レベル49低火力でも行けるお肉狩りと献血狩場
生活熟練度が実装されてから、上着だけでなくアクセまで生産装備になると、火力不足で行き場に困ることもしばしば。
そこで!レベル49止めキャラでも屠殺ナイフと献血(樹液採集道具)利用可能な場所をリストアップしてみました!
もちろんこれ以外にも有望な場所はありますし、Lv.49にこだわらなければ十分な成果をあげられる場所はより多いでしょう。
掲載した場所は手持ちメモ見ながらLv49キャラ(A100 D21)で、2019/10/13から1つずつ試しました。
メイン武器と補助武器以外は、生産服と熟練度アクセサリーになります。
バレノス・セレンディア・カルフェオン地方
イタチ
バレノス地方に小規模な密集場所がチラホラ。
×ベリア村南西、道付近
イタチが草カブトムシが多く混じるため、ミニマップ上で確認しづらい。
△オルビアの丘
草カブトムシから分かれてイタチがやや密集。
画像の西の町はカスタ農場、画像南西は草カブトムシと混じる。
オオカミ
○インプの洞窟の南
密集してる群れを処理したら北側を走り回って再湧きを待つかんじ。
いい場所ではあるんですけど、PKerが馬に乗って巡回してくるし物騒です。
△オオカミの丘拠点
<探索拠点管理>デヘンの周辺にオオカミ、北側のキツネも合わせて集めましょう。
昔からの名所でライバルもよく見かけます、やや散開。
×ゲハク平原(カルフェオン地方)、ジャイアント族駐屯地近辺
マダラハイエナ、Lv49キャラではジャイアント相手がきついです
キツネ
△アグリス草原(アグリス祭壇拠点)
拠点の北北西に灰色キツネ、やや散開。
△オルビア村北東 距離300、オルビア海岸拠点の西200、かつ道の北側(地名:オルビア海岸)
キツネが狭い範囲に密集、ミニマップ上の塊がキツネなのでわかりやすい、でもカブトムシが邪魔!
2016/4/27メンテでオオカミ、キツネ、イタチ激減(5/11アプデで再配置)前は、道の北側の草地にいっぱいいたのにね~
○「古代の石室」拠点の<探索拠点管理>石室発掘隊長から北西~北北西方向
灰色キツネが大量にいます、最近配置された最も有望な場所です。
クエの初心者さんに配慮しましょう。
△イリヤ島 北西部
キツネ、オオカミ、イタチの小~中規模の群れがたくさん。
お肉狩場はベルト状なのでルートを作りにくいです、移動速度が速いクラス推奨。
吸い込み系スキルがあるとスムーズです。
タヌキ
×北部小麦農場 北東
茶色タヌキ、数が少なすぎ!
グラはどう見ても、タヌキじゃなくアライグマ。
×ファラスの牛牧場北東、川の南岸
知識集めが終わったらたぶんもう行かないです。
トカゲ類(リザードの血)
リザードの皮は乾燥させてハードレザーに使用します。
○グリッシー村北西にある北西部関所周辺~南
スモールサラマンダー、三角頭サラマンダーがちらほら。
砂漠ギョーザのためリザード肉集めしてる人が昔はいっぱいいました。
レベルが低いとクモの攻撃がうっとおしいです。
ほかにも川筋にそって少な目な密集地帯があるけど効率悪いし、バレンシアは採集服では無理だし・・
トロル
◎トロル防御基地、ギュントの丘
トロルからはトロルの血を取得できるけど、お肉はもらえません~!
錬金では熊の血の代替材料です。
フラミンゴ
◎ハイデル南の北部沼地
大量にいます、錬金用にフラミンゴの血(オオカミの血の代替物)。
ちょっと散開してるけど、障害物もない浅い水面なので移動しやすいっ!
ヤギ(羊の血)
ドリガン以外のヤギは羊の血と羊肉になります。
×ヤギ尾根
アレハンドロ農場北西、岩山の南斜面、羊に混じる感じで少ない。
攻撃できないNPC扱いのヤギがいます。
△デーン渓谷の南~東~北東斜面
ヤギ、子どものヤギがそこそこ固まってるけど、移動しづらい~
×大族長の霊廟(メディア北部高原)
メディアヤギ、メディア子どものヤギ。
岩にハマって動けない群れがいたり、移動しづらかったりしていい場所じゃないです。
茶色いヤギがいます。
豚
×バレノスの森拠点(ベリア村南東)付近の山沿い
デルーチ農場のあたりにイノシシ、少ない
○北部小麦農場 東北東
タヌキ&バッタゾーンより東北東。
農場イノシシがそこそこ! ★の<乱暴な>農場イノシシはLv49のA100 D21でも倒せました。
バッタの群れに馬を攻撃されない場所にとめましょう。
△ロングリーフの木偵察警戒所~クリオ村周辺
赤イノシシ、リトル赤イノシシが広い範囲にちらほら。
Lv49キャラに全身生産服と熟練度アクセで、取り囲まれるとジワジワダメージ入ります。
低レベルの生産装備では不向きな場所でした。
採集操作の前に周囲にサイクロプスいないか確認しましょう。
羊
◎ヤギ尾根
アレハンドロ農場北西、岩山の南斜面。
大量にいます、昔からここはPKと嫌がらせの名所でもあります・・
後からやってきて湧き場の中心に馬やテントを置いて「ここからこっちはボクの分~!」って一方的に宣言するひとも。
鹿
ケプラン村以南にちょこちょこと穴場があります。
△ヘッセ聖域
エルク、子どものエルク、少ない~!
モミの木樹液採取に行って、採取道具の耐久度がちょっとだけ余ってたらついでに集めるぐらい。
◎ベア村南西、(カーマスリビア進入路に続く)南の道沿い
エルク、子どものエルクがいっぱいいます、たくさんいます、山ほどいます!
奥に行き過ぎるとガーゴイルがいるけど、道沿いは危険なmobがいないので安心っ!
牛
×トロル防御基地の北
トロルが森にトロル牛、ヤングトロル牛を放牧してます。
ちょっと少ない~知識ゲットしたらもう行きません。
メディア地方
低レベルキャラでの活動には向いていないエリアです。
オオカミ
×放浪盗賊団駐屯地
「盲目のしし鼻」はぜったいイノシシ系だと思ってたら、なぜかオオカミ。
ほかのMOBに攻撃されすぐ瀕死・・
わかってます、数が少ないけどなんとなくチャレンジしたかっただけなんです。
牛
牛肉といえばメディアです!
×石尻尾の丘馬牧場の北西から広い範囲
石頭バイソン、小さな石頭バイソンが大量。
採集装備のLv49キャラではむずいです・・
そこそこのレベルで火力装備だったら、Lv60まではあちらから向かってくるので最も効率いい場所なんです・・ええ。
カーマスリビア地方
ロアヘビなどに採集操作中に襲われることも多く、エリア全体があまり低レベルキャラでの活用に向いてません。
馬での移動中も道に出てきてるペリカに襲われたりして、スムーズではなかったです。
ヤギ(羊の血)
×ビブ・フォレタ山荘の東側かつ道の北側、盆地状の緑地
カーマスリビアヤギ、子どものカーマスリビアヤギ。
湧き場所間の移動めんどい。
カーマスリビアヤギ(羊の血)
△グラナ北西、地名はグラナで安全地帯です。ちょっと散開してるので微妙に狩りづらいかもしれません。
採集取得物は羊の肉、羊の血になります。
乳搾り用の牛がいるゾーンです。
ドリガン地方
積極的に襲ってくるMOBが少なく道にはみ出してるのも無いため、低レベルキャラでもわりと安全に活動できます~♪
豚(豚の血)
△トシュラ廃墟北西域
石鎧豚が密集。
Lv49のA100では火力不足ぎみでしたけど、反撃されても低攻撃力のMOBなので安全。
適当に狩るのんびりさん向け。
知識未取得なひとはここでどうぞ~♪
ドリガン雌ヤギ・マーモットが混在してるあたりでは、石鎧豚以外も合わせればお肉狩りルートを作れます。
ドリガン雌ヤギ・ドリガン雄ヤギ(ヤギの血です、羊の血じゃないです)
他エリアのヤギとは取得物が違います、なんででしょう~?
狩猟対象のと同名ですけどミニマップ上の表示が違います、あちらはトシュラ廃墟北西430ぐらいに密集。
一般の料理に使える肉類です、ステーキとか作れます。
お料理素材集めにぜひ試してみてくださいっ。
○ガヤク祭壇北北東170
小規模の密集した群れ。
○ヒムット伐採場の南にある池の北岸
そこそこいるけど、ちょっと散開ぎみ。
ヤク(ヤクの血)
○祈願の泉の東南東の池と、風羽根の峰の間
ワンキルできないと急いで逃げていきます。
ラマ
◎祈願の泉の北の湖北岸
いっぱいいます~!
自動移動しづらいので、馬から降りて馬笛使ったら楽~
○ドベルクルン南南西420に密集
○ドベンクルン北のサソリエリア
採集マップに掲載している岩サソリマップあたり。
砂漠で集めるにはめんどうなサソリ肉と兼用でいかがでしょうか。
ヴァナコ(採集取得物無し)
鹿っぽいけど採集できません。
Appendix
とあるwikiと位置が一部重複するのは、あちらの生態の知識ページの空欄を埋めまくったのが私だからです。
個人が運用するブログ・Twitter等への転載は、引用元を明記さえしていただけましたら特に制限いたしません。
2019/10/13 作成
2020/4/27 改訂
2020/5/1 石鎧豚分布地図
2020/5/13 キツネ更新
2020/5/31 追加と修正
2021/1/3 データ追加
- 最終更新:2021-01-03 18:53:11