きぼう突破力のブログにお越し下さりありがとうございます!
躊躇したのですがどうしても記事にしたくって、、、
ごく最近、ある女性ブログ主様との苦しかった関係が修復出来た、彼女のまごごろを
感じて泣いてしまった事をシェアさせて頂きたいと思います。
私の思春期、中学でのいじめをきっかけに周りの全ての人間関係が信じられなく
なった頃に、意識させられた女性性。少しづつおなごらしく成長していくにもかかわらず、
その当たり前の事実をなかなか受け入れる事が出来なかった日々でした。
それはなぜか?
理由もなく私を追い詰め”困らせた”その存在も、スカートをはき、甲高い声で蔑み笑う
同じ女子だったから。更衣室で着替えをする怪物みたいなあいつらも、なぜか身体は
優しげになんとなく丸みを帯びている。それは自分も同じ。
風呂場でいつもそのことを意識する度、自分も怪物?と自己嫌悪に陥ってしまった、、、
かといってあの勇壮な組体操へ参加も出来ないので男子になれず、限りなく中性に
憧れた日々なのでした。
(画像はお借りしています、私の頃、男子は確か丸刈りでした)
気の合う者同士、群れながらも限りなく内乱を繰り返す=おなごの国。
水中の原生生物のごとく形態を変えながら展開してゆくその国家に理念があるのか
ないのか知らないが、とにかくなじむ事が出来ませんでした。
さて、今回お話したいブログ主様。毎回の緻密な記事は豊富な資料に裏打ちされて
いて、まるでプロのライターさんと思わせるほど。又私が書きたいとしている方向性も
似ていて喜んで毎回、学ばさせて頂いておりましたが、ある教育関係の記事に
違和感と衝撃を受け、それからぱったりと拝見するのを止めてしまいました。
それ以降何ヶ月でしょうか、その方は度々私の記事を御覧になられていらっしゃるご様子、
いいね!も下さり感謝なのですがこちらはなぜか居心地が悪く、だから思い切って
その方にお便りで打ち明けたのです。
とてもストレートな内容であっただろうにも関わらず、丁寧なお返事下さりその中には
ご自身の学生時代にも触れておられ、そのご苦労は共感するところがたくさんありました。
そして学生時代から共鳴されたというフェミニズム。
この点も全く私と一緒なのです!
私のかつて尊敬した恩師(女性)も研究・教育関心は、ジェンダー(社会貢献における
男性らしさ、女性らしさ)、セクシュアリティ(生まれながらの性別)、人種、階級です。
スイスと、イギリス統治時代の香港で学を修められた翔んでる恩師は、差別や
不平等は日常のあちこちに存在すること、物事に対して批判的な視点や分析力を
持ち、はっきりとした自分のスタンスを持つ事を繰り返し説いていました。
しかし!この観点は全く本来のわが国の国柄に相容れる事は出来ないです。
・差別、不平等があちこちに?
心身に障がいをお持ちの方々の歴史は次回御紹介する予定です。
男女の不平等?男性、女性と分ける前に私たちは日本人ですよね?
何をもって日本人と定義するかは、つまるところ、
畏(かしこ)くも天皇陛下は未来永劫、男性のみがおなり遊ばされるので、
同じく日本の男性は尊い。
しかし、その尊い日本の男性をお支えするので、日本の女性も同じように尊い。
犠牲と支え合う事は異なりますよね?
畏くも大君(天皇陛下)と大御宝(おおみたから、国民)が支え合って来た歴史的事実。
地域社会で、家庭内で互いに支え合う日本文化だからこそ、この様に世界最長、
皇紀2677年も日本国が継続されているのです。
男性はおなごをいたわり、拳を軽々しく使ったりしない、それだけで御立派です。
おなごは、文句の一つもあろうが飲み込み、口角を上げる、それだけで、、、
銀幕女優如くの美麗さです。私が目指すは岸 恵子さん!!
(画像はお借りしています)
・そして物事に対して批判的な視点や分析力を持つ、、、?
確かに分析力は必要でしょう、そして根底に愛、思いやりも必要。
だからわが国の歴史は助け合いの精神が綿々と保たれてきたのです。
たった一度の人生をどうしてそう粗末にしちまったんだ。
お前は何の為に生きてきたんだ、
なに?てめえのことを棚に上げてる?当たり前じゃねえか。
そうしなきゃこんなこと言えるか?
第39作 「寅次郎物語」中の名言
今回のブログ主様のお話に戻らせて頂きますが、
なぜこのフェミニズム(=性差別を廃止し、抑圧されていた女性の権利を拡張しようと
する思想・運動)が、わが国日本に如何に甚大な害悪を及ぼすかに気付かれ、ご自身の
人生の大半を否定してでもブログのメインテーマにする、という決意を語って下さりました。
『例えば、小学生が妊娠することが珍しくなくなった今の時代、性が乱れていると
発言しようとします。
しかし、発言する資格のある女性は今の世の中ほとんどいないのでは
ないでしょうか。
婚前交渉しない人っているのでしょうか?
過去の自分が恋愛至上主義だったから、今の若い人に「そんなことはいけないよ」と
発言する資格がないとなると誰も喋ることができません。
過去の反省を踏まえて「こんな大人になっちゃだめだよ」と言うことでいいと思うのです。
次世代のためには微力でも一人でも多くの人が、気付いた人からでいいので発信していく
ことも重要なのかもしれません。(幸か不幸か私の場合、乱れていませんでしたが)
何故ならこういう意見は少数派のなかの少数派。
絶滅危惧種と思われるほどです。」 (お便りから原文ママ)
声を上げて大泣きしました。
その点においては私がUC教会という宗教団体の活動で訴えてきた事と同じだからです。
結婚まで純潔=童貞、処女である事がなぜ恥ずかしく忌むべき事なのでしょうか??
素晴らしい事です。大切に誇るべき事と私も信じます。
私は組織自体は離れてしまいましたが、そういった彼女と同じような良心基準は保って、
日本の為に何か行動を起こしたいのです。
なんだかふてくされていた自分を大いに恥じもすれば又、同じ決意を持った尊い友、と
いうよりお姉さんがこんな近くにいたのだ、と言う事に今更ながら再認識し、感動して
勇気とガッツを与えられたような思いになりました。
みな様はピュリティ・リング=純潔リングというのを聞きかれた事がありますか?
ピュリティ・リングは、1990年代に、アメリカの福音派のクリスチャンの間で行われる
様になり始めました。
最近では、アメリカの人気ポップ・ロックグループのジョナス・ブラザースが
ピュリティ・リングをしていることが話題になっています。
思春期ごろから、結婚前、自分に純潔を誓ってその指輪をはめ、結婚式の夜純潔の
約束を守ったことを祝うしるしとして、結婚相手にその指輪を贈るのです。
『貞操、純潔を守る』
かつては古いとされた倫理観が、
日本でももちろん入手できます。若い人たちの間でピュリティ・リングをすることの
意味が伝わり、ピュリティ・リングをすることがかっこいいと言われるほどのブームに
なることを願っています。
またまた長くなってしまいました!
お姉さん、生意気で申し訳ありませんでした。こちらこそ、、、またブログ訪問
させて頂いても宜しいでしょうか?たしか、息子さんがおられましたよね?
御家庭の御健康と御多幸をお祈り申し上げながら、、、
これからもよろしくお願い申し上げます!
そ・し・て
小難しく奇天烈ブログであるからかな?
なぜかいつも多くの殿方の皆様も御訪問下さり感謝なのですが、、、
今回は特別に、いつもブログ御訪問下さる女子の皆様にこの名曲、お捧げします!
共感して、いいね!もらったら、”ああ、私も女子として認められたんだ”って、ホッとする。
(昔の事から解放されるのです。)
狸藤丸姉、kirakiradeikou姉、さいちゃん姉、yoko(星マーク)姉、vibrarto4365姉、
akko姉、わかちゃん姉、ひかる姉 、からめて和代姉、あめつち姉、
吉祥亀御一家、その他モニターの向こうから応援下さっている皆様へ、、、
中学の時はこのかっこいいボーカルJILL姉によく慰められたんですよ~
you-tube
いつも夢見て とぎれることのないメロディー 降りだした この雨のように
いつも夢見て とぎれることのないメロディー 降りだした この雨のように
※Dreams Come True As Long As You Believe One More Tryin' Tryin' Again
( 夢は叶う あなたがずっと信じてるのと同じくらいに もう一回トライし続けよう )
Don't Worry About It I'm Always Dreamin I'm Always Dreamin “Singin' In The Rain”
( 心配しないで あたしはいつも夢見てる あたしはいつも夢見てる
雨降りの中で歌おう )
PERSONZ。
この動画は1990年、日本武道館でのコンサートですが人気がやや下火になり、地方の
ライブハウス公演を続ける中、バンド結成30周年、実に24年ぶりの2015年6月、
日本武道館に返り咲かれたのです!!日の丸が目に沁みます、、、(別動画にて)
本田 毅兄のギターサウンドも鳥肌モノ。武道館行きたかったなっ!!
みな様お一人お一人の夢や、希望がどうぞ、叶・い・ま・す・よ・う・に!!