らーめんよこはち
@山梨県甲府市
どうもっ!
”りょう”(Twitter:@web59350062)です!
<今日のあるある>
「ラーメン居酒屋のラーメンの注文はさよならの合図。」
今回は、国母にできた「らーめんよこはち」さんへ。
元々ここは「八兵衛」さんという海鮮居酒屋さんでしたね(よこはちさんとは同じ経営母体かは不明)。
プレオープンが今月2月14日~16日までとなってましたが、17日に本オープンとなっています😊
コチラの看板メニューは「味噌ラーメン」。
濃厚でガッツリとしたラーメンをいただけます。
また居酒屋としてのメニューは一品料理やアルコール類の種類が豊富💡
飲んだあとの〆ラーでもいいですし、近くに住んでる方にとっては居酒屋としても十分利用できますね(^^♪
お店の紹介
店名:らーめん よこはち
住所:山梨県甲府市国母3丁目4−10
最寄駅:JR身延線「国母駅」から1.8kmくらい
電話番号: 050-5304-4796
営業時間:18:00-26:00
定休日:不明
facebook:なし
Instgram:なし
Twitter:なし
HP:なし
(名前をクリックすれば各サイトに移動できます)
※変更となる場合もあります。訪問時は事前に確認ください🖐
場所は国母通り沿い、国母小学校前!

甲府市国母。
県道3号の国母通りに「よこはち」さんがあります。
朝になると混雑する通りですが、夜になるとだいぶ車の通りも減ってきますね。
道向かいには国母小学校。
意外とこの辺りは飲食店は少ないです😲
以前の八兵衛さんでは青の看板でしたが、今回は赤の看板が映えますね^^
1階部分が駐車場になります。
こちらには5台程度停めることが可能ですが、かなり車間が狭めなので注意🖐
第2駐車場などはありませんでした。

階段を上って2階の入り口へ。
看板と同じく入り口にかかった暖簾も赤いですね。
暖簾の真ん中に書かれているマークは恐らく丼とお箸、そして数字の「8」を横にした形ですね💡
「8」を横にすると∞(無限大)とも表せます。
何か意味があるのかな??
メニュー


注文は口頭でオーダーします。
ラーメンは「味噌・辛い味噌・醤油」の3部構成。
「スタミナ」だったり「ネギ」のラーメンがある辺りは「くるまやラーメン」に似ていますね😃
個人的には餃子が3個で150円という値段設定が絶妙かと思いました💡
もう少しだけ食べたいときとかに頼んじゃうな~。
チャーハンのバリエーションが色々あるのも特徴的ですね✨
ラーメン居酒屋なのでおつまみ系もしっかりありますね。
これは1杯頂いてから、〆にラーメン食べたい🤣
ラーメンもおつまみ系も全般的に値段設定はそれなりにするかな😆
店内の様子

店内はカウンター席3席、小上がり5卓で20人以上の収容人数です。
新規オープンで張り替えたかは不明ですが、畳が凄い綺麗でした✨
店内BGMは元気になれそうな洋楽。
店主さんと20代くらいの男性お2人で切り盛りされてました。
店主さんが調理しながらお2人に指示を出されている姿が素晴らしく、活気があります😃
カウンター席は若干コンパクトなスペースです。
卓上の調味料は七味唐辛子、ブラックペッパー、酢、醤油、ラー油。
店員さんはおしぼり、割りばし、お水を配ってくれます。
周りには給水器などは見つからず、ピッチャーなどは卓に置いてありませんでした。
恐らく店員さんに伝えればもらえるかと。
周りのお客さんは家族連れでお酒を飲んでいる方や、1人でご飯を食べている方など様々。
小上がりが多いので、団体で行きやすいのがありがたいですね^^
みそチャーシューメン(+味付け卵)

注文から10分ほどで到着。
味噌がほどほどに香ります。
具材はチャーシュー・野菜類(もやし、ニラ)・ひき肉など。
コショウが頂上に乗ってますね。
淡い色した味噌のスープ。
丼の上には背脂も少し浮いてますね。
炒めた野菜にスープを混ぜて煮込んでいた辺りは札幌味噌のような作り方に似てますね😊
炒めた野菜と合わさってますがパンチの弱さはあるかな~。
個人的には山梨の「初志貫徹」や札幌の「純連」のようなインパクトがもっと欲しいかも。
なお、このラーメンには生姜は入っていなさそう💡
背脂も入っていてこってり感がプラスされています。
麺は中太の丸い断面をした微ウェーブのかかったものを使用。
恐らく自家製麺ではなさそう。
啜ればつるっと口に入り、噛めば少しモチっとした食感がいいですね。
加水率が高そうで最後までふにゃっとならずに食べれます。
スープとの絡みはほどほど。
チャーシューはバラ肉を使用。
味付はさっぱりとしてますが、脂身が多め。
赤身の部分も柔らかく、肉を食べてるな~と感じれます。
4枚チャーシューが入っているけど割高感は否めないかな😅
もう少しガッツリと食べたいかも。
ニラともやしは少し柔らかめまで炒めてあるので食べやすいです。
挽き肉も大き目なので食べ応えありますね☝
味付け卵はまるで麺つゆのような味付けがしっかりついてます。
黄身はねっとりとしたタイプ。
お酒のおつまみなら、これ1個でビール1杯いけちゃうかも(^^♪
餃子(3個)


餃子はニラとにんにくの香りが強め。
そして餡が中にぎっしり入っていてボリューミー✨
皮は厚めでこれまたもっちりとして美味いですね。
けっこうお腹いっぱいになったかも。
本日も最後まで大変おいしくいただきました🙏🙏🙏
まとめ

はいっ!ごちそうさまでした~!
よこはちさん、、、
次はお酒飲んだあとの〆ラーメンで頂きたいですね!!
ラーメンの味はメニューのラインナップもそうでしたが、「くるまやラーメン」や「蘇州」さんに近い印象。
頂上にかかったコショウもそういえばって感じですね😂
特に餃子がそうでしたが、ニンニクが入っていそうなため次の日に仕事の方など注意しましょう💡
ラーメンは逆に癖が強くなく食べやすいので家族で食べに行くのは問題なさそう😀
小上がりも多数あるので、どちらかというと家族や友人・会社など団体向けのお店かもしれません。
なお、深夜2時までとコロナが流行っている時期にはある意味嬉しい営業時間。
国母周辺に住んでる人にとっては良いラーメン居酒屋ができてうらやましいですね^^
ここまで最後までお読みいただきありがとうございました😎😎😎
味 | 2.5 |
接客・雰囲気 | 3 |
コストパフォーマンス | 2.5 |
また行きたい度 | 2.5 |
総合 | 2.5 |