Hiroshima Photography

SONY サイバーショット HX30V でとった広島の写真 ツイなま シンタニの備忘録

大昌旅館 解体工事 孤狼の血 ロケ地 広島市南区的場町2丁目 2021年6月13日

f:id:hiroshimaphotography:20210613182935j:plain

大昌旅館 解体工事 2021年6月13日11時53分ごろ

映画「孤狼の血 LEVEL2」は8月の公開に向けプロモーションが着々と進められています*1。その一方で、前作の印象的な建物が姿を消そうとしています。的場町・大昌旅館の解体工事が先月下旬から始まりました。

大昌旅館はこのまま閉館となるんでしょうか。的場町・段原1丁目周辺の町内の情報が集まる飲食店で聞いてきます!*2緊急事態宣言下の広島につき、そのお店は今月20日まで休業中。コロナ、いやですねえ。

f:id:hiroshimaphotography:20210721235149p:plain

2021年6月13日 → 7月19日

f:id:hiroshimaphotography:20210721232858j:plain

孤狼の血 LEVEL2 懸垂幕 広島市中区堀川町 えびす通り商店街 2021年7月21日

f:id:hiroshimaphotography:20210825234635j:plain

「この夏、広島フィルム・コミッション支援映画 続々公開」紙屋町シャレオ 東通りの空きテナントシャッター 2021年8月25日15時41分ごろ

f:id:hiroshimaphotography:20210909195657j:plain

もみじまんじゅう自動販売アストラムライン県庁前駅 改札前 2021年9月8日16時30分ごろ

f:id:hiroshimaphotography:20210909195822j:plain

孤狼の血 LEVEL2 × 紅葉堂 コラボ限定オリジナルもみじ饅頭 真紅のミックスベリー
孤狼の血と大昌旅館
  • 大上章吾*3日岡秀一*4は、広島仁正会系の暴力団「加古村組」が上早稲二郎*5を大昌旅館で拉致したらしいと、同会系列の政治結社・右翼街宣団体「全日本祖国救済同盟」瀧井銀次*6から情報を得る
  • 大昌旅館は捜査協力を求められるが、広島仁正会絡みのやっかいごとは避けたいところ。にべもなく断る。
  • 大上はフロントカウンターの防犯カメラに注目。勝手口にガソリンをまいて放火。旅館の従業員が消火に追われるスキに忍び込む。防犯カメラが収録したビデオテープを盗み出す。

f:id:hiroshimaphotography:20210613210434j:plain

孤狼の血 映画ロケ 大昌旅館 2017年4月18日18時06分ごろ
  • 「大昌旅館は連れ込み宿」は劇中の設定。スポーツ遠征の中高生の利用が多い印象です。宿泊客と思しきジャージ姿の中高生が唯一許された外出先=近所のコンビニへ連れ立って楽しそうに買い物しています。
  • 的場町内の「連れ込み宿」は1ブロックとなりの「白鳥(的場町2丁目3-20)」リーマンショック頃までは営業していたような → 現在は「とまとパーク的場町」コインパーキングです。
  • 大昌旅館・勝手口のブロック塀を設置(撮影の2週間くらい前だったような)
  • 物語の時代(1988年)当時を思わせるジュースの自動販売機を設置(ブロック塀が組み上がったころ)
  • 大上と日岡が乗る覆面パトカー(マークⅡ)は的場町2丁目町内会の役員さん宅前に駐車
  • マークⅡ 近く(大昌旅館の斜向いのお宅)たばこの自動販売機設置 → 普段はダイドー自動販売機があります
ここから的場町の思い出です
  • 大昌旅館の向かいは「かき芳本舗」2018年映画公開の頃には閉店していたような → 現在はコインパーキング「あなぶきパーク的場町第2/わんわんぱーく広島的場町」
  • かき芳本舗のとなりはかつて「向井フルーツ」が営業しておりソフトクリームが名物でした
  • 中華ダイニング一辰 → 米徳 劇場裏店
  • 一辰の前は「てんしん」という中華のお店でした。通ってました → 「いろり山賊(岩国市玖珂町)」の前身「的場大学」が的場町で営業を始める以前に創業(‥‥とうかがった気がします)の老舗でした → 的場町1丁目センイシティひろしまの「天津」は2丁目「てんしん」暖簾わけのお店

f:id:hiroshimaphotography:20210613222113j:plain

てんしん 日替わり定食 麻婆豆腐 2014年2月6日13時22分ごろ
  • 的場町から姿を消した老舗で思い出すのは、時雨寿し*7、サンブック的場町店*8、そして清水劇場・的場シネマ。

f:id:hiroshimaphotography:20210614044403j:plain

時雨寿し 大正橋交差点 2013年5月11日18時35分ごろ

f:id:hiroshimaphotography:20210614033708j:plain

清水劇場 2013年1月8日15時21分ごろ 手前の三井のリパークは21世紀に入るころまでバイク屋さんでした

f:id:hiroshimaphotography:20210614034358j:plain

一座の役者さん方がお客さんを見送ったりファンサービスをしたり。周辺は観劇のお客さん目当てのタクシーが鈴なりになっていたり。往時を懐かしく思います。公演期間中は一座の生活の場になっていたようで、夜遅くプライベートを過ごすみなさんの様子をお見かけしました 2018年5月18日9時39分ごろ

f:id:hiroshimaphotography:20210614041817j:plain

アスベストに関する張り紙がされ解体工事がストップしたことも。あらためて昭和の建物を思いました。裏手の8階建てマンション「ラ・ペジーブル的場町」は2016年竣工。それ以前は帽子とタバコを販売するお店がありました。そのとなりは「青い鳥ビル」。2019年8月11日17時04分ごろ

50代〜60代の「オタク第一世代」の方によると、的場シネマで「DAICON FILMダイコンフィルム)」の上映会が催されたとか。1980年代半ばここは「アオイホノオ」の世界もあったとのことです。2018年9月閉館。跡地には20階建てのマンションがお目見えします(プレサンスタワー広島的場町二丁目・今年8月竣工予定)。

これからの的場町

f:id:hiroshimaphotography:20210614060921j:plain

広島駅南口広場再整備等に係る地元説明会における主な御意見

広電のルート変更を含む広島駅南口再整備の地元説明会が2013〜14年にありました。当時回覧板でまわってきたレジュメをコピーして持っています。90年代の終わりエールエールA館が開業したころは井戸端会議の俎上にのぼる地元の噂話程度だったものが、住友不動産ビックカメラの参画が決まった2007年〜2011年、正式な計画として進行が一気に加速したような印象です。

www.city.hiroshima.lg.jp

*1: 孤狼の血 LEVEL2 on Twitter: "\\ ポスタービジュアル2種類解禁💥 //強烈ビジュアル🐺×大暴れビジュアル⚡️ハードでスタイリッシュなポスターに、松坂さんも「LEVEL2のすべてが凝縮されていると感じました」とコメント🙏🎉 ますます期待が高まること間違いなし😎!! #孤狼の血LEVEL2 #松坂桃李 #鈴木亮平https://t.co/RcZtYRgQA0"

*2:大昌旅館はこのまま閉館となるんでしょうか=閉館・廃業を決意されたとのことです。

*3:大上章吾 役所広司、呉原東署 刑事二課 主任・巡査部長。

*4:日岡秀一 松坂桃李、呉原東署 刑事二課 巡査。

*5:上早稲二郎 駿河太郎、呉原金融(広島仁正会フロント企業経理担当者。

*6:瀧井銀次 ピエール瀧、妻の洋子がライフルを持ち出して浮気を問いただしているところに大上と日岡が訪ねてくる。銀次が手を出した相手は小学生のこどもの担任で、PTA副会長を務める洋子の逆鱗に触れた様子。広島仁正会の身内・加古村組の情報を警察に漏らすことはご法度。「福山の女」の存在を洋子にチクると大上におどされて口を割る。

*7:時雨寿し 的場町2丁目6-10 大正橋交差点。2014年5月30日午前7時〜セブンイレブン広島的場2丁目店

*8:サンブック的場町店 的場町1丁目7-3。的場店は個室ビデオ・テレクラルーム併設。広島市内でチェーン展開。おぼえているのは国道2号線沿いの霞店と、御幸橋を渡ってすぐの皆実町店。もっとあったような。1998年ごろテレクラの取材でうかがいました。テレクラ・ツーショットダイヤルのサーバー基地へも案内していただきました。ネットの普及でその後急激に衰退する運命のテレクラですが、当時は同業ライバルが多く「サーバー基地が(ライバル会社に)バレたらたいへん」ということでした。建物の電源を破壊してサーバーをダウンさせるといった嫌がらせがあるそうで。ちなみに案内していただいた「基地」は一見倉庫風の平屋建物。窓がない10畳ほどのスペースいっぱいにサーバーが並んでいました。