする?』

2021年11月13日更新

旅先で生配信? 東京会議餃子の開発? 東京会議墓地? 第300回の放送まであと40日!

第285回『アンチエイジングフェアを盛り上げるアイデアを考える』

2021年11月13日更新

火星の通信機が見えた辛酸なめ子、露男コンテストをどうしてもやりたい松任谷正隆など……アンチエイジングフェア会議の裏をお届け。

第284回『彫刻の森美術館2022年カレンダーフォトバトル カレンダーお披露目の儀 ウラ話』

2021年10月30日更新

松任谷正隆の縦構図の写真を組写真にする……その挑戦が決まった瞬間をお届け!

第283回『彫刻の森美術館2022年カレンダーフォトバトル 組写真決定の瞬間』

2021年10月16日更新

松任谷正隆の縦構図の写真を組写真にする……その挑戦が決まった瞬間をお届け!

第282回『彫刻の森美術館2022年カレンダーフォトバトル 裏・写真家たちの苦悩』

2021年10月1日更新

考えていた構図で撮影できない、一番はじめの作品を超えられない、期待以上の作品を生み出すこと、クリエイター達の悩みが語られる。

第281回『彫刻の森美術館2022年カレンダーフォトバトル オヤジたちの作戦篇』

2021年9月18日更新

空撮、モデル、機材……それぞれの切り札で真剣勝負に挑むオヤジたちの様子をお届け。

第280回『番組テーマ候補曲”スレンダーGF”フルバージョン編』

2021年9月4日更新

ホフディランの未発表曲、『スレンダーGF』をフルバージョンでお届け!

第279回『Happy birthday Yuhi Komiyama おもてなしプロジェクト』

2021年8月21日更新

誕生日を迎えた小宮山雄飛をもてなそう!東京港クルージングの裏側。水辺から東京港の魅力をお届け。

第278回『企業利益100万円を食に関する企画で社会に還元したい』

2021年8月7日更新

絶滅危惧料理を後世に残す為の活動、食をテーマにした大会議…など様々なアイディアが飛び出す。

第277回『ペア碁W杯テーマソング「アイオイ」RECORDING DOCUMENTARY II』

2021年7月22日更新

「アイオイ」レコーディングの裏側をお届け!

第276回『JAL遊覧チャーターフライトのアイデアを考える』

2021年7月10日更新

機内でリアル格付けチェック、飛行機の機体を洗う体験、普段見ることのできない業務を体験、機内で入社試験などなど様々なアイディアが飛び出す。

第275回『女性ボーカリスト PREPRODUCTION』

2021年6月26日更新

歌詞に合わせ歌声にメリハリをつけ詞の世界観を表現、島唄独特のこぶし「グイン」を混ぜて個性を出す、などそれぞれの歌唱ポイントを探る。

第274回『音楽教室のピアノを誰かに届けたい!』

2021年6月12日更新

お寺に寄贈?子供たちに贈る送料を共感者から募集?昔使っていた音楽教室の生徒に寄贈?などなど様々なアイディアが飛び出す。

第273回『ペア碁W杯公式デュエットソング女性ヴォーカルオーディション 最終審査の裏側』

2021年5月29日更新

謎に包まれていた最終審査の裏側をお届け。急遽2ペアになったその理由とは。

第272回『京都市ふるさと納税返礼品 魔法のどんぶりセットウラ話』

2021年5月15日更新

まほうのどんぶりセットを持って、イノダコーヒ本店を訪れる。

第271回『京都ふるさと納税返礼品を巡る旅』

2021年5月1日更新

一澤信三郎帆布のこだわりは「100年以上変わらない、手間暇を惜しまないものづくり」。工場を訪ねその秘密を探る。

第270回『小山薫堂特別枠 柳井麻希さんとは?』

2021年4月17日更新

ペア碁W杯 女性ヴォーカルオーディションの小山薫堂特別枠として最終審査に選出された柳井麻希さんとは何者か。最終審査の模様は5月22日放送予定。お楽しみに!

第269回『ペア碁ワールドカップ女性ヴォーカルオーディション 選考ポイント』

2021年4月3日更新

求めている音域が出るか、どう出すか…最後は審査員の想像力を掻き立てられるか…など選考ポイントが明らかになる。たくさんのご応募、ありがとうございました!

第269回『ペア碁ワールドカップ女性ヴォーカルオーディション 選考ポイント』

2021年4月3日更新

求めている音域が出るか、どう出すか…最後は審査員の想像力を掻き立てられるか…など選考ポイントが明らかになる。たくさんのご応募、ありがとうございました!

第268回『魚の日は本当に実現できるのか?』

2021年3月20日更新

全スーパーが同じ日を魚の日にするのは難しい?毎週金曜日を魚のフライを食べる日にする、漁港を魚の日の主役にする、漁朱印帳を作って女性観光客を呼び込む…などお魚会議の裏をお届け。

第267回『カッコいいマインドマップを作るための会議 ウラ話』

2021年3月6日更新

YouTubeの話からOnlineライブ、ファンサービスに使えるサービス、これからは縦型動画の時代?など次々と話を展開していく。

第266回『ペア碁の、裏話』

2021年2月20日更新

ペア碁にはアマチュアの部・プロの部がある、優勝賞金は1000万円など、気になるペア碁の裏話。

第265回『水産庁×東京会議 日本人にもっと魚を食べて欲しい の、こぼれ話』

2021年2月6日更新

魚をキレイに食べる動画を作る、焼き鳥のように串に刺す、お魚ソング2021を作るなど…様々なアイディアが飛び出す。

第264回『彫刻の森美術館2022年版カレンダー撮影 撮影モデル案』

2021年1月23日更新

動物・ヌード・着ぐるみなど…モデルの使用はどこまで許されるのか等を探る。

第263回『ARTBAY TOKYO PHOTO BATTLE 特別審査の裏側』

2021年1月9日更新

特別審査員の面々による作品選考の様子をお届け。

第262回『イノダコーヒの魅力を聞く』

2020年12月19日更新

社訓は「京都の朝をイノダコーヒからスタートしてもらう」「愛情を持って仕事をする」。

第261回『臨海副都心写真対決 小山薫堂夜の撮影』

2020年12月5日更新

夜の臨海副都心へ赴き、しし座流星群撮影を狙う小山。諦めムードで別の被写体を探し始めるが…。

第260回『臨海副都心の写真映えスポット』

2020年11月21日更新

自由の女神、夕日や月、そしてARTBAY HOUSEなど台場の映えるスポットを探る!

第259回『京都市ふるさと納税返礼品会議』

2020年11月7日更新

人気店舗とコラボしたオリジナル商品や返礼品が決まる過程をネット配信するなど、様々なアイディアが飛び出す。

第258回『TikTokの極意を聞く』

2020年10月24日更新

視聴者が飽きないよう服装や音楽を変える、サムネイルで見たいと思わせる、オリジナル音楽が真似され海外で人気になることも…などTikTokerたちに極意を聞く。

第257回『子ども向け写真大会を開催したい!』

2020年10月10日更新

子ども向けの写真大会を開催するなら…テーマは「友情」? 「笑顔」? オーディションで部員を増やし規模を拡大する?などなどアイディアが飛び出す。

第256回『東海大学農学部×くんトンコラボを考える』

2020年9月26日更新

くんトンを役に立つキャラクターにしたい、食育の絵本を作る、実習用つなぎにデザインする、などなど東海大学農学部とのコラボアイディアが飛び出す。

第255回『珈琲店のたい焼きを考える』

2020年9月12日更新

菓子コーディネーター村山なおこの要望に応えながら、急遽スイーツ版リモートシェフが繰り広げられる!

第254回『REMOTE CHEF 反省会〜特番に向けて〜』

2020年8月29日更新

作る人の意外な一面を楽しめる番組にする、小宮山雄飛は出演者を決める役割に、作るものは知らされずに調理する、など特番に向けて番組の方向性を定めていく。

第253回『REMOTE CHEF〜番組を良くするアイデアを考える』

2020年8月15日更新

対決名物のセリフを考える、作る人を絶妙な人にする、作る人の腕前に合わせた料理にする、審査基準をはっきりさせる、勝ち残り制にするなど様々なアイデアが飛び出す。

第252回『REMOTE CHEF 番組の楽しみ方』

2020年8月1日更新

少し上級のレシピに挑戦する、スターシェフの誕生を楽しむ、審査員のやり場のないコメント?などなど番組の楽しみ方を探る。

第251回『ゆるキャラ くんトン ブレイクのヒント』

2020年7月18日更新

大学を回って認知度を上げていく、後ろで見切れるキャラクターにする…などブレイクのヒントを探る。

第250回『くんトンの売りだし方会議』

2020年7月4日更新

1万人と写真を撮ることで認知度を上げる…など、くんトンの売り出し方を考える。

第249回『小山薫堂 東京会議 チャンネル開設』

2020年6月20日更新

辛酸なめ子「アマビエに続け!新しい疫病退散キャラを考える会議」、ハービー・山口「STAY HOME 写真対決」など、視聴者参加オンライン会議の新作近日公開!

第248回『リモートシェフ番組を考える』

2020年6月6日更新

教え方が上手いシェフを発掘する、料理人にスポットを当てるなど、オンライン時代ならではの企画を考える。

第247回『ロゴコンペ優勝報告』

2020年5月23日更新

応援村のロゴコンペ優勝者のBEAMSデザイナー吉田敦氏に電話で優勝の報せを届ける。

第246回『応援村でどんな応援をするか』

2020年5月9日更新

ひとりひとりの助け合いを取り上げて応援する、アイデアを出し合って困っている人を応援するなど、活動の方向性を定めていく。

第245回『料理人とサステナビリティ』

2020年4月25日更新

料理人たちがそれぞれの『sustainability = 社会と地球環境を保ち続けるための取り組み』を語る。

第244回『みんな参加できるバスツアーを考える』

2020年4月11日更新

番組ツアー開催後も引き続きハービー・山口が参加する一般向けツアーを販売?オプションに参加しない人は車内で会議を行う? などなどアイデアが飛び出す。

第243回『バスツアーの方向性を考える』

2020年3月28日更新

10周年バスツアー、時期を見ながら進行中! お楽しみに!

第241回『知的障がい者の描くアート作品をどう活かすか』

2020年2月29日更新

ヨットの帆に描く、くまモン10周年記念コラボなど、様々なアイディアが飛び出す。 辻村史朗。写真対決に電撃参戦か…!?

第240回『陶芸家 辻村史朗』

2020年2月15日更新

世界中のVIPが作品を買いに来るという陶芸家 辻村史朗。写真対決に電撃参戦か…!?

第239回『ウラジオストクのプチ情報』

2020年2月1日更新

ロシアの家庭には一家に一個マトリョーシカがある…!?など、ウラジオストクの街をぶらつきながら、ちょっと役立つ?プチ情報をお届け。

第238回『10周年記念バスツアーを考える』

2020年1月18日更新

ゴールを東京タワーにする、企業とコラボして料金を下げる、何かイベントが発生する度に料金を支払うかバスを降りるか選択する…など様々なアイディアが飛び出す。

第237回『MAKING OF 50年のGLORIUS DAYS』

2019年12月14日更新

ハービー・山口と小夜さんの50年ぶりの再会の様子。二人の思い出と、50年の思い。

第236回『動画対決 撮影の裏側』

2019年12月14日更新

予算をジャブジャブ注ぎ込む松任谷だが撮影時間が1時間20分…。ベトナムロケに万全の態勢で繰り出した小山は異国の地で思うように進まず…。そしてハービー・山口は大雨に降られ…果たして女性と再会出来るのか…!?

第235回『新発売の男性向け化粧品の広め方』

2019年11月2日更新

海外の人を広告塔に、期間限定のエステサロンを作る、他業界のブランドとコラボ…などなどアイデアが飛び出す。

第234回『KUMAMON 10周年記念ロゴを決める』

2019年10月19日更新

どういった流れでグランプリと特別賞の二種選ぶことになったのか、くまモン10周年ロゴ最終審査の様子をお届け。

第233回『ウラジオストク ワンポイント情報を学ぶ』

2019年10月5日更新

他人の写真を撮るのは日本ほど気を遣わなくて大丈夫、観光地は中心部に密集しているため回りやすい、日本料理店が人気(あくまでロシア風日本料理)などなど…役立つウラジオストク情報をお届け。

第232回『100秒動画の構想を練る』

2019年9月21日更新

心に響く作品にするのか、コネを駆使するのか、ライバルが撮影する様子を撮影するのか…腹を探り合いつつ、それぞれ構想を練る。

第231回『くまモン10周年記念ロゴ審査方法を考える』

2019年9月7日更新

一次審査通過候補22作品を前に、この先どう審査を進めて行くかを会議する。結果、二次審査は10作品に絞った上で一般投票を行うことに。

第230回『出演者が選ぶ10周年ベスト企画』

2019年8月24日更新

10年を振り返り、辛酸・小宮山・小山がそれぞれの思い出の企画を語っていく。

第229回『社内報作りのポイント』

2019年8月9日更新

形にとらわれず社員に伝わるように、クレームをあえて書くことで企業の質を上げる、新入社員を活用すれば早く馴染める可能性も…など、社内報作りのポイントを会議する。

第228回『Memories with Koichi Yamakawa』

2019年7月27日更新

カレーおじさんこと山川氏がばんこう花を閉店…!山川氏とカレーの思い出をたどる。

第227回『日本博の盛り上げ方を考える』

2019年7月13日更新

神話などを天気図にあしらう、書と新しい文化を組み合わせる、ジブリ×神話のプロジェクションマッピング、様々な人が鳴らした銅鑼の音で曲を作る、TV番組に銅鑼を露出…。

第226回『小宮山雄飛の南魚沼グルメマラソンレポート』

2019年6月29日更新

①様々な物が貰える ②ご飯がとにかく美味しい ③温かい人がいっぱいいる…とっても素敵なイベントです!

第225回『グルメ達の裏話』

2019年6月15日更新

マヨネーズ作りのコツ。新鮮ではない卵を使った方が殻が剥きやすい、ハンドミキサーを使うと全卵で作れるので無駄が出ないなどなど…。

第224回『京都 3つの魅力』

2019年6月1日更新

①歴史が脈々と受け継がれている ②代々使える品と技術がある ③京都府全土に伝統や技術がたくさん広がっている

第223回『エイブル社長が語る!お部屋探しのポイント』

2019年5月18日更新

引越しシーズン直後は良い物件が探しにくい、物件選びは減点方式がオススメ(60点で合格、80点なら絶対借りるべき)などなど…。

第222回『京都展の目玉!?商品!』

2019年5月4日更新

京つけもの西利のおだしのオリジナルドレッシングや、こと京都九条ねぎ、味味香の赤山椒・京山椒、俵屋吉富のお菓子と福寿園のお茶ドリンク…2019年5月8 日~13日の日本橋高島屋 京都展にてお楽しみください!

第221回『京都展を盛り上げる商品作り』

2019年4月20日更新

小山が染めたレア手ぬぐい?親子箸は名前も入れられる?ちょいわる舞妓ポチ袋も販売…などなど京都展グッズの新たな情報が!

第220回『京都展に出す商品を考える』

2019年4月6日更新

コーヒー缶を限定デザインにする、同業者商品の食べ比べセット、京都缶に商品を詰める、伊右衛門のハイブランドを作る、などなど…。

第219回『南魚沼グルメマラソン サロンメンバーのステージアイディア』

2019年3月25日更新

恒例となるデザインを全員で作る、簡単なオペを無償でその場で行う、寄付する待ちから走ってきた人がゴールを迎える、などなど…。

第218回『南魚沼グルメマラソン10周年を盛り上げるアイディア』

2019年3月9日更新

シェフ特製のご飯のお供…当たりをゲットした人に豪華グルメ…? 南魚沼グルメマラソンは6月9日開催!

第217回『ふるさと祭り東京 出店プロジェクト 相棒クロッサムモリタ』

2019年2月23日更新

最強の相棒クロッサムモリタの森田シェフに今回のプロジェクトの感想を聞く。

第216回『ふるさと祭り東京 出店プロジェクト 目指せ繁盛店!作戦会議』

2019年2月9日更新

カレーの匂いでお客さんを誘惑、他店スタッフから認知度を広げる、などなど…人を呼び込むために様々な作戦を実施する!

第215回『仏堂再生会議』

2019年1月25日更新

弘法大師堂再生の裏。お賽銭を物に還元する、ネット参拝制度を取り入れる、結界として建てられたお堂の話を漫画化する…など奇策が飛び出す。

第214回『天草で見つけた幸せの瞬間』

2019年1月12日更新

みつばちラジオ8時間生放送の裏。各チームの旅の感想を聞いていき、観客の皆様に最優秀チームを決めてもらう!

第213回『成功の鍵をにぎる HAPPY HUNTER』

2018年12月29日更新

みつばちラジオ8時間生放送の裏。『海の幸を食べて幸せを見つける』『市民と酒を交わして幸せを探す』『船をレンタルし島の幸せを探す』『天草の社長とセレブな幸せを探す』『たいやき屋「まるきん」でたこ焼きと幸せを提供』『天草の先っぽを目指しながら出会う幸せを探す』『独身の女性社員を中心にイケメンを見つける』『昔から愛されているものを探す』といったテーマの元にハッピーハンターたちが旅立つ!

第212回『How to start Airbnb』

2018年11月17日更新

外国人旅行者からはベッドより布団が人気だったり、クルーザーや別荘など普段は持て余している空間も宿泊施設になるなど、様々な情報が飛び出す。

第211回『小山薫堂が魅せる即興演出』

2018年11月3日更新

RED2018 ファイナリストに選ばれた面々にGOLD EGG認定証を届けに行く、その裏。

第210回『PRESENT IS "REACTION"』

2018年10月20日更新

軽部氏のサプライズパーティー。番組では「あまりにひどい」とお蔵入りとなった秘蔵(?)映像を限定公開!!

第209回『ふるさと祭り東京 東京会議ブースを考える』

2018年10月6日更新

2019年1月11日~20日に開催される『ふるさと祭り東京』。ドリンク専門にして利益率を上げる、生きた魚介をそのまま鉄板で焼く残酷焼きを提供…など様々な意見が飛び出す。

第208回『くまモン YouTuberで何ができる?』

2018年9月22日更新

くまモンTVの企画会議。ライオンに食べられるくまモン、くまモン出前バイト、くまモン赤ちゃん寝かしつけ、くまモン合コンなどなど…様々な案が飛び出す。しかし忘れてはいけない重要な事実、くまモンの中に人はいない。

第207回『Komiyama's curry JAL FIRST CLASS への壁』

2018年9月8日更新

小宮山雄飛監修カレーを機内食に! 立ちはだかる「海外発便では肉を使ってはいけない」「ピーナッツが含まれるものはNG」といった壁を乗り越えられるのか。

第206回『デビュー30年のウラバナシ』

2018年8月25日更新

SING LIKE TALKING デビュー30年のウラバナシ。アパートの屋上で黄昏れたり、ディスコでブイブイ言わせたり…そして最初は6人体制だった!等、様々な話が飛び出す。

第205回『佐藤竹善がシュンとしないサプライズ』

2018年8月11日更新

佐藤竹善にサプライズを仕掛けた際に、喜んでもらえなかった場合怒るどころかシュンとしてしまうかも…ということで、シュンとさせない方法を考える。

第204回『知られざるドイツ』

2018年7月28日更新

ドイツでは履物をきれいにする習慣があり、細やかなところに気を遣う国民性だという。そういった、いかにもドイツ!を探しに行きたいと織作さんは言うが…。

第203回『新しい会議室を考える』

2018年7月14日更新

テント型の中で移動式会議室に思いを馳せる。ビルの屋上や、銭湯の脱衣所などなど…。果たして貸し会議室会社TKPとのコラボは実現するのか。

第202回『橋本シェフが語る 料理のポイント』

2018年6月30日更新

人によってはくさみを感じる食材や、玉ねぎの切り方や扱い一つで味は変化するなど…奥深い料理の世界を橋本シェフが語る。

第201回『小国町の通な立ち寄りスポット』

2018年6月16日更新

日本初の道の駅ゆうステーションや、阿蘇の絶景を一望できる天空の美容室、杖立温泉の蒸し場など、通な立ち寄りスポットをご紹介!

第200回『How to enjoy ASO』

2018年6月2日更新

俵山を自転車で駆ける謎の鮨屋を探したり、ミルクロードにある不思議な坂に行ってみたり…阿蘇の楽しみ方5つをご紹介。

第199回『TOUR FINALで発表!カレーライスのうた裏話』

2018年5月19日更新

カレーおじさん登場のNGシーンや福くん声変わりの秘密が飛び出す!

第198回『山川恒一の全国行脚』

2018年5月5日更新

本編では入り切らなかった全国行脚の様子を大公開。
山川さんの今後の目標とは?

第197回『摩訶不思議 現代アート』

2018年4月21日更新

芸術とは…作り手が作り出すものではない!?小山薫堂の過去話も必見。

第196回『山川恒一の全国行脚』

2018年4月7日更新

旅の生活について聞く。初めての出張ライブも!

第195回『山川恒一という男』

2018年3月24日更新

カレーライスのうたの作詞作曲である"山川恒一"という男とは。

第194回『山川さんの全国行脚裏会議』

2018年3月10日更新

地方のラジオ局に売り込む?ご当地のカレー屋で流して貰う?全国行脚の戦略を考える!

第193回『食べたくなるカレーを考える』

2018年2月24日更新

本編では見られなかった様々なアイデアが飛び交う!空で食べたくなるカレーはできるのか、まずはネーミングから!?

第192回『”洋食の店 橋本”のカレー』

2018年2月10日更新

小山薫堂が世界一美味いと語る”洋食の店 橋本”のカレー。そのカレーの秘話を聞く。

第191回『クラウドファンディングの特典を考える』

2018年1月27日更新

クラウドファンディングサービスのMakuakeに掲載する内容を議論する。金額は?特典は?

第190回『会議飴パッケージデザイン 勝者を決める』

2018年1月13日更新

優秀なパッケージデザインが揃う中、誰にするのか真剣に議論する。

第189回『"BARみつばち"への道』

2017年12月30日更新

「皆が愛してくれる場所があるといいな」という水野の想いを受け、みつばちラジオのさらなる可能性について議論する。

第188回『クラウドファンディング成功への道』

2017年12月2日更新

クラウドファンディングで資金を集めるための戦略を議論する。

第187回『みつばちラジオ 盛り上げるヒント』

2017年11月18日更新

世界中で聴けるアプリや不変のジングル作るなど、みつばちラジオが認知されるための戦略を議論する。

第187回『みつばちラジオ 盛り上げるヒント』

2017年11月18日更新

世界中で聴けるアプリや不変のジングル作るなど、みつばちラジオが認知されるための戦略を議論する。

第186回『みつばちラジオの放送を考える』

2017年11月4日更新

どれぐらい自主制作にこだわるか。放送のアイデアを議論する。

第185回『裏TKP会議』

2017年10月21日更新

TKPの施設やサービスについて社長自身がPRする!

第184回『放送ギリギリ 裏即興議題』

2017年10月07日更新

なめ子が首相になったら…衝撃的な政策が行われる…。

第183回『白鳥シェフのカレー 売り方会議』

2017年9月23日更新

白鳥シェフのリベンジカレーをどう売るか、さらに美味しくするにはどうするか、徹底議論する。

第182回『白鳥シェフ カレーリベンジへの道』

2017年9月9日更新

カレーの新ジャンルへに挑戦?様々な視点から議論する。

第181回『「売れる会議飴」裏会議』

2017年8月26日更新

くまモンを使いたい、機能性表示を加えたい、色々な特色を持った飴にしたい、etc...
売れる会議飴にすべく真剣に議論する。

第180回『ゲストヴォーカル裏会議』

2017年8月12日更新

ゲストヴォーカルは誰にするのか?どうやって募るのか?

第179回『ばんこう花のカレーと曲タイトル』

2017年7月29日更新

ばんこう花のカレーを食べながら曲タイトルを考える。
カレーライスのうた?Curry Song?

第178回『想像の先を行くお菓子たち』

2017年7月15日更新

ヒット商品を生み出すためにUHA味覚糖のお菓子を見ていくも、想像を超えるお菓子ばかりに小山薫堂も感服?

第177回『知られざる埼玉のお土産』

2017年7月1日更新

まだまだある埼玉の知られざる埼玉のお土産を、深く掘り下げる。

第176回『サロンメンバー オートキャンパーを知る』

2017年6月17日更新

筋金入りのオートキャンパーに、実態を聞く。

第175回『車のオーナーを決める』

2017年6月3日更新

ベンツのキャンピングカーに一同大興奮。オーナーは誰に?

第174回『酒器商品化を考える』

2017年5月20日更新

コストの問題が…夢は語ってるときが一番楽しい?

第173回『イタリア視点で見る湯道』

2017年5月6日更新

湯道はイタリアからみて作法が堅苦しそう?湯道を広めるために新たな風を探す。

第172回『キャンピングカー企画 今後の展開について』

2017年4月22日更新

今後の展開について様々な意見を出し合う。旅番組にして認知度を上げる!?

第171回『シンボパンのその後』

2017年4月8日更新

シンボパンのその後を紹介。

第170回『シンボパン』

2017年3月25日更新

シンボパンの姿勢やパン屋になった理由など、店主シンボユカさんのお話を公開。

第169回『カレー屋ばんこう花のプチ情報』

2017年3月11日更新

カレー屋ばんこう花のプチ情報をお届け。

第168回『RED U-35に必要なものを考える』

2017年2月25日更新

“RED EGG 2016”に選ばれた井上和豊が、今の料理業界で感じることを語る。

第167回『カレーライスのうたをどうやって広める?』

2017年2月11日更新

カレーのうたのビジネス面を考える。YOUTUBE?キャラクターを作る?

第166回『カレーのうた ボーカルは誰だ!?』

2017年1月28日更新

カレーのうたのボーカルは誰がいいか、小山薫堂を中心に議論する。

第165回『小山薫堂が振り返る2016年の東京会議』

2016年12月24日更新

印象に残っている出来事、イチオシ企画、力を込めた企画、2017年の新企画…などなど小山薫堂が語り尽くす。

第164回『What's BEPPU?』

2016年12月10日更新

人々や美味しいものが魅力的、温泉の使い方が世界一上手い街、冒険心をくすぐる路地裏がたくさん!などなど別府市長の愛が炸裂。

第163回『ヒライの肥後丼』

2016年11月26日更新

ヒライの肥後丼試食の裏。肥後丼のタレの販売や生卵を乗せるアイデアも飛び出す。

第162回『三角西港PVの裏側』

2016年11月12日更新

失格となったチーム東京会議の幻のPVをしっとりした音楽に乗せてもう一度!通行人整理や演技指導の裏側も。

第161回『どうしても勝ちたい男たちの戦い』

2016年10月29日更新

ドローンチャレンジ in 三崎港でどうしても栄光を勝ち取りたい男たち。撮影の為の作戦会議は真剣そのもの…!

第160回『新お道具を考える』

2016年10月15日更新

湯道会議の裏。ティンシャ、ノアベル、チベタンシンギングボウルの響きを視聴しつつ、湯道の新お道具「おぼろタオル」が登場。

第159回『今後を考える新企画会議』

2016年10月1日更新

怪しいネパール料理屋にて新企画会議を。超久しぶりにグルメドライバー・シンイチの名が。そして移動会議室エアストリーム購入の話は真実味を帯びてきた…?

第158回『【予告】小宮山雄飛は本当に食通なのか』

2016年9月17日更新

次回予告!小宮山雄飛が案内するとてもとてもディープな飲食店…!?東京会議的飯テロ企画!

第157回『ドローンのトリセツ』

2016年9月3日更新

ドローン2オペ部門は機材も高価になるので腕利き達が揃っているのでは…という懸念が。何はともあれまずは超基本的な操作説明から。

第156回『五感を刺激 新お湯室』

2016年8月20日更新

自然の香り、石で触覚とツボを刺激、パワーストーン、などなどお風呂でエンパワーメントを得る為のアイデアを出していく。

第155回『肥後丼 拡散作戦』

2016年8月6日更新

肥後丼取り扱い店リストや「肥後丼あります」などロゴを作成してブランド化を図る。肥後丼を作ってみたいという飲食店関係者様 募集中です!

第154回『湯道普及への道』

2016年7月23日更新

風呂桶職人のブランド化や、男女混合お湯会など、色々出てくるアイデアの中で一番食いつきが良かったのは「風呂のアウトドア化」! 移動式お湯室作成は決定?

第152回『まだあった、名前候補』

2016年6月25日更新

岩井ワイ、岩井つくね、岩井めだか、岩井茶太郎、などなど…まだまだあった岩井家長男の名前候補。

第151回『熊本のいま そしてこれから』

2016年6月11日更新

写真対決in西海岸、審査会の裏。審査員たちの審美眼をご覧あれ…!

第150回『Judge's eye』

2016年5月28日更新

写真対決in西海岸、審査会の裏。審査員たちの審美眼をご覧あれ…!

第149回『世界の渡辺が語るスタンプの秘訣』

2016年5月14日更新

使いやすいスタンプを心がけるべし。了解、はい、などレスポンス型がよく使われる。人気スタンプは並び順にもこだわっている…可愛い物感情を揺さぶるものは先、使いやすいものは後。などなど世界の渡辺がノウハウを伝授!

第148回『それぞれの1枚』

2016年4月30日更新

写真対決in西海岸の裏。それぞれ入魂の1枚の撮影風景をお届け。

第147回『プロフェッショナルカメラマン ハービー・山口』

2016年4月16日更新

「永遠のテーマ」「モノクローム」「コミュニケーション」。三つの軸でハービー・山口の魅力を読み解く。

第146回『男たちのルール』

2016年4月2日更新

写真対決アメリカ西海岸編。現地についてから思うことがあったようでルール変更について話し合うが、プロデューサーにより却下され…?

第145回『挾土秀平が語るポイント』

2016年3月19日更新

自分なりの所作を持つことも湯道のポイントと語る左官 挾土秀平。彼の手仕事をご覧あれ。

第144回『裏CAR TALK』

2016年3月5日更新

「シートの硬さはスポーツカーの良さである」「良い車とは、好きになれる車である」「ポルシェは若いうちに」などなど盛り上がるカートークをお届け。

第143回『スタンプのコツを学ぶ』

2016年2月20日更新

かわいいもの、白いもの、シンプルなものが売れるという。ウサギ、ネコ、クマ…どうなる会議スタンプ!

第142回『プロ写真家ハービー・山口が語る』

2016年2月6日更新
写真のプロフェッショナルとはなんたるか。笑顔の写真と真顔の写真、どちらが人を写し出すのか。ハービー・山口おおいに語る。

第141回『ハービー・山口のハンデを考える会議』

2016年1月23日更新
連勝を阻止するべくプロ写真家ハービー・山口へのハンデを考える。土地勘が無い場所、子供・老人の撮影は禁止など…?

第140回『小笠原流礼法に学ぶ作法のヒント』

2016年1月9日更新
お風呂で必要とされるいい意味での緊張感とは。湯道の作法を考えていく。

第139回『RED EGG 2015 篠原裕幸 勝利の理由』

2015年12月19日更新
RED U-35 2015 RED EGGに勝ち取った篠原裕幸。その4つの理由とは。

第138回『山川恒一の次なる野望』

2015年12月5日更新
山川恒一作詞作曲の「青い風のセレナーデ」をフルバージョンでお届け。そして胸に秘めたる次なる野望とは…!?

第137回『山川恒一と酒の会』

2015年11月21日更新
謎多き山川恒一と酒の会。実はすごい人脈を持っている…? そして奥さんとの出会いが語られる。

第136回『BEAMS JAPAN新ロゴ決定の瞬間』

2015年10月31日更新
BEAMS JAPAN新ロゴデザイン会議の裏。それぞれ推し作品のお気に入りポイントを発表していき、設楽社長が最終的に決定を下す。

第135回『宮崎の湯懐石 “かき氷”を決める』

2015年10月17日更新
宮崎の特産である柑橘類やお茶など、宮崎かき氷のアイデアを詰めていくうちに小山がいつの間にかゴーラー思考に陥り…。

第134回『番組ブースを考える』

2015年10月3日更新
夢のバスでトークショー、愛車への思い、視聴者限定バレーサービスなどなど「東京会議」番組ブースの出し物を考える。

第133回『伝道師と考える湯道のヒント』

2015年9月19日更新
湯道会議の裏。作法や道具のヒントを、風呂のプロフェッショナルである湯道公認伝道師・竹見太郎氏と共に考える。

第132回『品川駅弁の魅力』

2015年9月5日更新
おかず、お米、お楽しみデザート、驚きのオマケ付き…様々な魅力が詰まった品川駅弁を徹底解剖!

第131回『小宮山雄飛の葛藤と敗因』

2015年8月22日更新
空のカレー採用を目指し奮闘する小宮山の葛藤と、挫折の決め手となった最大の敗因とは…!

第130回『六三四お披露目会 in ばんこう花』

2015年8月8日更新
本当に持ち込み自由というばんこう花。お客さんたちがそれぞれ日本酒のつまみを持ち寄り宴会が…。そして明かされる山川さんのヒミツ。

第129回『写真対決の裏話』

2015年7月25日更新
写真対決 in KYOTOの裏話。戦いを終えリラックスした男たちのアフタートークをお楽しみあれ。そして次回対決の舞台はヴェネツィアへ…?

第128回『湯道を普及させるための裏話』

2015年7月11日更新
大徳寺真珠庵、湯道会議の裏。抹茶を味わいながら思い浮かべる湯道の更なるアイデアとは…。

第127回『写真対決 in KYOTO 3』

2015年6月27日更新
迫る結果発表の日。京都、鴨川・寺町通商店街・平安神宮前での街頭投票&サロンメンバーなめ子の投票結果をお届け。更に小宮山の撮影者予想!ことごとく外してる…?

第126回『スマートドライバーになるための裏話』

2015年6月13日更新
混まない時は左車線、ウインカーは余裕を持って、カーブは適度に原則、ゆっくり行くなら左車線…息抜きも大事。気持ちよくホメれる運転を!

第125回『写真対決 in KYOTO 2』

2015年5月30日更新
写真対決 in KYOTOの裏。京都の二日目を思い思い過ごす三人。優雅な朝ごはん、仕込む、燃える、悩む…。勝利は誰の手に?

第124回『写真対決 in KYOTO 1』

2015年5月16日更新
写真対決 in KYOTOの裏。思い悩む小山に対して余裕の松任谷&ハービー。小山は苦しんだ末に心に余裕を持たせる為にあの場所へ…。

第123回『ホメパト審査会 勝者決定の瞬間』

2015年5月2日更新
ホメパトデザイン&企画 審査会議の様子をお届け。松任谷正隆が6人目の企画立案者としてエントリー?

第122回『1秒も無駄にしないエクストリーム出社』

2015年4月18日更新
エクストリーム出社をするからには一秒も無駄にしてはならないと、様々な企画を無理矢理ねじ込む。

第121回『雪姫2015 山川さんの試飲話』

2015年4月4日更新
「六三四」の商標登録を巡って何やら問題が起きているらしく…どうなる六三四!

第120回『アイディアのタネ裏話』

2015年3月21日更新
ホメパトの企画&デザイン会議の裏話。ランクアップ制のステッカーや、ホメドロイドなど驚きのアイディアのタネが。

第119回『WONDER JAPAN TRIP 裏キックオフ会議』

2015年3月7日更新
出演者たちのギモンを解消。ななつ星乗車時、番組スタッフの部屋はどこ?しおりを見ると6号車デラックススイートしか空きがない…。

第118回『なめ子のパリ土産』

2015年2月21日更新
紀元前に作られた謎の置物や、コガネムシを模した古代のパワーストンなど…実に「なめ子向き」なお土産が候補にあがる。

第117回『Yuhi Komiyama in Paris 裏 mission』

2015年2月7日更新
タクシーの運転手とフランス語で会話したり、小山の写真モデルになったりと、様々なミッションをこなしていく小宮山の勇姿をご覧あれ。

第116回『東京会議 空を飛ぶ 裏話』

2015年1月24日更新
ついでだからと番組オープニング以外にもおもしろい画が撮れないかと相談。UFOを撮ったことがあるという話になり…?

第115回『摩訶不思議 京都ゴコロ 裏話』

2015年1月10日更新
一見さんお断りのアンテナショップ!?など、京都人のココロを反映したアイディアが生まれる。

第114回『餃子の皮話』

2014年12月13日更新
パラダイス山元の『餃子はデザイン。』という名言から話が段々逸れていき…

第113回『餃子のうら話』

2014年11月29日更新
パラダイス山元が語るめくるめく餃子の世界。餃子の源流はロシアにあった…?

第112回『裏◯◯弁当』

2014年11月15日更新
品川駅弁の名前を考えるはずが、いつの間にかスクリーンに映されたWordの操作テクニックに皆釘付けとなり…。

第111回『裏弁当会議』

2014年11月1日更新
箱の裏のスペースに、どんなオマケを付けるか。東京会議トレーディングカードやUSB…と夢が広がっていく。

第110回『シウマイタベタイ 於東京駅』

2014年10月18日更新
おにぎり+焼売数個なのか、焼売弁当のみなのか。とにもかくにも焼売食べたい小山薫堂。と思ったら別の誘惑も。

109回『Ura App』

2014年10月4日更新
東京会議のアプリ開発会議の裏。twitterやFacebookとどう違うの? という素朴な疑問が…。アプリに欲しい機能案、お待ちしております。

第108回『裏 弁当箱という名の宇宙』

2014年9月20日更新
宇宙(弁当箱)の中に生まれる「品川おしゃれゾーン」。詰め込みすぎて、原価が気になるところ。

第107回『裏 Air curtain』

2014年9月6日更新
エアカーテン初体験。風に耐える女、男たち、カメラマンたちの姿をとくとご覧あれ。

第106回『裏 爵位授与式をどうするか』

2014年8月23日更新
小山50歳のバースデイサプライズ、締めくくりの爵位授与式をどう執り行うか詰めていく。あまりのインパクトに会議の話題はとにかく男爵に…。

第105回『人はなんの前置きもなく35年振りに会うとこんな感じになる』

2014年8月9日更新
小山の初恋のひと、川島さんとのぎこちない会話。二人の間に流れる空気をお楽しみください。

第104回『ボツネタの中にこそ 真実はある』

2014年7月26日更新
小山薫堂50歳バースデイサプライズ会議で生まれたボツネタの数々。50人から50のプレゼントを贈る、サプライズから始まった映画製作企画が本当に映画になる、ドン・キホーテに立ち寄る…?

第103回『うら雪姫』

2014年7月12日更新
雪姫発売会議の裏。だんだん普通の飲み会になって行く雪姫会議。BSフジで電話受付をすると言いはじめるも…販売免許が無いのでダメです。

第102回『ハワイ写真対決 結果発表の裏』

2014年6月28日更新
本当は他にももっといい写真があったのに、の巻。写真対決セレクション外の作品をご紹介。

第101回『裏弁当会議』

2014年6月14日更新
品川駅弁会議の裏。懐かしの「会議※ぱん」を思い起こしつつ、やはり今回も小山のサイドビジネスの話になり…。

第100回『裏備前会議』

2014年5月31日更新
番組でお金儲けをしたい!という目的のはずが、紹介所のようになっているような…?

第99回『張り合うオヤジ達』

2014年5月17日更新
ヘアメイクを入れる、人の通訳を奪う、亀を使う、一緒に撮ろうと言ったのに裏切る…張り合うオヤジ達の裏側。

第98回『写真家ハービー・山口の秘密』

2014年5月3日更新
劇的な瞬間を引き寄せる力を持つ写真家ハービー・山口。そんな彼の、隠された秘密とは…。

第97回『URA写真談義 in HAWAII』

2014年4月19日更新
ハービー・山口が語る「いい写真」とは。写真を構成する要素は「構図、光、表情」がキーワード。

第96回『ワラヤ裏会議』

2014年4月5日更新
山形のお酒を扱う「ワラヤ酒店」での一コマ。

第95回『休憩 兼 名所観光』

2014年3月22日更新
深雪の山形。休憩兼名所観光をする会議メンバー。白銀の世界をお楽しみください。

第94回『ワクワクしちゃうおとこ達』

2014年3月8日更新
おなじみ、少年の心を持った小山&松任谷&ハービートリオがわくわくしながら語る。

第93回『いつものメンバーで会議』

2014年2月22日更新
小山薫堂&小宮山雄飛&辛酸なめ子のトリオで何かおおがかりなことができないかと会議しているようだが…。

第92回『裏名前クイズ』

2014年2月8日更新
名前当てクイズに協力してくれたあの人にお土産を進呈。さてさて坊主はどうなる、結果は次回の東京会議で。

第91回『儲かる企画を考える』

2014年1月25日更新
…はずが、特に進展もしないまま、番組Pのお見舞いに行く話になり、しかし行かぬまま、このまま何もしないまま…?

第90回『裏日本酒会議』

2014年1月11日更新
山川さんの日本酒会議の、裏。山形ロケ、近日敢行。乞うご期待!

第89回『うら山形会議』

2013年12月21日更新
「番紅花」で飲む小山と酒とカレーを振る舞う山川さん。2人のトークをご覧あれ。

第88回『初代レッドエッグ 杉本敬三』

2013年11月16日更新
「RED U-35」優勝者・杉本敬三が語る! 初代レッドエッグのキャラクターをとくとご覧あれ。

第87回『URA KARUBE SURPRISE』

2013年11月16日更新
伊勢正三さんを仕掛け人に迎えた軽部バースデーサプライズのアフタートークをご紹介。

第86回『REDゴールドエッグを渡すため北海道洞爺湖を訪れた小山薫堂がせっかく来たのだから美味いものを食べようと思っていたのに時間がなさすぎて右往左往する旅の記録』

2013年11月2日更新
たとえ時間がなくても、食べたいものは食べる!

第85回『裏 CHALIE VICE』

2013年10月19日更新
「チャーリー・バイスの友人達へのインタビュー動画」について、サロンメンバーが語り合う。そして辿り着く、会議の本質。

第84回『裏RED』

2013年10月5日更新
めくるめくセレブの世界。石田さんと我らが小宮山雄飛はご近所さん、というお話も。

第83回『裏、パーティーの達人に質問』

2013年9月21日更新
パーティーの達人、石田純一。達人が見てきたものとは。

第82回『裏e-ma-ライオン』

2013年9月7日更新
山田社長は、本当に本当に片桐仁氏の作品を気に入っています。その様子をじっくりと。

第81回『ちくわいじめ』

2013年8月24日更新
もしも「思いつきの店 月火」の第二回広告があったら。ちくわをいじめたい。

第80回『裏広告会議』

2013年8月10日更新
もしも「思いつきの店 三人の広告主候補たちのプレゼンの裏側を公開。

第79回『彫刻家・片桐仁の幸せ』 

2013年7月27日更新
作品に和のテイストが取り入られている…気がする…ということで海外展開などもありえるのでは?という話。そして、小宮山雄飛をもっと大切に扱うべき、という話。

第78回『49歳の抱負』

2013年7月13日更新
小山薫堂サプライズバースデーの翌日のこと。放送を見た小山の感想と49歳の抱負は? たくさんのお祝いメッセージをありがとうございました。

第77回『裏小山会議』

2013年6月29日更新
番組内で飛び出した数々の小山薫堂の名言をお楽しみあれ。名言集を見たサロンメンバーの反応は…?

第76回『裏結婚式』

2013年6月15日更新
小宮山雄飛が贈った結婚式サプライズ、の裏側。そう、今回の裏の主役は小宮山氏。

第75回『TOKYO CURRY LIFE』

2013年6月1日更新
日本航空 客室教育・訓練室モックアップにて。小宮山雄飛が歌う「カレーの歌」をBGMに、小山薫堂が自らプロデュースした東京香味カレー“オニオンチキン”を食べる…。

第74回『URA RED』

2013年5月18日更新
REDのプレゼン会議の裏側をご紹介。本編では披露できなかった小宮山雄飛の神がかった合いの手に注目!

第73回『裏トークショー』

2013年5月4日更新
ハービー・山口氏の写真展にて開催されたトークショーの様子をじっくりと。三人の軽妙なトークをお楽しみください。

第72回『東京会議のやり口』

2013年4月20日更新
BSフジ ブランディング会議の裏。懐かしの『Twitterの惨劇』トークで場を和ませつつ、話題は東京会議お得意の『善意の提供依頼』へ…。

第71回『優勝者プレゼン 完全版』

2013年4月6日更新
隅田川ルネサンス ロゴデザインコンペティション優勝者の渡辺二郎さんの誠実なプレゼンを完全版で!

第70回『チャーリーという友人』

2013年3月23日更新
商品選定会議の裏。爪磨きを前にして男たちそれぞれのチャーリー論が熱く火花を散らす。

第69回『天草エアライン親子イルカ号デビュー』

2013年3月9日更新
松任谷正隆氏作曲のテーマ曲とともに、親子イルカ号の勇姿をたっぷりとご覧あれ。なんだかとっても幸せな気持ちに。

第68回『URA CV FILM KAIGI』

2013年2月23日更新
奥山和由氏が熱く語る「ミス・ヴィードル号」にまつわる話。飛行機での太平洋横断に挑んだ男たちの冒険譚に小山の反応は…。

第67回『裏アピールタイム』

2013年2月9日更新
お互いが撮った写真を品評しつつ、どれをセレクトするかじっくり会議。結構おんなじ写真を撮っていたようで…。

第66回『続・カメラが止まらない男たち』

2013年1月26日更新
時間がなくても関係ない。貪欲に撮影に励む男たち。押し押しのスケジュールの裏側が明らかに。

第65回『カメラが止まらない男たち』

2013年1月12日更新
ちょっぴり次回予告…な天草写真撮影会の一コマ。何しろ番組の撮影が進まない…。

第64回『ブラ会議』

2012年12月22日更新
尾関さんの語るブラ街歩き情報や、江戸東京博物館会議の裏などをご覧あれ。屋形船で天ぷら、は江戸時代から変わらないとか。

第63回『東京会議の、会議』

2012年12月8日更新
チャーリー・バイス会議が開かれるまでの会議。やはり会議の様子を映し出すことが面白いのだ、という再発見。

第62回『裏チャーリー』

2012年11月24日更新
チャーリー・バイスをブルータスで特集してもらえないかと交渉。どうやらいい方向に傾いて…。

第61回『HOW TO MAKE CHALIE VICE』

2012年11月10日更新
小山薫堂扮する怪しさ満点のチャーリー・バイスがどのように作られたのか。楽屋の様子に密着!

第60回『裏軽部バースデイサプライズ』

2012年10月20日更新
アラブの王子(偽)との食事会の裏。王子と通訳さんから軽部氏に話を振りすぎて、あやうく「サプライズでは?」とバレそうに…。

第59回『裏特別賞授与』

2012年10月6日更新
天草エアラインコンペティションの大賞とは別に各審査員から贈られた特別賞の授与風景をご紹介。

第58回『裏プレゼン』

2012年9月14日更新
『天草エアライン デザインコンペティション2012』プレゼンの裏側では、まさかのくまモン批判が飛び出す…?

第57回『裏審査』

2012年8月25日更新
『天草エアライン デザインコンペティション2012』審査の裏側を公開。たくさんのご応募、ありがとうございました。

第56回『裏山会議』

2012年8月11日更新
ホーホケキョ。と、うぐいす鳴く日の出山。表で紹介しきれなかった山登りの大冒険をたっぷりと。

第55回『裏山会議』

2012年7月21日更新
日をまたいですぐに誕生日のお祝いメッセージを送ってくれるような、小山薫堂の「本当の友達」の数は?

第54回『裏餃子会議 その弐』

2012年6月30日更新
もしも二股がバレたらどんな会見をするか、写真家の苦悩、など餃子を肴に盛り上がる男たち、その弐。

第53回『裏餃子会議』

2012年6月8日更新
旨い餃子をつまみながら、男たちが作詞家、作曲家、そして編曲家の存在を語る。

第52回『砂羽さんに黒川賞進呈の義』

2012年5月19日更新
銭湯プロジェクトはひとまず解散。自ら「お払い箱」と嘆く砂羽さんに黒川賞(シルバー)を進呈しようとしたところ、何やら色が…。今明かされる、黒川賞の秘密。

第51回『パラダイス山元 with 裏AMX会議』

2012年4月28日更新
パラダイス山元氏が持つ様々な肩書きの中でも、特に目を引く「あの肩書き」ならではの飛行機搭乗時の悩みとは…。

第50回『裏AMX会議』

2012年4月7日更新
裏でも天草エアライン社長のオープントークをたっぷりお届け。そして小山薫堂オフィスの「“あの扉”に起きる何か」がとうとう明かされる。

第49回『裏石鹸会議 in 富士見湯』

2012年3月24日更新
番組で紹介しきれなかった石鹸会議の裏側を公開! 銭湯スタンプラリー制覇者も続々名乗りをあげています。

第48回『告白のススメ』

2012年3月10日更新
決して口外できないような「今までついてきたウソ」を告白することをススメる松任谷氏。信頼出来る人にぜーんぶ洗いざらい話してしまう時の、その快感とは?

第47回『恋したい』

2012年2月25日更新
あるモデルの女性が気になるという小宮山雄飛。どうやらお膳立てしてもらってでも恋がしたいようで…。淡い想いを抱きつつ、とりあえず小山薫堂がなにか企画してくれるのを待つことに。

第46回『等身大パネル』

2012年2月11日更新
すっかりLOFT恒例行事となった「等身大パネル制作」。あの気になる写真の撮影現場をこっそりご紹介。二人の手書きポップも「私たちの書き方ではない書き方」とは言われつつも一応ほめられる。

第45回『染工場のしめ』

2012年1月28日更新
薫堂&雄飛はすっかり手ぬぐいの魅力に取り憑かれ、デザインを「湯民」にお願いしてみようという案も出るが…果たして「湯民」とは何者!?

第44回『なめ子と雄飛の幽霊会議』

2012年1月14日更新
侮辱されがちな小宮山雄飛の怨念が東京会議に現れる可能性が?どうせなら上級霊として現れて頂きたいもの。

第43回『還暦祝いメドレー』

2011年12月31日更新
年末年始編成で12月31日の再放送は休止ですが、特別にお届け。皆様、良いお年をお迎えください!

第42回『裏・写真選定会議』

2011年12月17日更新
この道二十年の文具のプロ・村尾さんを囲みつつ、各々が文房具への思いを語る。

第41回『山田会議』

2011年11月26日更新
銭湯会議の裏。ぐいぐい来る月の湯主人 山田義雄さんの魅力をたっぷり詰め込んだ一編。銭湯の魅力ここにあり!

第40回『待ち時間』

2011年10月29日更新
雨の中、ロケバスで薫堂さんを待つあの二人。なんだかちょっと懐かしくて、とっても心癒されるような…。

第39回『裏賞品』

2011年10月15日更新
大事なものを賭けあった写真対決。OAされた番組内では、松任谷氏の商品がゴルフボール&漫画とされていたが、本当は…。

第38回『人間力の鍛え方』

2011年10月1日更新
ハービー・山口氏が『人間力』の鍛え方を語る。人の役に立つことで、素晴らしい物を見られるメガネが手に入る!

第37回『ナイショの健康法』

2011年9月17日更新
グリーンスムージー会議の裏。松任谷正隆が語る最新の健康法! オープニングの小宮山雄飛紹介も必見!

第36回『有楽町LOFT会議裏』

2011年8月27日更新
薫堂さん自慢の送られてきた絵ハガキコレクションを眺めつつ、会議を続ける二人。最後には主宰の口から「裏」と言うにふさわしい問題発言が飛び出す…!

第35回『サロンメンバーの番号』

2011年8月13日更新
第39回の裏。サロンメンバーの番号はどうやって決めたのか? 小宮山さん、なめ子さん、今後とも末永くよろしくお願いします。

第34回『こだわりの入浴』

2011年7月30日更新
第39回の裏。ゆったりまったりのんびりお風呂トーク。銭湯&お風呂には夢が詰まっている!

第33回『なめ子のお土産』

2011年7月16日更新
第38回の裏。会議冒頭に辛酸なめ子が差し出したお土産は、なめ子が描いた“とある人物”のステッカー。とても優しそうな顔をしているが、一体どんなご利益が…?

第32回『小宮山雄飛おおいに語る』

2011年7月2日更新
第37回の裏。小宮山雄飛が語る大学受験合格のコツ! せっかく静岡まで来たのだからと編成中島と共にグルメリポートもお届け。

第31回『東京会議から 東京会議へ』

2011年6月18日更新
第36回の裏。銀座の東京会議で突如始まったダウジング祭り。令子ママの恋人募集を番組でした方がいいとダウジングが告げたので…

第30回『みんなのアイス珈琲試飲とスプーン曲げ』

2011年6月4日更新
第34回の裏。アイス珈琲の試飲と小宮山雄飛の写真の話をしていたはずが、いつの間にか小山薫堂がお送りする、「コラーゲンに関する知識と秘技・スプーン曲げ劇場」に。

第29回『大東京会議未公開編 その2』

2011年5月21日更新
「大東京会議~いま私たちにできること~」の本編で紹介しきれなかった案を集めた第二弾。参加して頂いた皆様、ありがとうございました。

第28回『大東京会議未公開編 その1』

2011年5月7日更新
「大東京会議~いま私たちにできること~」の本編で紹介しきれなかった案を集めました。

第27回『キャラクター会議と手相』

2011年4月23日更新
キャラクター会議の裏。突如始まった手相の話。東京会議メンバーの手相が示す隠された一面とは…? 中指の付け根の線で何かが分かる!

第26回『鈴木さんと宇宙人』

2011年4月9日更新
「宇宙には嫌な思い出がある」と語る焙煎職人の鈴木正美さん。詳しく訳を聞きたがるなめ子と聞きたくない薫堂に挟まれながら、ある日の体験を語る…。

第25回『ニワトリを飼ってみる?』

2011年3月19日更新
今後の企画をなんだかんだと考えてみる。そして蒸し返される、大東京会議で指摘された「小宮山雄飛のサングラスが本当に似合っているかどうか」問題。

第24回『野望燃えるバス内』

2011年2月26日更新
神奈川ロケからの帰宅路。頂いたお土産片手に提供社へのアプローチ方法を考える。野望は現実となるのか…?

第23回『焼き立てぱん試食の儀』

2011年2月14日更新
「会議※ぱん 神奈川編」発売日の裏。ドンクそごう横浜インストア店にて100セット先行販売イベントのお手伝い。無事完売した後は特別にドンクの厨房へ。焼き立てぱんの味に感動した小山薫堂の口から出た言葉とは…。

第22回『ガールズ会議・後編』

2011年1月29日更新
辛酸なめ子と岡野ぴんこがお送りする、乙女成分に溢れたガールズトーク。ぴんこ直伝、アメリカの学校で「彼女って最高にCoolだよ!」と言われる方法とは?

第21回『ガールズ会議・前編』

2011年1月15日更新
珍しくロケバス内のガールズトークを。アメリカのパーティーはあっちでワッショイ、こっちでワッショイ、なんだかとにかくワッショイワッショイらしい。

第20回『お正月・裏東京会議』

2011年1月1日更新
2011年。明けましておめでとうございます。新年早々こちらを見ているあなたは根っからの東京会議好きですね。スタッフ一同、お礼申し上げます。皆様の善意と声援で成り立つ東京会議、今年も宜しくお願い致します。

第19回『2010年の締めくくりに』

2010年12月24日更新
2010年最後の『裏東京会議』。年末だからと肩に力を入れず、初心に戻り…いや、いつも通りに「食べる、食べる、食べる」。そして明かされる、崇高なる来年の抱負とは…?

第18回『あるまじき行為』

2010年12月11日更新
大東京会議の裏。四角いお菓子片手に普段はしない会議事前打ち合わせを。そこで小山薫堂の口から語られる、会議に参加する者にとってあるまじき行為とは?

第17回『オーブ絵画オークション』

2010年11月27日更新
辛酸なめ子画伯の絵画「日本人形とオーブ」のはがきオークション結果発表! 果たして購入権は誰の手に…?

第16回『薫堂歩けば名刺に当たる』

2010年11月13日更新
東京会議inご当地パン祭りの裏。照明輝く「とくダネ」ロケ隊に比べると、テレビの撮影隊っぽくない東京会議撮影隊一行。少し気を抜くとあっという間に、主宰へ怒涛の名刺攻撃が。

第15回『この食べ物だ~れ』

2010年10月30日更新
東京会議第21回の裏。『猫宇宙出身説』について話す三人を乗せ、今日もロケバスは走る。辿り着いた店で『即身成仏』を語り合いながら、宮崎あおいさんのようなスパークリングワインや、丹波哲郎さんのようなソーセージをいただく。

第14回『迷ったらダウジングで』

2010年10月23日更新
東京会議第21回の裏。すっかりダウジングの虜となってしまった薫堂氏。絵本「いのちのかぞえかた」(小山薫堂著、セルジュ・ブロック絵)と、12月発売予定ホフディランLIVE

第13回『猫と東京会議の企画書』

2010年10月9日更新
東京会議第20回の裏。初公開!東京会議の企画書(全1ページ)。そして猫の魅力にすっかり虜になった小山薫堂。事務所に動物を迎える日は近い…?

第12回『女一人マンション~予告編』

2010年9月25日更新
番組開始から早9ヶ月。今一度思い返して欲しい。私たちにとって辛酸なめ子とは? 番組が有する膨大な気もする“なめ子アーカイブ”から、まずはその輪郭を浮き彫りにする!

第11回『会議※ぱん発売イベントの裏側』

2010年9月11日更新
大成功をおさめた会議※ぱん発売記念イベントの裏側。冒頭はぴん子ファン必見のファッションチェックをどうぞ。裏側と言えど意外とのんびりして見えるのは気のせい。こめ…こみやまさんは不在。

第10回『なめ子&雄飛の裏東京会議』

2010年8月28日更新
一夏の締めくくりは辛酸なめ子&小宮山雄飛の裏東京会議で…。二人の夏が今ここに、鮮明に浮かび上がります。そしてなめ子先生が「クイズ番組出演のコツ」を伝授。

第9回『黒川賞選定と会議ぱん発売のお知らせ』

2010年8月16日更新
7月の黒川賞選定会議とホフディランライブ、後半には会議ぱん発売のお知らせ詳細も! 新橋ベーカリーにてご来店お待ちしております。

第8回『まだまだ続く 熊本サプライズ』

2010年7月31日更新
第13~14回「熊本東京会議」の裏。熊本の夜に花咲くサプライズの応酬。この打ち上げを生き残ることができるか! そしてその先に待ち受けるのはやはり…ラーメン? 新橋ベーカリーにてご来店お待ちしております。

第7回『九州で吸収』

2010年7月17日更新
第13~14回「熊本東京会議」の裏。約束の時間を当然のように過ぎながらも思い出にひたり飲む牛乳はうまい、のだ。第一回に登場した懐かしのあの人も現れバスは熊本を走りゆく。

第6回『ようこそ先輩とその友達 in 熊本』

2010年7月3日更新
第13回「熊本東京会議」の裏。小山薫堂の母校に突然立ち寄る一行。カトリック系の全寮制男子校(当時)と聞き辛酸なめ子の妄想が溢れ出たり。善意とサプライズと若いエキスに溢れた感動的一編。

第5回『裏 不情熱大陸』

2010年6月19日更新
不情熱大陸の裏。パンの部長・大地元氏に対して行われた密着取材の裏側と、密着取材の鉄則をお教えします。そこには大地元氏の不思議な生態が…。さらに次回放送の熊本ロケ予告も。グルメドライバー・シンイチは熊本へ……行かなかった。

第4回『付き纏う恐怖』

2010年5月22日更新
移動も外食もなしの今回は収録合間の風景を。女の子の霊目撃談から、恐怖のエレベーター、編成部長の登場、会議本のタイトル、謎の大福まであらゆる恐怖が東京会議メンバーに襲いかかる!という訳でもない。「この大福、グルメドライバー・シンイチに食べさせてあげたかったなあ」。

第3回『ロケバス内の何コマか』

2010年5月8日更新
東京会議 第8~9回の裏。横浜から台場、幻冬舎へと大移動した日。強行軍に思えても、移動時間はゆっくり流れる。そんな数コマを切り取ると、なんだかほんのり幸せ気分。グルメドライバー・シンイチの自己紹介も。

第2回『裏・黒川賞授与』

2010年4月24日更新
東京会議 第7回の裏。
新橋ベーカリーに向かうロケバス内。約束の時間が迫る中、小山薫堂の「まだ20分あるよ」との一言を受け、伝説のグルメドライバー・シンイチのハンドルさばきで向かうは東麻布の洋食店。

第1回『ゆでたまごでリセット』

2010年4月10日更新
東京会議 第6回の裏。ピンバッジ会議の為、good design companyに向かうロケバス内。ぽそっと呟かれた小山薫堂の一言を発端に、ロケバスが東京を迷走する。グルメドライバー・シンイチ初登場の回。

裏東京会議とは

皆様の声に東京会議らしくお答えしたい。そんな想いから、本編では見られない会議の裏側を動画配信するコーナーとしてスタートしました。

・更新予定日:隔週土曜23:30
(番組の再放送日)
・新作がアップされると過去分は見られなくなります。お早めに御覧下さい。