2018.09.10
# 投資信託

投資の神様バフェットが「投信を買ってはいけない」と忠告する理由

ただしインデックス・ファンドはOK
大原 浩 プロフィール

グレアム村の住人に勝てるのか

「それではバフェットはどうなのか? 彼は傑出した運用能力を持っているのではないか?」と突っ込みたい読者は多いだろう。その通りである。

バフェットのパフォーマンスは驚異的であるし、彼の師匠であるベンジャミン・グレアムの直接の弟子、つまりバフェットの兄弟弟子たちも、大富豪になった後、バフェットとは違って引退しているので10~20年の期間であるが、バフェットに匹敵する実績を残している。

しかし、彼らのような優秀な「ファンド・マネージャー」に我々が出会える機会はめったにないし、もし出会えたとしても評価する手段が無い。

企業の実力を評価する資料は決算書をはじめとしてたくさんあるが、ファンド・マネージャーに関しては皆無。特に日本の場合は誰が運用しているのかさえわからない場合が多い。

 

もちろん、前述のように「勉強する気がある」投資家であれば、自分自身で運用するという方法もある。しかし、バフェットの典型的な1日は次のようなものである。

1) 朝起きるとウォール・ストリートジャーナルをはじめとする各種新聞をじっくり読みこむ。バフェットはインターネットはあまり使わない。

2)午前中いっぱいかけて数社の決算書やレポートをじっくり読みこむ。

3)昼食の後は、書斎にうず高く積まれている本を広げて読書(投資に関連するものだけ)にいそしむ。

4)夕食の後はフリータイム。

このような生活を大学卒業後、少なくとも60年以上は続けてきた投資家とハンディー・キャップ無しで闘わなければならないのだから、どれほどの勉強が必要か容易にわかるはずである。

それでも挑戦したいという方は、ぜひ投資に専念して第2のバフェットを目指して頑張っていただきたい。勝ち続ける投資家は間違いなく存在する。

そうではなく、本業の片手間で投資をしたい方には、バフェットも私もインデックス・ファンドをお勧めする。

関連記事

神様・バフェットの投資が「ほぼ確実に成功する」のはなぜか…その明確な理由
「投資の神様」バフェットが、いま「手元の現金」を増やしている理由
優秀な経営者だから投資で成功した「神様」バフェットの資質とは
バフェットがまとめ買いの5大総合商社、買い増し候補の勝者と敗者
投資の神様・バフェットが「4時間」かけて語り尽くした「全投資の一部始終」
投資の神様「バフェット」と同じ時期にコカ・コーラ株を「100万円」を買っていたら...
「わからないものには投資しない」神様バフェットが備えている「3つの視点」
投資の神様・バフェットの「新予言」公開…今後の経済大乱で「株価下落とは限らない」
バフェット流「投資すべき会社」の見分け方…「ラストワンマイルを乗り切る力」に注目
投資で事故っても生き残るための神様バフェットの教え「安全余裕率」
バフェットと孫子を並べて分かった、「戦わずして勝つ」という投資の極意
東芝だけか? バフェットが見抜いていた、先が見えない企業に共通する「兆候」