店舗の無い「QALB」は本当に芸能人に人気ブランド?それともステマ?
PR
新田真剣佑のInstagramを見ていると、よく「QALB(カルブ)」というブランドの服を着ている写真がアップされています。
「NO MERCY」って書かれてるが特徴的。
ユニセックスなデザインで、Tシャツやキャップが人気のようです。

M エム crew neck t-shirts M×QALB メンズ レディース ブランド Tシャツ クルーネック 半袖 ロゴ コラボ M-L 新田真剣佑さん着用商品
ファンの子たちもチェックしているし、QALBの公式Instagramにも真剣佑の写真が掲載されていて、他にも色んな芸能人の着用写真がアップされていました。
先日、真剣佑の写真のそばに、友達が今ハマっているDA PUMPのメンバーの写真もあって、速攻で見せたら喜んでくれました。
で、昨日他のちょっと業界通の友人とたまたまファッションの話になったので
「真剣佑がQALBの服着た写真よくアップしてるんだ」
と話したら
「ステマでしょ」
とアッサリと言われました。
「いや、でも何着も着てる写真アップしてるし、最初は貰い物だったとしても、実際に気に入って着続けてるってことはあるよね?」
と言ったら
「まーとりあえず、色んな芸能人に渡して着てもらってるんでしょ。
そんなのよくある、よくある。
着てSNSにアップしたらいくらもらえるってのをやってるところもあるし、無料で渡してるだけのところもあるけど。
そんな素直に、好きだから着てるんだって信じてるの?」
と言われ…
いや、私もそういうのがよくあるのは知ってますけど、でも、好きなタレントがステマしてたらちょっとモヤるし、信じたくない…
でも、ググると路面店もないブランドで、ちょっとアレ?と思う部分はあるのです。
実際に若い子に人気とか、ネットですぐ完売って記事も見かけるけど、2017年11月にLAのデザイナーが立ち上げたブランドにしては、芸能人が着始めるのが早すぎる?
私もついついパーカーが欲しくなりましたが、パーカーは着心地、生地の触り心地が一番大事だと思っているので、
「路面店で実物見てから買うか決めたいな〜」
と思ってホームページを見たけれど、路面店情報がありませんでした。
SNSでも「日本語のサイトしか無いのに、K-POPの人が着てるけど…どうやって買ってるのかな?」というつぶやきがありました。
QALBのWEBサイトがオープンしたのは2017年11月1日。
公式Twitterが開設されたのは2017年11月9日。
で、早速すぐに真剣佑着用情報がツイートされています。
早くね?
QALBの企業情報を見ると
とあります。
LAのデザイナーが立ち上げた、という記述はあるけど、デザイナー名が分からない…
また、「QALB」で検索すると、ロゴマークが違う、メッセージのところに「あああああああ」とダミーが打たれた、テストサイトのようなものが出てきました。

なにこれ??
よく見るとこのテストページのようなもののアドレスは「http://qalb.xsrv.jp/help/about」。
サーバーID.xsrv.jpというドメインは、サーバー契約時に自動生成される初期ドメインなので、独自ドメイン取得前のテストページがサーバに残っているってことですね。
…結構杜撰だな…
PR
「NO MERCY」って書かれてるが特徴的。
ユニセックスなデザインで、Tシャツやキャップが人気のようです。
M エム crew neck t-shirts M×QALB メンズ レディース ブランド Tシャツ クルーネック 半袖 ロゴ コラボ M-L 新田真剣佑さん着用商品
ファンの子たちもチェックしているし、QALBの公式Instagramにも真剣佑の写真が掲載されていて、他にも色んな芸能人の着用写真がアップされていました。
先日、真剣佑の写真のそばに、友達が今ハマっているDA PUMPのメンバーの写真もあって、速攻で見せたら喜んでくれました。
で、昨日他のちょっと業界通の友人とたまたまファッションの話になったので
「真剣佑がQALBの服着た写真よくアップしてるんだ」
と話したら
「ステマでしょ」
とアッサリと言われました。
「いや、でも何着も着てる写真アップしてるし、最初は貰い物だったとしても、実際に気に入って着続けてるってことはあるよね?」
と言ったら
「まーとりあえず、色んな芸能人に渡して着てもらってるんでしょ。
そんなのよくある、よくある。
着てSNSにアップしたらいくらもらえるってのをやってるところもあるし、無料で渡してるだけのところもあるけど。
そんな素直に、好きだから着てるんだって信じてるの?」
と言われ…
いや、私もそういうのがよくあるのは知ってますけど、でも、好きなタレントがステマしてたらちょっとモヤるし、信じたくない…
でも、ググると路面店もないブランドで、ちょっとアレ?と思う部分はあるのです。
実際に若い子に人気とか、ネットですぐ完売って記事も見かけるけど、2017年11月にLAのデザイナーが立ち上げたブランドにしては、芸能人が着始めるのが早すぎる?
私もついついパーカーが欲しくなりましたが、パーカーは着心地、生地の触り心地が一番大事だと思っているので、
「路面店で実物見てから買うか決めたいな〜」
と思ってホームページを見たけれど、路面店情報がありませんでした。
SNSでも「日本語のサイトしか無いのに、K-POPの人が着てるけど…どうやって買ってるのかな?」というつぶやきがありました。
QALBのWEBサイトがオープンしたのは2017年11月1日。
公式Twitterが開設されたのは2017年11月9日。
で、早速すぐに真剣佑着用情報がツイートされています。
早くね?
QALBの企業情報を見ると
店名 qalb
会社名 株式会社everfree
所在地 〒153-0042
東京都目黒区青葉台3丁目18−9プライムアーバン目黒青葉台604号
電話番号 03-6416-1042
法人番号 7011001116604
取扱商品 アパレル
とあります。
LAのデザイナーが立ち上げた、という記述はあるけど、デザイナー名が分からない…
また、「QALB」で検索すると、ロゴマークが違う、メッセージのところに「あああああああ」とダミーが打たれた、テストサイトのようなものが出てきました。
なにこれ??
よく見るとこのテストページのようなもののアドレスは「http://qalb.xsrv.jp/help/about」。
サーバーID.xsrv.jpというドメインは、サーバー契約時に自動生成される初期ドメインなので、独自ドメイン取得前のテストページがサーバに残っているってことですね。
…結構杜撰だな…
PR
店名はQALBだけど、会社名は「株式会社ever free」となっていたので調べると、東京都 目黒区 青葉台3丁目18番9-604号に所在し、2017-06-02に法人番号が設定された会社、と出てきました。
●国税庁 法人番号公表サイト 株式会社ever freeの情報
さて、これは確証は無い、あくまでも私の検索で出てきた結果なのですが
EVER FREE 株式会社という芸能プロダクション、モデルプロダクションの運営、飲食店の運営及び経営をしている会社があります。(2016年で更新停止)
http://everfree-inc.com/
代表取締役は山本 昭。
代表者挨拶には
とあります。
ん?これってQALBの『もう飽きた、だから新しいカタチを。』ってブランドコンセプトにも似てますね?
更にググると、この会社のプロフィールが2種類あって、1個にはアパレル販売も入ってる…。
http://everfree-inc.com/?page_id=93
http://everfree-inc.com/?page_id=2
まぁ、同名他社という可能性もありますけども。
よく分からないけど、芸能関係にパイプのある会社がアパレルブランドを作って、タレントにたくさん着てもらってるってことかなー。
その中に真剣佑が入っている、と。
その後気に入って着続けているのかもしれませんが、真剣佑の次に着用紹介されたのが武井壮ってところが…むにゃむにゃ。
私は実物を買ったことないし、芸能人が着ているのを見て一般人が欲しくなって買うのは全然良いと思うけど、こうやって裏を調べようとしてしまうのが大人の悪いところですね…
とりあえず、以前のテストページのロゴがキラキラハートで全然別物ってのが気になるかな。

もし関係者さんに繋がる方がいたら、このテストページは、早めに非公開にするか削除して、サーチコンソールでインデックスから除外した方が良いとお伝えくださいませ。
オンラインショップがあるところがテストページ残してるのって、イプサの情報流出した時に似た感じだし。
「QALB」真剣佑だけでなく、色んなタレントが着ているので、やはりファンの人達がこぞって買っているようです。
それだけ多くのタレントに着てもらえるって、すごいことだとは思います。
でも、「まっけんが着てるパーカー欲しい」ってツイートを見ると、おばちゃんはやっぱり、社会の仕組みについて色々考えてしまいました…
ちなみにですが、「店舗がない」=「怪しいブランド」ということではありません。
私は以前某アパレルブランドとお仕事をしていましたが、そのブランドは元々はオフィスはあるけど直営販売のお店は無く、アメリカンラグシー等のセレクトショップで販売していました。
雑誌にもたくさん商品が掲載されていて、知る人ぞ知る人気ブランドで、私もお仕事する前にそのブランドのブレスレットを買っていたので、後日お仕事することになってビックリ。
そのブランドは一軒家のオフィスを構えていて、一階はプレス販売時に使用し、年4回バイヤーさん達が買い付けに来る、というやり方をしていました。
その後直営店を何店舗か出してオンライン販売もしていたのですが、数年で経営が厳しくなり、結局直営は辞めています。
でも、今もZOZOTOWNでは新作を販売しているし、相変わらず商品は可愛い!
「QALB」もプレスで事前に人気が出たブランドなの、かも?
ので、決してアンチな記事ではありませんので、あしからず!
よろしければこちらもどうぞ
↓
●やはりQALBは経営者が芸能界と繋がってるステマブランド、か…
●国税庁 法人番号公表サイト 株式会社ever freeの情報
さて、これは確証は無い、あくまでも私の検索で出てきた結果なのですが
EVER FREE 株式会社という芸能プロダクション、モデルプロダクションの運営、飲食店の運営及び経営をしている会社があります。(2016年で更新停止)
http://everfree-inc.com/
代表取締役は山本 昭。
代表者挨拶には
「固定観念にとらわれない」
自由な発想・自由な思考・自由な行動
そんな想いを「EVER FREE」という言葉に込め社名にしました。
「EVER FREE」の理念のもと、様々なエッセンスと異なる事業体を組み合わせ、今までにない新たなサービスを発信していくことが「EVER FREE GRUOP」の目的です。
代表取締役 山本 昭
とあります。
ん?これってQALBの『もう飽きた、だから新しいカタチを。』ってブランドコンセプトにも似てますね?
更にググると、この会社のプロフィールが2種類あって、1個にはアパレル販売も入ってる…。
http://everfree-inc.com/?page_id=93
http://everfree-inc.com/?page_id=2
まぁ、同名他社という可能性もありますけども。
よく分からないけど、芸能関係にパイプのある会社がアパレルブランドを作って、タレントにたくさん着てもらってるってことかなー。
その中に真剣佑が入っている、と。
その後気に入って着続けているのかもしれませんが、真剣佑の次に着用紹介されたのが武井壮ってところが…むにゃむにゃ。
私は実物を買ったことないし、芸能人が着ているのを見て一般人が欲しくなって買うのは全然良いと思うけど、こうやって裏を調べようとしてしまうのが大人の悪いところですね…
とりあえず、以前のテストページのロゴがキラキラハートで全然別物ってのが気になるかな。
もし関係者さんに繋がる方がいたら、このテストページは、早めに非公開にするか削除して、サーチコンソールでインデックスから除外した方が良いとお伝えくださいませ。
オンラインショップがあるところがテストページ残してるのって、イプサの情報流出した時に似た感じだし。
「QALB」真剣佑だけでなく、色んなタレントが着ているので、やはりファンの人達がこぞって買っているようです。
それだけ多くのタレントに着てもらえるって、すごいことだとは思います。
でも、「まっけんが着てるパーカー欲しい」ってツイートを見ると、おばちゃんはやっぱり、社会の仕組みについて色々考えてしまいました…
ちなみにですが、「店舗がない」=「怪しいブランド」ということではありません。
私は以前某アパレルブランドとお仕事をしていましたが、そのブランドは元々はオフィスはあるけど直営販売のお店は無く、アメリカンラグシー等のセレクトショップで販売していました。
雑誌にもたくさん商品が掲載されていて、知る人ぞ知る人気ブランドで、私もお仕事する前にそのブランドのブレスレットを買っていたので、後日お仕事することになってビックリ。
そのブランドは一軒家のオフィスを構えていて、一階はプレス販売時に使用し、年4回バイヤーさん達が買い付けに来る、というやり方をしていました。
その後直営店を何店舗か出してオンライン販売もしていたのですが、数年で経営が厳しくなり、結局直営は辞めています。
でも、今もZOZOTOWNでは新作を販売しているし、相変わらず商品は可愛い!
「QALB」もプレスで事前に人気が出たブランドなの、かも?
ので、決してアンチな記事ではありませんので、あしからず!
よろしければこちらもどうぞ
↓
●やはりQALBは経営者が芸能界と繋がってるステマブランド、か…
- 関連記事
-
-
中国製言語交換アプリのハロートーク、キエフ(Kiev)をNGワード対象に 2022/03/04
-
ワクチン接種証明のために、マイナンバーカードを嫌々パソコンで申請(手続き3分) 2022/02/14
-
ダイソンのバッテリー(7SV)を約4年振りに交換、ネジが固い!を何とか解決 2021/11/28
-
買ったばかりのiPhone12(iPhoneを探す機能オフ)を落として半日にやったこと 2021/11/22
-
iPhone7のTouch ID(ホームボタン)が壊れたのでソフトバンクからYmobileに乗り換える、けど安くなる? 2021/10/19
-