釣りスキル潜在力・漁業資源量と、釣り待ち時間
ギルドを抜ける・または契約が切れたとき、ギルドスキルの影響を受けなくなります。ふっと釣り潜在力0(ゼロ)のときの効果比較を追試しようと思いつきました。
漁業資源が変動したらキャスト後の待ち時間は変わってきますから、漁業資源は常に一定、できたら0%か100%でないと困ります。
(ちなみに漁業資源は、Mキーを押してマップ画面を開き、領地資源情報をクリックして表示される青いバーです)
Material and Method
時間計測はストップウォッチを使用し、Spaceキーを押してからまたSpaceを押せるようになるまでの時間を計測しました。
よく言われる「待ち時間」は、表示が変わるまでなのでしょうか?それでしたら、今回のテストはほかの人のデータより約1秒ほど長くなっているでしょう。
潜在力の調整は、銀刺繍釣り人の服、おさかなスーツ、バレノス定食、ペットのスキル(釣り増加+1)。
釣りスキルは道人、運は4に統一しました。
Result
カルフェオン首都(2016/12/8~2017/1/26)
たいへん残念ですけど、1か月以上頑張っても資源量0や1桁の日がなかったので・・途中であきらめて公開。
検証は釣りスキル5段階ぴったり固定、釣りの生活レベルは見習いLv3-59固定。
おさかながヒットしたら釣竿を武器に持ち替えて、釣りスキルの経験値が上がらないようにしました。
またキャスト1回ごとに毎回毎回全体マップ上から資源量をチェックしました。
図中の漁業資源量は、全体マップ上で確認した数字。漁業資源量に対して連続的であると一目でわかります。
枯渇~豊富は、釣り中に表示される漁場資源量です。
区間が「豊富」であっても差は明らかで、釣り中の漁場資源量はただのアバウトな目安に過ぎないと、だれでもすぐわかるでしょう。
豊富・通常・不足・枯渇の4段階で閾値があるようデマを流すひとは、ストップウォッチ片手に調べてみてください。
(デマはこれだけじゃないですよね~ちょっと気が滅入ります)
ライカル滝(バレンシア) 探索拠点管理人ナダナル前(2016/5/27~6/9)
釣り道具はカルフェオン釣り竿+10、トネリコの浮き+10。
漁業資源量はおそらく100%でしょう、資源量バーがライカル滝にないのです・・
近隣の内陸での漁業資源は100%、また2016/1/27以降は釣り人がほぼ皆無なので、100%と判断いたします。
銀の鍵、古代遺跡の欠片、白等級(一般等級)とゴミの間に違いはないみたいなので、データをまぜまぜしました。
釣り潜在力 (段階) |
日付 | 資源量 | total | 平均秒数 | 対0段階 (%) |
---|---|---|---|---|---|
0 | 5/27 | 100 | 40 | 93.88 | - |
1 | 5/29 | 100 | 30 | 80.46 | 85.71 |
2 | 5/29 | 100 | 30 | 71.11 | 75.75 |
3 | 6/2 | 100 | 40 | 67.41 | 71.8 |
4 | 6/2 | 100 | 40 | 62.79 | 66.88 |
5 | 6/9 | 100 | 40 | 56.03 | 59.68 |
ベリア村砂浜 アマダイ・ウツボポイント(2016/6/6~6/15朝)
釣り道具はカルフェオン釣り竿+10、トネリコの浮き+10。
残念なことに、帰宅後大型アップデートでかなり変わってしまったため、中途半端なデータになりました。
等級ごとに違いはないみたいなので、データをまぜまぜしました。
釣り潜在力 (段階) |
日付 | 資源量 | total | 平均秒数 | 対0段階 (%) |
---|---|---|---|---|---|
0 | 6/6 | 0 | 19 | 112.43 | - |
5 | 6/15朝 | 0 | 30 | 74.29 | 66.08 |
ベリア村砂浜~海岸の崖 イサキ・ウツボスポット(2016/11/8~)
釣り道具はメディア釣り竿+10、カエデの浮き+10。
初心者さん向け釣りガイドに記載するデータとり。普遍性を持たせる目的で10回ごとにちょっとだけ移動してみました。
(公開したデータのうちベリア村最初の10回は、わたしが定点観測している場所と方向です)
ベリア村砂浜のすぐお隣、同じ魚種が釣れる海岸の崖の漁業資源量が高いので、比較用に併記します。
漁業資源はちゃんと毎回確認しました。
西へ移動しすぎるとイサキ・ウツボが釣れない場所になりますので、追試したいひとはご注意ください。
ただし、安全地帯じゃないのでPKされないようご注意~
場所 | 日付 | 資源量 | total | 平均秒数 |
---|---|---|---|---|
ベリア村 砂浜 | 11/8 | 0% (枯渇) |
50 | 78.54 |
海岸の崖 砂浜 | 11/11 | 97.5-100% (豊富) |
50 | 41.77 |
*道人、釣り潜在力(段階)は5段階固定
ベリア村砂浜 11/8 資源量0%
海岸の崖 11/11 97.5-100%
Discussion
釣りの待ち時間は釣り潜在力だけでなく、釣り場ごとに設定されたデフォルトの時間と、エリアごとの漁業資源により左右されます。
釣り場ごとの設定
ここでの釣り場とは、運営さまが設定した釣りが可能な水域の任意の範囲を指します。
2016/12/10現在、ラット港町では表示される地名が変わらないのに魚種と待ち時間が違うポイントがあったり。
魚種の組み合わせや比率、たとえば黄色が多い・ゴミが多いまたは無いなどとは無関係で、ただ単に運営の気まぐれによるものみたいです。
ほとんどゴミばっかりなのに、資源量100%で20秒台の釣り場もありました。
エリアごとの漁業資源量
海釣りなら海域レベルの広い範囲、内陸なら細かい・または広い範囲ごとに、まとめて管理されます。
(繰り返しますけど、漁業資源は、Mキーを押してマップ画面を開き、領地資源情報をクリックして表示される青いバーです)
釣り人の密度が増しますと漁業資源はどんどん減っていき、釣り中の画面では豊富・通常・不足・枯渇と表示が切り替わっていきます。
漁業資源量は自然回復とは別に、なぜかある程度~数日かそれ以上の間隔を経て稀に100%に戻ります、でもだいたいはメンテ直後です。
★エフェリア海域 エフェリア沖合の小島 (地名:エフェリア海域)(原産地:ランディス島) 過去にもっとも著名だった蜜釣り場の例
釣り竿 | 浮き | 釣り潜在力 (段階) |
日付 | 資源量 | 計測回数 | 平均秒数 |
---|---|---|---|---|---|---|
メディア釣り竿+10 | カエデの浮き+10 | 5 | 4/24 | 99.8 | 5 | 41.2 |
メディア釣り竿+10 | カエデの浮き+10 | 5 | 5/2 | 38 | 5 | 61.8 |
鋼鉄釣り竿 | - | 5 | 6/11 | 99.5 | 11 | 45.07 |
鋼鉄釣り竿 | - | 5 | 6/15 | 99.7 | 10 | 43.78 |
例外的な、なにか
2016年5月、ベア村の釣り人の隣で釣ったとき。
通常は40秒だったのに、古代遺跡の欠片がかかった1回だけ10秒未満でした。
同じ場所に浮きをキャストし続けてたのに不思議!
アップデートによる影響
韓国版では2016/3/10に、釣り生活スキルが上がると、釣りの待ち時間が短縮されるようになったみたいです。
● 낚시 잠재력에 따른 입질 대기시간 감소 효과가 변경되었습니다. 낮은 단계의 입질 대기시간이 기존 대비 단축되었으며, 높은 단계의 입질 대기시간이 기존 대비 소폭 연장되었습니다.
google翻訳では
釣りの可能性に応じた少量の待機時間減少効果が変更されました。低い段階の少量待機時間が従来比短縮されており、高いレベルの少量の待機時間が従来比小幅延長されました。
[3月10日(木)アップデート案内(修正)(Daum)(リンク先消失)
日本のパッチノートでは、該当する文言が見つかりません。
キャラ積み替えのススメ
放置釣りでなく手動釣りなら、ベリア村砂浜よりも海岸の崖砂浜のほうが待ち時間が少ないため良さそうに見えます。
でもベリア村と違って海岸の崖はPKされるリスクがある危険地帯です。
Lv49以下のキャラは危険地帯でPKされにくいかもしれませんけど、バレンシア貿易バフを得られませんよね~
空き枠が多い倉庫で貿易用キャラに積み替えるなど、工夫をしましょう。
Appendix
黒い砂漠攻略wiki【小ネタ・役立ち情報】への転載は(「・・と言われている」「・・らしい」などを含め)、固くお断りいたしますし、一切許諾いたしません。
こちらも攻略wiki編集者の1人ですから、必要なら【生産・生活 - 釣り】ページへわたしが記載いたします。
個人が運用するブログ・Twitter等への転載は、引用元を明記さえしていただけましたら特に制限いたしません。
2016/7/2 作成
2016/11/5 入力ミスを修正
2016/11/8 データ追加
2016/11/11 データと解説を追加
2016/11/11 解説を追加
2016/12/10 ライカル滝(2016/6/9)のデータに白枠おさかなとゴミの時間、そのほか細かい点を追記
2017/9/30 全体マップ上の漁業資源量は、釣り中の通常画面にすぐには反映されないことを追記
2020/4/28 PAへの運営移管のためリンク修正
- 最終更新:2020-04-28 20:12:20