teacup. [ 掲示板 ] [ 掲示板作成 ] [ 有料掲示板 ] [ ブログ ]

【重要】teacup. byGMOのサービス終了について
 <思いやりのあるコミュニティ宣言>
 teacup.掲示板は、皆様の権利を守りながら、思いやり、温かみのあるコミュニティづくりを応援します。
 いつもご協力いただきありがとうございます。

 投稿者
  題名
  内容 入力補助 youtubeの<IFRAME>タグが利用可能です。(詳細)
    
 URL
[ ケータイで使う ] [ BBSティッカー ] [ 書込み通知 ] [ 検索 ]


ふふ

 投稿者:ありさ  投稿日:2015年 1月19日(月)23時11分31秒 softbank126077097097.bbtec.net
返信・引用
  どう、わたしの言った通りでしょ。
YouTubeで石破さんが大阪に首都機能移転するって言ってます。。関西人さん、信じましたかしら!
 
 

5月

 投稿者:ありさ  投稿日:2015年 1月15日(木)23時09分31秒 softbank126077097097.bbtec.net
返信・引用
  住民投票しますが、過半数確保は見えてます。
より大阪都になり首都機能移転は大阪に決まります!
 

(無題)

 投稿者:関西人  投稿日:2015年 1月15日(木)23時04分57秒 KD182249241065.au-net.ne.jp
返信・引用
  何か決まりましたか。そうですか。  

議論する段階は過ぎてます(笑)

 投稿者:ありさ  投稿日:2015年 1月15日(木)23時00分44秒 softbank126077097097.bbtec.net
返信・引用
  もう決まったのですから、議論するものはありません。  

(無題)

 投稿者:関西人  投稿日:2015年 1月15日(木)22時48分16秒 KD182249241065.au-net.ne.jp
返信・引用
  リアクションしている分、まだお手柔らかだと思いますがね。

とくに議論をされたいわけでないようですので、この辺で。
 

関西人さんへ

 投稿者:ありさ  投稿日:2015年 1月15日(木)22時41分19秒 softbank126077097097.bbtec.net
返信・引用
  すいません(笑)
これから、大阪都に住む仲間になるのですから、お手柔らかにです!
これで、うちの地価が倍以上になりウハウハです。

あ、被災地の方々にはほんますいません。すいません。
 

(無題)

 投稿者:関西人  投稿日:2015年 1月15日(木)21時54分10秒 KD182249241065.au-net.ne.jp
返信・引用
  日本語でお願いします(苦笑)  

(無題)

 投稿者:ありさ  投稿日:2015年 1月15日(木)21時20分45秒 s600152.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
返信・引用
  被災地は死の地へ  

ある意味

 投稿者:ありさ  投稿日:2015年 1月15日(木)21時14分47秒 s600152.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
返信・引用
  議論してくれたかは、大阪都になり政府機能が来るので感謝します(笑)  

大阪都により首都機能移転は消滅します!

 投稿者:ありさ  投稿日:2015年 1月15日(木)21時09分26秒 s600152.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
返信・引用
  本日、大阪都の申請を橋下さんが行います!
よって、大阪が副首都になり首都機能移転は消滅します(笑)
ながらくご苦労様でした。無駄な議論なり!
 

要は「姥捨て山で何が悪い」って言いたいの?

 投稿者:杉山真大  投稿日:2014年10月16日(木)10時21分17秒 61-21-108-195.rev.home.ne.jp
返信・引用 編集済
  久々にこの掲示板を覗いて見たけど、昨年暮れ以来書き込みが無いんだねぇ・・・・・

> ★首都圏の地価には「地価断層」というのがあって、
>  「都心から各駅停車で70分程度行った駅で、急激に地価が下落する」ポイントがあるそうだ。 いわば「通勤限界
>  圏」ということで、現代では 「ここから外からは、都心への通勤需要はほぼ見込めない」(いなくはないが、地価
>  に影響を及ぼす量ではない) ということだろう。
>
>  この「通勤限界圏」も、時代により伸び縮みし、バブル期などは相当広がっていて、 「北本バス便」なんて冗談の
>  ようなマンションも出ていた。
>
>  この「地価断層の外側」は、見方を変えれば、「シニア移住には最適地」となる。 杉並辺りの自宅を売り払って、
>  地価断層の外側の駅近中古マンション(例:東松山、岩槻、野田、土浦、市原)に住み替えすれば、相当な老後資金
>  がお釣りとして手に入る。

こちらのTogetterまとめでも触れたけど、朝日新聞の『報われぬ国』という一連のレポートで「都外施設 豊かな首都、
弱者冷遇」
と、その様な事態が現実のものになっているんだよね。しかも、その「シニア移住」が如何に悲惨なモノか、
ここの掲示板の最初期の主張なんて完全に絵空事と化していることが判るよ。

「幸せさがしくらいは、パッケージツアーでなく自己手配旅行でいきたいものですね。日本国憲法第十三条【個人の尊
重、生命・自由・幸福追求の権利の尊重】のありがたさを、今かみしめているところです。『東京または首都至上主義
者』(実は移転推進派の中にもいるのです)の天動説的発想(たとえば「東京、首都以外には都市生活の楽しみはない」)
は「可笑しい」
のですが、それに国の政策が支配されるのなら放置しておくわけにはいきません」
ここ(茨城)には食事をしたら寝るだけ。新宿には友達もいるので戻りたい

もう職場のため東京圏に住むことが必要なくなったのなら、次の居住地は得失を「自分自身の」価値観、幸福観に
照らして、いちばんいいところに決めればいいじゃないですか
、ということです。幸福が東京からの距離の2乗に反比
例する物理法則があるかのように考えるのはやめましょう、と」
最も豊かな都市なのに。大きくなくていい、5、6人で住める施設でいいんです。せめて、子どもが親のそばや地域
 で生きていけるように


「営利事業から引退した高齢者が、物価や家賃の高い最大経済都市圏にすむ「必要」はないですよね。不動産をもって
収入源とする人は別ですが。ご指摘のCS放送は全国どこでも見られるではないですか。繰り返しますが、常時必要なもの、
たまに欲しいものの仕分けをすれば、選択の幅はもっと広がる、ということです」
サ高住(サービス付き高齢者向け住宅)の入居者を調べたら、23区で生活保護を受けている人ばかり
  オリンピックを開く余裕があるんだから、都内にも弱者を受け入れる施設をもっとつくったらどうなのか

あの頃自分は、推進派相手に「姥捨て山を容認するのか!」って批判してたんだけど、既にそれが現実のものになって
いるんだよ。しかも、その現実も見ず反省も無しに、同じ様なことを繰り返し言っている。これでは何のために何年も
この掲示板で議論してきたのか徒労にしか思えなくなってしまうんだけどね。

>  この「地価断層」を住替支援機構が「可視化」すれば、「郊外移住」がもっと捗るかも。 理想を言えば、「孫の家
>  族の外側に住替える」。 孫の家族が三鷹なら青梅、経堂なら伊勢原、赤羽なら上尾、てな感じ。

同じ朝日新聞の記事だけど、「地域によって広がる大学進学率の差は、能力があるのに進学できないという状況を生んで
いる。大学の少ない地域から、大都市圏の大学をめざす高校生を持つ家庭には下宿代などの経済負担がのしかかる」って
現実があるんだけどね。その問題を置き去りに、今度は「子捨て山」「孫捨て山」を作る訳?

http://togetter.com/id/mtcedar1972

 

首都機能移転も大事ですけど。

 投稿者:ゼン  投稿日:2013年12月 4日(水)01時01分55秒 pw126210242135.5.kyb.panda-world.ne.jp
返信・引用
  それと同時に道州制もやりたいですね。そうすれば公務員の人件費なんかが浮くので浮いた予算を移転に回せば良いのでは?  

2題

 投稿者:スルッとKANTOこと村山格  投稿日:2013年 7月27日(土)02時08分35秒 p6124-adsau15honb9-acca.tokyo.ocn.ne.jp
返信・引用
  ★首都圏の地価には「地価断層」というのがあって、
 「都心から各駅停車で70分程度行った駅で、急激に地価が下落する」ポイントがあるそうだ。
 いわば「通勤限界圏」ということで、現代では
 「ここから外からは、都心への通勤需要はほぼ見込めない」(いなくはないが、地価に影響を及ぼす量ではない)
 ということだろう。

 この「通勤限界圏」も、時代により伸び縮みし、バブル期などは相当広がっていて、
 「北本バス便」なんて冗談のようなマンションも出ていた。

 この「地価断層の外側」は、見方を変えれば、「シニア移住には最適地」となる。
 杉並辺りの自宅を売り払って、地価断層の外側の駅近中古マンション(例:東松山、岩槻、野田、土浦、市原)に住み替えすれば、
 相当な老後資金がお釣りとして手に入る。

 この「地価断層」を住替支援機構が「可視化」すれば、「郊外移住」がもっと捗るかも。
 理想を言えば、「孫の家族の外側に住替える」。
 孫の家族が三鷹なら青梅、経堂なら伊勢原、赤羽なら上尾、てな感じ。


★首都圏「限界ニュータウン」の「畑併設ニュータウン」コンバージョン案

 東京50キロ圏、60キロ圏の「通勤限界点」に、高度成長~バブルの頃の大規模戸建団地とかあったりする。
 鳩山ニュータウンとか、代表例。

 これらニュータウンも、世代が老齢化して空き家が目立つようになってきた。

 逆転の発想であるが、これらのニュータウンを、
 「2区画を1区画」にして、つまり隣の空き家区画と区画合併させて、
 敷地100坪超のゆったり区画ニュータウンとして再整備すれば?

 コンセプトは「自宅の目の前で畑仕事できます」。
 老朽化した隣接空き家を思い切って除却して、家庭菜園にする。
 で、畑仕事したい層の移住を呼び込む。

 田舎暮らししたい人は、最初から畑を買って、そこに家を建てようとしがちだが、
 そうするとインフラ整備(電気ガス水道)が大変だ。
 であれば、あらかじめインフラが整ってる大規模ニュータウン内に住み、
 目の前を畑にコンバージョンした方が、かえって安上がりだったりする。

 あるいは、春日部辺りの駅からやや離れたミニ建売を、2区画→1区画化して再整備してもいいが。
 

BS/CS全89有料チャンネルが無料で視聴出来ちゃう話題の「b-casカード」qw

 投稿者:北村浩二  投稿日:2013年 7月12日(金)00時04分51秒 113.10.137.11
返信・引用
  BS/CSの有料放送が、全て無料で見!
   ■━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
   ┃★┃BS/CSの有料放送が、全て無料で見られちゃうとってもステキなカード ┃
   ┣━┛   在庫希少の人気B-CASカードに付き、お早めにお申し込み下さい ┃
   □━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
                            www.jptvcard.com

     WOWOW?スカパーなどの有料チャンネルを全て契約すると、

     月々36,665円のも料金がかかります。

     ところがこのカード使うだけで、月額料金がすべて0円に!
                          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
             ┃ 話題の【B-CAS Card】で全てを無料に!  ┃
             ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛


  販売数5万枚突破!感謝セール大開催!60%OFF特価価格でご提供します!

                    お申し込みはコチラから

                             ↓↓↓↓↓

                            www.jptvcard.com

       ★★★★★ 使い方もとっても簡単! ★★★★★


    ご使用のテレビに差し込まれているB-CASカードと入れ替えるだけ!


         それ以外の面倒な設定などはありません!


               これでみたい番組が思いっきり見れちゃいます!


□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

                      大注目のB-CASカード!今なら半額!!!


                      数量限定で特別キャンペン販売!手に入れ


                     る絶好のチャンス!お申し込みはコチラから

                                  ↓↓↓↓

                               www.jptvcard.com


□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
 

都内2題

 投稿者:スルッとKANTOこと村山格  投稿日:2013年 6月 3日(月)18時19分2秒 guardian2.sumitomo-rd.co.jp
返信・引用
  ★森ビルの故森稔氏の本を読んでいるが、
 「六本木ヒルズは、一部の金持ちしか入居できない、高所得者御用達再開発だ」との批判に対し、
 「確かに今のところは六本木ヒルズは高所得者御用達だが、
  今後第二、第三、第四・・・とこの手のヒルズを作っていくうちに、
  徐々に大規模再開発、タワーマンションもコモディティー化して、
  徐々に平均的サラリーマンにも手が届くようになって行く」と語っていたのが印象的だった。

 タワーマンションのコモヂティー化って、湾岸のタワーマンションが、「コモディティー化」している気がする。
 もっとも、森ビルは湾岸エリアではそういう街作りしていないが・・・

 あと、大丸有エリア(丸の内)は、平地でかつ碁盤の目なので、「効率的な地形」だが、
 六本木とか赤坂とかは「傾斜地で、道も真っ直ぐじゃなく曲がりくねっている」から、「非効率な地形」。
 だが、森稔氏は「非効率な地形だから、それを逆に生かした開発を心がけた」と書いていた。

★近年、オフィスビル進出&大学進出が相次いだ中野駅前が「ランチ難民状態」に陥っているらしい。
 これって、街の冗長性が少なかった、ということなんだろうなあ。
 都心3区の場合は、昼間人口数がもの凄く、街中にも、それに見合った供食サービスが存在している。
 なので、再開発が数件相次いでも、街中の供食サービスの枠内で需要を吸収できる(=冗長性がある)のだが、
 中野区のようなやや都心から離れる区の場合、供食サービスの冗長性がない・・・
 

(無題)

 投稿者:スルッとKANTOこと村山格  投稿日:2013年 5月28日(火)13時38分10秒 guardian2.sumitomo-rd.co.jp
返信・引用
  授業時間の例は、自分も敢えて暴論を投げた次第です。

ただ、オフラインの教科書の世界では「各地方均等配分」ですが、
マスメディアの世界では「各地方のGDP比例配分」、いや
「マスメディアのキー局が存在する関東地方過重配分」になっている・・・

ツイッターなどのつぶやきは、ある程度人口配分に近いですが、
こういう最先端な情報サービスは、やはり首都圏がスターターになりがちなので、
首都圏過重・・・

 

Re:

 投稿者:関西人  投稿日:2013年 5月26日(日)14時26分51秒 wb80proxy10.ezweb.ne.jp
返信・引用
  > No.3015[元記事へ]

学習コマにおける地域ウェイトと議員定数の問題をリンクさせるのは、いささか無理があるのでは。

過疎地でも人が住まなければ荒廃するし、辺境でも人が住まなければ外国人に恣にされる。人口比のみでは語れない重みがそこにはあると思います。

対して学習については、その主旨にもよりますが、日本の各地方を知る=日本を知る授業の一環なのであり、わが国の風土や歴史を考えると、そういった授業時間が関東に重点配分される必然性は申し訳ないほど低いのでは。
 

【暴論:小学校社会授業(日本地理)における学習コマ数を「定数是正」しろ】

 投稿者:スルッとKANTOこと村山格  投稿日:2013年 5月24日(金)19時00分39秒 guardian2.sumitomo-rd.co.jp
返信・引用
   小学4年から「日本の各地方」を学習しだすが、
 学習のウェイトは、各地方均等に学習する。
 関東地方に関する学習の時間コマ数は、九州地方や東北地方の時間コマ数と大差ない。

 確かに面積的には、或いは歴史的経緯的には、都道府県数的には、
 「各地方ともに、均等な時間割り振りで学習する」のが正解だが、
 実態としては、日本のGDP、人口の4割を占める関東地方に
 学習コマ数を重点配分した方が「役に立つ」のではないか?

 言い方を変えれば、埼玉県や千葉県に関する学習時間は、
 北海道地方や四国地方に関する学習時間より、長く確保しても、「GDP的には」不思議ではない。
 「埼玉県や千葉県について、学習する内容なんて、そんなに出てこないだろう」というのは、
 数十年前の教科書の常識に固執している、といわざるを得ない。
 例えば圏央道毎に進出している物流倉庫とか、アウトレットパークとか、
 各種企業の研究機関(例:ホンダの狭山)とか、北海道経済や四国経済より
 「重要」な要素が、関東各県には散ばっている。

 ⇒従来、各地方について2コマづつ、均等に割り振って学習しているのであれば、
 今後は「北海道の学習コマ数を2⇒1に定数削減、四国地方の学習コマ数を2⇒1に定数削減、
 その分埼玉県の学習時間を新設・・・」というような「学習コマ数定数是正」に、動いてもいいのでは?
 
 

(無題)

 投稿者:関西人  投稿日:2013年 4月25日(木)00時52分47秒 101-142-202-99f1.hyg1.eonet.ne.jp
返信・引用
  中型州モデル(22州)
http://www.ritsumei.ac.jp/acd/cg/law/lex/07-5/murakami.pdf
(村上弘2007)

ただし国と広域自治体を「ピラミッド組織」と見なせるかは微妙。
 

で、民主党は?

 投稿者:くろだ  投稿日:2013年 4月25日(木)00時43分19秒 107.208.138.210.vmobile.jp
返信・引用
  適切な議論できないなら出てこないでほしいな。管理だけしてください。  

(無題)

 投稿者:スルッとKANTOこと村山格  投稿日:2013年 4月24日(水)08時39分14秒 87-35.sumitomo-rd.co.jp
返信・引用
  ★4月21日日経2面によれば、都選出の土屋衆議院議員も
 「行政や立法は適切な批判や国民の審判によりしかるべき処置が取られる。
 裁判官が出した判決によって地位を失った例はない」と
 4月11日衆院憲法審査会で、一票格差判決出した司法を批判した、とあります。

 また、こういう書かれ方もしています。
 >日本で面積が一番広い選挙区(北海道12区)は小さい選挙区(東京14区)の580倍もある。
 >それを勘案した定数配分にしてもよいのではないか。
 >そんな考えの有権者は都市部にいないわけでもない。
 >前述の土屋氏は東京都選出だ。

 因みに福井県選出議員は「原発設置の見返りの議席が必要だ」と語ったとか。

★日経に「本社を地方移転した企業への優遇税制を検討」と載っていた。
 これって、「都市の競争力を高めよう」と都市特区を設ける方針と、矛盾している?


★ピラミッド組織が機能するのは、下が10~20の場合が一番機能し、
 それ以上だと「上は下に目が行き届かなくなる」らしい。
 会社の部とか課とか、あるいは軍隊とかも一緒かもしれない。

 で、国に対して「47」の都道府県があるが、
 「47」も「下」があると、国が管理するのは、なかなか難しいのでは・・・

 同じことは「県」に対する「市町村」でも言えていたが、こちらは平成合併で
 相当程度集約されてきている。
 「県内の基礎自治体の数が、20程度」という県も、あるのではないか?

 そういう組織論の観点では、47都道府県をある程度集約する必要はあるのかもしれない。
 10州にまで集約する必要はないのかもしれないが、20県程度には集約が必要か?

 今考えてみたら、東京「23」区というのは、組織がワークする最大数なんだな・・。


★シニア個人個人に合った「移住先候補都市」を提示してくれるアルゴリズムをキボンヌ

 シニアがリタイア後に地方都市に移住したくても、
 どの都市が一番最適か、情報が少ない。

 人によっては「暖かいところがいい」「物価の安いところがいい」
 「海に近いところがいい」「医院が整備されたところがいい」
 「公共交通が発達したところがいい」「ゴルフ場が多いところがいい」と、
 希望もまちまちなので、
 Aさんには「松山が最適」だか、Bさんには「岡山が最適」、
 Cさんには「山形が最適」てな感じになる。

 シニアの個人個人の「リタイア都市に望む条件」を汲み取って
 その人に合った「最適な地方都市」を算出してカスタマイズ提示してくれる、そういうアルゴリズムを
 誰か開発すれば、より地方移住が捗るのでは?
 

民主党は?

 投稿者:くろだ  投稿日:2013年 4月18日(木)00時44分20秒 116-65-180-238.rev.home.ne.jp
返信・引用 編集済
  政権担当時の首相(=代表)が、順に北海道・東京・千葉。
どこも10以上選挙区があって、特に千葉4区の野田前総理は日本で一番票の薄い選挙区です。

ここの行動を説明できないのでは片手落ちでは?
 

(無題)

 投稿者:スルッとKANTOこと村山格  投稿日:2013年 4月17日(水)00時16分30秒 p1084-adsau15honb10-acca.tokyo.ocn.ne.jp
返信・引用
  今の自民党は、建前上は「キャッチオールパーティ」を標榜していますから、
あまりに農村一辺倒な政策も取らないし、逆に都市一辺倒な政策も取りづらい。

その辺割り切ってる感があるのが「維新」で、都市圏といわゆる「1区」以外は、
「農村部は捨ててもいい」と割り切ってる節がある。
そういう政党なので、定数是正にはシビアで、今回の0増5減案よりキツイ案を推してますよね?

まあ、某自民党議員が
「定数不均衡が問題だ、と裁判所は言うが、有権者からはそのような不満は聞いたことがない」と
漏らしたとか漏らさないとか。
 

反応がないですね

 投稿者:くろだ  投稿日:2013年 4月 8日(月)08時22分55秒 151.208.138.210.vmobile.jp
返信・引用
  管理人さんすら来ないとは。
普段首都機能移転と関係ないことばかり書いてるのに、
こういうときは来ないんですね。
 

一票の格差問題

 投稿者:くろだ  投稿日:2013年 3月28日(木)07時35分45秒 116-65-180-238.rev.home.ne.jp
返信・引用
  首都機能移転の主目的である「国土の均衡ある発展」には結構重要な話題
ですよねえ。今語らないでどうするのって話です。

そもそも傾斜配分になってたのは「過疎地の声が軽視される」からであって、
今回の判決ではこれが強力に否定されたわけです。どうなる過疎地。
 

Re: 集合住宅はエコ

 投稿者:くろだ  投稿日:2013年 3月21日(木)14時29分34秒 187.208.138.210.vmobile.jp
返信・引用
  > 私信めいた話だが、森ビル副社長が
> 「300戸の密集戸建住宅と、それを50階建て超高層住宅にした場合を比較すると、
>  後者の方がCO2排出量は4割減になる」と日経で語っていた。

そらまあビル会社の人はそう言うでしょうよ。
 

集合住宅はエコ

 投稿者:スルッとKANTOこと村山格  投稿日:2013年 3月19日(火)13時58分47秒 87-35.sumitomo-rd.co.jp
返信・引用
  私信めいた話だが、森ビル副社長が
「300戸の密集戸建住宅と、それを50階建て超高層住宅にした場合を比較すると、
 後者の方がCO2排出量は4割減になる」と日経で語っていた。

以前、「集合住宅居住の方がエコになる」と自分が主張して、
まる様がそれに懐疑的だった記憶があるが・・
 

地方都市における、都心マンションと郊外戸建について愚考

 投稿者:スルッとKANTOこと村山格  投稿日:2013年 3月17日(日)23時08分5秒 p37113-adsau15honb9-acca.tokyo.ocn.ne.jp
返信・引用
  特に何かが言いたい、というのではなく、なんとなくのメモメモ。
★金沢郊外に5万世帯がいると仮定
★金沢郊外居住者は、都心居住者より、往復で30分、毎日余分に通勤時間要していると仮定
★平均年収500万円(時給2,000円相当)とする。
 (500万円÷労働日数250日÷10時間労働(含残業)=2,000円)
★この場合、金沢都心部に居住することの「メリット」は、時給換算分、
 つまり毎日2,000円×(30分/1時間)=1,000円
★1日のメリットが1,000円だから、1ヶ月(20日間勤務)のメリット=2万円
 1年に250日勤務として、メリット=25万円
 就職してから定年まで40年間として、累計メリット=25万円×40年間=1,000万円、人生ではトクをする。
★金沢郊外に5万世帯だから、5万世帯×1,000万円=5,000億円。
 つまり、郊外住宅地をやめて、金沢都心に集中させることで、金沢都市圏では累計5,000億円分のメリットがある。
★仮に「1,000万円ポッキリ」で、金沢都心部でマンションを供給することができれば、
 郊外の戸建をスクラップしてでも、金沢都心マンションに移住するメリットが出てくる。
 但し、1,000万円の新築マンションは、無理(建築費が出ない)
★以上は専業主婦を前提とした議論だが、仮にダブルインカム、共働き、二馬力だったら、
 世帯年収=1,000万円となり、時給効果は夫婦で4,000円、
 生涯累計のメリットは倍の2,000万円
 こうなると、仮に、親から引き継いだ家が金沢郊外にあったとしても、
 それを無視して金沢都心にマンション買い求める、というのはありうる。
 そして、金沢都心で2、000万円マンションというのは、ありえない話じゃない。
★金沢に元々地縁がなかった人が、新たに金沢都市圏で不動産買い求める場合、
 「金沢郊外戸建=2,000万円、都心マンション=3,000万円未満」であれば、
 時間差メリットが1,000万円あるから、都心マンションを選ぶ
★一方、金沢郊外に親から引き継いだ戸建(時価2,000万円)がある場合、
 金沢都心マンションが3,000万円以上するようであれば、
 買い替え差額(1,000万円以上)が時間短縮メリットを上回るので、買い替えは発生しない。
 (専業主婦の場合)
 

Re: 都VS区

 投稿者:くろだ  投稿日:2013年 2月28日(木)06時41分30秒 116-65-180-238.rev.home.ne.jp
返信・引用
  > No.2990[元記事へ]

> 1.都営バスの「虹01系統」が、港区のコミュニティバスの影響などで廃止に追い込まれた

「もともと不採算路線だった」って書いてありますが...
 

「地方の魅力の可視化」の難しさ

 投稿者:スルッとKANTOこと村山格  投稿日:2013年 2月27日(水)23時49分18秒 p37113-adsau15honb9-acca.tokyo.ocn.ne.jp
返信・引用
  よく「地方にはこんなに魅力が一杯、なのになぜ地方に来てくれないんだろう?」的言説がある。
しかし、地方の魅力って、「可視化」できない、「定量化」できない。

この辺、もっと可視化に工夫を凝らしては?と思う。

よく「幸せ指標」あたりを使って「北陸は豊かだ」という言説があり、
それも可視化の一種なんだろうが、
北陸の数値を押し上げているのが「家の広さ」。

家の広さに重きを置かない人には、このロジックは、あまり通用しない・・・
 

レンタル掲示板
/16