予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2022/1/26
この度は、弊社のページにアクセスいただきまして、誠にありがとうございます。現在オンラインにて説明会を実施しております。各回5名にてZoomにて実施しておりますので、お気軽にご参加ください。
「人を育てるにあたっては公平であることが大切。決してえこひいきはしません。また一人ひとりの素質を見抜いて適材適所で頑張ってもらうことも大切です」と長谷川社長。
「会社が成長するために、最も必要なのは『人』だ」。私がそのことを痛感したのは、最初の店舗をオープンして3年経った時のこと。その頃すでに飲食店の運営ノウハウは確立していたので、2店舗目を出すことは難しくありませんでした。しかしその店舗を任せられる人材が育っていなかったですね。最初の店がこじんまりとしていて、何人ものスタッフを使えなかったことも一因としてあげられますが、このままでは会社設立時に思い描いていた多店舗展開は夢のまた夢だと思い、それからは懸命に人を育てることに取り組みました。2店舗目のオープンまでにはさらに4年かかりましたが、その後は早かったです。2年に1店舗のペースで店が増え、ここ数年は毎年のように出店しています。店舗が増えると働くスタッフたちの数も増えます。店舗を任せられる人材もそのぶん増えていくので、出店もスムーズになるわけですね。それがすなわち会社の成長に結びついていきます。そういう経緯もあり、当社では何よりも「人」を大切にしており、その考えは理念にも反映させています。当社の理念は「仲間の幸せを通して人の喜びに貢献する集団たれ」。互いに仲間を大切にし、その幸せを考えることがひいてはお客様の喜びにつながり、やりがいも生まれてくるという思いを込めています。この理念を共有していれば、仕事をしていく上で壁にぶつかったり迷いが生じた時でも「仲間の幸せになる行動を選択しよう」と考えることができます。これは進むべき方向が見えてくるということです。栞屋グループは、言うならば「仲間を大切にする集団」。今後もその思いを原点としながら成長していきたいと考えています。現在の出店エリアは京都・滋賀ですが、将来的には首都圏さらに海外への出店も視野に入れています。また、その先の夢として上場も思い描いています。そのためには必要なのは、繰り返しになりますが「人」しかありません。会社が大きくなるにつれて職種は増え、活躍のシーンも広がっていくことでしょう。飲食業の仕事は接客や調理がメインですが、決してそれだけではありません。店舗開発や人材育成、広報、マーケティングなど様々な可能性があるのです。チャンスは多彩にご用意します。皆さんのチャレンジ精神を、仲間とともに大いに発揮していってほしいと願っています。(代表取締役社長/長谷川 克明)
◎人と人がつながるお店へ栞屋グループでは、京都をメインに「創作和食料理」をメインとしたお店を中心に14店舗運営しています。地域のみなさまに愛されるお店づくりを目指し、店舗=地域という関係づくりを大切にしながら、京都と言えば、創作和食料理と言えば、みなさまからそう思っていただけるように、気持ちいいサービス、おいしい料理、くつろげる楽しい空間をご提供してきました。その想いを大切にしながら、たくさんの地域で愛され、世界中から様々な人が集まり、より多くの人とのつながりが生まれる、たくさんのコミュニケーションが生まれる。そんな場所を提供していきたいと思っています。◎当社の理念は「仲間の幸せを通して人の喜びに貢献する集団たれ」・そんな理念を代表する事例をご紹介当社で働くスタッフには様々な「想い」を持っているスタッフ数は多くいます。・メニュー開発をしたい。・お店のインテリア・デザインを考えたい。・独立したい。・全店舗の仕入れの担当をしたい。 栞屋グループは、理念でもある働く仲間の「想い」を大事にし、飲食業界の枠にとらわれず、働き方や職種等、イメージを変えていきたいと考えています。一緒に事業を創っていただける方、お待ちしています!
店舗展開では、「人と人がつながるお店」をコンセプトに、飲食事業の枠にとらわれず価値を提供し続けていきます!