栽培~フェンス借りて家庭菜園!畑で作物栽培しましょう
貢献度を消費してフェンスをレンタル・設置し、作物やキノコなどの種子を植え付けて、生産物や錬金術用の実を取得するものです。
大多数のひとは料理素材を確保するために行ってるでしょう、料理に必要な材料の数量を参考にしてください。
フェンスをレンタルしてみる
フェンス(囲いの柵)は各地のNPCから貢献度と引き換えに借りられるでしょう。
種類 | 枠数 (A) |
貢献度 (B) |
(A-1) | (A/B) | ((A-1)/B) |
---|---|---|---|---|---|
弱いフェンス | 1 | - | - | - | - |
小さなフェンス | 4 | 3 | 3 | 1.33 | 1 |
普通のフェンス | 7 | 6 | 6 | 1 | 1 |
強いフェンス | 10 | 10 | 9 | 1.11 | 0.9 |
終末の月フェンス | 10 | 10 | 9 | 1.11 | 0.9 |
*「弱い」は北部警備キャンプのジャムカス・ウィルムスベインさんから受託する依頼の報酬
*終末の月フェンスは名匠以上で、ハイデルの<終末の月の管理人>スティなどからレンタル
借りられるNPCは「最寄りNPCを探す」から「フェンス」を入力しましたら一覧表示されます。
もし名匠以上になったなら、終末の月フェンスの利用をおすすめします。
- 終末の月フェンスの特徴
- 専有面積が小さい、10つまとめて設置したとき、中央の1か所で肥料まきしたら全体に広がる。
- 名匠以上でなければ、収穫・品種改良はできるけど、新たに種まきはできない。
- 言い換えると、現地に複数の未熟なキャラを配置しての一時的な保管ができません。
- <終末の月の管理人>以外のNPCに返却できません。
「かかしと水路は不要!」というお話もありますけど、ちょっと違います。
温度帯が適切かつ成長が早い作物でしたら、職人ジャイアントを派遣し(途中でビール回復しつつ)管理していれば、水分量が0になることはないので水路は不要でしょう。
でもかかしがないと収穫のタイミングがバラバラになり、管理しづらいのです。
もちろん、多少の時間のブレがあっても構わないからカカシいらない!というスタイルもありですし、魔力ではどうしてもそうなります。
単純な枠数と貢献度の関係では、「普通が最も効率が悪く見えます。
でもかかしを1枠設置したら、10枠の「強い」が最も効率悪いですよね。
とはいえ・・派遣する労働者の管理を視野に入れて検討したら、どうでしょう?
また韓国で2017/10に実装された「神秘的な種」「魔力が込められた種」は、5枠または10枠を必要とします。
派遣した労働者の行動力は、1枠作物×10より2枠作物×5、それよりもさらに5枠の魔力×2のほうが減りにくいです。
もちろん、プレイヤーの作業時に消費される行動力もです。
なにをどう育てるのか、あなた次第~!
でもいろいろやってみたいひとは強いフェンスおすすめ~入れ替えめんどいです・・
いっぱい借りるにはどうやって?
ハイデルの<材料商人>プラビアーノ(ブラビアーノじゃないです)から『10枠の「強い」を1つしかレンタルできない(泣』とお嘆きのひとがいましたので~・・
入手したらすぐ現地に設置する・またはハイデルの倉庫に預け【バッグに強いフェンスがない状態】でしたら、また新たにレンタルできます。
10個以上のフェンスをレンタルできても、設置できるのは最大10個だけですけどねっ!
200%時代の栽培戦略
2018/4/18のアプデより、200%時の収穫量・品種改良時の産物取得率が100-199%と同じになるアップデートがありました。
●家庭菜園の成長状態が200%となっても収穫量が減少しないよう変更
[アップデート] 2018年4月アップデートのご案内(Pearl Abyss)
頻繁に畑の成長度をチェックしなくてもよくなったのは、とってもすばらしい~♪
(以前の仕様では、100-199%に比べて収穫量は半減し・・品種改良時に入手できる錬金用の実(魔力の実など)の取得量が1つ固定だったのです)
成果物の取得数については作物と、種子と実の取得率をチェックしてください~!
栽培に影響を与えるもの - 環境やバッドイベント
温度
作物が育ちやすい温度であれば、成長速度が速くなります(ゲーム内ヘルプより)
気温が異なる4か所で調査。
いずれも肥料と水を与えたあとに栽培用イチゴの種子を植え付けたときの100%までの予想時間です(2016/4/28調査、翌日追試)。
作物ごとに適した気温区分があるため、全体マップの温度情報確認しつつ、町の倉庫にアクセスしやすいいい場所を探しましょう。
エリア | 地名 | 温度情報 | 温度 ゲージ |
湿度 ゲージ |
予想時間 | |
---|---|---|---|---|---|---|
バレノス | バレノス山脈 | 濃緑 | 0.50 | 3 | 16h40m (800m) |
寒すぎ? |
バレノス | バレノス平原 | 淡緑 | 1.60 | 3 | 4h10m (250m) |
|
バレノス | バレノス平原 | 黄 | 1.60 | 3 | 4h10m (250m) |
|
バレンシア | ゴルゴ岩石地帯 | 淡赤 | 0.80 | 3 | 8h20m (500m) |
暑すぎ? |
*温度情報は、全体マップで選択した各地域の色別温度表示
Pearl Abyss移管前のゲーム内ヘルプでは『数値は5分間作物が成長している程度を意味します。』
でも実際には温度ゲージ上のパーセントは必ずしも予想時間とフィットしていないみたいですね、なぞ。
湿度と病虫害発生
数値は、その湿度での病虫害確率を意味します。病虫害にかかった作物は病虫害を削除するまで成長が止まるされます。(Pearl Abyss移管前のゲーム内ヘルプより)
湿度は全体マップの右上、湿度情報から確認できます。
ヘルプの内容とは異なり、病虫害が発生しても成長が完全ストップはしないものの、収穫までの時間は2倍になります。害虫駆除しましょう。
なお害虫駆除せず放置してても、健康度は減少しません(かかし・水路設置、途中水まき処理、労働者派遣せず長時間放置で検証(2016年5月5日確認、2017年7月1日再確認))。
ベリア村南西のフレーメの丘(温度区分黄色)における、成長度1%当たりの時間(秒)を例示~枝打ちと害虫はストップウォッチによる実測。
(時間は温度区分により異なります)
一部は枝打ち状態・害虫駆除をしていない状態では成長に2倍ぴったりでなく、ちょっと長い時間になったりしました。
でも、だいたい合ってればいいので、おおざっぱに2倍と考えてもいいでしょう。
肥料なし | 肥料あり | 枝打ち 未処理状態 (肥料なし) |
害虫駆除 未処理状態 (肥料なし) |
|
---|---|---|---|---|
ヒマワリ | 144 | 115.2 | 301.03 | 299.28 |
バンプキノコ | 120 | 96 | 240.19 | 239.87 |
アローキノコ | 249.6 | 199.8 | 498.94 | 500.78 |
*ヒマワリは計算値と微妙にズレがありました、なぞ・・
■【話題】バッドイベントを放置してると、収穫量は減るのでしょうか?
病虫害が発生した場合、継続的に収穫量が減少します。
[家庭菜園(冒険者ガイド)(Pearl Abyss):https://www.jp.playblackdesert.com/Wiki/Default?wikiNo=74#%E5%AE%B6%E5%BA%AD%E8%8F%9C%E5%9C%92]
ガイドと異なり、実際には病虫害などを放置しても収穫量は減りません。
ちなみにこの場所、2015年ころから栽培レベル上げによく利用されていました~ちょっと試してみてくださいっ。
水分と地下水
地下水 数値は、消費/回復される水分量を意味します。作物の水分量が0になると作物が腐って実収穫量が減少します。家庭菜園へのチャネルを設置すると、水分消費量が半分になります。(ゲーム内ヘルプより)
作物が新しい霜に遭うたびに、健康が悪化して作物の成長速度が遅くなります。(作物情報表示(R)を押し、作物情報の健康の上にマウスをポイントしたときの表示)
全体マップの地下水量は降雨で増加し、そのうち減少していきます。
水分の利用速度を調整するチャネル=水路は、木工工房1段階で製作でき、原料は丸太(2)川の水を満たしたビン(8)ブラックストーン粉末(1)、設置には1枠必要です。アイテム取引所では購入できません。
設置しないと消費水分量が増えちゃいます。
成長が100%にまだ満たないなら、水まきで地下水量がプラスになると、作物の水分量はいくらか回復します。でも作物の水分がいったん0%になってしまうと回復しなくなります。
水分量が0になると収穫のときの作物取得量が半減~(2018/9/10現在、成長度200%になると水分0%でも半減しなくなる不思議)
成長速度が極端に悪くなるような温度が合わない場所で、肥料なし・枝打ち虫害状態では、成長速度と水分にご注意。
肥料
肥料を使うと、必要な時間が80%まで減ります(例:1000m→800m)。
フェンスに多くの種を植えると、肥料の効果は早く減少します。
生育途中で0%になっても収穫量は減らないので、最初に与えたらあとは放置しても問題ないです。
(生育速度が極端に遅い作物を育てるときには、ちょこちょこ肥料まきしたほうがいいでしょう、ケースバイケース!)
肥料ゲージが埋まる量は副産物肥料2回で100%になります。
なお10枠フェンスにヒマワリ8枠のとき、だいたい5分ごとに肥料が減少し(稀に4分台)、160分ぐらいで肥料が切れます。
肥料の推定消費時間と、フェンスに植える種の数(2018/9/23)
種子数 | 消費回数 | 時間(分) |
---|---|---|
1 | - | |
2 | 127 | 635+α |
3 | 86 | 430+α |
4 | 65 | 325+α |
5 | 51 | 255+α |
6 | 43 | 215+α |
7 | 37 | 185+α |
8 | 33 | 165+α |
9 | 29 | 145+α |
10 | 26 | 130+α |
*1枠のときに肥料が尽きないバグ発生
*種子数は2枠作物1つで1、5枠の魔力1つで1換算になりました
*10コでは25・26・27の3回で平均の26とする
*αは消費開始時間までのタイムラグで5分以内
肥料消費試験の結果
枝打ち
枝打ちをしないと成長が止まったままになります。
[家庭菜園(冒険者ガイド)(Pearl Abyss):https://www.jp.playblackdesert.com/Wiki/Default?wikiNo=74#%E5%AE%B6%E5%BA%AD%E8%8F%9C%E5%9C%92]
フェンスに植えた作物が多いほど発生しやすい傾向。成長が完全ストップはしないものの、必要時間は2倍になります。枝打ちしましょう。
なお枝打ちせず放置してても、健康度は減少しません(かかし・水路設置、途中水まき処理、労働者派遣せず長時間放置で検証(2016年5月5日確認)。
鳥害
作物の生育中に肥料を使うと、高確率で鳥害が発生します。
肥料を事前に散布してから種まきしましょう。
健康度8%までデータとりしましたけど、収穫量の範囲は変わらないみたいです。
(ゲームガイドを修正してって運営さまには連絡したものの放置され中。)
もし健康度が80%になると、成長度1ptごとに必要な時間は120%に増加します。
新しい霜 収穫量が減るため、かかしを配置して確率を減少させることができます。(管理者注:新しい霜は鳥害の翻訳ミスみたいです。)
家庭菜園(冒険者ガイド)(Pearl Abyss):https://www.jp.playblackdesert.com/Wiki/Default?wikiNo=74#%E5%AE%B6%E5%BA%AD%E8%8F%9C%E5%9C%92
鳥害で健康度が減ると収穫量が目に見えて減り、かかしを設置しないと何度も被害を受けることも。
かかしは木工工房1段階で製作でき、原料は丸太(10)ブラックストーン粉末(1)、設置には1枠必要です。アイテム取引所では購入できません。
それでは栽培してみましょう
種子、菌糸の等級と必要なマス数 ~ 収穫量と品種改良
種子・菌糸は枯れた(?)、栽培(白)、高級(緑)、特級(青)の4タイプ+魔力(黄)、神秘(黄)。
必要時間は、一部のバレンシア系作物を除けば同じ作物なら等級が違ってても同じ。
(たとえば高級ニンジンと特級ニンジンは時間はいっしょ)。
See 栽培予想時間一覧表
占有枠数当たりの収穫量は栽培(白)>高級(緑)>特級(青)=魔力(黄)>神秘(黄)の順に多く、1マス作物>2マス作物の順に多いです。
100-199%のときに収穫、200%になると収穫量が減ります。
200%以上になってしまったら、品種改良で種子入手しましょう。たま~に上位の種子を獲得できます。
魔力が込められた種
レベルが職人以上でないと扱えません。
魔力が込められた~は特級作物の品種改良で入手でき、1枠作物なら5枠、2枠作物なら10枠を使います。
品種改良で新たにまた魔力が込められた種を入手でき、継続的に運用できるでしょう。
「魔力が込められたイチゴの種」をフェンスに植えると、魔力が込められたイチゴになります。
2020/2/21現在、なぜか干し草の束では魔力が実装されておりません。
畑管理労働者のビール使用量的にも、プレイヤーの行動力消費と手間や肥料の持続時間も、特級1枠作物より魔力5枠作物のほうが優れています。
*特級作物をいっぱい植えるより、おなじ占有枠数の魔力のほうが労働者の消費行動力が減少し、途中でビール補給をさぼってもよくなるっ!
収穫物は特級作物になり、占有枠数当たりの数量は特級作物と同じです、損しません。
(特級作物(青等級)5つ=魔力等級1つ分)
もちろん、使用する目的がお料理なら、白枠や緑枠高級のほうが使いやすいこともあるでしょう。
*魔力での、取得物が多いときの画像です。
神秘の種
特級だけでなく、高級作物の品種改良や収穫でも、稀に入手できるアイテムです。
特級の種または菌糸と混合して利用し、フェンスに植え付けるときには1枠作物なら5枠、2枠作物なら10枠を使います。
たとえばイチゴなら、神秘の種と特級イチゴの種を混合して「神秘のイチゴの種」を入手し。
フェンスに植えると「神秘な栽培用イチゴ」になります。
錬金の実を確実にしかも多めに入手できるので、収穫よりも品種改良おすすめ~
馬用副産物取得量は入手できません。
*神秘での、取得物が多いときの画像です。
重要:フェンスに植えた神秘作物を品種改良しても種子は入手できません!
★薬草、菌糸、作物 ~ なにを栽培しましょう?目的がだいじ
まずは入手可能性が低く、クエや錬金で必要になるものなどをどうぞ~労働者がすぐ集めてくるものはやめましょう。
何のため?をまず考えて計画しましょう。
料理の材料を獲得したいのです
作物と、種子と実の取得率 に等級ごとの取得量を掲載していますので~1回の生産サイクルで取得できる作物の量と、料理に使える回数を比較してみてください。
料理のレシピによっては高級作物+一般等級を組み合わせたら、最大の成果をあげられます(See 料理に必要な材料の数量 )。
穀物(ジャガイモ・トウモロコシ・小麦・大麦・サツマイモ)と野菜(カボチャ・パプリカ)は、労働者を日頃から派遣していれば十分な量を確保できているでしょう。
香りの良い茶につかう果物のため、イチゴやブドウを栽培するとして。
2枠作物のブドウは、占有枠当たりの収穫量は多くないですよね?
でももし、キャラクターの行動力が低く作業に追いつかないなら、1枠作物のイチゴをあきらめてブドウにしてもいいでしょう。
なお緑枠高級作物メインで畑を維持するときには、品種改良時にたまに取得できる特級作物の種をまいて(品種改良せず)収穫したり、種を倉庫に保管したり、特級作物の種を取引所で販売することになります。
錬金用素材を獲得したいのです
錬金用の黎明草と銀色ツツジとシルクハニー草は、採集拠点に労働者派遣したらかなりいい量が集まります。
でも火炎鱗の花は労働者では入手できないため、安定的に入手するならフェンスに種まきして取得です。
錬金で実が必要ですか?
看破のエリクサー原料の暴風の油に必要な豊穣の実なら、箱作り用ブドウ(2マス)やヒマワリのついでに。
特級ブドウ箱と特級ヒマワリ箱は貿易で高価な部類なので、ついでにお小遣い稼ぎできます。
でも今は作物箱の相場は100%固定なので・・あなたの貿易レベルが低いなら、取引所に原料として販売したほうが手軽かもしれません。
錬金の実 | 作物名 | ||||
---|---|---|---|---|---|
紅炎の実 | コショウ | ニンニク | トウガラシ | カボチャ | オリーブ |
自然の実 | ニンジン | サツマイモ | ジャガイモ | 大麦 | |
ノリナ | フェネストラリア | ダウベニア・オーレア | ソンアリタケ | アカヤマドリ | |
クロブドウタケ | パイタケ | ||||
太陽の実 | トマト | パプリカ | 小麦 | トウモロコシ | |
破壊の実 | エンシェントキノコ | ドワーフキノコ | ゴーストキノコ | スカイキノコ | ヒュージキノコ |
豊穣の実 | タマネギ | イチゴ | ブドウ | ヒマワリ | |
魔力の実 | フォーチュンテラーキノコ | エンペラーキノコ | タイガーキノコ | バンプキノコ | |
魅惑の実 | 黎明草 | 銀色ツツジ | 火炎鱗の花 | シルクハニー | 乾燥タテガミ草 |
無欠の実 | クラウドキノコ | ミストキノコ | アローキノコ | ブラガードキノコ |
*紅炎・豊穣は確保しておきたいですね!
*バレンシア系は自然の実ばっかり・・
カエデの浮き製作に使う魔力の実なら必要時間的にバンプキノコ、でも菌糸が売れません・・
このページで書くのは身もふたもないことですが、フィールドにある草などを採集するほうが好みに合ってるなら、特定の種類だけを選択的に取得はできませんけどそれでもいいでしょう。
生命の錬金石に使う研磨素材
特級バンプキノコは生命の錬金石の研磨素材としてかなり優秀なので、副業として錬金石つくりしてるならおすすめ。
作物ごとの一覧表は、栽培予想時間一覧表と 生命・守護・破壊の錬金石と研磨材料の経験値 をどうぞ~♪
作物名 | フェンス 必要枠数 |
経験値 | 100%までの 時間 |
特級箱原価 |
---|---|---|---|---|
イチゴ | 1 | 6.62 | 250m | 12690 |
ヒマワリ | 1 | 4 | 192m | 15240 |
バンプキノコ | 1 | 5.49 | 160m | 10650 |
カボチャ | 1 | 3.45 | 235m | 13200 |
クロブドウタケ | 1 | 6.17 | 181m | 11925 |
*経験値は不完全な生命の錬金石(白枠)に、特級作物を10個ずつ研磨材料として使ったときの結果
*100%までの時間は、ベリア村南西~オルビア村平野部などの温度が黄色ゾーン
採集クエがめんどいから、栽培で
オルビア村の採集クエは、畑で獲得しても条件達成になります。オルビア村に4マス畑を設置し、1日おきに採集クエデイリーのついでに確保してもいいのです。
でもエフェリア港町の火炎鱗の花クエは、畑では達成になりません。
幻想馬用の栽培副産物
品種改良で得られる馬用副産物(変わった実、鳥が半分ほど食べた実、根が傷ついた植物、変異植物、未熟な実)は、簡易料理で石尻尾の餌になります。
2種類20個ずつを加工し、Totalで20280個から507回の加工で、石尻尾の餌が1483個できました(加工生活レベルは名匠)
取得数はだいたい1枠:2枠:5枠=1:1:5ぐらいです、成長が早い作物をどんどん活用してみましょう。
栽培に関するtips
栽培予想時間
種子を植え付けるときに表示される必要時間はたいていの場合、等級が違っていても同一です。
干し草の束だけは例外で、等級が上がるほど短縮されます((2016年5月5日確認))。
またバレンシア系作物のうちアカヤマドリ・クロブドウタケ・パイタケは、等級が異なると必要な時間が異なります(2017/3/24確認)。
時間経過
作物の成長度は、ログオフ時にはストップします。
地下水と肥料の効果は、ログオフ時にも減少しません(2016年5月6日確認)。
弱いフェンスの活用
設置できるフェンスの上限数は10個です。
貢献度でレンタルできるフェンスの数が10個に達しないなら、クエでもらえる1枠だけの弱いフェンスを水も肥料も与えない種とり専用フェンスにしてもいいのです。
わずかな量ですけど、地味~に種と菌糸が集まります。
労働者派遣
労働者の枠に空きがある町で雇用した労働者を、メインの活動拠点付近の畑まで派遣してもいいのです。
たとえば、どこの拠点とも接続していない孤立したオルビア村で雇用した労働者を、ベリア村近くの畑に派遣することもできます。
ただし派遣した労働者には経験値が入らず、Lv1で派遣したらずっとLv1のままなのでご注意。
2016/6/15の2016年6月アップデートのご案内(Pearl Abyss) より、労働者に経験値が少ないながら入るようになりました。
労働者はジャイアントを
菜園管理に労働者を派遣したとき、労働者は作業1回ずつではなく、行動力が尽きるまで現地にとどまります。
また草むしり作業はそれほど時間を気にするほどの作業量ではありません。
そのため作業速度や移動速度ではなく最大行動力が重視され、ジャイアントが最も優れた選択となるでしょう。
カカシと鳥害による健康度減少、水分と収穫量の関係についての検証
2017年7月に実行。めっさ長いので折り畳み表示にします。
(健康度と水分の違いによる成長速度と収穫量の関係は、「特殊環境下での栽培の成長速度と収穫データ(2017/6/25~7/9 + α)データ倉庫」に資料を置いておきました)
解説
栽培での経験値取得量とレベル上げ
2017年12月20日、生活レベルにより、各種操作での時間が短縮されるようになりました。
いままでLvが上がってもな~んの効果もなかった頃に比べれば、ちょっとだけお得。
●栽培のLvが上昇する程、収穫/改良/虫取り/枝打ちの速度が早くなるように変更
[[アップデート] 2017年12月アップデートのご案内(Pearl Abyss):https://www.jp.playblackdesert.com/News/Notice/Detail?boardNo=200&countryType=ja-JP]
ですが・・生活熟練度の効果はありません、ざんねんっ!
レベル上げするならば、湿度が極端に高いグリッシー村近辺か乾燥してるバレンシア地方で、1枠作物を目いっぱい植えて、バッドイベント発生率を上げるのがいいでしょう。
もちろん労働者を使わず、手動で枝打ち虫とりです。
2018年1月31日、新規のデイリークエスト依頼が追加されました。
●栽培経験値を獲得できる新規繰り返し依頼 4種を追加
[[アップデート] 2018年1月アップデートのご案内(Pearl Abyss):https://www.jp.playblackdesert.com/News/Notice/Detail?boardNo=202&countryType=ja-JP]
でわ、ちょっとデイリーについて調べてみましょう。
クエスト名 | 依頼提供者 | 初心者 1 |
見習い 2 |
見習い 7 |
熟練 3 |
職人 | クエスト内容 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
高級餌 | アベリン (ベリア村) |
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | 幼虫を1つ渡す |
新しい武器が必要だ | アドリアナ・ロッジア (ベリア村) |
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | 小枝を1つ渡す |
甘いブドウ | ロイク・ミルズ (西部警備キャンプ) |
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ブドウを収穫しジャレットに1つ渡す |
ヒマワリに心を込めて | <厩舎番>イザウロ (ハイデル都市) |
× | ○ | ○ | ○ | ○ | 高級ヒマワリを収穫し1つ渡す |
*依頼受託・収穫・報告は別キャラでだいじょぶです
それぞれのデイリークエストでの取得経験値を調べてみましょう。
クエスト名 | 依頼提供者 | 報告前 | 報告後 | 報酬の貢献度 |
---|---|---|---|---|
高級餌 | アベリン(ベリア村) | 初心者1-0% | 初心者5-31% | 貢献度経験値150 |
新しい武器が必要だ | アドリアナ・ロッジア(ベリア村) | 初心者1-0% | 初心者5-31% | 貢献度経験値150 |
甘いブドウ | ロイク・ミルズ(西部警備キャンプ) | 初心者1-0% | 初心者5-31% | 貢献度経験値150 |
ヒマワリに心を込めて | <厩舎番>イザウロ(ハイデル都市) | 初心者1-0% | 初心者6-75% | 貢献度経験値200 |
これらのデイリークエスト4つは、0時にリセットされますけど~
ブドウのクエとヒマワリのクエは1日にそれぞれどっちか片方しか受託できません。
バッグと倉庫がいっぱいで保管しきれません
バッグや町の倉庫に保管した種と菌糸は1枠を占有しますけど、取引所倉庫ではスタックできます。
*バッグは自動ソート表示にしてから、アイテム取引所NPCと会話したら便利。
*移動にちょっとしたCTが発生します。
現地に貴族馬車を設置し、アイテムの入れ替えしてるひともいます。
でも誰かの畑の上にででーんっ!と乗っかってると困ったりすることもありますから・・
フェンスがなさそうな、設置しづらい場所に馬車は停車しましょう。
個人が運用するブログ・Twitter等への転載は、引用元を明記さえしていただけましたら特に制限いたしません。
更新履歴、めっちゃ長いので折り畳み
- 最終更新:2020-05-20 16:11:34