『金色のガッシュ!!』って熱いシーンや泣けるシーンが沢山ある名作漫画だった

1: 名無しのあにまんch 2021/06/15(火) 23:51:34
無料だったんで読んだけど面白くて全部読んでしまった…どいつもこいつも別れで泣かせてくるし成長するしで感動したよ
清麿は恵とくっついて欲しいがガッシュはパティもティオもいいな…ってなった
11: 名無しのあにまんch 2021/06/15(火) 23:58:02
無料だったんでって前置きするならどこで無料なのか教えてくれよ
12: 名無しのあにまんch 2021/06/16(水) 00:03:09
>>11
マンガBANGで読めるぜ
13: 名無しのあにまんch 2021/06/16(水) 00:04:07
マンガBANGで8月31日まで無料公開だが途中までなんで買ってしまったよ
レイラはアルベールとキテて欲しい……コルルはなんかそういうのは感じなかった
14: 名無しのあにまんch 2021/06/16(水) 00:05:58
>>13
あれ最後まで無料メダルで読めるはずだが
16: 名無しのあにまんch 2021/06/16(水) 00:09:14
>>14
ガッシュカフェが読みたくて
17: 名無しのあにまんch 2021/06/16(水) 00:10:19
凄くいいバディモノの少年漫画だったよね
読者が呪文の文法を理解したところでお出しされるゴームとかも素敵
20: 名無しのあにまんch 2021/06/16(水) 00:13:11
ナゾナゾ博士とキッドで泣く
23: 名無しのあにまんch 2021/06/16(水) 00:24:02
魔本の設定は上手いよなあと今でも思ってる
バトルロワイヤルだけど誰も死なせなくて済むし絶対2人で戦う必要を生むしビジュアルもすごくいい
30: 名無しのあにまんch 2021/06/16(水) 00:33:04
>>23
戦いの中でいちいち技の名前を叫ぶことにもっともらしい理由も付けられてグッド
24: 名無しのあにまんch 2021/06/16(水) 00:25:34
本抱えて戦ってるのに凄いカッコいいんだよな…
29: 名無しのあにまんch 2021/06/16(水) 00:33:01
本持って戦うだけでガッシュだ!ってなるからね…
25: 名無しのあにまんch 2021/06/16(水) 00:26:35
ピヨマロの天才キャラがちゃんと天才ですごいと思う
37: 名無しのあにまんch 2021/06/16(水) 00:37:27
>>25
4連バオウは常人じゃ思いつかないや…
26: 名無しのあにまんch 2021/06/16(水) 00:29:37
こういうので人間いる?ってならないのが凄い
いらねえってした魔物は全員脱落した
27: 名無しのあにまんch 2021/06/16(水) 00:32:39
魔物いる?って人間は…
31: 名無しのあにまんch 2021/06/16(水) 00:34:30
>>27
素手で肉体派の魔物と互角以上に戦える奴はちょっと頭おかしいよ!!
28: 名無しのあにまんch 2021/06/16(水) 00:32:48
大将軍なんて人間いらねえしようとしたらわからされたからな…
34: 名無しのあにまんch 2021/06/16(水) 00:36:20
アリシエは普通に魔物と連携してたからセーフ!
35: 名無しのあにまんch 2021/06/16(水) 00:37:05
技名を叫ぶ理由づけが上手い
40: 名無しのあにまんch 2021/06/16(水) 00:38:59
どんなにご都合だと言われようと金色の魔本からの今までの仲間たちのシン呪文連発は最高だった
43: 名無しのあにまんch 2021/06/16(水) 00:39:41
最終回の手紙受け取ってるページに春彦とかイギリス紳士とかも居るの良いよね…
あとグスタフさん泣きすぎててこっちも泣く
47: 名無しのあにまんch 2021/06/16(水) 00:41:07
>>43
手紙の下りは受け取るときと読むときで態度が違うフォルゴレが好き
46: 名無しのあにまんch 2021/06/16(水) 00:40:47
ガッシュは術弱いし気絶するしああ落ちこぼれだなあってなるし
それを使いこなす清麿のやばさ
48: 名無しのあにまんch 2021/06/16(水) 00:41:53
ラスボスとのバトルの後ライバル同士で最後の決着をつけるのがいい…
勝っても負けてもお別れになる最終決戦なんだよね…
49: 名無しのあにまんch 2021/06/16(水) 00:42:41
最後負けたけどブラゴにあそこまで言わせたお嬢様は凄いよよくがんばったよ
54: 名無しのあにまんch 2021/06/16(水) 00:43:56
善人でも悪人でもパートナーとの絆が無いと勝ち抜けられないのは上手いと思う
55: 名無しのあにまんch 2021/06/16(水) 00:44:27
>>54
魔女は諦めた
56: 名無しのあにまんch 2021/06/16(水) 00:45:14
>>55
それはそれとして別れは辛い
57: 名無しのあにまんch 2021/06/16(水) 00:45:27
ヤンコヤンコとかほぼ誘拐なのに絆結べてるのは凄いな…
62: 名無しのあにまんch 2021/06/16(水) 00:52:36
>>57
ジェデュンいいよね…
2: 名無しのあにまんch 2021/07/10(土) 11:23:28
クリアが記憶よりずっと小物感強かった
6: 名無しのあにまんch 2021/07/10(土) 11:33:34
>>2
シンクリアに乗っ取られてから明確に性格変わってるよ
7: 名無しのあにまんch 2021/07/10(土) 11:35:05
なんだかんだクリア編も見所いっぱいあって好きよ
32: 名無しのあにまんch 2021/07/10(土) 12:04:23
>>7
短いながらも名場面多いよね
雷句が選んだのも終盤多いし
9: 名無しのあにまんch 2021/07/10(土) 11:38:14
ゼオン戦が面白かった
14: 名無しのあにまんch 2021/07/10(土) 11:43:38
ゼオンとかクリアとかその気になったらもっと引き伸ばせそうな感じがするけどいい具合に駆け抜けたな
15: 名無しのあにまんch 2021/07/10(土) 11:46:05
ゼオンに関しては5巻から登場してたからむしろかなり終盤まで温存してた
クリアは編集とのゴタゴタもあったとはいえ予定通り1年程で綺麗に終わらせてるから凄い
16: 名無しのあにまんch 2021/07/10(土) 11:46:36
他の長編は基本的に長期休暇の間の話だけどクリア編は10ヶ月以上経ってるんだよな
17: 名無しのあにまんch 2021/07/10(土) 11:50:33
前に読んだのがだいぶうろ覚えだからファウード編にゼオンとの決着が組み込まれてることにちょっと驚いた
18: 名無しのあにまんch 2021/07/10(土) 11:52:09
ガッシュってこんな泣けるというか年取ったせいもあるけど涙腺刺激する内容だったんだね
20: 名無しのあにまんch 2021/07/10(土) 11:53:58
>>18
バトルロイヤルモノで死なないけど永遠の別れをいくつも描ける構造にしたの上手いと思うの
25: 名無しのあにまんch 2021/07/10(土) 12:01:39
>>20
ここら辺はもう設定の勝利
実際すごい発想だよ
21: 名無しのあにまんch 2021/07/10(土) 11:56:02
魔物とパートナーがガチ泣きしてるとつられちゃうってのはあるよね
22: 名無しのあにまんch 2021/07/10(土) 11:58:07
そういやこの手のバトルロワイヤルものでは珍しく死者0かこの漫画
33: 名無しのあにまんch 2021/07/10(土) 12:05:00
>>22
クリアですらヴィノーの育児の為にアシュロン戦まで戦えなかったしこの辺のバランス調整も上手いと思う
24: 名無しのあにまんch 2021/07/10(土) 12:01:34
でも千年前魔物とかファウード体内魔物とかで水増しせんと
100人しかいないって設定は確かに枯渇しかねんから長編できんよ
30: 名無しのあにまんch 2021/07/10(土) 12:03:36
>>24
やっぱり魔物後からもう100人追加した方がよかったんじゃないですか?
34: 名無しのあにまんch 2021/07/10(土) 12:05:23
>>30
雷句はキレた
26: 名無しのあにまんch 2021/07/10(土) 12:02:19
卒業式で俺も一緒にボロ泣きした
29: 名無しのあにまんch 2021/07/10(土) 12:02:54
別れのシーンも良いけど個人的に1番泣けるのはナゾナゾ博士が仲間集めをしてくれた手紙を読んで泣く清麿

カテゴリ: 記事の種類 > 思い出漫画 > 金色のガッシュ!!(ガッシュベル)

Twitterで
あにまんch@更新通知用
(@animanch)をフォロー

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります

コメント(1~100件目)

1.名無しのあにまんchID:A5NDEyMzI 2021年08月12日 13:37:25
キャンチョメの覚醒シーンは涙ナシには語れない
reply 108
このコメントへの反応(3レス):>>60>>94>>113
60.名無しのあにまんchID:MwMTIwMjA 2021年08月12日 13:55:20
>>1
カバさんのくだりはめちゃくちゃカッコよかったから高橋広樹ボイスでぜひ聞きたい。来てくれー!再アニメ化ー!
reply 84
このコメントへの反応(3レス):>>79>>210>>246
79.名無しのあにまんchID:I5OTk4MDQ 2021年08月12日 14:01:49
>>60
作者が小学館と絶縁状態だからガッシュベル!!名義じゃ無理だろうなのがなぁ…
reply 11
210.名無しのあにまんchID:k2ODM5Mg= 2021年08月12日 15:19:17
>>60
作者曰く、完全版がめっちゃ売れたら(単巻20万部以上)可能性が出てくるみたいだけど現実は……。
ttps://webnewtype.com/report/article/197775/
reply 36
このコメントへの反応(1レス):>>249
249.名無しのあにまんchID:IzNTc2Njg 2021年08月12日 16:06:33
>>210
ソシャゲも短命に終わっちまったしなぁ
それこそダイの大冒険みたく20年越しとかになるのかね…
reply 4
246.名無しのあにまんchID:IzNjA5MTY 2021年08月12日 16:03:58
>>60
脳内再生余裕とはいえしっかりした音声で聞きたいわなぁ
reply 5
94.名無しのあにまんchID:k0MDY5ODQ 2021年08月12日 14:08:25
>>1
モモンといいキャンチョメといいコメディ系キャラの覚醒シーンは本当にかっこいい
reply 28
113.名無しのあにまんchID:g4NTYwMDQ 2021年08月12日 14:17:12
>>1
作中の名場面がファウード復活後に集中してるせいでアニメでできなかったの悲しい...
reply 45
2.名無しのあにまんchID:E5MjgwNDA 2021年08月12日 13:37:53
(気持ちよくinしてください…?)
ダディー!!
reply 16
このコメントへの反応(1レス):>>55
55.名無しのあにまんchID:I1OTEwMDQ 2021年08月12日 13:53:45
>>2
訴訟も辞さない
reply 9
3.名無しのあにまんchID:Y2NjA5MTY 2021年08月12日 13:40:03
バリー&グスタフペア好きだったなあ
reply 110
このコメントへの反応(8レス):>>30>>78>>84>>92>>126>>216>>234>>266
30.名無しのあにまんchID:k0NzMxMDg 2021年08月12日 13:46:38
>>3
「お前は王をも殴れる男になったぞ」がカッコ良すぎてね……
初めはチンピラだった男が成長し、王をも殴れる男になった事への賛辞を号泣しながら伝えるグスタフと背中越しに感涙するバリーが本当に名場面過ぎた
reply 143
78.名無しのあにまんchID:c3NDczNjA 2021年08月12日 14:01:45
>>3
どこにも書かれてないけど描写的にグスタフはたぶん退役軍人なんだろうなぁ…って思ってる
reply 59
84.名無しのあにまんchID:Y2MTAxNjg 2021年08月12日 14:05:37
>>3
王を殴れるんだ、でかくいい男になったじゃねえかって最後の称賛がいいよね。
reply 89
92.名無しのあにまんchID:QxMTEwMzU 2021年08月12日 14:08:13
>>3
ガッシュをぶん殴って助けて、自分が王を決めるための戦いから自ら脱落を決めたあと
お前は王にはなれなかった。だが、お前は「王をも殴れる男」になったぞ

がめちゃくちゃ格好良かった
reply 98
このコメントへの反応(1レス):>>280
280.名無しのあにまんchID:A0MzU3NDQ 2021年08月12日 17:01:13
>>92
いいよね、かつて殴ることができなかった相手を助けるために殴るの
reply 60
126.名無しのあにまんchID:g4NTYwMDQ 2021年08月12日 14:24:03
>>3
昔は戦わずに退場は在庫処分感あって嫌だったけど、キースとの会話で「強い奴は力が強いんじゃなくて心が強い」と精神の評価をしてる時点で戦い以外で退場するのが綺麗だったんだなぁと。
reply 81
216.名無しのあにまんchID:k4MDg3MTY 2021年08月12日 15:22:08
>>3
回想で語られたエルザドル戦もいいわ
あれがなければ後のバリーはいなかったろうな
reply 55
このコメントへの反応(1レス):>>232
232.名無しのあにまんchID:UyOTQ5NjA 2021年08月12日 15:46:49
>>216
成長の証としてあの時負った傷を治さないままでいるのがまたいいんだ
reply 55
234.名無しのあにまんchID:YyNzQyNTI 2021年08月12日 15:49:15
>>3
25で退場するのは勿体ないくらいだった
まああそこでバリー続投してたらゼオンが戦うの早くなって詰みそうだが
reply 11
266.名無しのあにまんchID:Y5MjQxMDQ 2021年08月12日 16:44:58
>>3
バリー&グスタフはずるい。
reply 5
4.名無しのあにまんchID:k0NzcyMjQ 2021年08月12日 13:40:07
やられたら二度と地球では会えないけど、あくまで脱落するだけで死ぬわけではないって設定のお陰でガンガン被害者出せるのはいいアイデアだと思う

まだ活躍するだろって思ってたキャラが容赦なく脱落していくのすごい好き
reply 186
このコメントへの反応(10レス):>>10>>101>>120>>133>>134>>237>>245>>265>>269>>352
10.名無しのあにまんchID:g1MzkzNzY 2021年08月12日 13:42:00
>>4
本が燃え出してからが本番なの好き
reply 153
このコメントへの反応(3レス):>>21>>49>>317
21.名無しのあにまんchID:EyMzAyMTI 2021年08月12日 13:44:57
>>10
キッドと博士のイタチっぺの威力見ると、ゼオンが本を燃やした上で追加で燃やしたのに合理性が出てくるの笑う
reply 131
このコメントへの反応(2レス):>>45>>213
45.名無しのあにまんchID:k0MDY5ODQ 2021年08月12日 13:49:08
>>21
本が燃えてる場面って追い詰められてるわお別れが悲しいわ相手への碇が発生するわで新しい呪文が芽生える可能性大だもんな
reply 143
このコメントへの反応(1レス):>>152
152.名無しのあにまんchID:g4NTYwMDQ 2021年08月12日 14:44:39
>>45
一応本燃えてる最中に新術出たのはキッドだけなんだ...
テッドは燃える直前に新呪文が出てるけど。
reply 20
このコメントへの反応(1レス):>>286
286.名無しのあにまんchID:Q3Mjk1OTY 2021年08月12日 17:13:16
>>152
いやテッドは元々あった呪文やろ
出したのがそのタイミングだっただけで
reply 41
213.名無しのあにまんchID:k5MzM0NA= 2021年08月12日 15:20:51
>>21
ここよく言われるけどジガ…とかいう最強技食らうよりザケル連打の方がくそ優しいと思うんだ
reply 41
このコメントへの反応(2レス):>>247>>264
247.名無しのあにまんchID:I1MDQ0NTY 2021年08月12日 16:05:11
>>213
正直あんな町中の公園でジガディラスぶっぱは正気の沙汰じゃないと思うw
reply 64
このコメントへの反応(1レス):>>372
372.名無しのあにまんchID:g5Mzg3NDg 2021年08月12日 23:17:37
>>247
でも、デュフォーがあのタイミングでぶっ放そうとする理由は分かる
reply 15
264.名無しのあにまんchID:k4NTk0ODg 2021年08月12日 16:35:25
>>213
威力見た後だとあの場でぶっぱなそうとするデュフォーに対してゼオンも、えっ!?って表情になるよなあ
reply 89
このコメントへの反応(1レス):>>311
311.名無しのあにまんchID:IxMTYyNDA 2021年08月12日 18:14:17
>>264
デュフォーにドン引きするゼオンの表情好きw
reply 77
49.名無しのあにまんchID:k1NDg5MTI 2021年08月12日 13:50:58
>>10
パートナーとの別れまで秒読み状態とかそりゃ心の力溢れるわな
reply 121
317.名無しのあにまんchID:Y0MTgyODQ 2021年08月12日 18:30:26
>>10
ヨポポイ!
笑っ……た……?
出ろ!出やがれ第4の術!ここで出ないでなんの呪文だ!力を与えろ!
ヨポポという戦士に勝利への道を作りやがれー!!!

泣くわ、思い出しただけで泣くわ
reply 62
101.名無しのあにまんchID:g1MTQxODg 2021年08月12日 14:12:00
>>4
振り返るとガッシュって鬼滅呪術チェンソーもびっくりするレベルのキャラ退場祭りだったと思う
reply 27
このコメントへの反応(1レス):>>111
111.名無しのあにまんchID:M5Nzk3MzI 2021年08月12日 14:15:37
>>101
そりゃ作品の構成がバトルロイヤルなんだからそうなるだろ。一人以外は全員退場だぞ。
今思えばそういうところもうまい設定だったな。一番盛り上がるであろう別れのシーンを自然に出せる。
reply 132
このコメントへの反応(1レス):>>365
365.名無しのあにまんchID:Y4NjgxNjA 2021年08月12日 22:23:28
>>111
「本を燃やされる」が消滅トリガーだから、魔物本人は死ぬほどの怪我してないことも多くて、しっかりパートナーと会話出来るのもいい設定
ただ死ぬだけだったら死に際にそんなベラベラ喋れんやろとなってしまうからな
reply 55
120.名無しのあにまんchID:g4NTYwMDQ 2021年08月12日 14:20:41
>>4
まさかパピーが残り10人まで生き残るとは...
と思ったけどキャンチョメ、モモンと直接戦闘系じゃないエグい奴らを見てきてるからパピーも妥当なんだと思えるようになった。モスレイドの痒み成分はゼオンやアシュロンでも大ダメージだと思う。
reply 69
このコメントへの反応(2レス):>>224>>331
224.名無しのあにまんchID:I0Nzk3OTY 2021年08月12日 15:28:58
>>120
ポケモンの技構成がフルアタだった子供の頃にはわからないパピプリオのエグさ
誰と組んでも強いし1人でも十分戦える
reply 60
331.名無しのあにまんchID:QwNzg5NDg 2021年08月12日 19:31:44
>>120
運が良かったからではあるけど、それにしても嫌がらせ・妨害特化は強いよねっていう
そのくせギガノ・ジョボイドとか普通に強いしパートナーも優秀だし
reply 27
このコメントへの反応(1レス):>>373
373.名無しのあにまんchID:g5Mzg3NDg 2021年08月12日 23:21:11
>>331
最終的にディオガまでは覚えてるからな
常に環境に対して2~3段低いスペックではあるが、確実に成長してる
reply 16
133.名無しのあにまんchID:g4NTYwMDQ 2021年08月12日 14:29:20
>>4
割と脱落する時はそのパートナーの色々にケリつけて退場してるからいいと思う。地味だけどザルチムのパートナーの別れが淡白で好きなんだ。一言だけだけど今まで仲良くやってたのが伝わってくる。
reply 76
134.名無しのあにまんchID:YzMjk3ODQ 2021年08月12日 14:34:17
>>4
中盤から終盤はパートナーが致命傷食らってて逆に死なせない為に本燃やして強制送還してたっていう便利設定
reply 28
237.名無しのあにまんchID:EyOTMxNzI 2021年08月12日 15:53:28
>>4
・〇さないで勝敗を決める(無駄な殺生を避けて勝つことができる)
・本を読んでくれる人が必要(絶対に1人で戦えない)
このルールがあるから単にバトルが強かったり1人で勝ち抜けするような考え方が有利ってわけではないのが素晴らしい
ちゃんと「魔界の王」を決める戦いとして成立してる
reply 61
245.名無しのあにまんchID:Q5MzgyNjg 2021年08月12日 16:03:20
>>4
自分の本はどうやっても燃やせないから
パートナーが死にかけているから仲間に自分の本を燃やして貰うってエピソードも作れるぜ
reply 40
265.名無しのあにまんchID:A1MzkxNzI 2021年08月12日 16:38:48
>>4
もう、ウマゴンは限界なんだ、、、

信頼出来るパートナーを見つけて背中に乗せて早く走る事がどんなに誇らし事か 

本を燃やして助けるシーンはやっぱいいよね
reply 78
269.名無しのあにまんchID:Y5MjQxMDQ 2021年08月12日 16:46:56
>>4
この設定はすごいなあ。
reply 5
352.名無しのあにまんchID:U4MzU2Mjg 2021年08月12日 20:36:31
>>4
かつてのパートナーも魔界に帰ったあの子達のためにっ…って清麿達をサポートする理由づけにもなるしね。完成され過ぎた設定だった。
reply 35
5.名無しのあにまんchID:E4MTQ2MjQ 2021年08月12日 13:40:23
基本的に特殊な力がない指示を出す人間と魔物の連携ってのが読んでて面白くて熱かった。
reply 145
このコメントへの反応(3レス):>>12>>19>>110
12.名無しのあにまんchID:g1MzkzNzY 2021年08月12日 13:42:55
>>5
これを太郎呼びしたバカは本気で殴りたくなった
reply 118
このコメントへの反応(1レス):>>287
287.名無しのあにまんchID:c5NDEwMDg 2021年08月12日 17:13:21
>>12
どんな作品でも評価感想じゃなく蔑称でしかないからガッシュに限らず使うやつは品性0のバカだよ
reply 105
このコメントへの反応(1レス):>>325
325.名無しのあにまんchID:A2NjQ1NjA 2021年08月12日 19:10:51
>>287
実際、いまや話をろくに見ず設定も知らず言ってるのが9割だからね
三兄弟以降はネタというより自分が気に入らない作品を叩くために使われてる
reply 36
このコメントへの反応(1レス):>>390
390.名無しのあにまんchID:QxODc0NzQ 2021年08月13日 08:12:14
>>325
三兄弟ってか最初っから蔑称だから使う奴の話は聞く価値が無い
reply 14
19.名無しのあにまんchID:YxMzU3MzI 2021年08月12日 13:44:52
>>5
魔物は子供だからそれを導く人間が必要ってのも良いよね
完全に設定の勝利
reply 167
このコメントへの反応(1レス):>>159
159.名無しのあにまんchID:AwMzQ3OTY 2021年08月12日 14:52:13
>>19
やってる事は擬似的な殺し合いなんだけど、システム的に誰かを頼らないと力が使えないという点が発送の勝利だよね。

本の力を全て自分でコントロールして、倫理観無く使えたら社会として成り立たないもんな。力を振るう怖さ、力がなくては守れない理不尽、自分だけでなく他人を信じる事。そして、別れがいつ訪れるかわからないという事。割と全人類に読んで欲しい作品かもしれない。
reply 108
110.名無しのあにまんchID:g4NTYwMDQ 2021年08月12日 14:15:23
>>5
ないか?肉体的には魔物に劣るのは仕方ないとしても割と人類の上澄み、イカレた奴らが勢揃いしてるけど...
reply 4
このコメントへの反応(1レス):>>137
137.名無しのあにまんchID:A5MDk5ODA 2021年08月12日 14:35:41
>>110
特殊な力と言ったらアンサートーカーぐらいでは?
格闘めっちゃ強い奴とかいたけど別に特殊な力とは言わな
reply 16
このコメントへの反応(1レス):>>146
146.名無しのあにまんchID:YyMTkzMjA 2021年08月12日 14:42:14
>>137
一応選ばれる人間は完全な無能とかではないよ
魔物のパートナーになれる人間は必然かつ唯一の相手になるからな
基本的に魔物の戦いに付いていける程度の身体能力とか精神力のある奴がほとんど
少なくとも後半戦に入る頃にはただの凡人なんて残ってない
reply 75
6.名無しのあにまんchID:g1MzkzNzY 2021年08月12日 13:40:24
大人になれない僕らの
reply 127
このコメントへの反応(5レス):>>70>>83>>97>>115>>292
70.名無しのあにまんchID:E3MDkwNDA 2021年08月12日 13:59:39
>>6
強がりを一つ聞いてくれ!
reply 69
83.名無しのあにまんchID:gyNzI2NDA 2021年08月12日 14:05:35
>>6
強がりを一つ聞いてくれ
reply 5
97.名無しのあにまんchID:gwMTM0MTI 2021年08月12日 14:09:35
>>6
子供時代のメタファーとしてカサブタを出して、
子供から大人への移りかわりの思春期を見事に表現した名曲いいよね……
reply 50
このコメントへの反応(1レス):>>164
164.名無しのあにまんchID:AwMzQ3OTY 2021年08月12日 14:55:00
>>97
かさぶた自体が治りきってない傷の、背伸びというか強がりみたいな状態やもんな。良い歌だよ、ホント。
reply 65
115.名無しのあにまんchID:I1MDQ0NTY 2021年08月12日 14:17:26
>>6
ダルダニアン「強がりを一つ聞いてくれ」
reply 2
292.名無しのあにまんchID:E2MzE2MjQ 2021年08月12日 17:19:12
>>6
カラオケでこれ入れたら後半コルル回の映像になるせいで非常に歌いにくい(褒め言葉
reply 36
このコメントへの反応(2レス):>>295>>383
295.名無しのあにまんchID:AwMzQ3OTY 2021年08月12日 17:28:06
>>292
そうそう!歌詞の「自由の芽を摘み取らないで」とかピンポイント爆撃ですよ。
reply 26
383.名無しのあにまんchID:IwMTI1MjU 2021年08月13日 01:43:56
>>292
声がね、震えるんですよ…
reply 6
7.名無しのあにまんchID:Q4OTA5Ng= 2021年08月12日 13:40:53
一気読みしたけどめちゃくちゃ面白かった
最後らへんは巻き入った気がしなくもないけど金の本のとことか最高
reply 48
8.名無しのあにまんchID:k3NzA1NDA 2021年08月12日 13:41:09
敵もちょくちょく外道は外道なりの仲間意識とかちゃんとあるの好き
reply 161
このコメントへの反応(2レス):>>86>>228
86.名無しのあにまんchID:Y5MTgzNzI 2021年08月12日 14:06:10
>>8
リオウとザルチムの友情いいよね・・・
reply 123
このコメントへの反応(2レス):>>221>>239
221.名無しのあにまんchID:k4MDg3MTY 2021年08月12日 15:27:15
>>86
アニメ版では雑に退場したけど漫画版の退場までの展開をCV堀川りょうで聞きたかったわ
ゴデュファを拒否ったのもパートナーへの別れの挨拶もかっこよかった
reply 23
239.名無しのあにまんchID:c0MzY1NDg 2021年08月12日 15:57:05
>>86
リオウとは友達ではないと自分に言い聞かせるザルチムいいよね・・・
パートナーの元囚人がムショで手紙読んでるの好き
reply 53
228.名無しのあにまんchID:M1NzI5OTI 2021年08月12日 15:36:44
>>8
ミールさん好き。
直接描かれた訳じゃないけどゴームに会うまでの絶望の日々からくる重い言葉、その上でゴームの意思を尊重して絶対的な力"クリア"に挑んだのは流石だと思う。
フォルゴレとも対比関係になってるし。
reply 85
このコメントへの反応(1レス):>>402
402.名無しのあにまんchID:c0NTUzOTI 2021年08月14日 04:43:38
>>228
あれってどう見ても親の借金の肩代わりで娼婦として働かされてたって感じだよな

そこにゴームが現れて助けてくれたんだからそりゃ外道になってでもゴーム生かそうとするわなっていう
reply 5
9.名無しのあにまんchID:U3NTI3Mjg 2021年08月12日 13:41:20
私はいつだってカバさんだった
私の姿は、キャンチョメの目には、カッコ悪く映ってたかい?
reply 119
このコメントへの反応(1レス):>>278
278.名無しのあにまんchID:A0MzU3NDQ 2021年08月12日 16:59:24
>>9
読み返してみるとフォルゴレがコメディやってる場面はあれどカッコ悪かった場面はないんだよな
reply 89
11.名無しのあにまんchID:U2ODEzNzA 2021年08月12日 13:42:04
この人はガッシュだけ描いていて欲しかった
reply 7
このコメントへの反応(9レス):>>57>>67>>87>>98>>103>>186>>193>>243>>299
57.名無しのあにまんchID:UyNjM5Njg 2021年08月12日 13:54:44
>>11
自分はどうぶつの国もベクターボールも好きだよ
ベクターボール今度カラーページ掲載版出るし続き描いて欲しいわ…
reply 82
67.名無しのあにまんchID:M5OTk0NTI 2021年08月12日 13:58:10
>>11
ガッシュは面白かったんだけどね、ガッシュは・・・
reply 3
87.名無しのあにまんchID:I3ODkyMjg 2021年08月12日 14:06:16
>>11
どうぶつの国の方が面白かったから全然同意できない
reply 16
98.名無しのあにまんchID:k1MzIxNzI 2021年08月12日 14:10:10
>>11
動物の国はともかくとして
ベクターボールはちょっとな
reply 20
103.名無しのあにまんchID:YyMzc1Ng= 2021年08月12日 14:13:15
>>11
ブス・三大闘神!
reply 0
このコメントへの反応(1レス):>>194
194.名無しのあにまんchID:MxNTcxMDQ 2021年08月12日 15:09:23
>>103
ベクターボールのブズギャグいらない三闘神だけは好きだったからブスという名前ではなくただの三闘神として出てきてほしい
reply 6
186.名無しのあにまんchID:E2MzAzNDg 2021年08月12日 15:05:55
>>11
ベクターボール俺は大好きだったけど、連載当初から「あ、これは人を選ぶ、メジャーになれん奴だ」とビンビンに感じてた
そして実際メジャーになれんかった
reply 28
このコメントへの反応(1レス):>>222
222.名無しのあにまんchID:YwMTkxNDQ 2021年08月12日 15:27:21
>>186
雷句本人も語ってるけど初代編集が有能なんだわ、ガッシュ自体その編集のアドバイス無しじゃ生まれなかった
そして雷句単体では玄米ブレードやババーンだからなぁ、メジャー化は難しい
reply 63
193.名無しのあにまんchID:I3OTE1NDg 2021年08月12日 15:09:15
>>11
ベクターボールの1話は自分が読んだ漫画の中でもかなり完成度高い部類だと思っている
その後の展開も好きだけど新太退場させたのはアカンかったと思う
reply 16
243.名無しのあにまんchID:g5NjE4MjA 2021年08月12日 15:58:33
>>11
雷句先生はベクターボールも含めて王道少年漫画が凄い上手くて面白いのよ
ただギャグパートが致命的に面白くない
個人の感想たけど
reply 2
このコメントへの反応(2レス):>>298>>316
298.名無しのあにまんchID:YwMTkxNDQ 2021年08月12日 17:33:27
>>243
ガッシュとベクターボールを「王道少年漫画」で一緒くたにするような人に語られても説得力が無い
実際ガッシュのギャグは受けてたがベターボールのギャグは受けなかったとハッキリ差が出てるし
reply 19
316.名無しのあにまんchID:I3ODkyMjg 2021年08月12日 18:29:15
>>243
むしろギャグパートが一番面白くてバトルなどの王道展開のときが面白くなかった印象
トチ狂ったギャグが無ければもっと早く打ち切られてたんじゃないかと思った
reply 1
このコメントへの反応(1レス):>>389
389.名無しのあにまんchID:kyNjUyOTc 2021年08月13日 07:28:58
>>316
ベクターボールは個人的には、ギャグに振ってた感があるな。
で、割とギャグ、というか、最終回の話が好き。
三闘神を召喚からの、カニ味だ。は、もはや伝説の域だと思う。
reply 1
299.名無しのあにまんchID:c3OTcyMTY 2021年08月12日 17:34:01
>>11
雷句は一発屋じゃなくてちゃんと面白い漫画作れるけど尖りすぎてて手綱握られてないと明後日の方向に爆進するんよな…
reply 57
このコメントへの反応(1レス):>>334
334.名無しのあにまんchID:QwNzg5NDg 2021年08月12日 19:36:23
>>299
絶対に手綱握られてないといけない漫画家っているよね
この人もそうだし、フジリューもそう
reply 34
このコメントへの反応(1レス):>>370
370.名無しのあにまんchID:k1MTM2MDA 2021年08月12日 23:10:47
>>334
フジリューは原作付きだと良いけど、オリジナルは感性がぶっ飛ぶ印象ある
でも、読み切り短編は個人的に好き(魔法がプログラムのヤツとか)
reply 10
このコメントへの反応(1レス):>>388
388.名無しのあにまんchID:kyNjUyOTc 2021年08月13日 07:26:07
>>370
フジリューはワークワークが割と好きだった。
個人的には、打ち切られたとはいえ結果的に短くまとまった感があって結構好き。
勿論、封神演義は大好き。
元々、ジュニア版の方を読んでたから、その漫画版かと思ったら、大分内容がSFしてて、あの独特な世界観には割と惹かれた。
reply 10
13.名無しのあにまんchID:c1MTA1MDA 2021年08月12日 13:43:10
ライオンとカバに隠れてパピプペポとルーパーの話も泣けるんだ
reply 49
このコメントへの反応(2レス):>>117>>367
117.名無しのあにまんchID:I1MDQ0NTY 2021年08月12日 14:18:05
>>13
パピプリオなw
reply 59
このコメントへの反応(2レス):>>179>>303
179.名無しのあにまんchID:Q0NzczNjQ 2021年08月12日 15:03:46
>>117
パンブリと…ンモジャモジャァ!!
reply 9
303.名無しのあにまんchID:c1MTA1MDA 2021年08月12日 17:37:04
>>117
ディカプリオ?
reply 3
367.名無しのあにまんchID:kwMDI3NjQ 2021年08月12日 22:50:05
>>13
ライオンの話は本当好き
相手がたとえ悪人でも、嫌なことされてもそれを免罪符に
過度な暴力を振るったら結局周りから見たら同類でしかない

って話いいよね……まじでこれを守れてないライオンが多いだけにささる……
reply 34
14.名無しのあにまんchID:k0MDY5ODQ 2021年08月12日 13:43:22
ザグルゼムぐらい柔軟に運用できるスキルを自分も考案したいものだ
reply 18
このコメントへの反応(2レス):>>200>>114
キャンセル
お問い合わせ・荒らし通報はこちら
keyboard_arrow_upTOPへ