最終更新日:2021/10/20

千代田興業(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 商社(電子・電気機器)
  • 商社(鉄鋼・金属)
  • 商社(自動車関連・輸送用機器)
  • 商社(精密・医療機器)
  • 商社(複合)

基本情報

本社
大阪府
資本金
6,600万円
売上高
46億円(※2020年 3月実績)
従業員
社員50名
募集人数
6~10名

創業70期目にして初の新卒採用!千代田の製品を全世界へ

創業から70期目にして初の新卒採用開始!!大手上場企業とのやり取りができる弊社で一緒に働きませんか? (2021/10/20更新)

PHOTO

○●-------------------------------------------------●○
  千代田興業株式会社 初の新卒採用開始!
  100年企業にするために協力してくれませんか?
○●-------------------------------------------------●○

この度は千代田興業株式会社のページに閲覧いただき
誠にありがとうございます。

現在創業から70期目に突入しようとしている弊社ですが、
100期目を無事迎えるために若い力を必要としています!
設立以来初の新卒採用開始し、
是非弊社に若者の風を吹かせていただきたいと思っております★

◆当社では働きやすさ、大手上場企業とのやり取りができるところが自慢です◎◆

説明会では当社が何やっているのか、どんな社員が
どんな環境で働いているのか、全てお披露目します!

皆さんにお会いできることを楽しみにしています♪

○●-----------------------------------------------------------●○

  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
年齢層がとても幅広いので話し合いでは本当に様々な意見が飛び交います!
PHOTO
弊社の若手社員です!大手上場企業とのやり取りがほとんどで、腕がなります!

~創業から100期目を迎えるために~

PHOTO

弊社の三代目となる代表です。写真の通り、表情豊かで社員思いの素敵な社長です!選考では直接顔を合わせて社長の魅力を感じていただきたいです♪

■千代田興業株式会社の創業
創業者である現社長の祖父 瀬田川精雄は戦後、東京都千代田区にほど近い不忍池近くの教会に身を寄せ、
千代田区にある繊維商社に勤務することになりました。
その後、営業部長になり数々の経験を通して瀬田川精雄が35歳の時に
千代田興業株式会社を設立しました。
千代田興業という名前は戦後、東京都の千代田区付近に身を寄せたということと、
千代に八千代にと会社が続いていきますようにという願いを込めて
名付けられたという背景があります。

■経営理念
現在は、自然環境との調和のとれた繁栄と協調の時代へと変わろうとしています。
弊社は、産業界に貢献する者としての責任を自覚し、進歩を愛し、社会福祉を実現させ、
世界の未来文化を発展させることに尽力いたします。
弊社の目標は、この共存共栄の信念に基づいた事業を通し、
この豊かな世界を誰もが生きてゆくに当たり、より公正に、より豊かに、より良き環境社会にすることであります。

■今後の目標
中・長期的な目標としては現在50億前後の売り上げを60億・70億へと上げていくことです。
このようなご時世ではありますが、創業から100期目を迎えるためにも今後さらに事業を拡大していき、
弊社の強みである自社独自の商材『ボールベアリング用リテーナー』を筆頭に
世の中に弊社の商品を知っていただきたいです。

会社データ

プロフィール

千代田興業株式会社はベアリングに組み込まれるリテーナーと呼ばれる部材を取り扱っております。
その他、物流機器・プラスチックコア・ロボットシステムなど幅広くビジネスを展開する商社です。
創業から今日に至るノウハウと高い技術力でクリーンな環境を中心とした設計・4R開発思考による実用化、
お客様にとって何が必要かを共に考え、
『高機能』『高精度』『高品質』そして『高い付加価値』を持つ製品を企画・提案致します。
今後はロボットシステムインテグレーターを通して売り上げを60億・70億まで伸ばすことを
目標として掲げています。

事業内容
・プラスチックの成形品と加工品の製造及び材料の販売
・プラスチック製のコアとボビンとドラム類の加工と販売
・金属製ロールとコアとドラムの加工並びに販売
・包装材料と容器とテープ類の販売
・セラミックと金属製の糸道ガイド類の販売
・メッキ加工、セラミック・金属溶射ロールの販売
・水処理及び限外ろ過装置用容器及び部品の販売
・ロボットシステム・専用機の自動化提案並びに設計・製作・販売

PHOTO

これから営業に向かう様子です。新卒で入社してくださる皆様には既存のお客様にアプローチすることからはじめてもらいます♪

本社郵便番号 530-0001
本社所在地 大阪市北区梅田2-4-9 ブリーゼタワー
本社電話番号 06-6341-8751
第二本社郵便番号 103-0023
第二本社所在地 東京都中央区日本橋本町4-4-16 日本橋内山ビルディング
第二本社電話番号 03-3231-1881
創業 1953年
設立 1953年12月24日
資本金 6,600万円
従業員 社員50名
売上高 46億円(※2020年 3月実績)
事業所 大阪、東京、宮崎
主な取引先 株式会社アイセロ/ 旭化成グループ /井上軸受工業株式会社/ NTN株式会社/ 王子製紙株式会社/ 大倉工業株式会社/ 株式会社カネカ/ 株式会社クラレ /コニカミノルタ株式会社/ 株式会社サンエー化研/ 株式会社サンリッツ/ 新タック化成株式会社/ 株式会社ジェイテクト/住友化学株式会社/ 積水化学工業株式会社/ ソニー株式会社/ 大日本印刷株式会社/ 帝人グループ/ 東洋紡グループ /東レグループ/ 凸版印刷株式会社/ 株式会社巴川製紙所/ 日油株式会社/ 日東電工株式会社/ 日本精工株式会社/ 日本製紙株式会社/ 日本ゼオン株式会社/ パナソニックグループ/ パナック株式会社/ 日立グループ/ 富士フイルムグループ/ 藤森工業株式会社/ フタムラ化学株式会社/ 三井化学株式会社/ 三菱ケミカルホールディングスグループ/ 三菱製紙株式会社/ ユニチカグループ/ リンテック株式会社/ DONGWOO FINE-CHEM CO., LTD./ LG Chem, Ltd./ Toray Advanced Materials Korea Inc./ SAMSUNGグループ/ Toray Battery Separator Film Korea Limited/ KOREA NITTO OPTICAL CORPORATION
沿革
  • 昭和28年(1953年)
    • べークライト製の紡糸機部品とボビン・ロール類ならびに工業用各種部品をメインに、相次いで開発されるプラスチックの、あらゆる二ーズに応えられる商社として千代田興業株式会社を設立
  • 昭和29年(1954年)
    • ボールベアリング用リテーナーの樹脂化に成功
  • 昭和36年(1961年)
    • 東日本の販売拠点として東京支店を開設
  • 昭和44年(1969年)
    • ロール、ボビン、コアのFRP化に成功
  • 昭和45年(1970年)
    • セラミックコーティング部品の販売
  • 昭和46年(1971年)
    • 九州の販売拠点として、延岡営業所を開設ガス吸収搭用充填物及び生物濾材の販売
  • 昭和60年(1985年)
    • 表面硬質クロムメッキ処理のFWPロール・コアを開発各種フィルム、上質紙、特殊紙、コート紙等製造装置の高精度ロール・コアを開発し販売を拡充
  • 平成 6年(1994年)
    • 社長交代
  • 平成 9年(1997年)
    • インドネシアに会社設立 P.T.CHIYODA KOGYO INDONESIA
  • 平成16年(2004年)
    • 第7回コンバーティング機材・特殊印刷展(CMM JAPAN & JSP2004)に出展
      第14回フラットパネルディスプレー製造技術展に出展
  • 平成18年(2006年)
    • ISO14001 2004 認証取得
  • 平成19年(2007年)
    • ソウル支店を開設
      第17回フラットパネルディスプレー製造技術展に出展
      資本金を\66,000,000に増資
  • 平成20年(2008年)
    • 第18回フラットパネルディスプレー製造技術展に出展
  • 平成21年(2009年)
    • 第19回フラットパネルディスプレー製造技術展に出展
  • 平成23年(2011年)
    • リチウムイオン電池用(LIB)セパレーター巻き取り用コア、韓国に生産拠点を設立
  • 平成24年(2012年)
    • 上海に関連会社「基瑶達商貿(上海)有限公司」を設立
  • 平成25年(2013年)
    • 北優良申告法人会 創立40周年記念総会に於いて、最多表敬法人(6社)として表敬される
  • 平成26年(2014年)
    • ソウル支店「Chiyoda Kogyo Korea Co., Ltd.」を韓国現地法人に登録
  • 平成29年(2017年)
    • 第9回オートモーティブワールド2017に出展
  • 平成30年(2018年)
    • 6月社長交代、前社長が会長に就任
      P.T.CHIYODAKOGYO INDONESIA 第2工場(保税工場)稼働
  • 令和元年(2019年)
    • 加島FASS事業部開設
  • 令和2年(2020年)
    • 加島FASS事業部 ISO14001:2015取得

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 10年
    2020年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 10時間
    2020年度

問い合わせ先

問い合わせ先 採用担当
小原:080-3563-4474
QRコード
QRコード
https://job.mynavi.jp/22/pc/search/corp257212/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!