teacup. [ 掲示板 ] [ 掲示板作成 ] [ 有料掲示板 ] [ ブログ ]

【重要】teacup. byGMOのサービス終了について
 <思いやりのあるコミュニティ宣言>
 teacup.掲示板は、皆様の権利を守りながら、思いやり、温かみのあるコミュニティづくりを応援します。
 いつもご協力いただきありがとうございます。

 投稿者
  題名
  内容 入力補助 youtubeの<IFRAME>タグが利用可能です。(詳細)
    
 URL
[ ケータイで使う ] [ BBSティッカー ] [ 書込み通知 ] [ 検索 ]


関西人さんへ

 投稿者:さささささ  投稿日:2011年 4月30日(土)07時42分8秒 softbank220033066009.bbtec.net
返信・引用
  急いで書いたので文章がおかしいですね。
下記の書き込みの「あなた」は関西人さんです。
 
 

(無題)

 投稿者:さささささ  投稿日:2011年 4月30日(土)07時39分46秒 softbank220033066009.bbtec.net
返信・引用
  だから私はその外局の存在意義に照らして必要なら移転もあり得るというスタンスでしょう?
最近のくろださんの発言は感情的に東京にこだわっているようにしか思えませんよ。
安全だ大丈夫だ東京が一番だっていわれても、明確なデータで立証してもらえないと懸念は払しょくできません。
まさにあなたの言うとおり石原さんが東京固執は損と判断したのは、固執することに否定的な意見にかなり正当な理由があるからでしょう。
なければ、あれだけ反対していた人が意見を緩めないでしょう。
でもあれだけ案をつぶしておいていまさらという意見もありましたが。
それと大阪に遷都?してどうするんですか?
それこそあなたのいうとおり効果に乏しいでしょう。
ばからしい。大阪ももう結構飽和状態なのに、東京が大阪に移るだけで震災に対しては何のリスクの回避にもならないじゃないですか。
遷都するならワシントンDCのように政治に特化した理想の街をつくることで、私にはそれはすごく魅力がありますが、コストがかかりすぎます。私だってコストのかかる遷都なんてこれ以上税金あげるようなことして土建屋と癒着している官僚や政治家が得するだけじゃん。それをするならなんでそんなになるまでほっといたんだって思います。
それにこれは感情的な部分ですが自分らだけが税金使って逃げ出すのか?って。
それと首都と経済が分離しているところは連邦制で理由があるとかかれていましたが、もちろんです。諸外国は日本ほど震災の心配ないです。
本当に安全なら一極集中させた方が効率がよいのは当たり前です。
日本にわける案がでてくるのはそれこそ最初に戻りますがリスク分散の為。
諸外国の例をあげたのは二か所位、それも経済と政府ならわけてもちゃんと計算して運営すればうまくいくじゃないってことです。
ウィーン再保険の件は、やはり民間の被災リスクが主眼、経営のための資料ってのはそれはそうでしょう。
でもそれこそ行政機能のマヒにつながり、政府がおかれる場所にはふさわしくないって事になります。国家運営はそれこそ国家経営です。

東京の為に政府があるのではなく国家の為に政府はある。もちろん東京はその一部なので、東京の為にもある。

あなたの言うとおり遷都しなければ政策的に急激な東京圏人口減少は図れないなら、もうそうするしかないのかとも思います。
でもそこまで危ないなら今かかる費用が税金になるのは決死の覚悟でがまんしていっそ、それこそ福島や岐阜あたりに遷都して、何かあった時迅速に指揮できる方が安心じゃないって。
でも私はそこまでは思いません。なによりそんなもったいない。
今の石原さんの発言は船(東京)にいっぱい荷物を積み込んで、航海しつつ船の増床してされに宝物をのせ、遠く嵐をみて危ないか治しつつ太平洋まででたら大嵐がくるのがみえたので、今度は少し荷物を減らして船を守ろうとしている船長ってように私には受け止められましたが現実案として、一番理解できます。
政府が多少混乱しても経済が安定していたら復興はできる。逆もしかり。でも国力の為にあまり分散は望ましくないでしょう。
首都機能なるものを小さくする、地方分権=もちろんしていかなくてはなりませんが、リスクの低減に関しそれほどとは思えません。
地方からの分権へのアクションはその地方のメリットの為です。
国家的震災リスクの低減は政府が計画するものでしょう。
分権していたとしても政府機能がマヒしていたら都道府県はバラバラになりかえって混乱します。パニック時にこそ強い指導力が必要です。
政府が弱いだけで、諸外国から軽視され国家の安全性まで疑われ、日本全体が汚染されめちゃくちゃ危険地帯のように認識され、海外からの九州の観光まで禁止された位です。
理想は防衛防災に優れ政治に特化した首都ですが費用的にもそれは無理。
それなら大胆な発想、、、経済ならたぶん税金等企業に対するメリットですがーいろんな地方にばらばらにではなく首都から便利なところに移して東京の人口を適正基準にまで引き下げる(どの程度かはわかませんが)が一番手っ取り早くすむってことでしょう。
企業や庁の一部でも移れば人は移らざるえません。
大企業や国家公務員はもともと転勤族です。住居手当もでます。抵抗はないでしょう。
江戸時代も明治維新も最初は計画的に人を集積しました。あとはおのずと集まっていきます。それと首都機能は小さくするべきだというのはとても同感ですが、利権が絡んでくるので難しいですよ。民間は自分の利権しか考えないのは当然ですが、日本の政治家も自分の首をしめることにはものすごく尻が重いです。
問題個々に対策をなんていってる時間がありますか?
絶体に?
今回の津波の甚大な被害、原発の被害。
予想し最大限の防波堤を築き、東電は原発は絶対安全といってはいたのに、結局これが現実です。
東電に関しては津波の規模がそれ以上の予測もあったのに、原発という危険なものをあつかっているのにそれを軽視したとしか思えませんが。
今もネットで社員の書き込みが炎上していますが、危機管理意識と責任意識が低いんですね。
でも東電は民間だからそれもありかもですが、政府はそうはいかないでしょう。
政府は国家全国民の為にあります。

貴方の中で色々と整理された部分があり、有意義だったのでは?ということですが今回の地震やこの掲示板がなければまったく興味のない事だし、整理したところでかえってむしろ心配が増えただけで何にもならないでしょう。
4/29のくろださんのいうように騒ぐだけ騒いで結局のどもと過ぎれば現在の利権優先で、実際に甚大な被害が起こるまでこの国は何も変わらない。
政党政府官僚はそれじゃあいけないのだけど、今の日本には政治屋はいても滅私で働く政治家や公僕は殆どいないように思えます(特に政党、政治家、、、いたら教えてください)。
地震は日本中どこでもおこる可能性はありますが、今の状態の東京に「何か」起こった時このまま東京一極集中状態が続いていたらそれこそくろださんの言うように東京に住んでいる人はみんな(疑問はありますが)リスク覚悟で住んでいるんだからそれでいいかもしれませんが、「東京」だけでなくそのほかのエリアまで二次被害で絶対にとんでもないことになるというのは調べるほどにわかってしまいましたが、知人が血圧が高いけど自覚症状がないのでほっておいたら脳梗塞で亡くなったように、まさにまったく今私自身も東京一極集中に困ってないし費用の問題(今おこるかどうかわからないことの為税金が上がるのはごめんです)もありますので、何も考えずに過ごしておいて、「とんでもないこと」が起こった時にはみんなと一緒になってどうしてこんなになるまでほっといたんだ悠長で危機管理意識が低かった東京の利権に拘った人達や政府を責めた方が楽だし幸せです。
それは直接の被害ではないので、生命までは関係ないし。

ということで将来おこるかもしれないことよりも、日常生活の方が忙しいので書き込みは今回でやめます。
今まで貴重な意見をありがとうございました。
 

さささささ様

 投稿者:関西人  投稿日:2011年 4月29日(金)21時41分1秒 wb006proxy07.ezweb.ne.jp
返信・引用
  ストロー効果対策として庁の地方移転を、とのことですが、おそらくは焼け石に水です。

※私はその外局の存在意義に照らして必要なら移転もあり得るというスタンスで、くろだ様の仰るように庁移転、殊に韓国の統計庁とかの移転程度なら、特段の好影響も悪影響もないと思います。
「かまわない」というのはそういうことです。

> 東京の人口を減らすことが一番のリスク回避ですが、それこそ個人の自由で、企業や個人の自由にまかせていたらどうにもならないうえ緊急に対策をたてなければならなくなったので、首都機能あるいは首都圏機能の移転に強硬に反対していた石原さんまでが分散発言をしはじめたのでしょう。

今回の震災で、東京自体の被災リスクに加えて、直接でなくとも電力不足に陥るという脆弱性が明るみになり、一部「大阪遷都か」という報道もありました。
ここで首都機能に固執する姿勢は、石原知事にとってマイナスだからではないですか?

あと、大阪に遷都してストロー効果を逆用し東京圏の人口を吸い出す!とか脳裏をよぎりませんでしたか?
でも、それでは中央集権という根本的問題の解決が先送りされ得ますし、貴方の仰るように実現可能性に乏しい。
しかしそこまでしなければ、政策的に急激な東京圏人口減少は図れません。

肥大化した人口が有事の際に都市機能を麻痺させ、首都機能を停滞させる可能性というのは否定しません。
だから問題個々に対策を立てるべきと申しました。

また、くろだ様も私も首都機能なるものをそもそも小さくしようという考えです―それにより首都被災リスクは低減され得ます―。その手法も首都機能移転によるのではなく、地方からの分権へのアクションによるべきです。国に何かをしてもらうことに慣れた国民では、災害を乗り越えたとしてもじわじわ衰えるだけと思いますがいかがでしょうか?

> 私がこの掲示板にかいたところでなるようにしかならないのですが(以下略―関西人)

そうですが、貴方の中で色々と整理された部分があり、有意義だったのでは?

ウィーン再保険の件は、やはり民間の被災リスクが主眼でしょう。だって経営のための資料ですから。都市の脆弱性の評価項目は、他の各国と比べても格段に低いじゃないですか。
 

(無題)

 投稿者:さささささ  投稿日:2011年 4月29日(金)20時14分46秒 softbank220033066009.bbtec.net
返信・引用
  私がこの掲示板にかいたところでなるようにしかならないのですが、ただ傍観しつつ破滅の巻き添えをくうのはぞっとしないので、せめて考えを書かせてもらっているだけです。
今のままでは東京の機能マヒ=日本全体の機能マヒからされに今回の地震に対しての韓国の記事ではないですが、日本沈没になりそうなので。
 

(無題)

 投稿者:さささささ  投稿日:2011年 4月29日(金)20時09分42秒 softbank220033066009.bbtec.net
返信・引用
  そうですね。結局日本は戦争でも原爆が二発落とされるまで軌道修正できなかった国です。のどもとすぎればなんとやら、今回も破滅するまで無理かもしれませんが、16年前の1/17は関西です。まだ他人事でいられたのが、今東京の身近でおこりかつ活動期にはいったといわれ、より一層身近に感じたから、石原さんも発言を変えたのでしょう。
政府は東京都民の為だけにあるわけではなく、日本の国の為にあります。
国家民族の心配をする又、長い目で結局は「東京」を考えることができる政治家なら、目先の利益や個人的な感情論ではなくてっとりばやくかつ低コストですませられる方法でのリスクの回避、又一極集中の是正策を考えると思います。

それとくろださんよりは考えていらっしゃると思える関西人さん。あなたがかなり消極的に賛成で、わたしは全然東京にこだわりがない点を除けば、たぶんあなたが思っているだろうほど考え方が私とかけ離れていると思いませんよ。
だからウィキペディア日本語版の「世界最大の再保険会社であるミュンヘン再保険(英語)」
を読んでしまうと、あまりの数字に私等はそんなに危ないならいっそ遷都をと思ってしまいます。日本人でこうですから、外国人ならもっとでしょう。ずっと東京の安全性やメリットをかいていらっしゃたので、ぜひこのこれに対して精査しウィキペディアの記事に反証をいれてここにも載せてほしいです。
 

Re: (無題)

 投稿者:くろだメール  投稿日:2011年 4月29日(金)18時25分25秒 59-171-144-4.rev.home.ne.jp
返信・引用
  > No.2841[元記事へ]

> 今実質被害を身近に感じて、首都機能移転の是非が再考されているのでしょう。

16年前の1/17も同じことやって、結局移転されなかった。
これがすべてです。
 

(無題)

 投稿者:さささささ  投稿日:2011年 4月29日(金)12時47分7秒 softbank220033066009.bbtec.net
返信・引用
  それと私の文章がおかしくなっていたのかもしれませんが、分散化なら庁と思っています。
遷都、、、実際現実性は薄いですが、、、、なら省庁ですが。
 

(無題)

 投稿者:さささささ  投稿日:2011年 4月29日(金)12時17分30秒 softbank220033066009.bbtec.net
返信・引用
  この動くは、対策です。その中に庁の移転も含んでいます。
ただ私もコストをかけて移転しないですむのならこしたことはないとは思っていますよ。
 

(無題)

 投稿者:さささささ  投稿日:2011年 4月29日(金)12時09分31秒 softbank220033066009.bbtec.net
返信・引用
  そうなれば何のリスクの回避にもならないので、そうさせないために行政が動くしかないのでは。
 

さささささ様

 投稿者:関西人  投稿日:2011年 4月29日(金)12時02分36秒 wb006proxy07.ezweb.ne.jp
返信・引用
  ストロー効果で、逆に東京に吸引されちゃう懸念がありますがいかがですか?  

(無題)

 投稿者:さささささ  投稿日:2011年 4月29日(金)11時59分31秒 softbank220033066009.bbtec.net
返信・引用
  東京の人口を減らすことが一番のリスク回避ですが、それこそ個人の自由で、企業や個人の自由にまかせていたらどうにもならないうえ緊急に対策をたてなければならなくなったので、首都機能あるいは首都圏機能の移転に強硬に反対していた石原さんまでが分散発言をしはじめたのでしょう。  

(無題)

 投稿者:さささささ  投稿日:2011年 4月29日(金)11時43分32秒 softbank220033066009.bbtec.net
返信・引用
  私も情報漏えいの可能性は指摘しました。
それでもです。有事に肥大した人口が都市機能をマヒさせ行政まで動けなくなるよりましでしょう。
東京の機能がマヒすることによっておこる他の各県への影響を考えると、私は逆に今回調べれば調べるほど、東京をスリム化する。できないなら行政が動くしかないといういっそ遷都もありではないかと思えるようになってきましたよ。

国のリスク対策を民間にまかせることは無理でしょう?民間は今現在の利益を優先するものです。
「東京都の石原慎太郎知事は22日の定例会見で、東日本大震災を踏まえ、「首都圏機能はいい形で分散されるのが好ましい。東京への過度な集積は好ましくない」と強調。首都を東京に残したまま、一部の首都機能を分散し、バックアップ機能の充実が必要との見解を示した。

大震災の発生後、橋下徹大阪府知事と大村秀章愛知県知事が先月22日の会談で、首都機能分散の必要性を指摘しており、石原知事の発言で議論が加速しそうだ。

会見で、石原知事は余震が頻発していることを挙げ、「東京直下の地震の確率は高くなった」と述べた。そのうえで、JR東海が計画しているリニア中央新幹線に触れ、「東京と大阪が1時間で結ばれれば画期的だ」とし、「(首都機能のうち)証券市場の中心は大阪に移すなど、大きな発想力で取り組むべきだ」と訴えた」ってことなので、証券だけに限ってないのでは?

「世界最大の再保険会社であるミュンヘン再保険(英語)」
はふつうに ウィキペディア日本語版に南関東直下地震で記載されています。
内容までは精査していませんが、どんなつけかたをすればそんな結果になるのでしょうね。
世界に発信されているので、もしおかしいと思うのなら、国をあげて抗議しないと日本全体のイメージの低下につながり迷惑ですね。
 

(無題)

 投稿者:さささささ  投稿日:2011年 4月29日(金)11時19分56秒 softbank220033066009.bbtec.net
返信・引用
  くろださんのは2011/02/19の記事ですね。
日本は実際被害がでないと、今現在の利益をどうしても優先してしまいますから、私は過去の首都機能移転には懐疑的でした。既得権益がある人達がどうしたって動かないだろうと。
それに興味もなかったですしね。
今実質被害を身近に感じて、首都機能移転の是非が再考されているのでしょう。
 

再掲

 投稿者:くろだメール  投稿日:2011年 4月29日(金)10時59分44秒 59-171-144-4.rev.home.ne.jp
返信・引用
  「首都機能移転」幕引きへ=組織改正で担当課廃止-国交省
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011021900062
 

さささささ様

 投稿者:関西人  投稿日:2011年 4月29日(金)10時28分50秒 wb006proxy08.ezweb.ne.jp
返信・引用
  一部の外局の移転ならかまわない、と申し上げました。それでいいのならとくに異論はありません。が、

> 日本では今更予算と許認可権を各自治体に配分する位では無理でしょう。
> 省庁を動かさないと。
省庁というからには、経産省や総務省を移転せよ、ということですね?

再掲します。
> 地震等については想定外を警戒されるのに、情報漏洩はどうして「IT化の時代」の一言で片付けられるのか。それも想定外があり、国益が損なわれる危険性はないのかどうか。
省庁分散により内閣のメンバーが各地に分かれるリスクはそこにもあるのです。

よって省の分散には否定的、外局でも移転は一部に限るべき。しないに越したことはないという姿勢です。復興庁(仮)は事情が特殊かつ永続的機関ではないので容認します。

それに、企業本社はメリットがあって集中しているのだから、そのメリットを部分的に地方に分け、あとは企業の判断でいいのでは?

> 私の考えには近くなられた石原都知事の発言はどう思われます?

証券市場の件ですか?
証券市場も一企業なので、よほどの必要がない限り自主判断でいいのでは?

> 地域格差の是正の声は日本にも多数あると思いますよ。

ないとは言いません。ただそれを改善する方法として、首都機能移転をすべしという気運になっているか?また本当にそうか?ということ。

> 東京に地震が多いのもたしかではありませんか?

東京が特別に多いわけではないですが、近い内に大地震が来るリスクが高いことは理解しています。

> 「世界最大の再保険会社であるミュンヘン再保険(英語)は、(中略―関西人)大規模地震が起きた場合の経済的影響度を含めた、自然災害に関するリスクが東京が710ポイントと1位になったことを明らかにしている。(以下略―関西人)

またショッキングなデータが出ましたね!ただそれは、首都機能が停滞するリスクと同義ではないのでは?
保険会社の調査ですよね?内容を精査してみてください。

> 直接の地震の被害だけではなく集まりすぎた人のせいでおこるリスクを考えた時に東京に企業を残したまま、行政が移る方が計画的かつ身軽ならばそれもありだとも思いだしました。

そこの「リスク」について掘り下げて、対策を個別に打つ必要はあります。

※なお、引用符を用いる場合は文脈を損なわないようにお願いしますね。
 

(無題)

 投稿者:くろだメール  投稿日:2011年 4月29日(金)10時26分15秒 59-171-144-4.rev.home.ne.jp
返信・引用
  特定機能の移転なんてのは何の役にも立ちませんよ。
有効なのは、権限の移譲。
 

(無題)

 投稿者:さささささ  投稿日:2011年 4月29日(金)09時21分26秒 softbank220033066009.bbtec.net
返信・引用
  私はともかく石原都知事や関西人さんや他の方々の意見を聞いても、くろださんは首都の一部の機能の移転すら反対なのですね。

首都機能の分散を無計画な自動車業界の部品の供給と同じにしてはいけません。

テジュンは北朝鮮への防衛を第一に考えてらしいので、コスト面ではつめていなかったのでしょう。

 

(無題)

 投稿者:くろだメール  投稿日:2011年 4月29日(金)08時09分13秒 59-171-144-4.rev.home.ne.jp
返信・引用
  > たとえはお隣の国韓国は、、、こちらは戦争の危険の回避ですが、、、、
> 日本にだってそれもないとはいえないことだし、首都はソウルですが、
> 特許庁や統計庁など首都機能の一部がテジュンに分散されています。

これ、運用にむちゃくちゃ金がかかることが判明して、李明博大統領が
中止を宣言したことがあるんだけどな。

分散移転が愚の骨頂なのは、東北の被災で部品が届かなくなって
西日本でも生産できなくなった自動車業界を見れば明らか。
 

(無題)

 投稿者:さささささ  投稿日:2011年 4月29日(金)06時53分22秒 softbank220033066009.bbtec.net
返信・引用
  > 政府や省庁が在る所に民間がついていくというならば、それはすれば済みそうですが、いかがでしょう?

企業の本社はもともと東京にできたものも多いですが、大企業のは特に戦後東京に集まっていったのです。
日本では今更予算と許認可権を各自治体に配分する位では無理でしょう。
省庁を動かさないと。」
私の考えには近くなられた石原都知事の発言はどう思われます?

地域格差の是正の声は日本にも多数あると思いますよ。

そうですね。東京が一位というのは地域を大きく含みすぎなのでしょうが、東京に地震が多いのもたしかではありませんか?
「世界最大の再保険会社であるミュンヘン再保険(英語)は、世界主要都市の自然災害の危険度ランキングを発表した。大規模地震が起きた場合の経済的影響度を含めた、自然災害に関するリスクが東京が710ポイントと1位になったことを明らかにしている。2位のサンフランシスコでも167ポイントと大きな差がついた。いかに東京での震災リスクが大きいかを示している。」
と言われています。
関西圏は92でした。それでも世界では高い方です。

首都機能移転というのは遷都とは違います。東京が首都のままとは思っていますが、直接の地震の被害だけではなく集まりすぎた人のせいでおこるリスクを考えた時に東京に企業を残したまま、行政が移る方が計画的かつ身軽ならばそれもありだとも思いだしました。
 

(無題)

 投稿者:さささささ  投稿日:2011年 4月29日(金)05時55分54秒 softbank220033066009.bbtec.net
返信・引用
  首都機能の被災リスク
ですから福島県を新首都にとは私には思えません。機能の一部をと書きました。
これに関しては考えは一緒と思ってよいのでしょうか?
それに私はずっと東京を中心としての機能の分散をと書き続けています。
一部の外局が地方にあってもいいというのなら私の意見とは離れていないのではありませんか?
 

さささささ様

 投稿者:関西人  投稿日:2011年 4月29日(金)05時41分23秒 wb006proxy12.ezweb.ne.jp
返信・引用
  > 国内外に福島や原発が安全だひいては東日本は、そして日本は安全だとアピールし、かつ福島の復興を具体的に実現しるためにも首都機能の一部を移転するのはありではないかと思います。…
> もちろんこの原発がおちついたらですが、、、、。
> 天下りの東京電力の本社も福島に移せって思っています。

首都機能の被災リスクを回避するということと背反していませんか?
設置検討中の復興庁(仮)ならあり得ます。資源エネルギー庁や原子力安全・保安院は微妙な所です。
東電がどうするかは東電にまかせます。感情は理解しますが。
福島に首都を移すという計画なら、明確に反対です。

> 癒着はいくら離しても切り離してしまうことはできないでしょう。でも全く同じ場所に政財界があるよりましじゃないですか?逆にだからこそ同じ場所にあろうとするのだから。

再掲します。
> 政府や省庁が在る所に民間がついていくというならば、それは予算と許認可権によるものなので、それを各自治体に配分すれば済みそうですが、いかがでしょう?

例示された国々は全て連邦制であり各州の軋轢があったり、地域格差の是正等の国民の多数の声があったという歴史があります。
ただ、首都から動いたのであって本社などがこぞって移転したのではない点に留意を。

> 文化庁が東京にあらねばならない理由はなんでしょう?

一部の外局等は地方にあってもいいと思います。

> 東京都に伊豆諸島は含まれますがそれが?

再掲します。
> あと、貴方が仰るサイトの情報についてですが、「過去50年で日本一地震が起きている」東京都って、ひょっとして伊豆諸島や小笠原諸島を含んでいませんか?当たり前ですが、そこと都区部では違いがあり過ぎます。ソースも確かですか?冷静にデータを点検されることを勧めます。
 

(無題)

 投稿者:さささささ  投稿日:2011年 4月29日(金)01時26分13秒 softbank220033066009.bbtec.net
返信・引用
  現実論として福島を新首都にとは私には思えませんが、国は危険区域以外は安全だと主張しているし、また以前に具体的に移転計画がたっていたようなので、この震災前は新首都としての条件はよかったということでしょう。
国内外に福島や原発が安全だひいては東日本は、そして日本は安全だとアピールし、かつ福島の復興を具体的に実現しるためにも首都機能の一部を移転するのはありではないかと思います。
もちろんこの原発がおちついたらですが、、、、。
天下りの東京電力の本社も福島に移せって思っています。
二次被害でボーナスどころかそれこそ何の保証もなく倒産する会社もでてくるのに、いつまでか約束のない年収の2割カット程度。それでも中小より収入はよい。
ましてや政府官僚はだれも責任をとらずつけは税金にまわってくる。
感情論ですが、大丈夫安全移住地として開発するというのならまずあんたらから率先していけよ。そしたらあとから安心して他の民間もついてくるでしょう。
関西人さんは福島新首都計画についてはどう思われていましたか?

癒着はいくら離しても切り離してしまうことはできないでしょう。でも全く同じ場所に政財界があるよりましじゃないですか?逆にだからこそ同じ場所にあろうとするのだから。
それが主目的ではなく、それも一つの目的にすぎません。

そういえば石原都知事が「証券市場の中心は大阪に」と首都機能分散に言及されましたが、、、えー、、、と今まで強硬に反対されてませんでしたっけ?あの方いまさらって感じなんですが、、、。
アメリカだけでなくドイツ、オーストラリア、ブラジル等多くの国で、政治の中心と経済の中心が別になっています。日本で東京が政治と経済の中心となっているのは日本の企業は官業から起き企業活動に規制が多くてお役所に近い所で企業活動をせざるを得なかったからともいわれています。
外国の企業活動の規制は日本に比べ少ないのでしょう。
ならばわざわざ首都に本社をおく必要性も低くなります。あと国防上の理由もあるでしょう。

そういえば京都奈良国宝の多くある関西に文化庁をという案があったようですが、結局たちきえました。
文化庁が東京にあらねばならない理由はなんでしょう?

東京都に伊豆諸島は含まれますがそれが?


 

さささささ様

 投稿者:関西人  投稿日:2011年 4月28日(木)08時52分12秒 wb006proxy03.ezweb.ne.jp
返信・引用
  国にも責任があるとはいえ、阿武隈を新首都として開発するのか、移住地として開発するのか、そこは意味合いが大きく違うと思いますが、どうでしょう?

政財界の物理的距離を取るとのことですが、よく例にとられるアメリカではワシントンとニューヨーク等の経済都市は離れているものの政財界の癒着は断ち切れてますか?
ロビイ活動、はもちろんご存知ですね?

あと、東京都って伊豆諸島とかも含むんですよね?
 

(無題)

 投稿者:さささささ  投稿日:2011年 4月28日(木)07時46分30秒 softbank220033066009.bbtec.net
返信・引用
  これはまた別問題ですが、震災リスクの回避だけでなく、
政財界と政府官僚とは物理的にもある程度の距離が必要なのではないかと思っています。
 

(無題)

 投稿者:さささささ  投稿日:2011年 4月28日(木)07時43分11秒 softbank220033066009.bbtec.net
返信・引用
  ピラミッドとはどういう意味ですか?
公共事業であったということは間違いありませんが、そもそも何の為につくられたかは今は物議の中です。
原発事故が国との癒着から生まれた東電の危機管理と甘さが指摘されています。
東電だけでなく政府官僚も福島に責任をもたなければならないでしょう。
どうせ復興に莫大な費用や責任が必要となるならこれもまた一つの考え方だと思います。
 

さささささ様

 投稿者:関西人  投稿日:2011年 4月27日(水)22時53分27秒 wb006proxy04.ezweb.ne.jp
返信・引用
  > No.2826[元記事へ]

新首都をピラミッドにしようということですか…

まあ、正直驚きです。
 

(無題)

 投稿者:さささささ  投稿日:2011年 4月27日(水)22時24分56秒 d116.HosakaFL6.vectant.ne.jp
返信・引用
  「菅直人首相は、福島第1原発周辺地域の避難民に、首都機能移転候補地「阿武隈地域」への移住を提示せよ」
http://news.livedoor.com/article/detail/5517033/
という文章がありましたが、危機管理とは別にこれも首都機能移転のひとつの考え方かもと思います。
 

さささささ様

 投稿者:関西人  投稿日:2011年 4月27日(水)22時20分23秒 wb006proxy07.ezweb.ne.jp
返信・引用
  要約すると、政治と経済が東京に集中しているとまずいので、経済は大阪とかの「東京からの未来の通勤圏内」に移転すべきで、その方法として省庁の部分移転がある。省庁のデータベースのバックアップも北海道や九州に設けるべき。ということですね?

※ちなみに私の申し上げた「誤解」とは、「東京を地震に耐えうる都市にすること」に反駁されていることに対するものです。

まず、行政情報のデータベースのバックアップは存在していないのですか?
また新たにデータベースを各地に作ったとして、その周辺が活性化するかどうか?
さらに、地震等については想定外を警戒されるのに、情報漏洩はどうして「IT化の時代」の一言で片付けられるのか。それも想定外があり、国益が損なわれる危険性はないのかどうか。
省庁分散により内閣のメンバーが各地に分かれるリスクはそこにもあるのです。

政府や省庁が在る所に民間がついていくというならば、それは予算と許認可権によるものなので、それを各自治体に配分すれば済みそうですが、いかがでしょう?

ストロー効果、というのも、あわせて一度考えてみてください。

あと、貴方が仰るサイトの情報についてですが、「過去50年で日本一地震が起きている」東京都って、ひょっとして伊豆諸島や小笠原諸島を含んでいませんか?当たり前ですが、そこと都区部では違いがあり過ぎます。ソースも確かですか?冷静にデータを点検されることを勧めます。
 

(無題)

 投稿者:さささささ  投稿日:2011年 4月27日(水)21時24分7秒 d116.HosakaFL6.vectant.ne.jp
返信・引用
  ??????
地震時にリニアは動きませんよ。新幹線もエレベーターも動きません。
飛行機だって無理です。常識じゃないんですか?
首都機能の分散といっても当然通常時に東京から移動しやすい場所でなくては効率的に悪いでしょう?東京とリスクのうけないある程度の距離をおきつつ、行き来の便利な鉄道交通圏に限られてきませんか?

それに関東平野はもともと中央にむいていて人が集まったのではありません。広大な平野がありましたが、農耕にはむいていなかったので。
江戸に幕府がおかれ、街づくりがおこったのは西日本に対する政策的なものです。
もちろん広大な平野や巨大な石があり街づくりにはてきしていて、長い年限お金をかけ、時間をかけ巨大都市として作り上げたし、巨大地震も想定しての耐震構造もしてきていますが「想定」なんていくらでも限界があります。
あげたサイトにもあるように、地震の規模が大きいわけではありせんが過去50年で日本一地震がおこっています。
たとえはお隣の国韓国は、、、こちらは戦争の危険の回避ですが、、、、日本にだってそれもないとはいえないことだし、首都はソウルですが、特許庁や統計庁など首都機能の一部がテジュンに分散されています。
別にすべてを東京一極集中させることに拘る必要がないと思っていると書いたことの誤解をうけてはいないと思います。
ただ「このままでいいと」という質問は誤解をうけたようですね。
つまり関西人さんは「分散化する必要はない」と思っているということですね。

省庁を分散化させなくても、たとえばアメリカは州都と経済の中心が違うところも多いです。金融と政治がわかれていればそれも一つのリスクの分散でしょう。
ただ省庁が移動しない限り民間自らが分散しないでしょうから、金融庁が本店移動を促すなら、金融庁自ら今東京から交通のよい範囲で、リスクが分散化できる土地に移動しなければ、上手くいかないと思うだけです。

各省庁のデーターのバックアップだけでも札幌や福岡近郊にしておけば、これは二次的なことですが、省庁関連施設ができれば、土地が活性化しその近辺の住人は上京しなくてすむ人もでてくるでしょう。福島の人が原発があったから若者が土地を離れずにすんだと言っていたようにと思っただけです。北海道は太平洋プレートから離れています。
でもまた別のリスクもあります。だから2ヶ所に保有しておけばいざという時安心でしょう。







 

さささささ様

 投稿者:関西人  投稿日:2011年 4月27日(水)09時57分3秒 wb006proxy09.ezweb.ne.jp
返信・引用
  2815にて、
》東京を地震に耐えうる都市にすること
> お金と時間をかけそこまでしてむしろ向いてない土地にこだわる必要があるのですか?
と仰ってたので、東京や関東の方々にとっては十分誤解を招く表現と思いますよ。

一方で、このままでいい、などと書いてましたっけ、私。
よく読み返してみてくださいね。

たぶん、東京被災における首都機能へのリスクを低減すべきということでは、貴方も私もくろだ様も一緒ですよ。

ただやり方として、貴方の首都を「分散する」というのはどういうことだろうな、という疑問はあります。

だいたい震災時にリニアや情報網が的確に稼働する保証って、あるんでしょうか?

 

レンタル掲示板
/16