釣りとアップデート情報

2015年11月11日

●魚の値段が5~10倍に増加
※シーラカンスなど変更のない魚も一部存在します
[砂塵の彼方へ駆ける影UPDATEに伴う仕様調整のご案内(Pmang公式)(Pearl Abyssに未掲載、リンク先はIAのアーカイブ):http://web.archive.org/web/20180208234151/http://blackdesert.pmang.jp/notices/213]

・これまでただの趣味扱いされていた釣りで、なんとか生計立てられるようになりました~!
・当時は十分な割合の黄色枠おさかなを釣るには、幸運の金色釣り竿前提でした。懐かしい・・


・迷子ペンギン実装~放置釣りタイム短縮のよろこび!

2015年12月頃初旬(?)

サイレントアップデートがありました
  • 釣り竿の耐久度減少率が獲得アイテムにより変わる、ゴミを釣っても下がりにくくなる

2016年1月27日

大型アップデート「戦士の目覚めと天空の女王UPDATEに伴う仕様調整のご案内」で釣り環境が一変
●新規釣り竿および、アイテム「浮き」を追加
●エリアごとの釣れる魚種を調整
●釣り人NPCの「釣り人の証」交換を停止
[[アップデート] 2016年1月アップデートのご案内(Pearl Abyss):https://www.jp.playblackdesert.com/News/Notice/Detail?boardNo=150&countryType=ja-JP]

蜜釣り場実装

C鯖でのベリア砂浜蜜釣り場集団化は、2日後の朝。
用語としての蜜釣り場は(一般には)黄色枠のおさかな比率高い場所を指しましたけど、内陸では周辺と釣れる魚が違う・かつゴミが釣れない場所を指す例もありました。
弊害として、釣りランカーを脅したり追っかけまわして良い釣り場を探そうとするストーカーが増え、とっても困りました・・殺伐。

課金釣り竿の廃止


わたしがいたサーバーでは当時、釣り上位ランカーは(なぜかたった1人を除いて)幸運の金色釣り竿を利用してました。
幸運の銀色釣り竿は最大耐久度がちょっと低く半端な耐久度が残るので、使ってるひとはいなかったです。

・幸運の金色釣り竿で、穴のあいたブーツ・切断されたロープなどが釣れなくなる(運営からの広報なし)
・セチ釣り竿の効果が下方修正(運営からの広報なし)
・行動値釣りの効果が下方修正(運営からの広報なし)

カエデの浮き、トネリコの浮き実装

・実装直後の浮きは、刻印済みで4匹/耐久度固定

文字入力数の減少

韓国版では2015/10/22のウォーリア覚醒時に
●釣りレベルに応じた効果が追加されました。
- 専門以上:10%の確率で釣りのミニゲームの入力文字1つ減少します。
- 職人以上:15%の確率で釣りのミニゲームの入力文字が2つ減少します。
- 名匠以上:20%の確率で釣りのミニゲームの入力文字が3つ減少します。
- 道人以上:25%の確率で釣りのミニゲームの入力文字4つ減少します。

10月22日(木)アップデート案内(修正)(Daum)(和訳文は転載者による)(リンク先消失)

・日本では2016/1/27、戦士の目覚めと天空の女王UPDATEに伴う仕様調整にて、サイレント修正されています。

2016年2月24日

●メガサーバーシステム導入

・魚類図鑑の釣った数や最大サイズが一部リセットされる。
・運営さまに連絡しなかったユーザーは、リセットされた魚類図鑑を修正されていないみたいです

2016年3月16日

「カルティアンの末裔UPDATEに伴う仕様調整のご案内」にて蜜釣り場と呼ばれる釣りポイントが初めて消失
●一部地域の魚群が海流に乗り移動
[[アップデート] 2016年3月アップデートのご案内(Pearl Abyss):https://www.jp.playblackdesert.com/News/Notice/Detail?boardNo=154&countryType=ja-JP]


・釣り開始~Space押せるまでの時間が長期化?(運営からの広報なし)

2016年6月15日

「神獣と亡国の王女UPDATEに伴う仕様調整」でカモメ魚群、新規魚種実装
●魚の群れを目視できるようになりました
※魚の群れは一定時間でランダムに移動します。
[[アップデート] 2016年6月アップデートのご案内(Pearl Abyss):https://www.jp.playblackdesert.com/News/Notice/Detail?boardNo=160&countryType=ja-JP]


・ベリア村砂浜を除くすべての位置固定型蜜釣り場の撤去
・ベリア村砂浜は、アマダイ・ウツボからイサキ・ウツボに黄色枠変更

●行動力を消費した釣り1回あたりの最大行動力使用量を10に変更
●行動力を消費した釣りの効果を釣れる魚が1匹追加される効果に変更
[アップデート] 2016年6月アップデートのご案内(Pearl Abyss):https://www.jp.playblackdesert.com/News/Notice/Detail?boardNo=160&countryType=ja-JP]


・行動力10消費でほとんどゴミが釣れなくなる効果が修正されました(泣

サイレント実装

釣りの魚種が編成され、淡水魚種・海水魚種・希少魚種・大型魚種に区分

2016年6月22日

・搭乗物「漁船」が後ろに移動できるよう変更
[6/22(水)7:30よりメンテナンス実施のお知らせ(Pmang公式)(Pearl Abyssに未掲載、リンク先はIAのアーカイブ):http://web.archive.org/web/20161104180240/http://blackdesert.pmang.jp/notices/418]


・このアプデ前までは島沿いでいい釣り場探すとき座礁して動けなくなると困るので、渡し船つかってました!

2016年7月20日

海洋アプデ前哨戦?
●水泳時の消費持久力を減少
●持久力がなくなった場合、HPは低下せず、水泳速度が低下するように変更
●潜水中、呼吸ゲージがなくなった場合、HPは低下せず、自動的に水面に浮上するよう変更
[[アップデート] 2016年7月アップデートのご案内(Pearl Abyss):https://www.jp.playblackdesert.com/News/Notice/Detail?boardNo=162&countryType=ja-JP]


・溺死のリスクが無くなりました、でも落水後に船へスムーズに戻りづらくなってしまって困ってます

2016年9月12日

「「修羅の理」UPDATEに伴う仕様調整のご案内」でいろいろ変更。
●潜水中のキャラクターの息ゲージ 最大値が60秒に増加
●チャンネル移動後、待機時間なく一般貿易/皇室納品時、品物を購入、販売できるよう修正
●貿易品距離ボーナス計算方式を変更
●巡礼者の聖所 : 分配で砂漠貿易バフを受けるための条件を変更
 変更前:貿易名匠 2以上 / 行動力 50 消費
 変更後:貿易名匠 2以上 / 行動力 100 消費 / 特定の連続クエストの完了
●釣り、料理、錬金などをしている時にワールドマップ(M)、パール商店(F3)、エステ商店(F4)が開くよう修正
[[アップデート] 2016年9月アップデートのご案内(Pearl Abyss):https://www.jp.playblackdesert.com/News/Notice/Detail?boardNo=166&countryType=ja-JP]


・貿易クエのレベル制限のため、Lv49以下キャラで釣ってたひとたちが、バレンシアでのおさかな販売に行き詰って難儀ちう

サイレント更新

・経験値ゼロだった6/15実装魚種のうち、クロダイ・タイリクスズキは経験値が入るようになっているのをこの日に確認しました。
・釣りでの称号取得に必要な魚の数が減る / 称号取得率の向上
・カモメ魚群釣り時に海面でビチャビチャ跳ねる魚のグラフィックが、同一のものではなくそこで釣れる魚のグラになるように変更
・一部の海域のカモメ魚群にアマダイ追加(出現頻度は低確率)

2016年11月24日

「「絶海の神秘」UPDATEに伴う仕様調整のご案内」アプデ。
●個人用貿易船舶の「エフェリア帆船」を追加

●新規地域を追加
 ・マゴリア (大洋)
 ・ロス海域
 ・バダビン海域
 ・ユル海域
 ・ラット港町
 ※大洋では目的地まで自動移動できず、ワールドマップに自分の位置と搭乗物の位置が表示されません。
[[アップデート] 2016年11月アップデートのご案内(Pearl Abyss):https://www.jp.playblackdesert.com/News/Notice/Detail?boardNo=170&countryType=ja-JP]


・やっと大洋ゾーンが実装されました!
・ブラックセイバーティースがベリア村から西部警備キャンプぐらいの距離を追跡してきて死亡、めっちゃ抗議(><

2016年12月21日

●応急処置キットの使用をギルドメンバーまたはパーティーメンバーのみ使用可能に修正

●ラット港町に皇室御用達NPCサンメイを追加

●海洋に竜巻発生を追加
●銛釣りで「メモが盛り込まれた瓶」が獲得できるよう追加
●貿易情報に「マゴリア」領地皇室納品項目を追加
●釣り又はミニゲーム中は中央に表示されるゲーム内アナウンスが表示されないよう変更
●水中でもパール商店を開くことができるよう修正
●ロス海域に幽霊船が出没しなかった現象の修正
[[アップデート] 2016年12月アップデートのご案内(Pearl Abyss):https://www.jp.playblackdesert.com/News/Notice/Detail?boardNo=172&countryType=ja-JP]


放置釣り人をPKして、復活させて、PKして、を繰り返してお魚を全部奪っていく悪質プレイヤー対策?

サイレント更新

バダビン海域にも海洋巨大MOBが追加されていました。
エフェリアから出航しマップ南部では、ロス海域~マゴリア間の海賊(ゴールドモント戦闘艦)やオーシャンストーカーなどが2割ほどに減少。
海洋巨大MOBがアクティブになる距離、追跡してくる距離が大幅緩和。

2016年(時期不明)

転落死でバッグのお魚が破壊されなくなる。

2017年初頭

ラット港町の一部エリアで、魚が釣れなくなりました(2017/3/20確認)。

2017年2月1日

 [ML]封印された救助信号弾 : 750マイレージ
 [ML]終末の月救助信号弾を獲得できます。
 ※大洋のみで使用可能です。
 ※交換は大洋以外の地域でも可能です。
[全クラスにて、特典称号付きの仮面舞踏会のアバターが登場!(Pmang公式)(Pearl Abyssに未掲載、リンク先はIAのアーカイブ):http://web.archive.org/web/20170804020859/http://blackdesert.pmang.jp/notices/628]


●「旅人の地図」を貿易品を背負った状態では使用できないよう変更
[2/1(水)メンテナンスに伴う仕様調整のご案内(Pmang公式)(Pearl Abyssに未掲載、リンク先はIAのアーカイブ):http://web.archive.org/web/20170618125531/http://blackdesert.pmang.jp/notices/617]

・貿易潰しですね・・

2017年3月15日

●「ヤガタニゴイ」「モンゴ」「タカハヤ」が皇室釣り納品リストに追加
●貿易品及び魚のツールチップに表記される原産地に拠点連結状態を追加
●レマ島の周辺を安全地帯に変更
●ミニマップでいかだ/渡し船/漁船/エフェリア帆船/ガレー船のアイコンが表示されなかった問題を修正
●未獲得魚に関する知識にヒントを追加
[[アップデート] 2017年3月アップデートのご案内(Pearl Abyss):https://www.jp.playblackdesert.com/News/Notice/Detail?boardNo=180&countryType=ja-JP]

・カーマスリビアの新規魚種実装なら、大型アップデートもすぐ?って期待してました。

2017年4月19日

●航海士の服を追加
●べリアの沖合に漂流物が増加し釣り場の範囲が減少
[[アップデート] 2017年4月アップデートのご案内(Pearl Abyss):https://www.jp.playblackdesert.com/News/Notice/Detail?boardNo=182&countryType=ja-JP]


2017年5月17日

・やっとカーマスリビア地域が実装されました(韓国での実装は2016/12/22)。

2017年6月7日

●一部の魚および乾燥した魚の名称を正しく修正
 ※「アブラハヤ」「チャイニーズブラハヤ」「タカハヤ」の名称及び混同されていた部分を修正しました。
[[アップデート] 2017年6月アップデートのご案内(Pearl Abyss):https://www.jp.playblackdesert.com/News/Notice/Detail?boardNo=188&countryType=ja-JP]


2017年6月21日

・釣りマクロ利用者が日本で初めて処分されました。

2017年6月28日

●ピヨン海域、ジェナト海域、エルトル海域、アル・ハラム海域の範囲が拡張されました
[2017年6月アップデートのご案内(Pearl Abyss):https://www.jp.playblackdesert.com/News/Notice/Detail?boardNo=188&countryType=ja-JP]


2017年7月19日(?)

一部魚種の知識が変更
    • イサキ:海水魚種から希少魚種に
    • イトヨリダイ:海水魚種から希少魚種に
    • マンボウ:海水魚種から大型魚種に

daumによれば韓国版では2017/7/13に変更されています。
日本ではマンボウが「7/19(水)格闘家覚醒UPDATEに伴う仕様調整のご案内(PAでの2017年7月アップデートのご案内(Pearl Abyss)に相当)」 で変更されていますけど、イサキとイトヨリダイについての記載がありません。

2017年8月16日

●テルミアンウォーターパークの周辺に異常気象が発生し希少魚が多く集まる海域へと変化
[[アップデート] 2017年8月アップデートのご案内(Pearl Abyss):https://www.jp.playblackdesert.com/News/Notice/Detail?boardNo=192&countryType=ja-JP]

8/30のアップデートまで、黄色枠のおさかなとシーラカンスがどばどば大量に釣れるようになりました。

2017年10月18日(?)

スズメダイ:大型魚種から希少魚種、マグロ:希少魚種から大型魚種へサイレント変更。
テルミアンウォーターパークで幸運の釣り竿を装備した釣りでスズメダイ比率は、カエデの浮きで17.8%(n = 2119)、トネリコの浮きで12.5%(n = 1345)でしたから~知識の表記が違っていたのを実態に即すよう修正されたのでしょう。

バント海域・ジェナト海域釣り竿黄色枠魚スズメダイ→マグロに、オルビア海域釣り竿黄色枠魚マグロ→スズメダイに変更。ベリア村桟橋にてイサキ・マグロ追加 -- 2017-10-18 (水) 19:40:39(攻略wiki 釣りページ コメント欄より抜粋)


大洋エリアでは魚種の変更は確認できていません。

2017年11月1日

大陸南西部にグラナが出現しました。

・韓国でのカーマスリビア Part.2実装は2017/6/29でした。

2017年12月6日

●ベリア村の海辺の一部地域名が「ベリア村海辺」に変更
[[アップデート] 2017年12月アップデートのご案内(Pearl Abyss):https://www.jp.playblackdesert.com/News/Notice/Detail?boardNo=200&countryType=ja-JP]


2017年 時期不詳

北カイア渡し場メリオから火縄銃を借りてアメンボとクラゲを撃って、それぞれの知識を取得していましたけど。
釣りで取得できるクラゲの知識と別扱いになったのか、なんか不思議なことになってます。

わたしはクラゲ称号は太公望までですけど、2017/9/13に海岸の崖北でなぜか知識取得できました、ほ~んと謎すぎます。
[黒い砂漠研究所 Twitter, https://twitter.com/BD_kurolab/status/918419516144496640]


たぶんこの韓国でのアップデートが関連しているのでしょう。
●釣りでクラゲを釣った時、通常の知識が獲得されるように修正されました。
4月13日(木)アップデート案内(修正)(inven)を和訳(リンク先消失)


2018年3月14日

ベリア村のクリオから受託できるセチ釣り竿クエが、とっても大変になりました。
●バレノスの沿岸でマグロが削除され、メジナが追加されました
[[アップデート] 2018年3月アップデートのご案内(Pearl Abyss):https://www.jp.playblackdesert.com/News/Notice/Detail?boardNo=206&countryType=ja-JP]


2018年3月28日

漁船で釣ってると光の柱状のグラが加わり、記念写真を残しづらくなりました。
●停泊している個人、ギルドが所有する船の位置を簡単に探すことができるよう、位置エフェクトを追加
※停泊している船から上方向に延びるラインのエフェクトとアンカー形のアイコンエフェクトを追加
[[アップデート] 2018年3月アップデートのご案内(Pearl Abyss):https://www.jp.playblackdesert.com/News/Notice/Detail?boardNo=206&countryType=ja-JP]


2018年4月4日

●漁船に自分の船舶を簡単に探せるように追加された位置表示エフェクトが他の冒険者にも見える現象が修正
[[アップデート] 2018年4月アップデートのご案内(Pearl Abyss):https://www.jp.playblackdesert.com/News/Notice/Detail?boardNo=208&countryType=ja-JP]


2018年4月11日

●キャラクターが自分の船に乗っている時には位置表示エフェクトが出力しないように変更
※渡し船、漁船、エフェリア帆船、エフェリア護衛船、古いバルタリ帆船のみ適用
[[アップデート] 2018年4月アップデートのご案内(Pearl Abyss):https://www.jp.playblackdesert.com/News/Notice/Detail?boardNo=208&countryType=ja-JP]


ニシキゴイは貿易品ではなくスタックできるアイテム扱いだったため、遠隔地で販売し貿易で利益を上げるような楽しみがなかったです。
●エリーの不思議な湖にて、ニシキゴイが釣れるように変更
[[アップデート] 2018年4月アップデートのご案内(Pearl Abyss):https://www.jp.playblackdesert.com/News/Notice/Detail?boardNo=208&countryType=ja-JP]


2018年10月10日

●一部魚の知識カテゴリを等級に合うように調整
●既存の魚の等級をよりわかりやすいよう変更
 ・等級調整により魚の獲得確率を変更
 ・等級調整により価格が上昇
 ※高い等級の魚が釣れる確率が低下し価格が上昇し、より高い収益が期待できるようになりました。
[[アップデート] 2018年10月アップデートのご案内(Pearl Abyss):https://www.jp.playblackdesert.com/News/Notice/Detail?boardNo=220&countryType=ja-JP]


・これまで白枠だったお魚が緑枠に
 「自動釣りで釣った、低等級アイテムを捨てる」設定が従来のように機能しなくなりました。
 バッグの数を十分に拡張していないひとは放置釣りが難しく・・

・釣り場で釣れる魚種が変更
 希少魚種(青枠)のヤマメが大型魚種(青枠)
 大型魚種(黄枠)のマンボウが希少魚種(黄枠)など
 いまいち何をしたかったのかわかりません。

・だいたいの釣り場では魚種追加
 パッチノートに記載なし。
 クエストの目的とする魚種比率が相対的に下がり、依頼の達成が難しくなりました。

・ゴミの追加と増加
 パッチノートに記載なし。
 ハイデル前のデミ川では、ゴミ比率が20%から約50%に増加
 グラナなどのゴミ無し釣り場で、大量のゴミが釣れるように・・

・釣り具の効果が公開されました。
 従来の数字を公開なのか、このアプデで修正なのかが判然としません。


2018年10月17日

●次の依頼の完了条件の魚が釣れる確率を上昇
・釣り人のプライド(カーマスリビア地方のギバチ)
・[繰り返し] 湖畔の珍味(カマツカ)
・[デイリー] 遭難者の些細な心配事(タイ・オナガアカイサキ)
・[繰り返し] ヤクのための特別料理(モツゴ)
・[釣り昇級Lv30] 総体的な難局(アロワナ・淡水ウナギ)
●ベリア村海辺で釣れる魚種の確率を変更
 ※イサキ/ウツボ/海ウナギの獲得確率増加
●一部魚の魚種知識分類と魚種が異なる現象を修正
[[アップデート] 2018年10月アップデートのご案内(Pearl Abyss):https://www.jp.playblackdesert.com/News/Notice/Detail?boardNo=220&countryType=ja-JP]


カマツカとギバチはグラナ周辺で普通に釣れてましたけど、以後2倍ぐらいになりました。
グラナと共通するドロップテーブルが修正されたのでしょう。

ベリア村海辺の黄色(イサキ・ウツボ・メジナ)は10%以下程度になってましたから、上昇。

デミ川水系の魚種比率が変更になりました。
(魚種知識再分類のみで、釣り竿と浮きによる違いを説明できる比率なの?要追加データ)
10/10以降、ハイデルの釣果は明らかに破綻レベルでしたから、ややまともになったと言えるでしょう。

メモってたカルフェオンでの釣り結果をぺたりっ。

20181019-fissing-update.jpg

2018年10月24日

●「森の中の太公望」依頼完了の目標であるムギツクが釣れる確率を増加
●「釣り昇級 Lv15 最近元気がない」依頼完了の目標であるスッポンが釣れない現象を修正
●「魚を離させることはできない、キッ!」の依頼完了の目標である魚を該当海域だけで釣れる魚種に変更
[[アップデート] 2018年10月アップデートのご案内(Pearl Abyss):https://www.jp.playblackdesert.com/News/Notice/Detail?boardNo=220&countryType=ja-JP]


「森の中の太公望」クエはカーマスリビア地方で受託する釣りクエですね。
2018/10/10以降にカーマスリビア全域で、ムギツクが釣れなくなっていた魚種改変が修正されました。
(ハイデル、カルフェオンでは釣れてました)
おかげさまで、ま~たカーマスリビアの釣りデータを廃棄することになりそうです。

「魚を離させることはできない、キッ!」はナダ島のカティオから受託するクエ。
該当海域ぢゃなく、目の前の水域ではダメなんでしょうか?

2018年10月31日

●カルフェオン地域の淡水でサケが釣れない現象を修正
[[アップデート] 2018年10月アップデートのご案内(Pearl Abyss):https://www.jp.playblackdesert.com/News/Notice/Detail?boardNo=220&countryType=ja-JP]


ま~た釣りデータ廃棄でむぎゅぅぅ~~!
釣り場での魚種をこんなに増やしたら、釣りクエストの達成が難しくなるのに~!


2018年11月7日

依頼/知識に関する仕様変更
●『[釣り] 馬の餌にニゴイ?』依頼完了条件の魚が周辺の川で釣れるように修正
●サケの知識の魚種分類と魚類図鑑の魚種分類が異なる現象を修正
[[アップデート] 2018年11月アップデートのご案内(Pearl Abyss):https://www.jp.playblackdesert.com/News/Notice/Detail?boardNo=222&countryType=ja-JP]


ゲームの仕様やクエやドロップテーブルを全く理解してないひとが、釣り場設定を破壊した問題。
このアップデート以後は、釣り場の仕様を変更せずに依頼内容を変えるような修正にシフトしました。

なおカーマスリビアエリアでは、金色コウライケツギョ出現率は設定ミスのままです。
2019/1/11に2匹目を釣った時点で、2/10976という、修正前の1割ほどの出現率。
緑枠+ゴミしか釣れない場所を除き、週末古代イベ期間を含め、道人のメディア+カエデでです。

ついでに。
銀の鍵と古代遺跡の結晶欠片が一部エリアで釣れない設定ミスのままです。


2018年11月14日

知識、依頼に関する仕様変更
●[釣り昇級Lv34] ゴミのせいだ! 依頼完了条件を目標地点で釣れる魚に変更
●[釣り昇級Lv44] 対決!ドボン釣り王の依頼完了条件を近くで釣ることができる魚種に変更
[[アップデート] 2018年11月アップデートのご案内(Pearl Abyss):https://www.jp.playblackdesert.com/News/Notice/Detail?boardNo=222&countryType=ja-JP]


わたしが連絡帳した、別の水域での同様の問題はスルーでした。
    • 2020年になってもまだ修正されないので、修正する気が無いのでしょう。


2018年12月5日

コンテンツに関する仕様変更
●皇室製作/釣り納品(料理、錬金、釣り)の在庫が3時間ごとに100%の確率で初期化されるように調整
[[アップデート] 2018年12月アップデートのご案内(Pearl Abyss):https://www.jp.playblackdesert.com/News/Notice/Detail?boardNo=224&countryType=ja-JP]


運が悪ければ移動したどのchでも更新されてなくって先を越されちゃう問題、解決。
たぶん「更新chどこー!」って聞ける人数多いギルドと少ないギルドの差を無くすため?


2019年1月6日

システムに関する仕様変更
●自動釣り中、ネットワークトラブルで再接続した場合、釣りを自動開始するように修正
[[アップデート] 2019年1月アップデートのご案内(Pearl Abyss):https://www.jp.playblackdesert.com/News/Notice/Detail?boardNo=226&countryType=ja-JP]


年末ころよりプチフリーズとサーバー再読み込みが頻繁に起こり、放置釣りが停止してしまう問題の対策みたいです。

重い動画サイトを開いて「再接続の試みを行っています。」画面にし。
復旧しても自動釣りが再開しない問題は連絡帳から不具合報告しました(2019/3/17)


2019年1月23日

NPCに関する仕様変更
●ナバン草原の特定位置の魚の配置を修正
[[アップデート] 2019年1月アップデートのご案内(Pearl Abyss):https://www.jp.playblackdesert.com/News/Notice/Detail?boardNo=226&countryType=ja-JP]


1/23、知恵の古木の北の水域が一部やっと釣り可能に。でもなぜかキャスト後にすぐキャンセルになることがおおいです。
2/18、場所によって水中を歩く羽毛イタチなどにより再キャストがキャンセルされるので、不具合報告しました。


2019年2月8日

コンテンツに関する仕様変更
●釣った魚を貿易する時、拠点が繋がっていなくても価格差がないように改善
[[アップデート] 2019年2月アップデートのご案内(Pearl Abyss):https://www.jp.playblackdesert.com/News/Notice/Detail?boardNo=228&countryType=ja-JP]


残念ながら店売りや箱は拠点接続が必要なままです。
お魚も原産地と拠点接続されていないと、皇室釣り納品はできるけど、貿易商人でリストが表示されず販売できません。

コンテンツの内容を多数変更するようなアップデートを臨時メンテで行うなんて、とても珍しく、暴挙です。
おかげさまで馬放置や修練の書使用放置ユーザーは大変。

修練の書って安くないんです・・
補償も「しません」だったので、不急のメンテを定時な水曜日以外に入れるのはやめてって抗議しました。


2019年2月19日

2018/11/8に確認し運営さまと何度もやりとりしてた、ナバン草原の<草原の協力者>ミルドン付近の水たまりで、不可視な何かに攻撃され放置釣りがストップされる現象。サイレントアプデで修正されてるのを確認しました。
ちなみに攻撃されサウンドで「ガッ」って音が聞こえるのに、HPバーは非表示だったのです。

「そんなはずはない!」と叩かれた指摘されたので。
トロルカタパルトから飛んでくる石を直撃させHPバーが非表示でしたから、あり得なくはないのでは?


2019年2月20日

キャラクターに関する仕様変更
●全てのキャラクターの潜水/水泳モーションの改善
 ・潜水状態で Q または E 入力で、上下に動くモーションがより自然に改善されました。
[[アップデート] 2019年2月アップデートのご案内(Pearl Abyss):https://www.jp.playblackdesert.com/News/Notice/Detail?boardNo=228&countryType=ja-JP]



2019年3月6日

知識に関する不具合修正
●依頼「[釣り] エツとカツオ」「[釣り] 困り果てた魚」の依頼地域で依頼用の魚が釣れなかった現象を修正
[2/20(水)メンテナンスに伴う仕様調整のご案内(Pmang公式)(Pearl Abyssに未掲載、リンク先はIAのアーカイブ):http://web.archive.org/web/20200423001027/https://blackdesert.pmang.jp/notices/2188]


これ以外にも依頼対象地域で釣れないって連絡したのに、未修整な場所がいくつか放置されたまま。

■自動移動ルートの修正(サイレント)
漁船に乗って海上をクリックしたとき、くの字クネクネになる度合が変わり、わりと直線的になりました。
ただ大陸近くではクネクネのまま、また操舵輪を掴んだままの状態で指定しても島など陸地を超えて一直線。

その後、やや改修されたというより、ほぼ元の状態に戻ってしまいました。


2019年5月8日

UIに関する仕様変更
●釣りコマンド入力中にはポップアップUIが閉じるように改善
●マルニ洞窟の道の隣の湖で実際釣れる魚がワールドマップに表示されるように変更
 →アユからサケに変更
[5/8(水)メンテナンスに伴う仕様調整のご案内(Pmang公式)(Pearl Abyssになぜか一部未掲載、リンク先はIAのアーカイブ):http://web.archive.org/web/20190509113206/https://blackdesert.pmang.jp/notices/2295]



2019年7月17日

UIに関する仕様変更
●自動釣りをしている最中に自動で捨てる魚の最大等級を選択できる機能を追加
 - 自動で捨てる魚の等級が釣りレベルによって選択できます。
 ※自動で捨てる魚は「貿易品」に分類される魚類となります。
  古代遺跡の結晶欠片や流れてきた洗濯物、イベントアイテム等は含まれません。
[[アップデート] 2019年7月アップデートのご案内(Pearl Abyss):https://www.jp.playblackdesert.com/News/Notice/Detail?boardNo=238&countryType=ja-JP]


廃止になった低等級廃棄設定が復活しました。


2019年7月31日

キャラクターに関する仕様変更
●釣りの最中に、他の冒険者の船舶への搭乗防止機能を追加
依頼、知識に関する不具合修正
●ワールドマップ(Mキー)のバレノス川に釣れない魚のアイコンが表記される現象を修正
[7/31(水)メンテナンスに伴う仕様調整のご案内(Pmang公式)(Pearl Abyssに一部未掲載、リンク先はIAのアーカイブ):http://web.archive.org/web/20200423000853/ttps://blackdesert.pmang.jp/notices/2469]


いわゆる「放置釣り人の船さらい」といった迷惑行為をブロックする目的で実装されましたけど、穴があって期待通りには動作してない状態です。


2019年8月14日

新規コンテンツに関するご案内
●釣りで入手できるガラクタアイテムを複数個集めることにより、他のアイテムと交換できるように変更
[[アップデート] 2019年8月アップデートのご案内(Pearl Abyss):https://www.jp.playblackdesert.com/News/Notice/Detail?boardNo=240&countryType=ja-JP]


サイレント修正として、ゴミの種類が各釣り場で増え、また全体に占めるゴミ率が下がり収益性が上がりました。


2019年9月4日

●釣り熟練度 システムを追加
 宝物等級(オレンジ)魚が追加されました。
 釣り熟練度が上がると新規追加された宝物等級の魚や古代遺跡の結晶破片を獲得する確率が上昇します。
 宝物等級の魚は淡水と海を含む特定ポイントで釣ることができ、各領地の貿易商人に高値で販売できます(皇室納品不可)
●座って釣りが出来る「クリオ釣り椅子」を追加
[9/4(水)生活熟練度導入のお知らせ(Pmang公式)(リンク先はIAのアーカイブ):http://web.archive.org/web/20191206104137/https://blackdesert.pmang.jp/notices/2533]


生活熟練度によって上がるはずの数字は、実際には「宝魚+古代遺跡の結晶欠片」を合わせた数字で、どかどかと高額な宝魚が釣れるのではなかったのですが、表に「一般釣り宝物魚獲得確率」と書かれていたため私もおもいっきり誤解して期待しちゃってました。

ガイドが錯誤を招く内容なので連絡帳し、放送でも読まれたのに、アイテム名の誤記載を含めいまだ修正されてません。

またサイレントアプデとして、カーマスリビア地方の一部エリアにて、海のお魚である「ハゼ」が超低確率で釣れるようになりました。たぶん宝魚実装時に設定ミスしたものと推察されます。

釣りの生活熟練度が上がると古代遺跡の結晶欠片取得率も上がりますけど、これは従来の「古代遺跡の結晶欠片の枠」が増えるのではなく。生活熟練度によるルーレットで「宝魚 or 古代遺跡の結晶欠片の枠」が抽選され、当たったらどちらかが取得できる仕様のようです。


2019年10月23日

【大洋の時代】アップデート、大型帆船などが製作可能になりました。
[「大洋の時代」UPDATEのご案内(Pmang)(リンク先はIAのアーカイブ):https://web.archive.org/web/20191112125650/https://blackdesert.pmang.jp/notices/2615]

もっとも重要なポイントは、海流なんて変なものが実装されたために、漁船での活動が著しく制限されたことです。


2019年11月13日

●次の乾燥魚を料理材料として使用する際、効率を今までの2倍に上昇
[[アップデート] 2019年11月アップデートのご案内(Pearl Abyss):https://www.jp.playblackdesert.com/News/Notice/Detail?boardNo=246&countryType=ja-JP]

旧白枠魚類(現緑枠)を乾燥したときに単位が1単位でなく0.5単位になる問題、修正されました。
ところが旧白枠海産物(現緑枠)のイカなどは0.5単位のままなので、対象となってないようです。


2019年11月20日

●ログイン後、皇室釣り納品と皇室料理/錬金制作納品時、待機時間が無く、納品できるように変更
[[アップデート] 2019年11月アップデートのご案内(Pearl Abyss):https://www.jp.playblackdesert.com/News/Notice/Detail?boardNo=246&countryType=ja-JP]


チャンネル移動してすぐ納品できるようになりました。


2019年11月20日

●海ルート検索方法設定UIを追加
 1. 最短ルート (デフォルト、既存のルート方式)
 2. 直進ルート (新規のルート方式)
[[アップデート] 2019年11月アップデートのご案内(Pearl Abyss):https://www.jp.playblackdesert.com/News/Notice/Detail?boardNo=246&countryType=ja-JP]


従来の船舶移動におけるルート設定時、ギザギザなルートだと速度が上がらない問題が解決されました。


2019年12月25日

●古い海のトーテム、地味な海のトーテムを除くトーテムが正常に成長でなかった現象を修正
[12/25(水)メンテナンスに伴う仕様調整のお知らせ(Pmang公式)(Pearl Abyssに未掲載、リンク先はIAのアーカイブ):http://web.archive.org/web/20200423015609/https://blackdesert.pmang.jp/notices/2771]


漁船につけるトーテムの強化成功率が極端に悪い問題は2015年末には話題になっていましたけど、海流の影響で漁船がもう使えなくなった今頃修正されました。


2020年1月8日

[1/8(水)掲載] 仕様 
Q.船舶の上で装備を変更しようとしたら、装備アイテムが消えた。
仕様です。
船舶上で、キャラクターの装備情報を表示させずにアイテム欄のアイテムを右クリックすると、
船舶のバッグにアイテムが収められる場合がございます。
該当の状況が発生しました場合には、船舶のバッグをご確認ください。
[最近多くいただいている不具合関連のお問い合わせ(1月)(Pmang公式)(Pearl Abyssに未掲載、リンク先はIAのアーカイブ):http://web.archive.org/web/20200423014759/https://blackdesert.pmang.jp/notices/2844
]


わたしが2019年10月に連絡帳から不具合報告したときには、調査したけど異常がないとの回答でした。
具体的には、釣り竿を外すためにメイン武器に切り替えたら釣り竿消失、また釣り竿にしてメイン武器にしたら2本目の竿も消失でした。


2020年2月12日

● 「快速巡航自動使用」にチェックした際、自動移動中でも該当スキルが使用されるように改善
● PvPモードでいかだ、渡し船など全ての船舶を破壊した際、性向値が-200,000減少されるように変更
 - ギルドのガレー船を除く
[[アップデート] 2020年2月アップデートのご案内(Pearl Abyss):https://www.jp.playblackdesert.com/News/Notice/Detail?boardNo=252&countryType=ja-JP]


これまでは「自動移動中にキーボードを洗濯バサミで挟むのは禁止か?」などの話題で盛り上がってました。

また大型船舶の強化も進み、付近を航行中の船を攻撃し撃沈してもノーペナルティなのでやりたい放題でした。


2020年3月4日

●強制攻撃でギルドガレー船破壊時、他の船舶と同様に性向値200,000が減少されるように変更
[[アップデート] 2020年3月アップデートのご案内(Pearl Abyss):https://www.jp.playblackdesert.com/News/Notice/Detail?boardNo=254&countryType=ja-JP]


ギルドガレーを使うのはもはやベルのときだけですが、抑止力にはなっておりません。


2020年4月1日

● 日誌に船舶沈没記録を追加
[4/1(水)メンテナンスに伴う仕様調整のご案内(Pmang公式)(Pearl Abyssに未掲載、リンク先はIAのアーカイブ)):http://web.archive.org/web/20200423013050/https://blackdesert.pmang.jp/notices/2978]


停泊している船舶を攻撃し逃げる犯人が誰かわかるようになりました。


2020年4月23日

運営がPmangからPearl Abyssに変わりました。
直前にさばくてれび・さばくまとめなどの放送があるのか期待したけど、そういったものもなく。

4/23 11:00にメンテナンスでPmang版終了、翌4/24 7:00にPearl Abyssへログインしクライアントを更新し、起動できました。


2020年7月15日

● オルビア、エフェリア海域でカサゴが釣れなかった現象が修正されました。
[[アップデート] 7月15日(水)アップデートのご案内(Pearl Abyss Japan)):https://www.jp.playblackdesert.com/News/Notice/Detail?boardNo=646]


だ・か・ら。
魚種を安易に変更するのやめてっ、データ集めやりなおしになるの(><;



魚種の名称変更についてのメモ

タカハヤ(旧:アブラハヤ):各地
コンゴウハヤ(旧:タカハヤ):カーマスリビア地方
アブラハヤ(旧:チャイニーズブラハヤ):カーマスリビア地方

バラタナゴ(原価3000 3900・魚類図鑑11p):ハイデルほか
ウエキゼニタナゴ(旧:バラタナゴ・原価3300 4150・魚類図鑑16p):西部関所西
スイゲンゼニタナゴ (変更なし:原価2300 4350):西部関所西


 2016/4月 当時所属してたギルドに原稿提供しせっせと作成、ギルメン向け釣りページとして掲載。
 2016/11/4 脱退後、ギルマスのご厚意により移転。一部を抜粋・追記して再掲載。
 2017/4/9 ラット港町でのサイレントアプデ追加。
 2017/9/10 各種アップデートを追加。
 2017/10/20 スズメダイ、マグロの魚種変更を追加
 2017/11/4 カーマスリビアPrt.2実装を反映
 2018/6/16 いくつかのアップデート情報を追加
 2018/10/15 2018/10/10アップデートの情報と解釈を追加
 2018/10/19 2018/10/17アップデートの情報と解釈を追加
 2018/10/24 2018/10/24アップデートの情報を追加
 2018/11/1 2018/10/31アップデートの情報を追加
 2019/1/11 2018/11/7アップデートの情報を追加
 2019/3/10 いくつかのアプデート情報を追加
 2019/3/24 移動経路について追加
 2019/11/12-13 いくつかのアプデート情報を追加
 2020/4/28 PAへの運営移管のためリンク修正
 2020/5/13 Typo修正、リンク追加
 2020/7/15 本日のアップデート情報を追加

  • 最終更新:2020-07-15 19:11:00